2020.07.05 登録
[ 静岡県 ]
新年初サウナサウナサウナサウナでさっぱりしました🐯
満員御礼。シャワー待ちの行列ができる時間帯も。みなさん塩分を含む温泉で身を清めながら温まって、いいスタートを切ることができそう。
今日のサウナには小さな姉妹が登場。冷水を含ませたタオルを頭にかぶって、お話しするときは小さな声で。水風呂ではかけ水。その場にママはいなかったけれども、ママが見守ってくれているなあと感じたのでした。
サウナイキタイのみなさんが2022年も健康にサウナを楽しむことができますように!
[ 愛媛県 ]
石鎚山の前泊でサウナサウナサウナサウナサウナでさっぱりしました。
シャンプー、ボディーソープがないという事前情報でストイックな施設を想像していたのだけど、広く明るくお風呂もたくさん。サウナは90度。こまめにマットを交換してくださっているようです。水風呂も深くて広くて快適でした。これで400円なんて。当然翌日も訪問したのでした。
地元サウナーさんの水風呂談義に耳を傾ける。
・ここ武丈の湯の水風呂は夏がいちばん冷たくて徐々に温度を上げている。今年は冷たい時期が長かった。
・ひうちの湯の水風呂は温度高め。
・本谷温泉がいちばんツメタイ。
歩いた距離 3km
女
[ 京都府 ]
日曜早朝にサウナサウナサウナサウナサウナでさっぱりしました。
小さな川のほとり。石の橋を渡って梅湯さんへ。まだ夜が明けきらぬ朝6時、あったかい電球の光で出迎えてくれました。日曜日は申告すれば小さいタオルを無料で貸し出してくださいます。
固定式のシャワー。渋い。ジャズとアロマに包まれながらのサウナ。定員6名くらいでしょうか。98℃を示していたけれど入りやすく感じました。深い水風呂と熱めのお風呂。水風呂気持ちよかったなぁ。建物はレトロだけれども清潔に保たれています。
キャリーケースを預かってくださったりと、至れり尽くせりで450円なのです。
[ 静岡県 ]
キャンプの帰りにサウナサウナサウナサウナでさっぱりしました。
温度は84〜90℃。敷物はなくて備付のサウナマットを持って入るシステムでした。常連さんには下段のストーブ前が人気のようで、空いた時に少しおじゃましたところなるほど熱すぎなくて気持ちよかったです。
憧れのテントサウナがあったのですが、入ってみると温度が低く、ロウリュをしてもよいのかわからなかったので、今回は雰囲気だけたのしみました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。