2020.07.05 登録
[ 静岡県 ]
約2ヶ月ぶりにサウナサウナサウナサウナサウナでさっぱりしました。
山でコケてできた顔の痣を散らすべくいざサウナ。よもやよもやだ。
いつもは時間を気にせず汗が出たら水風呂へ行くのだけど、自粛明けの1回目を満喫するため少し長めに。変わらず熱く包み込んでくれて、汗とありがとうしか出てこない。
フロの日で少し混んでいたけれども、みんなでサウナに入ることがなんだか感慨深かったのでした。
[ 静岡県 ]
大砂走りの帰りにサウナサウナサウナサウナでさっぱりしました。
入口のマットを持ってサウナへ。アツアツの木の床の上を歩いて着座。90℃でしたが熱く感じます。
注意事項が少なくて「黙蒸」などの啓蒙ポスターも無いけれども、みなさん当たり前のようにだまってしずかに蒸されています。
サウナを出たら3歩で水風呂。水温は17度前後でゆっくり浸かれます。水風呂の目の前には浴室内ベンチ。
たくさん歩くために富士山へ行ったくせに、サウナではあまり歩きたくない、なんてわがままを叶えてくれたサウナなのでした。サウナのおかげで筋肉痛ナシ!
女
[ 静岡県 ]
山ごもり前にサウナサウナサウナサウナサウナ…でさっぱりしました。
平日3時間→自動的にフリータイムへランクアップ😊で万全の構え。食事は大好きな冷やしねばねば(わかめ麺)を。
はじめてマスク着用で入ってみて、マスクの水はよく絞ろうと思ったのでした。
[ 静岡県 ]
達磨山ハイキングのあとサウナサウナでさっぱりしました。
サウナは15:00〜。2段のサウナは人数制限があったもののずっと貸し切り。82〜86℃を行ったり来たりしていました。
シャワーを浴びて水風呂へ。ゆっくりとつかることができる適温でした。
腰掛けられそうなところで外気浴。
冷水機があればあと2回くらいサウナしたかも。
[ 山梨県 ]
より道という前提をクリアするために山に寄ってからいざより道。
ミストサウナ→サウナサウナサウナサウナ…→ミストサウナでさっぱりしました。
倉庫のようにぶ厚い入り口ドア、自動改札みたいなゲート、かざすタイプのロッカーキー、隠されたサウナストーブ、ミントの香りのミストサウナ。
ハイテクと工夫が詰まっていました。
水風呂は14℃を示していたけれどもそこまで冷たくはなくて、ゆっくり浸かりながら心の中で神様、僕はここですと何度も唱えたのでした。
女
[ 静岡県 ]
リニューアル後初のエキチカへ。
サウナサウナサウナサウナサウナサウナでさっぱりしました。
男湯と女湯が入れ替わっても最高なのは変わらず。ドアを開けたら秒で水風呂。
小さい子が水風呂の調査をしていることがあるので、サウナから出るときはそーっとドアを開けようと思ったのでした。
女
[ 静岡県 ]
FUR♨️JECT 6軒目は柚木の郷。
仕事帰りにうとうとしながらサウナサウナ塩サウナサウナ塩サウナサウナサウナでさっぱりしました。お風呂マニアです♨️
玄関の沈丁花が良い香りで出迎えてくれ、カモミールの香りの熱波が徹夜明けの邪気を吹き飛ばしてくれたのでした。外気浴がしみる。
女
女
[ 静岡県 ]
FUR♨️JECT 2軒目は子生まれ温泉。
サウナサウナサウナサウナサウナでさっぱりしました。
8人制限を超えそうになったりと、なかなかの混雑。ぬるめの水風呂と記憶していたので油断していた。しびれました。
風のかたちをイメージしながら気持ち良い外気浴でした。
女
[ 静岡県 ]
FUR♨️JECT 1軒目はエキチカ。
お風呂マニアを目指してサウナサウナサウナサウナサウナでさっぱりしました。
女性限定のイベントになります。
お風呂の入口に「黙浴」の貼り紙。
現代用語に掲載されそうだな、なんて思ったのでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。