2024.01.08 登録
[ 埼玉県 ]
16:00前〜17:00頃入店。
初めて喋り散らかすオバサン複数人と遭遇してテンション⤵︎⤵︎。全身ずぶ濡れのうえ、絞らぬタオルを腰に巻きつけてサウナ室に襲来。タオル地のサウナマットを即座に水浸しにする荒技を披露されていました。色々とマナーに欠ける感じではあるものの、周囲の怪訝な目にも、スタッフの注意にも全く怯むことのないその姿はザ・オバサン。スタッフが居なくなると即座にお喋りを再開、立ったまま豪快な水浴びをされるなど最後まで自分を貫いていました。
私は所作の静かな人が好きですね。
黙浴の徹底が和の素敵なところだと思うので、こういう珍獣はうまいこと駆逐して欲しいです😌
女
[ 東京都 ]
改栄湯と迷ってこちらへ。
サウナ入ろうか迷って入浴のみ。
普段は疲れてる時こそ「サウナ入りたい」ってなるんだけど、今日は違うテンションだった。自分でもフシギ。
来訪2回目。
東京メトロ三ノ輪駅から徒歩20分弱。
夜遅い時間だと酩酊されている方も多い地区ですが、
今日はGW期間中だからか、割と静かでした。
館内も混雑しておらず、ストレスなく入れる感じ。
この界隈では有名な銭湯で、先日の衆院補選東京15区で健闘した須藤元気氏のサインも。
「湯どんぶりマッサージ」なるものあるようで、次回はサウナ共々試してみたいな🧖♀️
[ 北海道 ]
札幌駅から🚗で約55分。
日帰り入浴+昼食+マッサージというプラン。
日帰りサウナとしては自分史上最高額をお支払い😤
12:30過ぎの入館。
GWで混むかなと思いましたが、ほぼ貸切状態♨️
シンプルながら高級感があり、大変清潔な館内でした。
サウナはドライとミストの2種類。
ドライサウナはセルフロウリュ🉑ですが、しなくてもかなり温まります。
露天風呂は広々していて、熱湯とぬる湯?と分かれてます。
定山渓の山々を見ながらひたすらボケーーー🤤
アメニティはプレディアや雪肌精などKOSE、ドライヤーはダイソン。
正直マッサージやランチは普通でしたが、広々とした施設に過剰な接客もなく、人も少なくて最高でした。
近くに住んでたらなぁー、、、
そんな事を思いながら東京へ帰ります✈️
女
[ 北海道 ]
JR小樽駅より車で15分ほど。
新千歳空港からは80分くらいかな🚗
今日は風呂の日ということで、日帰り入浴は半額に😳
入浴400円+バスタオルセット300円=700円と破格でした。
終始貸切状態。
外気浴こそないものの、浴場からは海を臨む事ができます。(ちなみに温泉ではなく、海水風呂とのこと)
サウナも小ぶりながらしっかり温まることができました。
贅沢な時間をありがとうございました♨️
※近くの小樽祝津パノラマ展望台も景色が素晴らしい👍
女
女
女
[ 東京都 ]
レディースデー🤗
予想通りの混雑でしたが、とても満足しました。
この施設に気が向いた時にいつでも行ける男性、羨ましい。。
普段は男性専用の施設との事ですが嫌な匂いも一切なく、店内は超清潔。
サウナはケロサウナと岩サウナのみ体験できました。
正直違いはよく分からなかったけど、ケロサウナのアロマの香りは控えめで◎。
アウフグースや薪サウナ、蒸しサウナは抽選?で難易度高し。興味はあるものの、時間の制約もあって行列に並べずでした。
外気浴スペースがふんだんに取り入れられているのも良い。
寝っ転がって、晴天を仰げました。
全域に渡り、兎に角綺麗で私語なし。素晴らしい。
今度は泊まりでゆっくり来たい!
[ 埼玉県 ]
朝割タイムは終わってるし空いてるかな?と思いつつ、今日も11時頃で10名程度。ドライ、多湿共に貸切状態にはなりませんでした。
しかしここ和、気付けばサ活投稿も4,000件を超え、着実にお客さんが増えているなと思います。
初めて友人同士で来訪されている方を見かけましたが、静けさはいつもと同じ♨️
和⇒コーヒーでブランチという素敵な休日になりました🤗
女
[ 東京都 ]
清澄白河から徒歩3分。
超個性的な銭湯でした❗️
見た目は普通、中に入ると広々、浴室はリノベにより現代的に。脱衣所には大きな机、椅子、漫画本などがあり自由に読むことが可能📕
浴室も大き目。
素敵なタイル壁画(葛飾北斎の「甲州石班澤」と「赤富士」がモチーフと思われる。これまで行った銭湯で一番好き)と、白を基調としたインテリア?で、清潔があります。
お風呂は内風呂・露天と、全体的に温度高め♨️
個人的には、もう少し低いと最高でした。
サウナ室はとても良い香り🌿
ハーブが吊るされていたので、そのせいかな?
リラックス系でした。
100℃超の最下段ですが、汗はどんどん出て来ます。
秘密基地に向かうような狭い扉を開けると、外に水風呂と露天風呂。更にその奥に、広めの外気浴スペース(5名分)・・・!
沢山のぬいぐるみとテレビに囲まれて、息を整えます。
(ちなみに脱衣所に戻って、バスタオルに包まって漫画を読むことも可能)
インフィニティチェアは1脚。この日は同じ方が使用中でした。
都心で駅チカ、これだけの広さと清潔さ、外気浴スペースまで完備されていて、素敵な施設でした。再訪したいです!
※写真後半は山梨県の桜達🌸
女
[ 埼玉県 ]
仕事をする気になれず、何となく草加へ🚃
こちらは来訪2回目。
サウナはロウリュ&簡易アウフグースに遭遇できてラッキー♨️
効仙薬湯、相変わらずの独特の香りで◎。
アカスリも気持ちよかったー
今回の反省点は無料送迎バスの時間を見誤り、相当な時間待ちぼうけを喰らったこと。
それ以外はお風呂、サウナ、休憩スペース、価格等々、総合的に満足できる施設です。
[ 東京都 ]
訪れたのは4月4日の昼過ぎの時間帯。
西新井駅から15分弱。
個性的な銭湯で、広々していました。
お風呂場も天井が非常に高く(2階に行けるような構造)、解放感があり◎。
サウナ2種類、水風呂も2種類です。
店内では脱衣所、浴室、サウナ、水風呂と行く先々で地元のおばあちゃんからお声かけ頂きました。
皆さんフレンドリー。
しかし謎だったのが、ほぼ皆さんに北関東の訛りがあったこと。
足立区が北関東に近いから?なぜ??
サウナは火入れが遅かったのか、入室時は70℃ほど。
徐々に部屋があたたまって最終的には90℃以上になっていました。
おばあさんの大谷談義を横で聞きながらゆっくり温まるのも悪くありません。
2階に行くと、ヒアルロン酸風呂とミストサウナ、水風呂が。
ミストサウナは特有の匂いがやや気になるものの、こちらは追加料金無しで入れます。
水風呂も20℃程で入りやすい温度。
フ〜〜と一息入れた瞬間、隣のヒアルロン酸風呂にご入浴中のマダム(アメリカ帰り)に話しかけられました。英語を所々入れながら、ご自身の身の上話から岡田湯への思い入れ(堀田湯との違い)など、水風呂に入りながら5分以上経過。超冷えましたが、こういう交流も銭湯ならではかも。
お風呂で再度温まり、身体を拭いてあがろうとしたところ、別のマダムに「あら、もう出ちゃうの?サウナ2回しか入っていないじゃない。勿体ない」と仰っていただき、惜しまれながら退店。
帰り際には狙っていたラッキーコインもゲットでき満足です。
近くに堀田湯があることもあり、若いサウナーはそちらに流れているのかも知れません。
岡田湯、穴場だと思います。
女
[ 千葉県 ]
東京メトロ浦安駅、JR新浦安駅から無料シャトルバス。
浦安からタクシーだと3,000円ほどです。
これまで訪れたスーパー銭湯の類の中では最大規模と思われる。
ドライサウナは普通。
サウナハットもマットもフェイスタオルも持ち込み禁止という珍しいスタイル。
ミストサウナは程よい熱さで長く入れます。
水風呂14度と個人的には冷たかったですが、外気浴は気持ちのいい季節になりましたね🌸
日曜遅めの時間でもお子様連れのお客さんが多く、かなり賑わっていましたが、この施設は6月末で閉店するそうです。
行けて良かった♨️
女
[ 埼玉県 ]
久しぶりの和。
16:30〜アウフグースも受けられて大満足♨️
熱波師さんの穏やかな話ぶりと、檜の良い香りに包まれて全身汗だくでした。
和は、来るまでが億劫に感じるけど、来てしまえばいつも「来て良かったー」って思える施設です☺️
女
[ 東京都 ]
神田、秋葉原から徒歩10分強。
時間的にホームサウナは断念。
初めてのこちらに。
深夜帯でしたが、脱衣所やカランはかなり混雑してました。
都会って凄いなぁ🏙️
今週は疲れました。
女
[ 神奈川県 ]
田園都市線:宮前平駅から徒歩7分くらい。
振替休日で13時半頃に来訪。
ずっと気になっていた施設で、平日に来ようと決めていた。
が、、入館早々、入口付近のお食事処の大変な混雑ぶりを目にし、ちょっと嫌な予感。
アカスリもマッサージも2時間半~3時間待ちと言われてビックリ。
今日って平日の火曜日ですよね・・・?
脱衣所も洗面所もお風呂場も混雑していました。
多くが中高年女性で、ママ友同士でしょうか。
お話にも花が咲き、大いに賑わっている様子。
打たせ湯も壺湯も、黒湯?も露天風呂も、人しか居ない。
サウナはじんわりあたたまる感じで、良かったです。
セルフロウリュする際に周囲に声をかけない、柄杓に何杯もかける、
タオルなど敷かずにサウナマットに直に座るなど、あれ??と思うところもありましたが、湯けむりの庄はそういう文化?なのかな。
皆さん、あまり気に留めていないようでした。
湯上り後は休憩スペースへ。
しかし、またしても混雑。
リクライニングシートは全て埋まっていました。
ド平日の昼間、何故こんなに混んでいるんだろう?と終始不思議でしたが、
もしかして土地柄専業主婦の方が多いのでしょうか。
女性は特に、お子様を迎えに行く前に、ひとっ風呂入っておられるのかなと。
あ、それとも、もしかしてフロの日だから??
そんなことを思いながら、早々に失礼しました。
超人気施設というのを体感できました。
女
[ 東京都 ]
中央線:三鷹駅から徒歩6~7分。
「サウナ室が良い香り」という投稿を複数拝見し、終業後に来訪。
ハーブ系なのかな🌿と勝手に予想していたのですが、意に反しておばあちゃんがつけているような、キリッとした香水っぽい香りでした。悪くないが、リラックス系ではない。
そんなことよりも、こちらのの唯一無二感は脱衣所にクラシックのピアノ曲がずーっと流れていること。そしてその残り音?がサウナ室まで流れて来ることです。
暗めのサウナ室で微かなドビュッシー&ラヴェルを聴けて、クラシック好きとしてはテンション上がりました。テレビの音より100倍良いよ。次来たら、番台さんに「クラシックお好きなんですか?」と聞いてみよう。
サウナは低めの温度で10分以上楽に入っていられる。
そして誰も入って来ない。
完全貸切で静かで最高でした♨️
水風呂はまろやかで優しく身体に纏わりつく感じ。
熱湯は42℃で、交代浴にも良さそう◎
総じて良かったです!
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。