2024.01.08 登録
女
女
[ 埼玉県 ]
4/5夜。
東武東上線竹ノ塚駅から無料送迎バス🚌。
ものすごい混雑だった。
流山にはない、シングルの水風呂がある一方で、セルフロウリュができるメディサウナはない。
色々なお風呂があって楽しいが、できれば空いてる時間帯に来たい♨️
竹ノ塚に初めて降りたったが、ディープな街だった。
女
[ 千葉県 ]
振替休日。
10時頃来店。
平日の午前中、空いてるはず!と思って行ったが、予測が甘かった。
メディサウナやミストサウナは入れない時間帯も。
若いご友人連れは春休み中の大学生だとしても、おばあさんやおばさんが多いのがよく分からない。
私のようにわざわざ都内から来ている人は少ないと思われるから、きっと多くは流山市周辺に住む主婦やパートの方々・・・?
お子様や旦那様を学校・仕事に送り出してからお風呂に入りに来ているのだろうか?
だとすれば、何と贅沢な生活なのであろうか。
羨ましきことこの上なし。
しかし、、このスパメッツァのメディサウナ、いつ来ても皆さん何も敷かずにダイレクトに椅子に座り、無言でロウリュを始める。あと、詰めれば5~6人入れるサ室だが、各々が優雅にスペースを取っているので常時4人しか入れていない。「すみません」と声をかけて詰めるように促す人が居ない一方で、サ室内でも、外で人が待っていようが入りたそうな素振りをしている人が居ようが平然とその場を動かない。こういう感じだと、行列は長くなる一方だよね。。
何だかんだまた再訪することになるだろう。
いつか空いたスパメッツァでのんびりしたい。
[ 東京都 ]
3/16 16:30頃。
台東区銭湯のお客様感謝デーとのことでタオルの無料配布があり、雨天にもかかわらずものすごい混雑。
女性サイドは70〜80人ほど。
その人数を受け入れられる萩の湯のキャパ、改めて凄いなと思いました。
萩の湯通信で、アムールドュ・ショコラについて書いている方がいて、勝手に感動。
[ 東京都 ]
前々職場の先輩とランチ@生田。
その後、狛江駅で途中下車してこちらへ。
オシャレなリノベ銭湯。
錦糸町の黄金湯にちょっと似てるなと思いました。
コンクリート打ちっぱなしで、尖った綺麗さ。
サウナ室は80℃後半でしたが5分も入ると汗がダラダラに。
水風呂は冷た目。
あつ湯が広く、ぬる湯はずっと人が入っていて人気のようだった。
金額がきもち高い(大井町のすえひろ湯と同じくらい?銭湯にしては高額)けど、オシャレな雰囲気と近場に銭湯が少ないせいか、人は多くて繁盛してました。(お喋りする人が少なく、全体的に静かなのも◎)
とても寒い日でしたが、帰る頃には男性は待ちができていました。
あたたまりました!
[ 茨城県 ]
3月1日土曜。
偕楽園の梅とセットで。
この日のスチームは、少しスパイシーな香り。
程よく空いていてゆっくり回れました。
施設⇔水戸駅の送迎バス(土日限定?)が有難い。
[ 東京都 ]
振替休日。
お天気◎。
たからゆに初訪問。
西武新宿線の野方駅から徒歩7~8分。
学生時代の父の下宿先の街。こちらも初めて降り立った。
綺麗な銭湯。三ノ輪改栄湯、常盤湯、アクアセゾンと同じ内装で軟水を売りにしている模様。
サウナは2段構えだが、1段目と2段目と結構体感が違う。2段目はジリジリと熱い。1段目だとちょっと物足りない。TVの音量が大き目だが、何となく良い香りがして◎。
水風呂もほんのりローズマリーぽい香りで癒されます。
サウナのTVで、今日が新宿アルタの閉館日であることを知る。西武新宿線で帰るついでに寄ってみた。沢山のおばちゃんおじちゃんが写真撮影。もちろん私も。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。