2023.12.20 登録
男
[ 東京都 ]
スタンプラリー1件目
久しぶりの銭活。未開発のこちらに訪問。
フロントのお姉さん愛想がいい接客。
デジタルスタンプとアナログスタンプと
銭湯カードもゲット。
建物の構造からか幅は狭くて奥行きがある。
平日なので客はまばらでちょうどいい
浴槽の温度ちょうどいい
サウナ室7名入れるくらいでちょうどいい
サウナ温度95度くらいでちょうどいい
水風呂2 体感18度泡付きでちょうどいい
露天風呂と外気浴のスペースちょうどいい
つまりは最高でした。

男
男
男
[ 東京都 ]
銭湯コレクションカード専用ホルダーの在庫を事前にあることを確認してから訪問。
住宅街の中にあるので最初は分かりづらいかも。
浴室は広くはないが軟水や炭酸泉やシルキーバスだったりと充実している。
特に良いと感じたのは、洗い場のシャワーの勢いがいいこと。
サウナは熱くて水風呂はキンキン泡あり、外気浴もあり、ちゃんと整えた。
男
[ 東京都 ]
サ道観て行きたかった施設に平日休みを使って行けた。ドラマで予習済みだが思った以上に小さいことに驚いた。ちょっとした銭湯よりも小さいくらい。
2人入れるほどの浴槽と4人分の洗い場がある。
サウナ室はドラマで観てた通り軽トラにフェラーリのエンジン積んだ例えが理解できた。
セルフローリュ出来て黙浴のためか民度も凄くいい。
水風呂は広く深くて温泉成分を含んだキンキンではないが気持ちよかった。

男
[ 埼玉県 ]
平日休みの昼サウナは至福のひととき。
入湯料500円てコスパ良すぎて驚いた。
しかもサウナ込み。
施設内は充実していて湯船は数種類、サウナもドライサウナ、スチームサウナ、塩サウナと3種類あり水風呂も広く深い。露天風呂にある寝られるチェアは4脚しかないので常に埋まっていた。
近ければ間違いなく通う施設。

男
男
[ 大阪府 ]
大阪遠征できました。予約したホテルから徒歩圏内とバッチリ👍
老舗の造りだか、めちゃくちゃ充実してる。
お風呂もサウナも水風呂も数種類あり楽しめる。
カプセルホテルだからタオルから歯磨きまで全て揃ってる。
外気浴も椅子が多くて待ちなく整えた。

男
[ 埼玉県 ]
思った以上に充実していた。
浴槽もサウナも水風呂も外気浴も種類があり楽しめる。サウナは2種類どちらもアチアチで広い。水風呂は中と露天にありどちらもキンキンに冷たくてシングル水風呂まである。露天のチェアもこれでもかというぐらいあちこちにある。
今日は後に予定があったのですぐに退店してしまったので時間ぎあるときに今度はゆっくり来たい。

男
[ 埼玉県 ]
連休最終日、お昼に外出して汗ダラダラでプールに飛び込みたいと思いこちらに来た。
相変わらずの混み具合でガヤガヤしてる。
どうでもいいが、ここの館内着は埼玉県民が好きそうな動物柄。
シャンプー系が全てクール仕様のスースーするやつ。シャワーはミラブルのなんかゴツいやつ。
湯船も色々なバリエーションがあって楽しい。
サウナは空いているスペースに座るので出入り口が多かった。
小学生の後ろに着いてドボンする。
普通プールでは飛び込み禁止だから飛び込めるのはそりゃ楽しいに決まってる。
合計4ドボン、シングル水風呂1回。外気浴もタイミングよく寝るチェアゲットできよく整った。

男
[ 東京都 ]
初訪問。事前に調べておいたが入り口は分かりずらかった。3階のコワーキングスペースが受付でLINEによる登録をする。とりあえず2時間プラン。4階がサウナエリアだが、思った以上にコンパクトなつくり。シャワーは座りが6人分と立ちが2人分。その反対側にサウナ室がある。
サウナ室は噂通り大きくて室内真ん中にサウナストーブが鎮座しており。どこに座っても同じ体感だと思う。温度は100度と高く、定期的に天井シャワーからオートローリュされる。
サウナ室を出て奥には棚があり、ロッカーと同じ番号に置ける。水風呂は1人用の浴槽が4つあり15度と17度とあり自分は長く入りたいタイプなので17度を利用。その奥が外気浴コーナーでポンチョを着て入る。周辺にマンションが出来て見えてしまうかららしい。
ポンチョも夏仕様らしく違和感なく着れた。チェアは多くて待ちにはならなそう。
風が気持ちよかった。次は吉祥寺の姉妹店を狙おう。

男
男
[ 埼玉県 ]
水風呂が深めなのを事前に調べて初訪問。
スーパー銭湯の中では小さめな浴室だけど、洗い場で隣のスペースに流したお湯がいかないように小さな仕切りがあったり、床にたまらないように結構な坂になっていたりこういう小さな心遣いがいい。
サウナは噂通りでデカい、キンクイのサウナと同じくらいで割と人はいるけど広いのでギュウギュウにならない。1セット目は2段目から様子見、広いのに熱さはしっかりある。
水風呂はサウナの横にあり4名入れて深さ、水温ちょうどいい。ただ、水風呂が深いと潜るマナー違反者が多くて嫌。
外気浴はチェアとソファタイプと2種類ありどちらも気持ちよく整える。
サウナ、水風呂、外気浴と全て高レベルの施設でしかも土日900円とコスパも良くて大満足でした。
男
[ 東京都 ]
平日休みの贅沢な過ごし方としていま一番はここ庭の湯で半日いること♨️
急いで15時のアウフグースに間に合わせた。
今日のアロマはレモンということで爽やかな香りに包まれた。終了後は氷を口に含み桶シャワーからの水風呂。水温は優しめで長くつかる。
また外に出てここの外気浴がマイナンバーワンだと思う。今日は夏日で暑かったけど、そよ風がふき、水の音と木々の音で完全に整います。
プールエリアからの温泉エリアに移動して2度楽しめる。中のサウナは熱めで水風呂はハシゴを上がって飛び込んで潜る。キンキン15度くらい。
疲れが飛びました😄

男
[ 東京都 ]
黄金湯の系列店、今日は大きな露天風呂と外にも水風呂がある方で奇数日と偶数日で変わるよう。
かなりコンパクトなつくり。
浴室の湯船はアチアチでした。
サウナはドライとスチームと2種類あり、ドライサウナはコの字型の1段で6名ほど入る。
年季が入っていて床と天井はかなりガタがきている。外にあるスチームサウナは中の、ドライより熱く汗がダラダラ出てきた。
水風呂は中に1人用と露天に3人くらい入れて水温はどちらも20度くらいの優しめ。2階にあがると外気浴スペースがありハンモックなど変わったチェアもあったが待ちが発生していた。
帰り頃には入場待ちまであり人気だと感じた。
銭湯カード売り切れは残念だったがXフォローでステッカーゲット。

男
[ 東京都 ]
三鷹駅からすぐでも駐車場もある。
浴室は広くて湯船も数種類。
サウナは戸の奥にあり、サウナ室の前が水風呂、その奥が休憩室になっているので導線も良い。
サウナ室はL字型で13〜14名くらい入れそうな広さ。温度は92度を指していた。
タオルマットも交換されており清潔さを感じた。
水風呂は18度で3名くらい入れる。
休憩室の奥に露天風呂がありその手前にも水風呂がある。
銭湯サウナのなかではレベル高く整えました。
欲をいえばサウナスペースの中に飲み物を置く棚を置いて欲しいかな。
銭湯カードも残りわずかのをゲット出来ました。
男
男
[ 神奈川県 ]
平日休みのため2時間かけてサウナ遠征
メンズデーということでポカリとデトックスウォーター飲み放題が付いて1,800円2時間制。
あまり期待していなかったけど、かなり良かった。
男女共有なので水着着用。シャワーコーナーがあり、シャンプーやボディソープも完備されていた。
湯船もあり湯通しもバッチリ。
サウナはメインの大きなサウナと小さくて暗い瞑想サウナとスチームサウナの3種類。どれも良かった。メインサウナで毎時0分にアウフグースが行われる。薪のサウナストーブとのことで高い温度でもヒリヒリしなかった。
水風呂は4、5人入る大きな樽にダイブする。
水温は18度くらいで丁度いい。先客の若い子に思い切ってどうぞ!と言われたので迷わずドボンする。150センチと深いので飛び込むと頭まで潜れる。
外気浴も屋上にリクライニングチェアが完備されていて目の前が山で気持ちがいい。
仕事の疲れとストレスが吹き飛んだ。
帰りにタオルとステッカーをお土産に購入。
遠いけど、間違いなくまた行きたい。

共用
[ 東京都 ]
駅の目の前にある銭湯。
お昼ご飯を食べ損ねて来たけど、駅前にもかかわらず飲食店が無かった。
人気があるので仕方がないけどとにかく混んでいた。洗い場も6人入れるサウナも1人しか入れない水風呂も内気浴も待ちあり。サウナは下段と上段で温度がかなり違う。

男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。