2024.01.08 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てこび

2025.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

休日15時頃来訪。

女湯は2~3名と大変空いていて◎。

露天風呂の入浴剤が良い香りだった~

あんみつ みはし パルコヤ上野店

フルーツあんみつ🍓

恵方巻き 今年も食べるの 忘れたよ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
27

てこび

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

大蔵湯

[ 東京都 ]

町田駅からバスで10分強。
(町田の人混み恐るべしでした)

町田で唯一の銭湯とか。
リノベの完成度が高くて、どこも清潔で、素晴らしい施設。畳の脱衣所が◎。

サウナはホワッと良い香り。
オアシス御殿場のサウナ室に似てる匂い♨️
熱すぎず、じっくり入ることができます。

水風呂も丁度良い温度で気持ちよい~🫧
ほぼ貸し切り状態で、ゆっくり過ごせました。

近くに住んでいる方がとても羨ましい✨

まるいコーヒー

カフェオレ(HOT)

長津田の珈琲屋さん(兼整体屋さん)。お庭で頂くスタイル☕️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
42

てこび

2025.01.31

4回目の訪問

サウナ飯

早め退社して

ゆっくりランチして

ゆっくり昼寝して

ゆっくりお風呂に入れる幸せ

同時入館した友人連れの方が「お風呂何日ぶりだろー、事故から入れてないよね」とおっしゃっていたので、もしや八潮の陥没事故の関係かな、、と思うなどしました。

※編集後記
「八潮市中央付近にお住いの方は身分証明書をご提示で、1/29~31 まで入館無料でご利用いただけます」だそうです😳

Matori Kitchen | マトリキッチン

ドリアセット

東銀座のロシア料理屋さん🇷🇺サラダとボルシチ、ドリアとロシア紅茶で千円という驚愕のお値段。

続きを読む
47

てこび

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

江ノ電:稲村ヶ崎駅から徒歩10分弱。

ちょうど夕日が落ちる時間に入れることができた☀️

日本人も欧米人も若者もお年寄りも、ジーっと黙って夕日・富士山を見つめる数十分。

温泉も水風呂も黒湯でトロっとした泉質でとても気持ちが良い。
ちょっと土っぽい香りがした。

サウナは穏やかで長く入っていられる。

水風呂も20℃くらいでとても🙆‍♀️

イナムラブルーオーシャン

ホットティー

テラス席にて🫖✨

続きを読む
35

てこび

2025.01.25

12回目の訪問

サウナ飯

少し高めのランチ食べ(自腹)

職場に行ったら偶然上司と居合わせ激萎えし

早々退散、和みへ行きました

過去最高に混んでた(10人超)けど、静かに過ごせてラッキー

寒い日だったせいか、お風呂の温度が気持ち高かった

一方、ドライサウナの室温は低め?でした〜

ポム・ダダン

シェフの何とかコース

丸の内ホテル8階。ポム・ダダンとは「喉仏」の意。

続きを読む
48

てこび

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

栗の湯

[ 東京都 ]

お昼に萩の湯、夜は栗の湯と豪華な1日。

こちらの栗の湯、サウナは長らく「調整中」で入れませんが、それでも店内かなり混雑していました。
しかし喋くりまくる方は少ないので、基本的には静か◎

黒湯・水風呂・炭酸風呂・露天風呂・外気浴を繰り返せば、サウナ同様深いリラックスが味わえます♨️

ロッカー室がとても狭いので、複数人が着替えたりドライヤーをかけるとカオス感が出る。譲り合いが大切。

久しぶりに世田谷区・桜新町付近を歩いて、外国の方が少なく、ほぼ日本人としかすれ違わないことに感動!

カニ鍋

美味しく頂きました!

続きを読む
31

てこび

2025.01.18

4回目の訪問

前回忘れ物のサウナハットを取りに行ってから、数か月ぶりの来訪。

今回はちょうどお昼ごろに行きましたが、平日の夜と同様の混雑でビックリ。

大体がおばあ様で、ちょっとした老人会があちこちで開催されている。

スタッフさんの巡回頻度が非常に高く、この日は初めてサウナバンドを装着しているか全員確認された。

外気浴が気持ちよかった~

相変わらず自由な感じの「萩の湯通信」も熟読しました。

続きを読む
34

てこび

2025.01.13

5回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

薬草サウナに蒸されに。

連休最終日。
なかなか混んでいました。

原因不明の体調不良も熱いスチームで撃退して欲しいところ。いつも通りの気持ち良さ。

初めてマッサージをして貰いました。
こちらも気持ち良くうっとり。

お天気、サウナ、お食事、マッサージいずれも◎でしたー☀️

アジフライ定食

焼魚定食は売り切れ。アジフライも美味☺️

続きを読む
46

てこび

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

岡田湯

[ 東京都 ]

西新井大師總持寺参りのあとで来訪。

女性風呂はほぼ貸し切り状態で、静かに過ごせた。

1階のドライサウナと、2階のスチームサウナを行き来。

お風呂も3種、それぞれ温度が違って良き。

近所の堀田湯は激混みなんだろうなぁと思いながら、ゆっくりできました◎

ザ・ステーション グリル ルミネ北千住店

和風ハンバーグ

サラダとドリンク付き🥤

続きを読む
37

てこび

2025.01.11

8回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

年始から体調が優れない。

熱は殆どなく、コロナでもインフルでもなく、もしや加齢のせい?

自宅の風呂よりも銭湯風呂の方があたたまる気がして改栄湯へ。

女性は待ち無しで入れました。

サウナはウッディな香りで癒される。
水風呂は無しで、シャワーだけ浴びて休憩。
あまり整わず。

22時半に退店するころには、受付付近に男性客が溢れかえっていた。

まるで大学病院の待合室のようで、 相変わらずの繁盛店です。

即席レモネード

喉にはハチミツが良いらしい。適当に入れたらめちゃ酸っぱいレモネード完成🍋

続きを読む
31

てこび

2025.01.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てこび

2025.01.09

5回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

てこび

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

ルビーパレス

[ 東京都 ]

元旦。

サウナ初めは、初めてのルビーパレス。

JR新大久保駅から徒歩10分弱。

新大久保に降り立ったのも超久しぶり。20年ぶりくらいかな?

今時の韓国料理屋さん、韓国系の食品スーパー、小汚いマンション類が乱立する中で、韓国人と着飾った中東系?の人が沢山居て、日本じゃないみたいな雰囲気。

ルビーパレスは年季の入った建物だなぁと思ったけど、なるほど創業は1990年だそうです。

サウナ施設としては女性専用スパで、従業員の方も全員女性。

ちょっと湿った匂いというか、カビっぽい匂いが気になりました。

アカスリを頼み、お風呂⇒サウナと進んでいたところ、予約時間20分前にアカスリオバちゃんが浴室内の巡回を開始。

サウナ室でボーっとしていた私に対し、
「5番(わたし)、サウナ入らない!」
「お風呂入る!」
との注意喚起があり、半強制的にお風呂に入らされました。笑

アカスリをやって頂いている間、オバちゃんからは
・サウナに入っても垢は出ない
・垢を出すには、ふやかすことが大事
・ふやかすには、お風呂に入ることが大事
・垢を沢山出すために、「強く擦れ」と言われることがあるが、強く擦っても垢はでない

などというお話も。なるほど~。

今年も色んな施設に行けたら良いな~と思います。

横浜家系ラーメン 壱角家 御徒町駅前店

ラーメン

元旦夜間の、御徒町の場末感。。炒飯が食べたかったのだが、開いているお店が少なくこちらに入店。

続きを読む
41

てこび

2024.12.31

4回目の訪問

サウナ飯

大晦日。

相当な混雑を覚悟して10:30頃入店したが、そこまでの人入りでもなくラッキー✨

流山は真新しい新興住宅地なので、皆さん実家などに帰省されているのかも知れない。

仕事など色々モヤる年末でしたが、メディサウナ、スチームサウナの他にも壺湯や不感炭酸湯などにも入れてスッキリ。

晴れてて気温も高めで気持ちの良い大晦日、よいサウナ納めができました😊

きな粉餅

実家でつきたてのお餅。美味!

続きを読む
49

てこび

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

東北への旅④

12月28日夜宿泊。

盛岡バスセンターの中にある宿泊施設で、とても綺麗。

部屋はコンパクトだが、大浴場+サウナであたたまることができる。

女性の大浴場はこの日は混雑していて、カランもほぼ全て埋まる勢い。

サウナは真新しく綺麗。

セルフロウリュができるのだが、この盛岡の地で初めて、
おばあちゃん👵「(ロウリュして)宜しいでしょうか」
わたし達🧖‍♀️🧖‍♀️🧖‍♀️「お願いします」
というやり取りを行った。
サウナーっぽい♨️笑

セルフロウリュ2杯でも、上段だと結構な熱さ。

水風呂を横目に、そのまま外気浴へ。

外気は恐らく0℃前後でめちゃくちゃ寒いので、瞬間冷却されます。

ぬる湯(炭酸風呂)とアツ湯の2種のお風呂も良い加減でした。

朝食(和食)

続きを読む
62

てこび

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

東北への旅③

12月28日

前から行ってみたかった一ノ関。

餅と古戦場という念願コンビに加え、この日は平泉の中尊寺金色堂まで拝観することができました。

お餅は一ノ関の駅前のお店で。

色んなお餅の味を楽しむことができて、(腹持ちも十分で)とても満足。

古戦場は事前に情報収集することなく入りましたが、店内は情報過多気味で色々と目移りします。整理整頓されたドンキ。

ちょうどこの日は、16時からのアウフグースが受けられてラッキーでした。

虎の仮面を付けた小柄な女性(愛美さん?)が、ユーカリのロウリュを実施してくれました。
ふわっと香る良い香りに癒される。

アウフグースは大きな団扇で。
小柄な女性でしたが、力が弱まることもなく、どんどん仰いでくれます。

ちなみにこの方、予約すれば御祈祷もしてくれるそうです。

水風呂も気持ちよく、外気浴も移り行く空の色を見ながらボーっとできました。

ここに置いてあった「柚とジンジャーのリンスインシャンプー」が良かった! 買いたかったけど、売店には置いていない模様。

また訪れたい施設です。

※一ノ関近くの花泉でレンタカーを借りましたが、店主の息子様が、むかし、古戦場の第1号アウフグーサー(熱波隊?)だったという面白話も聞けました。

三彩館ふじせい

ひと口餅膳

続きを読む
44

てこび

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

東北への旅②

12月27日夜。

仙台駅至近の「ホテルモントレ仙台」に宿泊。

大浴場サウナ・水風呂が完備ということで、サウナは汗蒸幕のゆで満足していたものの、出向いてみる。

カランが満席で、人が並ぶ繁盛っぷり。

年の瀬で、それぞれ今から故郷に帰る人か帰って来た人か。

チラホラと外国のお客様も。

外国のお客様がサウナにチャレンジするも、1分もたたずに退席されてしまったため、その後はほぼ貸し切り状態で使用。

カランが使えず、浴室内に佇んでおられる皆さまをボーっと拝見。

ゆるく2セットを終えて、ドリンクコーナーでホットティーをいただく。
(私は飲まなかったが、ラウンジに行くとビール1杯無料サービスやおつまみ・アイスも貰える)

早朝の震度4の地震に起こされビックリしつつも、駅チカ・清潔・コンパクトで(良いな!と思ったのがパジャマが2サイズあって、綿製だったこと)、総じて良いホテルでした。

三本珈琲店

モーニング

続きを読む
41

てこび

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

東北への旅①

12月27日昼。

仙台へ上陸。

仙台に来たのは約15年ぶり。

とても都会で驚く。

駅ビルも新しくて大きいなぁ。

レンタカーを借りるが、どこの道も渋滞で人の多さを感じさせる。

そしてやっぱり東京よりも寒い。

暖をとるために、汗蒸幕のゆ(未だに調べないと読めない。はんじゅんまくのゆ、と読む層です)へ向かいます。

レトロだが、綺麗な店内。

サウナは3種。

ドーム式の汗蒸幕は初めてだが、そこまで熱くなくゆっくりあたためてもらう感じが良い。

水風呂にそこまで浸からなくても、外気浴をすれば瞬間冷却。

その後、露天風呂⇒サウナ⇒外気浴⇒露天風呂と繰り返します。

寒いせいか外気浴と露天風呂は貸切状態。静かで◎でした!

途中「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」の外観だけ確認し、「エンドー餅」でずんだ餅を食べ比べ、この日は仙台泊。

豆腐チゲ?

借切状態の店内で、遅めのお昼。本格的な味で👌でした!

続きを読む
47

てこび

2024.12.23

1回目の訪問

サウナ飯

矢向湯

[ 神奈川県 ]

12月22日夜。

南武線矢向駅から徒歩5分強。

番台で、「女性とお子様に」と柚(半分切ったものをネットに入れたもの)を頂く。柚の香りが良い~

柚の香りをクンクンしながら、黒湯のマイルドなお湯に浸かる。
絶妙な温度でとても気持ちが良い。

サウナ利用客はゼロ。
ずっと貸し切りでした。

90℃越えを表示していたが、体感はそれより低め。
そこまで熱くなくゆっくり入れる。
何となく檜の良い香りがしてGOOD。

水風呂も黒湯で気持ちいい。

そこへ、ちょうど1歳くらいの元気な男の子が登場。
黒湯で能面のようなお顔で入浴されていたおばさま方が、一斉に相好を崩す。「可愛いわねぇ」「滑るから気を付けてね」「まぁまぁ、男の子なの」などともてはやすので、男の子も満更でもない様子。風呂椅子をあっちへ持ってったり、こっちへ持ってったり運動会状態。

「持って行っちゃダメよ~」優しく注意されるママ。
それを微笑ましく見守るオバサンズ(私含む)。

とっても平和な矢向湯でした。

楽しい居酒屋 でんでん 川崎

おでん他

こちらも貸し切り状態。気さくで自然体な店主さんが美味しい料理を作ってくれます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.5℃
78

てこび

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

前前前職場の忘年会。

三島広小路のお好み焼き屋さんで乾杯(ノンアル)🍹

その後わたしはレンタカーで富士市へ。

久しぶりの東名高速。
沼津インターからサウナ鷹の湯まで40分弱。

東名は空いてたけど、煽りっぽい運転者が多くて治安悪し。

常磐道(勾配やカーブが少なく、運転しやすい。茨城や福島も通るが、いかんせん交通量がそこまで多くなく、治安の悪さは感じない)&首都高(車とカーブの多さ、また一瞬の気の緩みでルートを間違えてしまう緊張感で、人の運転に構っている余裕なし)ユーザーの運転者には、ちょっと怖かったです。

鷹の湯。

お風呂&サウナの種類が豊富で、ぬる湯多めでとても良かった!

高温高湿サウナ?は結構な熱さ。
部屋内モクモクで、友の湯をマイルドにした感じ。

ドライサウナ、バレルサウナは優しい熱さに感じたが、ほんのり木の香りがして良き。

ドゴール湯、いつまでも入れてしまう。

生茶の低温風呂も気持ちよい~(ちゃんとお茶の香りがする)🍵

何より人が少なくて好きな時間に好きなお風呂をほぼ独占できるのが素晴らしい。

車がないと行き辛いですが、行く価値アリ✨

お好み焼き PIYO 三島広小路

何とか焼き

元職場の奥様のお店。ふわふわのお好み焼きと元気な女将さんの接客が🙆‍♀️✨

続きを読む
38