2024.01.19 登録
[ 群馬県 ]
水沼ミスティのおトトノイ
またしても薪サウナを堪能しにまいりました
かねてより、サウイキのコメントや導師からもこちらの話題が出ており、中々になるほどに、
わたしのイキタイゲージはもう、アレ、大変な事ですよ
4時起きでソロドライビン3時間半を2週連続で遂行してしまい、若干の後ろめたさもある
いや、やっぱりないです
嫉妬ゼロかはいざ知らず、導師は暖かく送り出してくれました
ありがとうございます
プランは【日帰りサウナ】~TONTTU~
9:00〜11:00の枠で予約
受付を済ませますと、なんと1番乗りで、
サウナも全セット貸切状態セルフローリュし放題でした
(他、男子3名のみ)
〜本日のセルフローリュアロマ水〜
MOLI SAUNA→レントの松
バレルサウナ→レントの白樺
・MOLI SAUNA 12分ー1人桶水風呂3分
・バレルサウナ 10分ー1人桶水風呂3分
・MOLI SAUNA 10分ー大きい方の水風呂3分
・バレルサウナ 10分ー大きい方の水風呂3分
計4セット
最後のバレルでスタッフさんが蕎麦屋のほうじ茶ローリュをしに来てくれました
すごい濃くて香ばしい良い香りぃ
ひとりなのに、素晴らしいサービス
贅沢ですな
MOLI SAUNAは下段の方が薪の遠赤外線が届きやすい感覚
熱が柔らかく温度もそんなに高くないので初心者向けにも良いとオモワレ
バレルサウナは二重扉になっており、透明の中扉を閉めると結構熱くなる
熱いのが好きな方で、空いてたら試してみてクダサレ
水風呂は桶も大も結構ぬるめ
体感22℃位
しかし水質柔らかく、油断するとずっと入っていられそうな気持ちよさ
なんといっても日よけ+インフィニティチェア+ミスティシャワーのととのいが非常に心地良い
気がつくとととのっている変な感覚に
日よけの間から見える自然、山、開放感スンゴイ
空気ウンマイ
シャワー・ロッカールームで身支度を整えていたら、なぜかゴミ箱の中にクワガタが
受付のスタッフさんに、アレわざと設置してるわけじゃないですよね?
と聞いてみたところ、
多分入って来ちゃったんだと思います
と…
両者沈黙して、ちょっと変な空気になってアハハと笑いあい、和やかに送り出して頂きました
帰る前には、濃ゆいほうじ茶ローリュ冷めやらぬうちに、
出元の無限おかわり蕎麦を堪能したくその足で蕎麦屋へ直行
蕎麦屋側の駐車場には群馬や前橋ナンバーの車が結構止まっていたので、
地元周辺の方々は蕎麦目的でもこちらの施設にいらっしゃるのかな?
レビューを投稿してステッカーを頂き、水沼ヴィレッジ視察の任も一旦手打ちと致します
ありがとうございました
[ 千葉県 ]
耳栓のカスタム完了
8月一発目はホームサウナで朝活
写真のカスタムイメージありきで購入した耳栓
主な使いどころは勿論ホーム、スパメッツァおおたかさん
学生さんの夏休みで朝から混ミズムが懸念されたが、意外と空いていて一安心
しかしながら、わたくしの備えは読み通り
朝のロクハン(6:30)頃から1時間以上整いスペースでトーキングを繰り広げるおぼっちゃま達
逆にコレを待ってすらいたのだよフハハ
すみやかにMy耳栓を装着
湯の流れと小鳥のさえずりBGMのみ微かに聞こえる、絶妙な35dBフィールドが心地良い
サ室では自身の鼓動が強調され、より瞑想に集中できて感覚が研ぎ澄まされる
ただ混ミズムタイムは読めませんで、念の為本日は6〜9時の3時間メニュー
・1セット目、メディサウナ(セルフローリュ2回)8分ー150㎝深水風呂
・2セット目、メディサウナ(セルフローリュ2回)9分ー150㎝深水風呂
・3セット目、タワーサウナ(ドラゴンローリュ)9分ーシングルー森の水風呂
・4セット目、タワーサウナ(30分刻みローリュ)11分ーシングルー森の水風呂
・5セット目、サマーソルト塩サウナ11分
・熱湯5分ーシングルー森の水風呂
結局、炭酸泉と休憩してないだけっていう
で?、っていう
空いてたお陰で全サウナアッチングにより、巻きで回せました
改善されてた点
・ローバックのイスがハイバック(頭まで預けられるイス)に取り替えられていた→寝椅子が埋まってもキマれて嬉しい
・リファのドライヤーが全て新しい物に取り替えられていた→風量強くなってて嬉しい
あとこれは改善点ではないけども、常連の皆さん、アプリの来店ポイントも忘れずにネ
前回わたくし忘れました故…
そういえば、受付のゲートから一階まで香っている良い香り、気になってスタッフさんに聞いてみまして
受付入ってすぐのグッズコーナーに売っている、ピンク色のルームスプレーとサシェの香りだそうです買いました
なんかこのピンクのイメージから、ふとコスモポリタンが無性に呑みたくなりまして
野暮用を済ませて帰宅後に、久々のシェイカー振りました
手が冷たくて気持ち良い
そして良い香りのサシェはベッド横に設置
本日もありがとうございました
[ 群馬県 ]
なにこのアチチ薪サウナ
いやぁ、、まさかソロで薪サウナのハシゴするとは、わたしゃ自分がおそろしいよ
帰りも3時間かかるのに、19:30 inの90分コースですよ
ややしかし、薪サウナって、表面じんわりでも芯まで暖める的な感じでなかった?
こちらの薪サウナ、体感温度100℃くらい、アツイ
芯もすぐに、アツイ
前代未聞の新感覚
暖炉自体が大きいし、3面ガラス仕様なだけでも遠赤外線が超絶拡散されてる気がする
さらに、高頻度でスタッフさんがサ室に床ローリュしに来てくれるからかな
湿度はなんと67
久々に全身アマミ出ました
↓その他にもお気に入りポイント多数↓
・補充の薪がデカい
・サ室自体の木の香りが強め
・サ室の段差が高めの作り
・セルフローリュで使用可能な赤松とヒノキのアロマがかなり良い香り
・水風呂が全然塩素臭くない
・シャンプー類も良い香り
・色んな種類の寝椅子多数
・さりげないオシャンティミューズィッが心地良い
・ととのいスペースがコンクリート打ちっぱなしや天井のファンでステキ空間
・ネオンのロゴも、良いじゃない
・有料駐車場のサービス券もくれる
久々に全身アマミでキマって、オートニヤニヤ発動
いや〜、キモみが滲み出てしまった失敬
✳︎スタッフさん情報✳︎
8/2〜4まで、桐生 八木節まつりが開催中で限定ニノサTシャツが販売されるらしい
ちょっと欲しかったゾ
遠いけど、こりゃ是非また来たいです
いやはや、お手前結構
ありがとうございました
帰りも勿論ソロドライブ休憩無し、爆音歌いで帰宅
ホントヨ
[ 群馬県 ]
本店の薪で、燻されたい
以前、導師と八王子店の方でお邪魔しました
それから何度か違うお店の薪サウナを体験しつつ…
毎日サウナの良さが頭のすみっこにコビリついてて、
薪サウナに入りたい欲が、群馬まで下道ソロドライブするくらいの熱になってきてしまいまして
景色も良くて、3時間半、下道休憩無しでね
車の中で爆音で歌ってね
すんごいトイレ我慢してね
でも早くサウナイキタくて、寄り道してないの
ホントヨ?
スタッフのアウフグースを狙って、15:50くらいにin
サ室の間取りは八王子と同じ感じ
桶水風呂やシャワー、寝椅子なども似た設備
毎日サウナの寝椅子はかなりキマりやすい
ホントヨ
本日は以下のメニュー
16:00〜アララライさんアウフ
アロマ:ラベンダー 曲:宇多田ヒカルさん
タオル捌き、上手
16:25〜通常、上段
セルフローリュ:レモングラスだっけな
16:45〜通常、上段
セルフローリュ:白樺のヴィヒタだっけな
17:00〜おんちゃんさんアウフ
アロマ:キンモクセイ&ゼラニウム 曲:ワンダイレクション
時間の都合でちょっとだけ参加
※セルフローリュのアロマ水2種はうろ覚えで間違ってる可能性大すみません
毎日サウナのスタッフは皆さんアウフグース出来るの、やっぱりスゴいと思うよ尊敬、尊敬
グッズも豊富で目移りしちゃう
まぁ、ココのMOKUタオルやステッカー類は既に持ってますけどもね
撥水パンツを試着するも、在庫のサイズが少しアレで断念
毎日来れる距離じゃないけど、また来たいなぁ
ありがとうございました
[ 埼玉県 ]
初のウォーリュ(壁霧吹き)体験
連日のスコール&サンダーで、洗濯の外干しも外気浴のタイミングも、掴みにくい
でも、ソレ気にしててもアレだしね
考えすぎないで、イキタイ時にサウナ行けばなんとかなるのね
本日は以下のメニュー
・19:00〜 ユートさん
パロサント香木&森林のアロマ&ブルーグリーンの間接照明&タオル撹拌
←前半は香木と水のみ、後半アロマ水と氷で追い込み撹拌
・19:30〜 とっくんさん
タールとローズマリーのブレンドアロマ&個別大うちわ+とっくんチョイスのミュージック
←出ましたスモーキー香、好きです
曲のチョイスはゴダイゴの銀河鉄道999
後半の追い込みうちわも熱くて良かった
・20:00〜 21:00 アヴァントミズノさん、ケロリンさん、ユートさん3人
1時間ぶっ通しの蒸し天国
定期的ローリュ& 巨大ブロック氷& 各所キューゲル置き& 床ローリュ& ウォーリュ
+ヒーリングBGMとブルーグリーンの間接照明
←上記の内容を3人で分担しながらローテーション
ウォーリュ(壁霧吹き)が、思いのほか木の香りが広がって良い香り
ゲストのカズーヲさんがやっていた演出だったらしく、スタッフでも取り入れたとの事
水風呂もキンキンの10.5℃に調整
ブラッシュアップ、ナイス向上心
キートス
突然ですが、わたしは蚊に刺されやすい
虫除けも足裏拭きもあんまり効果がなく、コインパーキングの支払い中に2〜3箇所食われる始末
O型でもないのに
どうやら蚊の界隈でわたしはうまいらしい
先週この件を導師に話したら、
イイじゃん、蚊に食われやすいけど、花粉に強い体質だし
だってさ
ととのいスペースで、そんな事がぼんやり頭に浮かぶ
ほのかに吹き抜ける風が気持ち良い
スコールが蚊もモヤモヤした空気も洗い流してくれたみたいだ
今日、来て良かったな
タールのアロマ堪能したし、
家のピート系ウイスキーかき集めて余韻に浸ろう
まずは、もこせさんイチオシのラフロイグで
本日もありがとうございました
[ 東京都 ]
あっつぅ〜い
せっかく遠出して薪サウナ堪能したのに、ご飯食べただけで玉汗
車移動で汗
もう、わたしの汗腺どうなってんの
ちょっと、本当に、待ちなさいよぉ
って感じだったので、導師と解散する前に寄るとこ寄りました
ココフロでベタベタ汗の在庫を消化し、Tシャツを着替えて本日を終える事で、明日を綺麗なカタチで迎えられるでしょう
ミュージックローリュとパンカールーバーの風で爽やかな汗に変換
そしてここの水風呂は冷たい
風呂上がり前に追い水風呂
そして帰る前に長野県産シャインマスカット味の、たかの湯オリジナルソフトクリームを摂取して、しっかりクールダウン
助かりました、COCOFUROたかの湯さん
しかし、大繁盛ですね、たかの湯さん
今日は5時に起きていっぱい運転したのでもうだめ寝ます、たかの湯さん
ありがとうございました
[ 神奈川県 ]
薪の薫りが、存分ゾンブン
導師と共に、今年2月オープンの薪サウナへ
前夜の雷雨に一抹の不安を抱きつつも、早朝から快晴に恵まれまして安堵
逆に普段からコミズムの二宮海岸まで抜ける道も、前日の影響かワリカシ空いていた
休憩や海岸沿いの風景を楽しみつつ、10:50頃〜in
民家を改築したなごりの様な襖も散見される趣を残しつつ、流石はオープンしたての綺麗なイデタチ
同施設の山賊焼肉は11:30〜営業開始
涼しく広々した脱衣所も、暑い時期には嬉しいご配慮
水着に着替えます
120分2300円(休日料金)を選択
なにせ、サウナが3種、アウフグースも1時間毎に実施している故、
120分以下では堪能しきれんのです
フリードリンクは+200円で以下3種が飲み放題
・ボタニカル微炭酸水
・ポカリ
・麦茶
と、氷
お得だ
サンダルを履いて受付先のゲートを出ると、
風の抜けるととのいスペースに、インフィニティチェアがズラリ
その奥に、薪サウナの煙突モクモクケム
薪サウナだけでも貴重なのに、二基も同時稼働とは中々ないオミソレ施設かと
軽くシャワーで洗体し、以下のメニューで燻される
11:00〜大桶谷(薪)サウナで風祭福太さんのアウフグース
→白樺のウィスクを蒸気で蒸らし、更に仰いで良い香りを部屋いっぱいに広げる
他にも4種位ブレンドしたアロマ水を2種類用意しており団扇やタオルで撹拌
多すぎて覚えられなかったけど、全部良い香りで癒された
11:30〜太平大(薪)サウナ
→大桶谷より少しだけ小さく、暗めの瞑想出来るサウナ
12:00〜大桶谷(薪)サウナで★DAI★さんのアウフグース
→ドライラベンダーを蒸気で蒸らし、更に個別に仰いで良い香りを部屋いっぱいに広げる
次にアオモジ(クスの木科)のアロマ水、ホーリーバジルのアロマ水を順に広げ、力強い蒸気と熱波を頂きました
こちらも、全部良い香り
12:25〜早雲山(スチーム)サウナ
→2つの薪サウナに挟まれ、その熱でウィスクの香りを広げるサウナ
他の2部屋よりも天井が低く、小さい
青い間接照明のみで暗く、集中して香りを楽しめる
水風呂は箱根連山の井戸水
柔らかく冷たすぎないので、暑い時期はいつまでも入っていたくなる
大量のインフィニティチェアでととのい難民になる事もない
電気では成し得ない、身体の末端から芯まで均一に温め、尚且つ柔らかい薪の遠赤外線
使う木にもこだわった薪の薫りが煙突から微かに流れ、ととのい時まで存分に堪能出来る
いや〜存分、存分
薪サウナに満たされて、オテマエ結構
ありがとうございました
[ 埼玉県 ]
パロサント香木、現地では除霊の効果もあるらしい
〜昨日〜
もう曇りでも良いから、さすがに干すだけじゃなくて羽毛布団を洗いたい
よし、これで古っぽいニオイが取れてスッキリするぞ
(スゴい雨降ってきた)
いや、しょうがない
天気予報でも雨のち曇りだったしな
大丈夫だ
新品のシャーP布団乾燥機も引っ張り出してきた
ベッドも丸ごと除菌してやれば良い
他の家電を使う時、ブレーカーに気をつけながら、長時間の除菌&乾燥
定期的に羽毛をほぐしに寝る部屋に行くと、モワっと暑い
でも、頑張った甲斐あって仕上がりはフワフワ大満足
ベッドマットもカラッとしてるし、
布団乾燥機って、スゴいんだね〜んー…z
〜今日〜
あれ?晴れてるじゃん
天気予報、しばらく雨続いてなかった?
…なるほどね
偉大な自然に人は無力
これはもう、サウナだね
しかも確実にキマれるサウナが良いね
本日は以下のメニューでお楽しみ
・18:30〜 マチルダ オカベさん
ホワイトカンファー(ハッカ)のアロマ&大うちわ+ブルーの間接照明&ヒーリングBGM
←前半ドア開け酸素仰ぎで後半アロマと氷で追い込み撹拌
・19:00〜 とっくんさん
白樺のアロマ&個別大うちわ+とっくんチョイスのミュージック
←次の回がカズーヲさんだから、自分は黒子に徹すると言いつつ、曲のチョイスが嵐のhappinessでしっかり爪痕残していくスタイル 笑
・19:30〜 ゲスト カズーヲさん
本格茶葉の緑茶&サ室で煎りたてのほうじ茶アロマ&タオル+和風ヒーリングBGM
←前半ドア開け緑茶アウフ、中盤ドア閉めほうじ茶アウフ、最後一気に氷大量投入して灼熱体感130℃
満室だった皆さんもほぼ走って避難
肩と手、一瞬でヤケドしたよ
涼しい顔で何やってるんですか、カズーヲさん 笑
そういえば店長曰く、パロサント香木って、現地フィンランドでは除霊の効果があるんですって
だからサ室って幽霊でないんですよ、だって
んぉ今のわたしにピッタリです
ととのいスペースから見える夕暮れがまた良い雰囲気
今日、やっぱり晴れて良かった
そういえば、前回伺った際にちくわ店長がブレンドしたタール+ローズマリーの香り
なんか嗅いだ事あるなーと思って引っかかってたんだけど、わたしの好きなラガヴーリン16年(ウイスキー)の風味
こんなに鮮明に情景が浮かんだ飲み物初めてだったから、繋がってスッキリ
と、ほぼ日記になり大変恐縮です
ととのいだけじゃなく、インスピレーションも与えてくれるサウナヘヴンさん
本日もありがとうございました
[ 埼玉県 ]
ニフティランキング総合1位の視察へ
本日は導師同行の元、2017〜2023年までニフティランキング1位を総なめしている施設に16:00〜ドライヴィン
視察なんでとりあえず岩盤浴なしで浴場へ
男女別の浴場にはテレビ付きの2段サウナが一つ
暑さもマイルドめ
毎時00分にスタッフのアロマローリュ有り
水風呂は14.8℃で気持ち良い温度
水質も良いネ
露天スペースの寝椅子も結構あるし、さりげないピアノのBGMと吹き抜ける風がまた気持ち良い
そして土曜の夕方なのに、人が少なめで静かめで気持ち良い
あとお風呂の種類がスゴくて炭酸泉も気持ち良い
so、気持ち良い
3セットしばいて各お風呂を楽しんでいたら、気づくと4時間ほど経過
サウナ入ってると時間があっという間に溶けるね
なんて導師と良く話してマス
帰りがけに、岩盤浴スペースのカキ氷冷凍室を覗いたら、家族連れやカップルなどで満員
なるほどにこの施設は、岩盤浴の方が人気な訳ですか
どおりで浴場が空いてた訳だ
お陰様で快適だったけど
しかも岩盤浴の方で爆風ローリュもやってるっぽいね
確かに、サウナーだけじゃなくて、老若男女色んな客層満遍ないご来店具合だったし、
ニフティランキング1位は皆んなで楽しめる施設ってところが評価されてるのかな?
違ったらすみません
ありがとうございました
[ 千葉県 ]
久々の夕方ホームサウナ
17:30入り
やっぱり予想通り、朝とは比較にならないくらい混んでますな
ただ、わたしゃ前回の朝活後に某アマ的なゾンで耳栓を仕入れて持参している
結論から言うと、とても快適
ドラクエ君たちがどれ程いようと気になりません
*睡眠用35dBなので、ずっと付けていても違和感ないし、サ室で熱くなったりもしないので、身体洗う時以外付けっぱなし
凪の心を手に入れた
ココに来る時は常備必須にしよう
音は解消できたけど、ドラゴンローリュはずっと満席だし、露天スペースのイスは取り合いで激混み
コレは心かざあな民にはちとツラいので、やはりソロの時は朝メインにしようかな
とは言え、今日もガッツリ5セット
・1セット目、タワーサウナ(ドラゴンローリュ)11分ーシングルー森の水風呂
・2セット目、タワーサウナ(30分刻みローリュ)10分ーシングル
・3セット目、タワーサウナ(ドラゴンローリュ)10分ーシングルー森の水風呂
・4セット目、メディサウナ(セルフローリュ2回)11分ー150㎝深水風呂
・不感炭酸泉25分
・5セット目、サマーソルト塩サウナ11分
・熱湯5分ーシングルー森の水風呂
わたしはこちらの浴場に入ると4〜5時間は出てこないので、中々2階を利用する時間がありません
利用したいとは思ってますけども、またの機会に
本日もありがとうございました
[ 静岡県 ]
良すぎて、再訪
かつて集った都心の兄貴分達との約10年以来の旅行
今回のサ旅、ラストの施設
とその前に、観光で国宝の久能山東照宮へ
ふもとが苺フィールドだったので、苺スムージーでビタミンCを摂取出来たので、かろうじて疲労は軽減出来たが…
思っていたより階段が多くてキツい
そして気温が36℃と暑過ぎた
すでに前日から計9回もサウナに入っている事もあり、代謝が上がっているのか
常時たま汗が吹き出し、水を被った様にTシャツが重い
熱波師になった気分だ
その後も三保ノ松原で汗
遅めの昼食でも汗
もう鷹の湯に行くしかないですね
こちらのミストサウナは、ミストとは名ばかりの人間蒸し鍋
椅子の下からも激アツの蒸気が吹き出しており、ふくらはぎを攻めてくる
この中に鳥ささみを入れておいたら、おいしいサラダチキンが出来ると思います
バレルサウナのオートローリュも相変わらず激アツで、後から入ってきた若者が退散していった
分かる、分かるぞその気持ち
私も初回はそうだった
そして天然水掛け流しの柔らかフレッシュ桶水風呂
フラフラにされて、
デッキチェアに頭を預け、夕方の晴れた空に浮かぶ雲を一点見つめ
さっきまでの疲労や汗の不快感が嘘の様
今回の旅行で1番キマッた
鷹の湯さん、好きです
ありがとうございました
[ 静岡県 ]
2食付き宿泊、おススメです
かつて集った都心の兄貴分達との約10年以来の旅行
スルケン2日目の朝
前日夜の気絶で、質の高い眠りにより5時のアラームで問題なく起きられた
これで後悔なく、前日入れなかったサウナとお風呂が堪能できるかな?
8階の窓から立ち昇る朝日を見ていると、海岸にはサーファーが波に乗っている
凄いな朝から、元気だね
それじゃあ、わたしゃサウナに行ってくるから、怪我など気をつけんだよサーファー達
そういえば前日はワクワクし過ぎて気にならなかったけど、ここの脱衣所のロッカー、何百個あるんだ?
ひと気の少ない早朝に改めて見ると、脱衣所もデカすぎる
こんなにヤヴァイ施設だと思わななったよ
ああ良い意味で
1セット目ークリスタルサウナ→水晶から蒸気が出て、その上にあるヴィヒタが蒸されてるお洒落ミストサウナ
貸切状態で、小窓から海を優雅に眺めながら中温でゆっくり蒸される
2セット目ー塩サウナ→露天スペースにある中温サウナ
こちらもゆっくり蒸される系で、蒸気と塩で身体を仕上げていく
3セット目ー高温サウナ→前日より更に高温の115℃
しかも人が少なく熱が吸われてないので灼熱
この最上段に10分以上
寝椅子にも座れて、すんごいキマった
前の2セットで丁寧にアイドリングした甲斐があったね
視界がミヨ〜ン
多幸感、更新
気づくと導師や他の兄貴メンも、おのおの浴場入りしていた
実は導師と私以外の2人はサウナーではない
にもかかわらず、サウナを楽しんでくれている事がまた嬉しい
様々な種類のサウナや温泉があるスルケンの実力か
素晴らしい施設です
皆さん思いのほか堪能している様で、朝食バイキングの時間を後ろ倒しにしようかと伝えたところ快諾
まぁ、5時から起きて1番ガチっていたのは私なんですがね
だが、それで良い
朝食バイキングも種類多すぎだし美味しいし
スルケンさん、結構なお手間で
また泊まりで来たいと思える施設でした
ありがとうございました
[ 静岡県 ]
サウナ界の遊園地だね
かつて集った都心の兄貴分達との約10年以来の旅行
東海地方に嫁いで家族を築いたラス1のマイメン兄貴を静岡駅でピックアップ
当時のフルメンバーが揃ったところで、本日はこちら、スルケンさんにて一泊お邪魔します
夕方まで暑い中、観光やらお土産物色やら汗かいたので、まずは夕食前に浴場の下見
の筈だったのに
ん?なんか浴場デカすぎないかい?
プールあるし
あとサウナ5種類もある
源泉水風呂も気になる
熱湯に岩盤浴にオーシャンビュー
シャンプー類も凄い種類選べるし、アメニティも凄い
ダメダメ、ご飯の時間遅くなっちゃうから
とりあえず汗流しに来ただけだから
って、抑えてるつもりで身体洗ってたけど、
導師がニヤニヤしながらこっち見てる
なんですか?って聞いたら、
いやぁ、テンション上がってるなぁと思って
だって
なるほどに全面的にバレてるならプールで少し遊んでいくからね年甲斐もなく
夕食も、一階に色んなお店が入っていて選び放題
どれも豪華で、おじさん4人で真剣に悩みまくって、良い絵面
和ダイニングあゆさん、ご馳走様でした
夜は待ちわびたサウナ
次の日も考慮して、何に入るか悩む
悩んでいる様で、たいして考えてなどいないけどね
1セット目ーフィンランドサウナ→毎時00分の日替りローリュはローズマリー
2段仕様で適度な暑さと湿度
2セット目ー漢方サウナ→定員6人の贅沢寝サウナ
温度は低めで、サウナと岩盤浴の間なイメージでじっくり系
3セット目ー高温サウナ→3段のテレビ付きタワーサウナ
HARVIAのストーブ3台、室温は110℃で床までアチチ
気になっていた源泉水風呂は、海水みたいな味でちょっとピリピリ
露天スペースには寝椅子もあって、ボーっと星を眺めておくつろぎ
この後は寝るだけだとか
朝起きたらまたサウナ入れるなとか
そんな事を思い浮かべて、なんか良いなぁと幸せな気分に
そんな感じでゆっくりしてたらあら不思議
12時過ぎてるのね
朝食バイキングまでに残りのサウナとお風呂制覇できるのか、ちょっと不安になってきたゾ
嬉しい悩みを残して、翌日のアラームは5時に設定
千葉から5時起きで運転してきたおじさんの眠気はピーク
部屋のベッドで即気絶した
[ 静岡県 ]
聖地巡礼がしたくて、夏
かつて集った都心の兄貴分達との約10年以来の旅行
あれから皆それぞれ紆余曲折ありながら、この歳でまた4人集まる事が出来て感慨深い
昔も、こんな暑い時期に、私が運転して地元を4人で色々回ったっけな
あの頃は、自分がサウナーなんてものになって旅に出るなんて、想像もつかなかっただろう
会社も家も妻も失い、心かざあな民の今の私には、良い薬です
企画してくれた関東の兄こと導師には、命拾いさせて頂き本当感謝
そしてこの穴を外堀から少しずつ小さくしていってくれているサウナや運営さん達にも感謝
そう、ここに来る事は私にとって一つの儀礼の様なものでもあるのかもしれないでもない
ここまで色々カッコつけて書いているけど
はい、来たかっただけです
サ室の温度も丁度良いし、扉の木枠が焦げてたりして、積み重ねた年月が見てとれる
訪れた人の色んな想いも染み込んでいるのかなとか、思ったり思わなかったり
そして水風呂の柔らかさもスゴい
柔らか過ぎて、もはや身体で甘みすら感じた気がする
そんな上質な水ですから、
サ道の中田さんばりに、ちゃっかりシッカリ拝借御免
そういえば、関係ないけどアマプラでサ道の無料配信終わっちゃったの、ちょっと残念だったなぁ
平日の昼なのにこんなに混んじゃって、流石は聖地だね
ありがとうございました
[ 埼玉県 ]
ずっと良い香り
昨日の夜、身体拭いたタオルが今世紀最大級の生乾きクサッピー
しかも横着して、そのまま拭き続けるミス
なんで途中で止めなかったの、私
自分の身体が指の先までクサくなって、熟睡出来なかった
ベッドの上で定期的にクサっ、、クッサ、、と小さい声をもらし、
翌日も洗濯機を回しながら、こんなクサくなる事あんのかって独り言が無意識に出る
室内じゃなくて、ベランダに干して消臭ミストもしたから、もう勘弁してくれ
という事で、入り口〜サ室〜ととのいスペース〜シャンプー類、全部良い香りのサウナヘブンへ
本日はちくわ店長のお楽しみロウリュを2回受けられた
香りや演出が珍しいし、ソフトなトークで楽しい
ラッキー
・19:00 ちくわ店長 パロサント香木&タール+ローズマリーのブレンドアロマ←燻製みたいな香り
・19:30 ユートさん レモングラスのアロマ&うちわ撹拌
・20:00 ちくわ店長 パロサント香木&ホワイトカンファーのアロマ←ヴェポラップみたいなスースーする系
パロサント香木は、バニラっぽい甘い香りって事だけど、控えめだから甘い系苦手な人でも良いと思う
向かう時ワクワク
サウナ入ってウキウキ
帰りもニコニコ
ただ、来る度に人が増えてきてる気がする
良い事なんだけども、まともに入れなくなったら、ちょっとつらい
この施設のヘヴン具合が広まってきちゃってるな
とにかく、お陰様で身体が良いにおいになりました
本日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
フリータイムのお誘いで再訪
先日、生姜の日で伺った後のサ活投稿に金の亀さんからご丁寧に返事を頂きました
平日の木金も9:00〜17:00までサ飯付きのフリータイムやってますとの事
さすがに8時間フルは身体が持たないかもしれないけど、嬉しいお誘い
11:00前位にin
丁度 早朝組と入れ替わった様で、サ室もととのいフロアもゆったり
前回もそうだけど、朝っぱらより昼っぱらの方が堪能できるかも
都心のサウナ特化施設で、時間を気にせず入り放題なのは贅沢だ
気持ちの余裕が全然違う
↓下記のサービスも継続実施中↓
・プラネタリウム内気浴個室 無料開放中
・普段有料の生姜タブレット(生姜・砂糖)が1個無料中
・生姜水(微甘)、水飲み放題
・生姜味噌汁で塩分も補給
・サウナ前に更に発汗を促す生姜スプレーローション有り
・スタッフローリュ毎時00分が焼き生姜、30分が生生姜と分かれている(生の方が結構肌にビリビリくる)
ここの内気浴ととのいスペースの椅子は、全部頭を預けられる椅子やマットだから本当に安定してキマれる
連続セット数更新→7セット
声がスカスカになりました
でもやっぱり、味噌汁やタブレット、生姜水など色々な補給があるからこのセット数でもいけるんだよね
本当に嬉しいおもてなし
今回も無料チケで1階の生姜焼き&角煮定食、頂きました
ご飯もおかわりして大満足
ありがとうございました
[ 千葉県 ]
リニューアル確認で再訪
見た感じの変更箇所
・各所看板
・グッズコーナー等のレイアウト
・2階の休憩スペース
・外気浴スペースの芝マット
・メインのタワーサウナにダブルパンカールーバー(送風機)2機設置
・炭酸泉の濃度も高くなってる?気のせい?
等
パンカールーバーが無かった時は、熱さがちょい物足りなく感じていたけど、撹拌されてシッカリ熱くなっている
しかも、オートローリュ後の送風時間が結構長い
いいゾ
水風呂も丁度良い水温(15℃くらいかな?)
外気浴も気持ち良い気温(25℃程度)
タワーとメディを交互に4セット
ととのいました
ただ土曜&リニューアルも相まって、露天スペースが少々カオス気味
イビキーや親放置ワンパクおぼっちゃま(複数)の椅子割込みやホース水遊びなど
私はタイミングよく寝椅子に座れたが、同伴の導師は苦戦していた模様
スパ系の休日だし、サウナー層だけではないので、ここは致し方ないところではあるが、、うむ
個人的に改善頂けると嬉しい点
・下足と脱衣所ロッカーそれぞれ100円が要らないタイプに
・脱衣所のロッカー扉が壊れていたり塗装剥げがあるものが数個あるので直せないか
・メインのタワーサウナのテレビ音量が割と爆音なのでボリュームを下げられないか
・メインのタワーサウナ内、汗臭が気になったので消臭出来ないか
・お静かに的なプレートを浴場各所に追加設置出来ないか
この施設充実度で880円(平日780円)はかなり頑張って頂いてるので、あんまりワガママおじさんするのも運営さんに酷だね
すみません
本日もありがとうございました
施設とは関係ないけど、この日は自作図案で発注したタマックスのふわっとPro1号を更にリメイクして持って行ったので、より楽しめた
[ 千葉県 ]
本日の朝活ホームサウナは、静かめ
雨の後の快晴で、暑くなる前の外気浴が良い感じ
4セット目あたりから、ととのい(露天)スペースに数組ガヤペア導入
見回り兄さんは見当たらず
平日の朝活だと、体感8時半以降にはじまる感じがする
次回から耳栓持って行こうかな
とは言いつつ、今日もガッツリ5セット回してキマってきたんだけど
・1セット目、タワーサウナ(ドラゴンローリュ)11分ーシングルー森の水風呂
・2セット目、タワーサウナ(30分刻みローリュ)10分ーシングルー森の水風呂
・3セット目、タワーサウナ(ドラゴンローリュ)12分ーシングルー森の水風呂
・4セット目、メディサウナ(セルフローリュ2回)12分ー150㎝深水風呂
・不感炭酸泉25分
・5セット目、サマーソルト塩サウナ12分
・熱湯5分ーシングルー森の水風呂
アプリのクーポンがそろそろ期限と目にとまり、折角なんでオレンジジュース(100円)を注文
少しくつろいでから退館
基本が他より安いのに、更に来館ポイントやクーポンのアプリも導入するとか、
中小規模の施設には中々真似できない圧巻のパフォーマンス
本日もありがとうございました
[ 東京都 ]
生姜2倍フリータイムで大満足
過去1並に発汗したし、ととのいスペース良すぎて全セットキマった
先日Eden(勝浦のサウナ)に行った時に、
私のシャワー中に友人が居合わせたサウナーさんに話しかけたらしく、オススメのサウナが「金の亀」と間接的に聞く
そして気になりつつ、6/15(土)は生姜の日らしく、今日はその前日祭でここぞとばかりに昼の下記限定コースで潜入
・11:00〜17:00の6時間
・サ飯無料チケット
・スタッフローリュと水風呂の生姜量が普段の2倍
・リラクドリンク「kiyasume」と皮ごと食べれる高知県産生姜プレゼント
これで3000円て、普段と比べるとお得過ぎるゾ
↓あと個人的に良かった点↓
・プラネタリウム内気浴個室 無料開放中
・普段有料の生姜タブレット(生姜・砂糖)が1個無料中
・生姜水(微甘)、水飲み放題
・生姜味噌汁で塩分も補給
・サウナ前に更に発汗を促す生姜スプレーローション有り
・スタッフローリュ毎時00分が焼き生姜、30分が生生姜と分かれている(生の方が結構肌にビリビリくる)
・内気浴ととのいスペースが全部頭を預けられる椅子やマットだから安定してキマれる(ロッキングウッドベッドが個人的に良かった)
・バスタオルとタオル+タオルもう一枚(ととのいスペース用)が無料
・サウナマット(ビート板)を洗ってくれている
良すぎて、ここ最近で最多の6セットかましてしまった
バテなかったのは、味噌汁やタブレット、生姜水などの充実した補給のお陰もあるね
教えて頂いたEdenの時のサウナーさん、ありがとう
(私は話してないけど;)
またどこかのサウナで会えたら👋
この後の無料チケで食べた、1階の生姜焼き&角煮定食も染みたな〜
ありがとうございました
[ 埼玉県 ]
スタッフローリュ演出の振り幅が異次元
最近ハマっているサウナ施設
スパメッツァや草加健康センター、朝霞サウナなど沢山頭をよぎるが、なんかここに吸われる
↓理由↓
色々なアロマ水や蒸気撹拌などは、最近のアウフグースによく見られるが、ここのスタッフローリュはその域を越えていると思う
レントやMAYJAMなどの一般的なアロマ水だけでなく、自然由来のウィスクや香木、質にこだわった水のみなどでローリュする
本日驚いたのが、3種のシンギングボウル(お寺的な鐘の音)と白樺のアロマローリュのミックス回
うちわやタオルでのシンプルな熱も良いが、ミュージックや調光、トーク等、これらの変化球も楽しく、回を重ねる毎に次回が気になってくる
また、こちらではローリュ前の酸素供給を特色に、20分置きの高頻度でスタッフローリュが基本で実施されている
水風呂とクールダウンをして、毎セットスタッフさんが演出してくれる贅沢
しかもイケメン
この労力を考えると、2時間1500円はやはり凄い
そしてこのスタッフローリュで、普段の整いより確実にキマる
今が1番日も長く気温が上がってきた事もあり、水風呂の温度は12℃と低めに
(以前、寒めの雨の日は13〜14℃くらいだった気がする)
外気浴スペースや受付にも、虫除け用にインセンススティックを焚いて良い香り
個人的には、外気浴スペースの風鈴と盆栽も好み
こういった細やかな気遣いも素晴らしい
帰りはサウナイキタイの投稿を見せて、3種もステッカー貰っちゃった
嬉しいね
前回買ったアクキー、また売り切れてた
人気なんだね
今日も幸せな気分にさせて頂き、キートス!(ありがとう)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。