絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

jyarisan

2020.07.21

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:9-10-11、9-10-10-10
テルマーレ: 10
水風呂:3 × 3、3 × 4
休憩:5 × 7
合計:7セット

#一言
評判通りの素晴らしい施設でした。
館内休憩スペースも広く諸々サービス含めて自分の好みにピッタリ。
入り口すぐのところにサウナグッズがあったりしてテンションも上がりました。
かなり気に入りました。

#サウナ
室外デジタル計86℃、室内計90℃
屋外ビューが望めて開放感があって心地良い広い室内。
オートロウリュで体感温度は温度計以上。
アウフグース三回受けましたがサ室温度とのバランスが非常に良かったです。
17時の回はサウナミュージックが流れ、序盤はロウリュ回数少なめで徐々に温度を上げていき、アロマもスモークとカモミールの2種類使って非常にリラックスできる最高なアウフグース。サ室内なのに鳥肌がたってしまうほどの恍惚。技術も素晴らしくこの為にもう一度ここに来たいとおもわせてくれるサービス。素晴らしいの一言。
室内ケロを使用しているとのことですが、あまりケロ感は感じませんでしたが、今まで行ったサウナ室で一番といっていいほど気に入りました。

#水風呂
広めの水風呂で快適。
水温計15℃。
これくらいが自分にとっての適温かな。

#休憩スペース
浴室内に対して十分な数の椅子が設置されてました。
Colemanのインフィニティチェアに座り、眺望の良い景観を眺めながら、これが屋外テラスだったらなぁと思いましたが、通常の椅子には送風機が設置されてるんですね。
風を感じてこれなら満足と心地良く整いました。
ミストの方は小鳥のさえずりと青森ひばの香りでこれまた癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
47

jyarisan

2020.07.19

7回目の訪問

サウナ:9-12、9-12
ケロサウナ : 15、14
水風呂:5-5-2、5-5-2
休憩:5 × 6
合計:6セット

#一言
梅雨の合間の晴天で外気浴デッキチェアが大人気でした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,88℃
  • 水風呂温度 17.9℃
40

jyarisan

2020.07.17

2回目の訪問

サウナ:8-10、9-11
低温サウナ : 13
水風呂:5-5-2、5-5
休憩:5 × 5
合計:5セット

#一言
ここのサ室の温度が忘れられず再訪。
いつもよりととのいが長く持続している気がします。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,120℃
  • 水風呂温度 18℃
48

jyarisan

2020.07.15

6回目の訪問

水曜サ活

サウナ:9-12
ケロサウナ : 15
水風呂:5-5-2
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
〆に水曜限定ドーム風呂ハンマム入浴してスーパーリラックス

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,86℃
  • 水風呂温度 17.7℃
34

jyarisan

2020.07.13

2回目の訪問

サウナ:9-12
水風呂:5 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット

#一言
プール終わりにサクッと

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
37

jyarisan

2020.07.12

5回目の訪問

サウナ:9-10、大休憩、9-12
ケロサウナ : 12、12
水風呂:5-5-2、大休憩、5-5-2
休憩:15 × 3、5 × 3
合計:6セット

#一言
メトスサウナソッピにサウナハットを買いに行き本日デビュー戦。
カワイイサウナハットかぶっていつものルーティーンをこなしテンション上がりまくりです。
天気が良かったので外気浴というよりも日光浴でととのいまくりました。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,86℃
  • 水風呂温度 17.6℃
41

jyarisan

2020.07.10

4回目の訪問

サウナ:10-12
ケロサウナ : 15
カルダリウム : 15
水風呂:5-5-2-2
休憩:5 × 4
合計:4セット

続きを読む
39

jyarisan

2020.07.09

1回目の訪問

サウナ:9-12-12、大休憩、10-12
水風呂:5-5(低温2+通常3)- 5(低温2+通常3)、大休憩、5-5(低温2+通常3)
休憩:5 × 5
合計:5セット


仕事終わりに利用。
こちらの記事を参考にしました。
https://note.com/takuma828/n/n3203228e3c69
3時間クーポンは今は無いようですが30分延長クーポンが使えました。
ここ、かなり気に入りました。
全体的にサ室も脱衣所もそれほど広くはなく、ピーク時は混雑しちゃいそうでそこだけが少々残念ですが、それ以外はほぼ自分の理想とする施設。
館内休憩スペースも広く電動リクライニングの椅子はラグジュアリー感があります。
嫌な仕事もここに来られるなら頑張ろうという意欲が溢れます。
通路でT◯K◯Oの松◯君とすれ違いました。
サ室にサウナーズに出てた鈴◯伸之さんがいらっしゃたような気がします。
TV局が近いからですかね。

#サウナ
室温104℃
熱めの温度ですがロウリュで湿度が高いせいか息苦しくないです。
10名程で満員なので広くないです。
3セット目にロウリュサービスを受けました。ロウリュ&熱波のサービスでしたが、熱波単体はホームのケロで受けたことあるんですけど、これにロウリュも加わると非常に熱い。ニューウイングでロウリュの凄さを体感していたので下段に座ってましたがそれでも熱かったので床面に避難。熱波二周ありましたが、一周目で退散する方多数。自分はなんとか二周目も耐えぬく事ができました。
そんな中上段で微動だにせず熱波を受け続けていた30代前半と思しき方、カッコいいなと思いました。
最高にととのいました。

#水風呂 
16℃と10.6℃の2種類の水風呂がありました。
16℃の方は定員MAX4名ほど。狭いですが普通ならこれでも十分なんですけど、10.6℃の方は自分にとって最高の温度でした。
久々に水風呂に浸かった瞬間に唸り声が出てしまうバッキバキにキマル水風呂。冷たくて流石に2分くらいしか浸かってられません。ゆうに10名が入れそうな広さも文句無しです。

#休憩スペース
チェア2脚。ベンチ1脚(4名掛)。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 10.6℃,16℃
35

jyarisan

2020.07.07

3回目の訪問

サウナ:9-12
ケロサウナ : 15
カルダリウム : 15
水風呂:5-5-2-2
休憩:5 × 4
合計:4セット

一言:
最近ケロサウナでととのい過ぎて入室中に寝落ちしそうになります。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
44

jyarisan

2020.07.06

1回目の訪問

サウナ:9 × 1
ミストシャワー:5 × 1
合計:1セット

一言:プール後に利用。
サ室は広くて温度も良いんですが、水風呂ないのが致命的。

#サウナ
室温104℃
定員15名程度。特段人数制限無し。
サウナマット、タオル等提供なし。
ジムサウナにしては良いサ室だと思います。

#水風呂 
ありません。代わりに冷水ミストシャワーがありますが。。
水風呂があればそれなりに満たされるサウナなんですけどね。。

#休憩スペース
浴室内にベンチ×1、椅子×2

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
34

jyarisan

2020.07.05

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:10-12-12
水風呂:5 × 3
休憩:3 × 3
合計:3セット

一言:
渋谷で芝居観劇後にこちらへ。
昔ながらの銭湯を今風に綺麗にした感じですね。
作りは脱衣所も浴室も銭湯のそれ。
番台こそいませんが『時間ですよ』を幼少期に見ていた自分としてはこういう風情好きなんですけど、いかんせん広くはないのと、15時ごろで混雑していたので、ゆっくり長時間滞在できる感じではない施設でした。
そもそもサウナ利用でも3時間までとマナー注意書きに書いてますし。
平日の空いてるときにサクッと来るにはいいかなと思いました。

#サウナ
室温計104℃
温度表示ほど暑さも息苦しさも感じません。
定員MAX8名。
このご時世なのでファーストセットで先客5名ほどいらっしゃった時は入室躊躇しましたが、皆さんあまり気にしないようで普通に8名マックスで利用してました。
最終的には入室待ち並び発生してましたので、自分が訪問した時間は混雑しちゃってたんでしょうね。

#水風呂
水温計14℃
ニューウイングの冷水プールより冷たかったです。かなり好みです。

#休憩スペース
脱衣所に一席。浴室内には椅子がないので皆さん浴槽の縁に座ってらっしゃいました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
48

jyarisan

2020.07.04

2回目の訪問

高温サウナ:10-12、10-12
水風呂:5 × 4 、2 × 2
低温ケロサウナ:15 × 2
休憩 : 5 × 6
合計:6セット

一言:
通常営業再開してます。
昨日のサ活が中途半端だったのでホームでゆっくりまったり心ゆくまでととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,78℃
  • 水風呂温度 17.7℃
45

jyarisan

2020.07.03

1回目の訪問

サウナ:9-12
水風呂:5 × 2
合計:2セット

一言:スポーツジムもサウナ再開し始めて嬉しい限り。仕事終わりに運動してサウナにも入っていい汗流すのはやっぱり心地よいです。
と、以前は思ってましたけどこれくらいでは満たされなくなってしまった自分は幸せなのかそうじゃないのか。すっかりサウナ中毒です。

#サウナ
室温90℃
コロナ対策で定員10名程度を最大5名利用になってます。
サウナマットも提供中止されてます。
至って普通のジムサウナ。

#水風呂 
水温22℃。ぬるい。
大人6名程度は入れるので広めです。

続きを読む
34

jyarisan

2020.06.30

1回目の訪問

高温サウナ:9-12-12
水風呂:5 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

一言:
プール終わりにサクッと。
料金は比較的安く(プールか風呂どちらかだけなら700円位)休日ともなればオープン時は行列ができる人気の施設。
ここに来る方の大半の主目的はプールとお風呂だと思いますし、自分も使う時はプール後に利用しますのでサウナはおまけみたいなものですが、プールもジムも使えてそこそこ豊富な湯船と天然温泉露天風呂があり館内休憩スペースも十分なので、スパ銭もジムもどっちも好きという人には双方兼ね備えた良い施設だと思います。ファミリー利用には最適じゃないでしょうか。
つまりサウナ目的だと・・・って感じです。

#サウナ
室温計94℃
今日は人が少なく温度高めでしたが、休日は割と人が多くドア開閉頻繁なので室温低くなります。
前述の通りサウナ主目的でない人の利用が大半のように思われますので、サ室マナーが良ろしくない(特に高齢の方※多分に個人的な偏見)が多い印象です。

#水風呂
ごく普通の水風呂です。水温20℃。
三人位で満員なので広くないです。

#休憩スペース
浴室内に2席&ベンチ1席ほど、屋外に2席&ベンチ2席ほど。
サ活を始めて自分は屋外での外気浴が好みなんだと気づきました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
39

jyarisan

2020.06.29

1回目の訪問

高温サウナ:9分、12分、10分、12分
水風呂:5分、5分、2分、5分、5分、2分
低温サウナ:15分 × 2
休憩:5分、5分、3分、5分、5分、3分
合計:6セット

一言:
本日有給。評判の高いこちらへ来訪。
混雑しているという口コミをみたのですが、さすがに平日の13時からだと空いていて快適でした。
建物外観は古そうに見えますが館内は綺麗。館内休憩スペースも充実しており快適に長居できます。
喫煙者の自分には喫煙所が5階だけなのは少々厳しいですが、時代ですしね。肩身の狭い世の中になったのでやむを得ないですかね。
セルフロウリュがとても楽しかったので空いてる時にまた来たいと思いました。

#高温サウナ
室温計88℃
それほど広くは無いと思います。
ボナサームサウナはおそらく初。サ室内説明文の通り息苦しさを感じず快適な空間です。

#低温サウナ(セルフロウリュ)
サ室内に他の方がおらず貸切だったので初めてセルフロウリュをやってみました。
ロウリュ1杯目では
「あれ?何にも感じない」
と思って調子に乗って2杯目ロウリュ。
数秒後、、、
「アツッ!!なんだこれ!アッツッッ!!!」
室内温度が高くないので上段にいましたが急いで下に退避。ロウリュの凄さを体感。
これはサウナハットが欲しくなります。
WOWOWのサウナーズみてからカッコいいサウナハット欲しいんですが、何処かにサウナグッズ扱ってるリアル店舗ないですかね。
ともかく、ロウリュの熱気が頭上から降ってきた時の熱さは油断してるとあっさりやられるんだということがよく分かりました。
団扇も置いてありセルフ熱波もできるのも良し。
テレビがなくてジャス、アンビエント系の音楽が流れてるのも自分好み。
低温だけどしっかり暖まって汗だくになれる楽しいサウナでした。

#水風呂
噂の冷水プール水温16℃と普通の水風呂水温20℃。
プールは広くて頭まで気兼ねなく浸かれるので非常に快適でした。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
51

jyarisan

2020.06.26

1回目の訪問

高温サウナ:10分 × 4
水風呂:5分 × 4
低温ケロサウナ:15分 × 2
水風呂:2分 × 2
合計:6セット

一言:
サウナ再開したので三ヶ月ぶりにホームでサ活。
時短営業期間中は土日関係なく一律1400円で利用可能です。これはお得。
混雑して密にならないよう館内、浴室内、サウナ室内至るところでソーシャルディスタンス配慮されてます。
サ室も人数半分程度に制限されてます(室内に座っちゃダメよのバッテンマークが貼られてます。)
浴室内、脱衣所などスタッフさんがこまめに巡回清掃消毒してたのでかなり念入りにコロナ対策してました。
脱衣所に平積みされてたタオルが脱衣所外で受け取り方式になってました。コロナ対策ですかね。ちょっと利便性が悪くなったけど致し方なし。

ここの好きなところは
・施設が綺麗で女性と一緒でも快適に利用できる
・駐車場5時間無料なのでゆっくり滞在できる
・JAF、クレジットカード特典を使えば通常営業時の休日でも料金2000円程度でリーズナブル
・サウナメインでなくても、内湯、露天共に種類十分で風呂だけでも満足できる
・天然温泉源泉かけ流し露天風呂
・露天にいるとディズニーの汽笛が聞こえてメルヘン
なところです。
サウナそのものも満足度高いですがその他の要素も含めて自分の好みにぴったり。
サウナでととのえて、ビール飲んで仮眠して、もう一度サウナでととのえディープリラックス。
贅沢に時間を使えるホームはやっぱり落ち着きます。

#高温サウナ
高温フィンランドサウナ。室温計84℃。
ここの上段に鎮座すると室温100℃越えのサ室よりも熱さが堪えるのは気のせいなのか経験値がすくないからなのか。
それほど広くはないですが室温以上にしっかり熱を感じられます。

#低温サウナ(ケロサウナ)
北欧の高級木材ケロを使ったサウナ室。
他の方のサ活を読むと首都圏近郊ではケロサウナはあまり見かけないようですね。
室温計は78℃
室内広めで薄暗くテレビもないのでマインドフルネスな感覚でサウナを楽しめます。

#カルダリウム(アイリッシュ岩盤浴)
スチーム塩サウナもあります。温度は分かりませんが一般的な塩サウナ程度。
作りが良くてダラーっとリラックスできます。

#水風呂
水温計17℃
大人5人程度で満員なので広くはないです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,84℃
  • 水風呂温度 17℃
49

jyarisan

2020.06.24

1回目の訪問

水曜サ活

高温サウナ:10分 × 4
水風呂:5分 × 4
低温サウナ:15分 × 2
水風呂:2分 × 2
合計:6セット

一言:
本日は一人なので評判の高いこちらでサ活。
評判通り綺麗で館内休憩スペースも十分な広さがありゆったり過ごせるサウナ施設だと思いました。
タオル使い放題なのも自分的には評価高し。
自分のルーティーンは高温サウナ2セット+低温サウナ1セットを1ラウンド、一度館内休憩スペースでまったりしてからもう1ラウンドする滞在型のサウナ施設が好みなので、贅沢に時間を使う事に至福の喜びを感じる自分にとってはここはまさにうってつけでした。
ただ難点は、他の駅近サウナにも言える事ですが、駐車場が併設されておらず自家用車で赴くと駐車場代が嵩み、数時間滞在すると近辺の駐車場は1500円程度はかかってしまうのでトータルでのコストパフォーマンスはよろしくないのが少々残念な点です。
とはいえ再訪する事間違いなしのお気に入りサウナになりました。


#高温サウナ
広さとしては普通ですかね。
室温計は120℃を超えていましたが、同じような温度のジートピアの高温サウナと比べると、なんというか暴力的な熱さではない柔らかい熱さだと感じました。そして、もっと低い温度のサウナでも感じるような息苦しさを覚えないなんとも不思議な印象。
しっかり熱は感じるのに他のサウナとは異なりいつもより長く室内に留まっていられそうなそんなサウナでした。

#低温サウナ
室温計74℃。室内でじっくり長くジワーッと大量に汗をかくのに最適な温度でした。

#水風呂
水温計16℃でしたがあまり冷たさは感じませんでした。四人程で満員になるので少々狭いのが残念でしたかね。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,120℃
  • 水風呂温度 16℃
53

jyarisan

2020.06.21

1回目の訪問

ドライサウナ:10分 × 4
塩サウナ:15分 × 2
水風呂:5分 × 4 + 2 分 × 2
合計:6セット

一言:
ホームの再開が週明け以降なので本日も遠征。今日は相方と一緒なので他の方のサ活を参考に綺麗だという評価のこちらをチョイス。
休日なのでドライサウナ2セット+塩サウナ1セットを1ラウンドして一度休憩スペースで小一時間休憩してからもう1ラウンド、合計2ラウンドでゆったりまったりサ活を楽しみました。
自分がよく行くスーパー銭湯は他に法典の湯がありますが、
内湯・外湯:菜々の湯<法典の湯
サウナ:菜々の湯=法典の湯
風呂外休憩スペース等:菜々の湯>法典の湯
と言った印象です。
どちらも好きですが、長時間滞在したいなら菜々の湯のほうがゆっくりできるかな。
また、今日は時間帯によって混雑具合が違いました。12時半入場時は風呂、サウナ共に入浴客半分くらいでしたが、2ラウンド目に再入浴した際は風呂、サウナ共に満員状態でした。
施設は綺麗ですし、リーズナブルな料金でカップルでも楽しめる良いお風呂だと思います。

#ドライサウナ
比較的広めの方かと思います。
温度は91℃で自分には適温でした。
床全面にタオルが敷き詰められているので衛生的かと思います。

#塩サウナ
こちらは定員10名ほどですかね。
温度は70℃ほど。
塩サウナ、凄く久しぶりにやりましたがじっくりジワーッと温まって大量に汗をかくのも気持ちいいです。
また、ここの塩サウナで行われるオートロウリュプログラムが菜々の湯名物のようですが、自分はタイミングが合わず参加できませんでした。次は体験してみたいと思います。

#水風呂
広くて快適です。8人くらい同時に入っても余裕があります。
水温も冷たすぎず一般的な水風呂だと思います。

#休憩スペース
浴室内に7脚ほど外気浴ベットが設置してました。
混雑してくると空きがすくなくなるので、もう少し外気浴用の椅子があると良いのかと。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,91℃
  • 水風呂温度 17℃
37

jyarisan

2020.06.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:5分 × 3
合計:3セット

ホームがコロナで閉まっているためサクッとクリーンスパ市川でサ活と考えていたら休館日。
どうしようかと逡巡してこのサイトから最寄り検索して初来訪。
いつもは相方と一緒なので綺麗なスーパー銭湯メインで、こういう感じのサウナはチョイスしないんですが、結論から言うと非常に気に入りました。
サウナはもちろん風呂も必要十分。サウナで汗を流した後は休憩室でまったりしたい自分には十分すぎる休憩スペース。漫画も読み放題で1日まったり過ごせる贅沢時間を堪能できます。
後からサ活を読んだらここは人気なんだと言うことがわかりましたが、皆さんの評価もうなづける満足度です。
唯一難点は駐車場が無く近隣駐車場も滞在時間中に上限1000円オーバーになるので、入浴料は安くてもトータルコストでは高めのスーパー銭湯と変わらない点ですかね。
とはいえリピート必至のお気に入りになりました。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃
54