ゆっくひめ

2020.09.19

1回目の訪問

サウナ旅2日目。富士吉田でうどんを食べる予定しかなかったのだが、相方に「このまま帰るだけじゃもったいないから帰るまでのとこで行きたいサウナないの?」と聞くと「アルヨ」と。
そこで来たのがこちら。

新しいし、キレイ。内湯が全部木枠で風情もある。

まずわたしこの日やっちゃいました。ICチップ内蔵のリストバンドでロッカーの開け閉めをするのですが、(オートロック)全く慣れずいつもの習慣で閉めてロッカーの鍵をかけようとしたら鍵も一緒に閉まっていました←

#サウナ
80度低め設定。男性の方はストーブが2機あったようですが、女性は多分背中部分にストーブがあったのではないかな?と。オートロウリュという話だったけど、ちょっとよくわからなかった。
1時間に1回換気ということで大切な熱気が大きな団扇で追い出されます。これを知らず、ちょうど蒸される直前だったので少し消化不良。

塩サウナも80度。レモングラスの香りに包まれて蒸される。誰もいなかったのでタオルで上から下に空気かき回したらかなり蒸される。

#水風呂
温泉に加水してキンキンに冷やしてるみたい16度くらいの冷たい水風呂。とても気持ちいい。

#休憩スペース
外の畳と椅子で休憩。寝転び湯も温泉なのでそこで最後は休憩。

サウナの入り方みたいなチラシがおいてあったり貼ってあったりするんだけど、それによるとサウナ→休憩→水風呂なのね。私は水風呂→休憩だと思ってたんだけど、休憩→水風呂のほうが温度の下がり方がいいのかな?
今日は1回目それにしてみた。が、大体の施設サウナの隣に水風呂があるのでサウナ→水風呂→休憩が流れ的にラク。

露天風呂→塩サウナ→休憩→水風呂→サウナ→水風呂→休憩→サウナ→水風呂→寝湯→露天風呂

泊まるとこもついてるみたい。こんなとこで泊まりながらお風呂入りまくるのもいいよね。23時〜6時半までやってないけど←

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!