2024.01.08 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てこび

2025.04.27

3回目の訪問

サウナ飯

友の湯

[ 東京都 ]

友の湯に来ると、いつもあまみがくっきり出ます。

軟水でお風呂も水風呂も気持ち良い。

人が多くなくマイペースに入れる◎

あくなき

刺身盛り合わせ他

恐らくご夫婦でやっている、こじんまりとしたお店。どれも美味しい😋

続きを読む
34

てこび

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

イーストランド

[ 東京都 ]

都営新宿線篠原駅から徒歩10分強。

財布を忘れたが電子マネーが使える銭湯だったため、無事入店。

噂通り、カラン・サウナ共に席取りが目立つが、皆さん悪気なくやってる感じ。カランの数も多いので、空いてる席を見つければ問題なし。おばあちゃん👵率高し。

サウナ90度、水風呂17度で両方ちょうど良い!

外気浴もできて気持ちいい🫧

炭酸泉や露天風呂もあって、広々してて良いお店でした♨️

ミスタードーナツ 船堀駅前ショップ

ドーナツ🍩

家の近くにミスド欲しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
43

てこび

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

みやこ湯

[ 東京都 ]

東武東上線大山駅から徒歩10分ほど。

超良かった。

昔ながらの銭湯で、サウナも水風呂も普通なんだけど、とても整った〜

地元のおばあちゃんが多くて賑わってる。
皆さん気さくな感じで互いに挨拶されている。

サ室では突然「熱いでしょ!今日はちょうど90度ね」と話しかけられた。城東から来たことを告げると驚かれ、「今日山手線止まってるから大変だったでしょ!」など心配していただく。サ室のおばあちゃん方ってサラッとお話しするのが上手だなぁと思う。

番頭さんも感じ良い。

また絶対来たい銭湯です。

あおい珈琲店

ブレンドコーヒー

2回目の来訪。大山駅の真横で落ち着く雰囲気。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
49

てこび

2025.04.13

3回目の訪問

サウナ飯

久々の常盤湯。

昼過ぎ来訪。サウナはほぼ満席。

残念ながら、この日は天然温泉風呂が故障中でした。

帰りに新規オープンした両国の「資さんうどん」を訪ねるも物凄い行列で断念😅

伊吹や製麺 秋葉原UDX店

おろしうどん

資さんうどんの代わりに…

続きを読む
5

てこび

2025.04.12

7回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

完全徹夜明けの来訪。

徹夜のダメージとサウナの熱さが身に染みる。

外気浴が気持ち良かった〜🫧

食光里 マーラータン

麻辣湯

多分私以外全員中国人。最近此店徐々有名故混雑仮令夕刻。

続きを読む
4

てこび

2025.04.09

2回目の訪問

サウナ飯

宝湯

[ 栃木県 ]

振替休日。

新幹線で40分ちょい。とても近い宇都宮。

2度目の宝湯は、人も少な目でゆっくり過ごせました。

熱めのサウナだけど、息苦しくない。
水風呂がとっても気持ちいい。

タオルを入れても600円と超良心的。

帰りに餃子(宇都宮みんみん本店)を食べて帰宅。

満足満足。

フィレンツェ

日替わり定食

西日暮里駅至近。定食+コーヒーで800円という衝撃のお値段。煙草も吸える古き良き喫茶店。

続きを読む
51

てこび

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

月見湯温泉

[ 東京都 ]

世田谷線下高井戸駅から徒歩7〜8分。

初めての来訪です。

サウナはほぼ満室、ラカンや湯船も人が多くて賑やかでした。地元の方が多めの印象。そしてほんのり良い香り。

サウナはマイルドな設定で、息苦しくなく長めに入れます。

温泉掛け流しの水風呂も優しい温度で気持ちよし。

男性側には熱湯があるようです♨️

ライスカフェ

オムライス

駒沢大学駅至近。犬と戯れながら大きめオムライス🍅

続きを読む
45

てこび

2025.04.06

1回目の訪問

4/5夜。
東武東上線竹ノ塚駅から無料送迎バス🚌。

ものすごい混雑だった。

流山にはない、シングルの水風呂がある一方で、セルフロウリュができるメディサウナはない。

色々なお風呂があって楽しいが、できれば空いてる時間帯に来たい♨️

竹ノ塚に初めて降りたったが、ディープな街だった。

続きを読む
52

てこび

2025.03.29

13回目の訪問

サウナ飯

お風呂は熱く、ドライサウナはマイルドになった気がした。

低温多湿サウナは香り控えめ。

武蔵野うどん蔵内 朝霞店

茄子ときのこ

お腹いっぱい🈵

続きを読む
42

てこび

2025.03.29

3回目の訪問

サウナ飯

寺島浴場

[ 東京都 ]

3/28夜。

千鳥ヶ淵で桜を観た後、寺島浴場へ。

22時頃到着だったので、番頭さんが「23時に閉まりますけど、良いですか?」と聞いてくれた。

人も少なくサウナは貸切状態。

いつも通りサウナは熱く、水風呂は11℃でキンキン。

※ここの貸しタオルは不思議な素材なので(綿100%ではなく、化繊が入っていて汗や水滴を吸いにくい)、できれば自分で持参したい。

プティフ・ア・ラ・カンパーニュ

ミックスカレー(シーフード)

半蔵門駅至近。落ち着く店内で美味しいカレー🍤

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
51

てこび

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

日曜12時頃、初めての来訪。

常連?のマナーがちと悪い。

恐らく8人は入れるであろうサ室だが、5~6人が場所取りをしていて、新参者が座れるスペースがほとんどない。そして皆、どかない。スタッフも見回りに来ない!

サウナや水風呂自体は良かっただけに残念。

45分くらいで退店。

ア・ラ・カンパーニュ大塚店

パスタセット

高い。

続きを読む
31

てこび

2025.03.21

5回目の訪問

サウナ飯

振替休日。

10時頃来店。

平日の午前中、空いてるはず!と思って行ったが、予測が甘かった。

メディサウナやミストサウナは入れない時間帯も。

若いご友人連れは春休み中の大学生だとしても、おばあさんやおばさんが多いのがよく分からない。

私のようにわざわざ都内から来ている人は少ないと思われるから、きっと多くは流山市周辺に住む主婦やパートの方々・・・?

お子様や旦那様を学校・仕事に送り出してからお風呂に入りに来ているのだろうか?

だとすれば、何と贅沢な生活なのであろうか。
羨ましきことこの上なし。

しかし、、このスパメッツァのメディサウナ、いつ来ても皆さん何も敷かずにダイレクトに椅子に座り、無言でロウリュを始める。あと、詰めれば5~6人入れるサ室だが、各々が優雅にスペースを取っているので常時4人しか入れていない。「すみません」と声をかけて詰めるように促す人が居ない一方で、サ室内でも、外で人が待っていようが入りたそうな素振りをしている人が居ようが平然とその場を動かない。こういう感じだと、行列は長くなる一方だよね。。

何だかんだまた再訪することになるだろう。
いつか空いたスパメッツァでのんびりしたい。

パエリアダイニング ポコ・ロコ

何とかセット

可もなく不可もなく

続きを読む
51

てこび

2025.03.21

1回目の訪問

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

3/19夜。

研修ついでに来訪。

露天部分が広め(サウナも露天にある)で、各風呂が大き目で良い。

整いスペースも十分。整い椅子も寝ころび用、座る用と様々あり◎。

平日の夜間だが、人がそれなりに居て賑やかな感じ。

三島駅・沼津駅などから無料シャトルバスが出ているが、それに乗れない場合は駅から少し歩く。

私は行きはタクシー(三島駅から1,200円)、帰りは徒歩(三島駅まで約30分)でした。

続きを読む
52

てこび

2025.03.17

5回目の訪問

サウナ飯

3/16 16:30頃。

台東区銭湯のお客様感謝デーとのことでタオルの無料配布があり、雨天にもかかわらずものすごい混雑。

女性サイドは70〜80人ほど。

その人数を受け入れられる萩の湯のキャパ、改めて凄いなと思いました。

萩の湯通信で、アムールドュ・ショコラについて書いている方がいて、勝手に感動。

レストランQ

萩の湯近くのレトロな洋食屋さん。美味しかった😋

続きを読む
41

てこび

2025.03.15

6回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

お昼時の寿湯。

サウナは貸切の時間帯も。

やっぱりここの水風呂の温度が私には最適。

午後はゼミの飲み会。

久々にお会いした御年66歳の先生から「もうちょっと勉強した方が良いね」と優しく諭される夜。

阿波 よし田

貸切コース

麻布十番商店街にある、徳島料理が楽しめるお店。落ち着いた佇まいで良き。

続きを読む
48

てこび

2025.03.12

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

まだ水曜日。絶望。

おうちカフェ Tricolore

アップルパイ

お店貸切状態でした。静かで落ち着けるカフェ☕️

続きを読む
42

てこび

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

前々職場の先輩とランチ@生田。

その後、狛江駅で途中下車してこちらへ。

オシャレなリノベ銭湯。
錦糸町の黄金湯にちょっと似てるなと思いました。

コンクリート打ちっぱなしで、尖った綺麗さ。

サウナ室は80℃後半でしたが5分も入ると汗がダラダラに。

水風呂は冷た目。

あつ湯が広く、ぬる湯はずっと人が入っていて人気のようだった。

金額がきもち高い(大井町のすえひろ湯と同じくらい?銭湯にしては高額)けど、オシャレな雰囲気と近場に銭湯が少ないせいか、人は多くて繁盛してました。(お喋りする人が少なく、全体的に静かなのも◎)

とても寒い日でしたが、帰る頃には男性は待ちができていました。

あたたまりました!

ビストロ・ドゥース

コース

生田駅から徒歩5分弱の、カジュアルフレンチのお店。リーズナブルでボリュームあるお料理が楽しめます♪

続きを読む
41

てこび

2025.03.02

8回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

朝霞の和みに行こうとしたが、何故か気分が萎え、戻って来てしまった。(一応朝霞までは行った)

寿湯でのんびり。

こんな日もある。。

スマイル

ナポリタンセット

朝霞には上陸した。和み寄らずに喫茶でプリン🍮

続きを読む
0

てこび

2025.03.02

3回目の訪問

サウナ飯

3月1日土曜。

偕楽園の梅とセットで。

この日のスチームは、少しスパイシーな香り。

程よく空いていてゆっくり回れました。

施設⇔水戸駅の送迎バス(土日限定?)が有難い。

梅の茶屋

天麩羅うどん

コシのあるうどんで美味!

続きを読む
49

てこび

2025.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

振替休日。
お天気◎。
たからゆに初訪問。

西武新宿線の野方駅から徒歩7~8分。
学生時代の父の下宿先の街。こちらも初めて降り立った。

綺麗な銭湯。三ノ輪改栄湯、常盤湯、アクアセゾンと同じ内装で軟水を売りにしている模様。

サウナは2段構えだが、1段目と2段目と結構体感が違う。2段目はジリジリと熱い。1段目だとちょっと物足りない。TVの音量が大き目だが、何となく良い香りがして◎。

水風呂もほんのりローズマリーぽい香りで癒されます。

サウナのTVで、今日が新宿アルタの閉館日であることを知る。西武新宿線で帰るついでに寄ってみた。沢山のおばちゃんおじちゃんが写真撮影。もちろん私も。

チャイカ

モスクワセット

馬場にある、好きなロシア料理屋さん。この日も並びました。

続きを読む
43