絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆっくひめ

2020.11.01

1回目の訪問

多少の男女差は仕方ない。でも、サウナの男女差は極力無くしてほしい。
そんな願いを叶えるお風呂の一つと勝手に考えている草加健康センターさんへ。
本日の行動の都合によりめっちゃ早起きして6時に訪問。朝風呂はタオルがついてないけど安い。

まずは冷えた体を露天風呂にイン。寒くなってきたから露天風呂が染みる。こちらの露天風呂草津の湯とのこと。もちろん源泉ではないのにすごく温泉ぽくて、湯の素すごいな!と思った。

#サウナ
個別サウナマットがありがたい。とりあえず上の方へ。暑い!いいね!適度な湿度。この時は86度くらいかな?でも充分な暑さ。最初は5分が限界。

#水風呂
露天に入りながら冷たそうな水風呂だな。と思っていた水風呂へイン、冷たい!バイブラで羽衣剥がされる。30秒でギブ。
水風呂に12分計あるの地味に素敵。

#休憩スペース
体を拭いてしばし休憩。テレビ見ながらまったり。

サウナ出て2歩で水風呂、2歩で休憩できるし、冷たい水風呂で身体がすぐシャッキリするのでルーティンがさくさく進む。

普段汗をあんまりかけないタイプだけど4分くらいサウナにいると玉汗。

最後に塩サウナ(塩は常設されてないのでスチームサウナかな)に行ったら、あっちーの。座ってるとそうでもないけど、立ってるとあっちー。これは女子しかないみたい。

噂の薬効風呂は朝で清掃中だったから入れなくて残念だったので、また行きたい!

女性はお風呂やサウナが空いてる事が多くていいなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 15.6℃
41

ゆっくひめ

2020.10.24

1回目の訪問

一言でいうと、天空とか絶景っていう言葉に踊らされた。
今日は女性は海側で、レインボーブリッジとか客船とかフジテレビですかね??と思いながら行った。
はい!水滴でほとんど見えない。半分より下すりガラスだし。
それでも、立ってると辛うじてみえるレインボーブリッジ。
もしかしてあのハリウッドジャグジーでは絶景が?って4段をワクワクあがる。風呂イン。うん。すりガラスだね。角度的にレインボーブリッジは全然無理だし。これに天空とか絶景とか充てるの無理あるううう。

人工温泉の方も入ってみたけど、毛とか浮いててすぐ出ちゃった。

#サウナ
84度。人の出入りがそこまで多くないからか88度くらいまで上がってた。サウナマットないのね。割と直座りしてる人多かった。わたしはタオル敷いて手拭い巻いていつものスタイルで7分と5分。乱雑ないつ敷いたか分からない床のバスマットはなんなんですかね?交換とかには入らないんですかね??

#水風呂
びみょーな温度のびみょーなサイズの水風呂。
肩までつかれないから身体の温度が下がらない。

#休憩スペース
ジャグジーの縁あたりで休憩したけど、なんか上から水滴ポタポタ垂れてくるし、休んだ気しなかったなあ。

教訓:サ活ちゃんと読む!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 21℃
28

ゆっくひめ

2020.10.18

1回目の訪問

サ活をつけはじめて早一ヶ月。ホームサウナに登録した丘の湯に来た。ホームサウナと登録したものの、近い訳ではないのでそこまで頻繁には来られない。今日は来週からの力をもらうために来た。
19時台という時間だけあってお子ちゃまいっぱい!それは全然良いんだけどね、脱衣所びちゃびちゃはやめてほしいね。いつものロッカーに行けなかったのは残念。

まずはお風呂。ここの岩風呂テレビがあって全く情緒がないのが良い。たぶん読売系列なのでいつも日テレ。

#サウナ
塩サウナ。扉が低くて最小限しか蒸気逃げないから好き。甜茶の香りでした。
入ったら全然前が見えないんだけど誰もいなくてしばし貸し切り。上の空気を下に手で仰ぎながら体を温める。

ドライサウナも空いてる!やっほー大人の世界!!!万歳。88度くらいかなー?最初は8分2回目は12分3回目は6分くらい。いつも暑くて6分くらいが限界なんだけど、外気が寒くなったおかげか?長くいられる。

#水風呂
ここの水風呂好き。18度くらい。肩まで浸かると蒸気で一瞬目が曇る。
壁伝いに流れる水の音聞いてるだけで癒される。

#休憩スペース
寝湯やベンチで休憩。寒くなったなあ。すぐ身体が冷える。サウナが捗る。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
24

ゆっくひめ

2020.10.13

1回目の訪問

仕事でモヤモヤというかくさくさというか、ちょっとスッキリしない感じで1日が終わりかけた。ベッドに寝転がりスマホをいじりながら22時少し前。「そうだ、サウナ行こう」と思いたち車で30分ほどのこちらへ。

何度も来てるけど、いつ来てもそこそこ混んでる。22時台なのに駐車場いっぱいだった。

とりあえず、清めて白い色した露天風呂へイン。
肩までしっかりつかって体を温めていく。

#サウナ
82度くらいかな。テレビの音が少し大きい。ちょっと乾いてる。
中は6、7人。NakamuraEmi のバケモノという曲の「お風呂で流したつもり〜」というフレーズはでてくるが、ど頭のメロディーが思い出したいけど思い出せない。

#水風呂
16度。シャワーで汗を流してからイン。ずーっと入っていられるタイプの水風呂。まあ、消毒の匂いちょい強めだけどね。仕方ない。

#休憩スペース
椅子にかけて真っ黒な夜空を見上げたら「この人は私を幸せにはしてくれない」と出てきた!
上を向くといいことあるなあ。

今日は浴室の水の音を聴きながらボーッとするのが良いみたい。

白いお湯→サウナ→水風呂→休憩→高炭酸泉→サウナ→水風呂→休憩→座マッサージ

ドライヤーは3分10円。微妙に乾かないけど帰るだけだしいっか。って感じ。

家でお風呂でもいいのかもだけど、やっぱり大きいお風呂とあついサウナと水風呂と椅子は正義だ。帰りに17アイスに吸い込まれるので危険。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ゆっくひめ

2020.10.10

1回目の訪問

近くのご飯屋さんに車で来たので帰りにサウナでも。って調べてこちらに来ました。

さすが銭湯。カランの数が充実。銭湯なのに背の高い椅子と手持ちできるシャワーいいよね。
あと、昔の銭湯は固形石鹸だけだけど、最近はシャンプーとボディーソープ完備してくれてるとこ多いすね。ここはリンスインじゃないシャンプーだけでした。わたしはシャンプー持ってく派だけどそうじゃない人は注意。

一先ず黒湯にちゃぽん。
東京で初めて黒湯に入った時はなんじゃこりゃ?と思ったけど今やすっかり慣れてしまい黒湯も好きになってきた。

#サウナ
90度くらいかな?しっかりあつい!女湯にしては高め設定、ガンガンあったまる。わたしは手拭い大好きなので水を絞った手拭いを頭に巻き、余った布を顔面に交差して巻きつけて簡易マスク。息が潤うので乾燥しなくてよい。6分くらいしか入っていられなかった。

#水風呂
冷たい12度。バイブラなので羽衣まとえずめっちゃ冷たく感じる。

#休憩スペース
今回はこれが難所。露天スペースに出かけてみたらベンチなどはなく。
浴室内にもベンチなどはなく。カランが空いていたので、カランに水入れて頭冷やしながら休憩。

黒湯→サウナ→水風呂→寝湯→サウナ→水風呂→休憩→水風呂

わたしは、たまにのぼせたり貧血っぽくなることがあるので無理せずに入ることを心がけている。
環境的には整いいすがないと、ちょっとのぼせやすくなるのかもしれない。あと、浴槽に溜まった水。かけ水だけだとのぼせやすい。

整い椅子は残念だけど、それを差し引いてもすごくあついサウナにすごく冷たい水風呂でめっちゃ最高の銭湯でした。
近所だったら通うのに。

続きを読む
35

ゆっくひめ

2020.10.04

1回目の訪問

本日はこちらのサウナへ。男性には人気の施設。女性は50度のサウナしかないからどうかな?なんで思いつつ、タイムズポイントもたまってたので、利用料タダってことで行ってきました。

#サウナ
クリアミストサウナ。50度弱で蒸される。レモングラスの香り。あったかいんだけど、あったまるまでにすごーく時間がかかる感じ。ちょっと待ちきれない感ある。お腹を温めたいのだが、温かい空気は上の方に溜まっていてなかなか内臓があたたまらない。

#水風呂
19.5度。50度のサウナにはちょうど良いかもしれない。
桶シャワーも体験。俺たちひょうきん族さながらサバッと落ちてくるが自分に罰を与えるんじがどうにも面白い。

#休憩スペース
外の寝転がれるベンチ、コレ最高。

サウナ屋さんとしては物足りなさを感じる。お風呂屋さんとしても入浴剤の多用で気持ちいいんだけど物足りなさ。寝湯が良かったみたいだけど、そこを試してないので残念。

憑物落とせない感じしたので、私は再訪なしかな。男性と同じフィンランドサウナを激しく所望す。

ダイソンのドライヤー試せたの良かった。熱くないけど風量で乾くやつ。もうちょっと早く乾くかなと思ったけど普通のドライヤーと同じくらい時間かかるのね。でも熱くないのダメージ防げていいね。
あと、浴用タオル(体洗うやつ)ついてるのも地味に嬉しい。
足袋がついてたけど(タイムズ会員特典かな?)使わないから持って帰ってきました。いえではこ。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 19℃
29

ゆっくひめ

2020.09.19

1回目の訪問

サウナ旅2日目。富士吉田でうどんを食べる予定しかなかったのだが、相方に「このまま帰るだけじゃもったいないから帰るまでのとこで行きたいサウナないの?」と聞くと「アルヨ」と。
そこで来たのがこちら。

新しいし、キレイ。内湯が全部木枠で風情もある。

まずわたしこの日やっちゃいました。ICチップ内蔵のリストバンドでロッカーの開け閉めをするのですが、(オートロック)全く慣れずいつもの習慣で閉めてロッカーの鍵をかけようとしたら鍵も一緒に閉まっていました←

#サウナ
80度低め設定。男性の方はストーブが2機あったようですが、女性は多分背中部分にストーブがあったのではないかな?と。オートロウリュという話だったけど、ちょっとよくわからなかった。
1時間に1回換気ということで大切な熱気が大きな団扇で追い出されます。これを知らず、ちょうど蒸される直前だったので少し消化不良。

塩サウナも80度。レモングラスの香りに包まれて蒸される。誰もいなかったのでタオルで上から下に空気かき回したらかなり蒸される。

#水風呂
温泉に加水してキンキンに冷やしてるみたい16度くらいの冷たい水風呂。とても気持ちいい。

#休憩スペース
外の畳と椅子で休憩。寝転び湯も温泉なのでそこで最後は休憩。

サウナの入り方みたいなチラシがおいてあったり貼ってあったりするんだけど、それによるとサウナ→休憩→水風呂なのね。私は水風呂→休憩だと思ってたんだけど、休憩→水風呂のほうが温度の下がり方がいいのかな?
今日は1回目それにしてみた。が、大体の施設サウナの隣に水風呂があるのでサウナ→水風呂→休憩が流れ的にラク。

露天風呂→塩サウナ→休憩→水風呂→サウナ→水風呂→休憩→サウナ→水風呂→寝湯→露天風呂

泊まるとこもついてるみたい。こんなとこで泊まりながらお風呂入りまくるのもいいよね。23時〜6時半までやってないけど←

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ゆっくひめ

2020.09.18

1回目の訪問

初サ活から5時間。早くも2度目のサ活をしたよ。
今日のお宿はホテルマウント富士。
しきじから東に戻って北に上がって富士山の裏っ側きたー!
何でもこちらのオーナーがマルシンスパをリスペクトしてるとか。マルシンスパは男性専用で行けないから、ここでマルシンを感じよう!
って感じで、オートロウリュの時間目掛けて行ってきました。
外の時計は30分過ぎてる気がするのになかなか始まらないロウリュ。まだかなまだかな?とワクワクしてるとストーブにスポットライトが、そして程なくして水が、、、暑い!熱波!!こりゃすごい。
水風呂も良い感じ。
ミストサウナはミストというよりあったかいお湯の雨が降ってる感じ。石がとてもよくて背中部分の石にもたれると肩甲骨がじんわり温まって背中が開いて呼吸がしやすくなる。
そして、2回目のサウナは私しかいなかったのでこっそりタオルをグルグルしてセルフアウフグース。暑すぎて自滅しました←
ホテルなのに鍵付きロッカーが嬉しかったり、濡れ物入れるランドリーバッグが置いてあったり、細かいところに気が配られていた。
あと、内湯が43度あってサウナの前に温まるのにもってこいだった。
サウナ好きのオーナーさんだけあって、サウナの入り方や外気浴の仕方の説明が書かれていてホテルなのにすごいなー。ってなりました。

内湯→サウナ→水風呂→水風呂(バイブラ)→ミストサウナ→水風呂→外気浴→内湯→サウナ→水風呂。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
28

ゆっくひめ

2020.09.18

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

オットがサ活を始めて10カ月程度。
私はいわゆるスーパー銭湯とかには良く一緒に行くけど、サウナって基本男性のものでしょ?なんて思いつつ今回夏休みを取って(1日だけど)来たのはサウナーの聖地しきじ。
昨日、サ道を観てちょちょっとネット検索しただけのにわかが、知ったかぶって初めてサ活したよ。

着いたらほぼ満車。びっくり。人気なんだなあ。
女性と男性で値段が違った。
お姉さんに靴の鍵渡したら21番は中のロッカーの鍵の開け閉めがコツがいるから20番より前が良いよ。と教えてもらい、20番の鍵を持っていざサウナ。
洗い場は5個。清めてまずは薬草風呂へ。ぬるま湯で気持ちいいけど今日のメインはサウナ。サ道の通りにフィンランドサウナから。
90度くらい。割と心地よい。テレビついてる。
水風呂。これこれ、これのために来たんだよ。てか超気持ちいい。なんなん?
そして、これまたお目当ての薬草サウナ。50度くらいなのにダラダラ汗でる。めっちゃ暑い。そして気持ちいい。
薬草サウナはテレビついてないけど、音は流れてる。映像はフィンランドサウナの窓から鏡に写るものを反転してみる。斬新。
時計がない。5分計と10分計の砂時計で大体をはかる。

割と都内の温浴施設のサウナって常連さんがそこで友達になって話し込んでるみたいなとこ多いのだけどここの人達はストイック。

サウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂→休憩の3セット。2セット目くらいから目がいつもより開いてきた。
休憩のベンチに飲む用の氷が置いてあって、薬草サウナの前にそれを口に含んで入る。あっという間になくなる。

整うとかよくわかんないけど(爆)めっちゃ気持ちいいと言うことに間違いはない!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
47