岡田湯
銭湯 - 東京都 足立区
銭湯 - 東京都 足立区
訪れたのは4月4日の昼過ぎの時間帯。
西新井駅から15分弱。
個性的な銭湯で、広々していました。
お風呂場も天井が非常に高く(2階に行けるような構造)、解放感があり◎。
サウナ2種類、水風呂も2種類です。
店内では脱衣所、浴室、サウナ、水風呂と行く先々で地元のおばあちゃんからお声かけ頂きました。
皆さんフレンドリー。
しかし謎だったのが、ほぼ皆さんに北関東の訛りがあったこと。
足立区が北関東に近いから?なぜ??
サウナは火入れが遅かったのか、入室時は70℃ほど。
徐々に部屋があたたまって最終的には90℃以上になっていました。
おばあさんの大谷談義を横で聞きながらゆっくり温まるのも悪くありません。
2階に行くと、ヒアルロン酸風呂とミストサウナ、水風呂が。
ミストサウナは特有の匂いがやや気になるものの、こちらは追加料金無しで入れます。
水風呂も20℃程で入りやすい温度。
フ〜〜と一息入れた瞬間、隣のヒアルロン酸風呂にご入浴中のマダム(アメリカ帰り)に話しかけられました。英語を所々入れながら、ご自身の身の上話から岡田湯への思い入れ(堀田湯との違い)など、水風呂に入りながら5分以上経過。超冷えましたが、こういう交流も銭湯ならではかも。
お風呂で再度温まり、身体を拭いてあがろうとしたところ、別のマダムに「あら、もう出ちゃうの?サウナ2回しか入っていないじゃない。勿体ない」と仰っていただき、惜しまれながら退店。
帰り際には狙っていたラッキーコインもゲットでき満足です。
近くに堀田湯があることもあり、若いサウナーはそちらに流れているのかも知れません。
岡田湯、穴場だと思います。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら