絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yu1ro

2024.09.02

3回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

HARE-TABI SAUNA DAYイベントへ潜入!通常営業とは違い、占いやリラクゼーション、美容鍼のコンテンツも浴室内に設置され、BGMはアーティストレオさんのハンドパンで心地よい音が奏でられ、相変わらずの水車のサ室は78度くらいだが湿度が高いので体感はしっかり90度くらいある、水風呂もこの日はマイナス60度の極冷氷のサービスもあり、キンキン!ハレタビはドリンクも美味しい!しかもイベントなので、男女水着着用のためサ室も行ったり来たりできる。個人的には女性側の煙突サウナの中国茶ロウリュがジワジワアチアチしっとりなので好み。そしてもちろんアウフグースも、今回は箸休めサトシくんの全開バリバリのパフォーマンスもあり、サ室は大盛り上がり!!ととのいスペースは内気浴のみだが、一つ一つのチェアの上に扇風機が付いていて、これまたポイントが高い!イベントコンテンツは美容鍼をやってもらいました、これがまた小顔になってるのが分かるし、目がくっきりむくみも取れてるのが分かるレベル!サウナ王も気さくに話してくれ、サウナーやサウナ好きの人にとってはとても楽しいイベントでした!次回の開催があればぜひ参加してみて下さいね。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
12

yu1ro

2024.08.31

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

渋谷のど真ん中にある、サウナ道場へ。20分程待って入室。人数制限しているので、中はそんなに混んでいない。施設は至ってシンプルで脱衣所、白湯、水風呂、サ室、内気浴インフィニティチェアといった感じ。サ室は100度でストーンストーブが真ん中に鎮座し、その周りを囲むように16名が胡座をかいて座る形。しかしバキバキにアチアチ!20分に1回うちわアウフグースロウリュウ有。うちわで仰いで欲しい人は挙手制で止めて欲しい時は「押忍」と発しないと永遠に続く。マジでアチアチダク汗。汗流し用に桶水が紐を引っ張ると降り注ぐ。水風呂は10.4度とキンキン、内気浴だがインフィニティチェアが目の前にあり、すぐに整える。初めて心臓がバクバク鼓動する感覚。ととのいました。

2024サ活:78回目

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10.4℃
14

yu1ro

2024.08.30

2回目の訪問

今日も今日とてヌーランドさがみ湯へ。改めて、銭湯と考えると広い、そして清潔感がある。夜の露天風呂の黒湯もまたいい感じで地方の温泉に行った感じ。サ室は88度、水風呂18度。しかも台風が来てるからか空いていたので、サ室貸し切り状態のタイミングが!また、駐車場があるので雨でも快適に行けるというのが良し!ということでサウナチケットゲット!

2024サ活:77回目

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
15

yu1ro

2024.08.25

1回目の訪問

気になっていた天然温泉ヌーランドさがみ湯へ。浴室は、8種類のお風呂があり、黒湯温泉が浴室内と露天に1つづつ。バイブラバズや電気風呂、ジェットバス、寝風呂など。カランにはリンスインシャンプーとボディソープはあります。サ室は、ガス遠赤外線サウナで2段、収容は20名くらい、温度は84度と良い感じでジワジワアチアチな感じ。水風呂は21度でバイブラがあるので、体感は19度くらいでしょうか。2階にはお食事処やリラクゼーションルームなどがありましたが、リラクゼーションルームは一杯でした。WEBサイトなどで前売りを購入すると、かなりお得に入れるので前売りを購入してから行くと良いと思います。コンパクトなスーパー銭湯といった感じでした。

2024サ活:76回目

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 21℃
13

yu1ro

2024.08.22

6回目の訪問

サウナ飯

小松湯

[ 神奈川県 ]

今日も今日とてホーム銭湯サウナの小松湯へ。安定のサ室設定は120度のアチアチとシングルキンキン水風呂を3セット。スリーピングバスに白乳泉、仕上げは強力エレキの電気風呂で締めました。ちなみに小松湯の水風呂は滝を頭から浴びてOKなんですよ!

2024サ活:75回目

油そば 伊太郎

油そば

小松湯のあとは油そば伊太郎で!マジで旨いよ!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 9℃
31

yu1ro

2024.08.17

1回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

本日は千年温泉へ。デザイナーズ銭湯とリニューアルされたようで中はオシャレできれい。浴室は、高濃度炭酸泉や天然温泉露天風呂の黒湯源泉、シルキーバスやジェットバズなど一通りある感じ。サ室は78度2段式のコンフォートサウナ。温度がそんなに高くないので、快適にジワジワ滝汗が出てくる。水風呂は22度くらいなので長めに入り、露天スペースにあるととのいイスへ。イスは2脚とベンチのみなので、混んでいると座れないなこれは。。。でも水質は高純度軟水のようで、すごく柔らかい水質で化粧水のよう。全体的には、可もなく不可もなくと言った感じでした。

今年72店舗目。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 22℃
19

yu1ro

2024.08.15

1回目の訪問

西のしきじ、東のつぼやと言われサウナーが遠方から集まってくる聖地サウナきさらづつぼやへ。今日は木曜日の定休日だがお盆期間なので営業してるとのことで、空いてる気がしたので来てみたら正解!ほぼ貸切状態でサウナも水風呂も堪能!カランのシャワーはあまり見たことがない形状。リンスインシャンプーやボディソープ、髭剃り、シェービングクリームなど一通り揃ってます。また身体を洗う垢すりタオル?は使い回しな感じ。サ室は2段で128度のアチアチ。オートロウリュがあるみたいだがタイミングが悪かったのか当たらず。水風呂は22度だが、さすがここは東のつぼや水質が良いトゥルトゥルで柔らかい。cool roomも新設?されていて20度のエアコンが効いた部屋もありました。ととのいは内気浴チェアが6脚、これはこれで充分ととのえる。3セットでととのいました!

続きを読む

  • サウナ温度 20℃,128℃
  • 水風呂温度 22℃
29

yu1ro

2024.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

招待券を頂いていたので生姜サウナ金の亀へ。施設は長方形に長い。受付で渡されたロッカーナンバーを使用して脱衣所で着替えたら奥のスペースへタオルを持って移動し、同じ番号のロッカーにタオルや飲み物を入れる感じ。その前に脱衣所から途中の導線にカランと水風呂15度がある。まずはカランで身体を清め、奥のサ室へ温度は100度3段で20名くらい入れるかな?サ室の手前にサウナハットフック有。タイミングよく入ってすぐにスタッフさんの生生姜ロウリュ。生姜の匂いと蒸気が身体を包む、アチアチの中にしっとり感がある。そして水風呂も生姜が毎日11kg投入されているよう。通路にも生姜水やウォーターサーバーがある。ととのいスペースは1つ上の階へ。そこには生姜味噌汁なるものがあり飲んでから、ととのいスペースへ。薄暗いジャングルの中のよウナ雰囲気の中に、普通のベット式のものやインフィニティチェアなど多数。その奥には外気浴スペースチェア感もある。そして何と言ってもととのいの逆に1名しか使えない瞑想ルームが。これがまた贅沢に大きな畳にプラネタリウムがある部屋を独り占めでととのい。そして2回目のサ室は、プロ女性熱波師のレジェンドゆうさんのアウフグース。ゆうさんのS度が半端ない(笑)若者3名がロウリュの前にスタンディングアウフグースするように言われ立ったままアウフを受けることに。マジ上段の人や立った3名から焼き生姜ロウリュ5杯からの熱波が送られた瞬間「えぐっ」と思わず声がもれたり、ごめんなさいと言い残しサ室を後にする者も(笑)私はやな予感がしたので、2段目の入り口近くに座っていたのだが、これが正解。適度な気持ちの良い熱波が送られてきて、最後まで3名が残ったのですが、その1人に残れました(なんの自慢)いやーSの熱波師は初めてだったので、面白かったです。生姜にこだわったサウナなので、発汗作用も良い感じでととのいました。

特上豚バラの生姜焼き&baka生姜焼き定食の2種盛り定食

うん生姜好きにはたまらない旨さ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
17

yu1ro

2024.08.12

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

ようやく文化浴泉へ行けました。さすがのお盆なので、サウナ制限がかかっていて20分待ちで脱衣所へ。まぁ浴室はサウナに入らない人も居るので混んでいる感じ。軟水だけあってシャワーや白湯なども水が柔らかい。nano湯も良し。サ室は92度20分に1回オートロウリュが優しく身体を包んでくれ、ジワジワアチアチ。ロウリュの水も軟水なのかな?なんか優しくしっとりとした蒸気の気がした。水風呂は17度なので、長めに入れる心地よさ。銭湯では珍しい暗めの内気浴スペースが浴室とは別にあり、13脚くらいのチェアーで落ち着きととのう。結果サウナも内気浴スペースも、サウナは制限がかかっているからか並ばずにうまく入れました。人気なのが分かる銭湯サウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
12

yu1ro

2024.08.11

5回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

ちょっとさっぱりしようと、ホーム銭湯サウナである平和湯へ。相変わらずの94度サ室にダブルオートロウリュでアチアチ。水風呂は今日は10度だが、バイブラが効いているので、シングルキンキンシャーベットの体感。3セットをサクッと入りととのいました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
18

yu1ro

2024.08.09

2回目の訪問

リニューアル後混んでいるのは分かっていたので、あえて23時30分頃から訪問。そこそこ混んでたけれど、サ室待ちなどはありませんでした。サ室は相変わらずサイコーのセッティング!ZENは102度でアロマロウリュで湿度をあげアチアチの所にクナイプで身体を冷やす。KUUは90度でこちらもセルフロウリュがあり、今日は中段でゆっくりジワジワアチアチに。水風呂はキンキンシングル9度と頭から入れる水深かがある水風呂は19度!不感の湯でととのうも良し、内気浴スペースでととのうのも良し、外気浴スペースでととのうのも良し!コスパもやはりサイコーで言うことなしです!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,90℃
  • 水風呂温度 32℃,9.6℃,19.2℃
22

yu1ro

2024.08.01

1回目の訪問

サウナ飯

ふらっと極楽湯多摩センター店へ。浴室は金色の炭酸泉や天然温泉の露天風呂、コラボ風呂などなど多彩でした。サ室は2つ!オートロウリュサウナで94度バズーカもあり蒸気がサ室内を循環して程よい熱波が身体包んでアチアチ。28名が定員かな。もう一つは、浴香蒸風呂は52度で湿度高めの塩サウナ。こちらはじっくり塩を塗ってスベスベ肌に。定員は6名かな。水風呂は14.3度でキンキンで大きい。ととのいスペースも外気浴も内気浴も出来ます。平日は空いて良いかもです。

新名物!極楽まぜそば

モチモチ太麺!お好みで辣油やお酢をかけると味変して、それもまた旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,52℃
  • 水風呂温度 14.3℃
23

yu1ro

2024.07.30

5回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

今日は、ホーム小松湯へ。相変わらずのサ室セッティングの良さ120度のアチアチ。水風呂もチラーがダブルに効いていてシングル9度のキンキン。8分1分8分の3セットでととのいました!湯上がりはオロイチで締めました!そして小松湯✖️セントウボウズのコラボTシャツが今日から発売という事で購入!デザインもおしゃれでいいね!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 9℃
15

yu1ro

2024.07.29

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

表参道に用事があったので、用事の前に南青山清水湯へ。浴室は清潔感があって良し。高濃度人工炭酸泉やシルク風呂、ジャグジーなどがありました。サ室はコンフォートサウナ90度人数は7名程度かな?適度な湿度もあり、居心地が良い。水風呂は16度で程よく少し長めに入り、内気浴でととのう。おすすめは脱衣所に丸椅子があるのですが、それに座ってエアコンの効いた扇風機前に行くと、サイコーに気持ち良し。脱衣所のロッカーキーもデジタル式オートロックなので、キー部分がないのでサ室で熱くならないのも良し。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

yu1ro

2024.07.26

1回目の訪問

サウナ戦国時代に入った大井町にある、Smart Stay SHIZUKUへ。駅近サウナ。浴室は至ってシンプルで左にカラン、右にサ室と水風呂、白湯。サ室は98度で10分に1回なのかなぁ?ミスト状のオートロウリュが優しく室内を包み込む。水風呂は15度で丁度良い。ただし外気浴がないのが残念だが内気浴にチェアー4脚。そして脱衣所に扇風機独り占めでエアコンが効いている場所に1脚だけチェアーが。これがサイコー。近くに○川サウナが出来たので、料金なども含め比較すると見劣りするが、駅近でサクッと入るには空いていて良いかもです!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
9

yu1ro

2024.07.20

1回目の訪問

7月23日にリニューアルOPENをする、竜泉寺の湯草加谷塚店にて、先行体験会に参加して来ました!竜泉寺の湯はどこの施設もコスパが良くてサイコーなので、好きなスーパー銭湯です。サ室は竜泉寺の湯ではお馴染みのバズーカロウリュ!毎分0分と30分にオートロウリュに合わせてバズーカから熱風が身体全体をアチアチにしてくれます。そしてこれも竜泉寺の湯八王子店にすでに導入されている、MEDI SAUNA セルフロウリュが出来るのですが、ちょっと変わった形をしています。気になる方は是非その目で確認してみて下さい!水風呂もバズーカロウリュのそばに通常の水風呂と超冷水水風呂!MEDI SAUNAの目の前には、水深がある潜水水風呂!ととのいスペースもかなりのチェアーがあるので難民にはなりにくいのでは?岩盤浴エリアもかなり充実してるので、1日ゆっくりしたい方はこちらのエリアもオススメ!とにもかくにもコスパサイコーで良質なサウナや温泉があるので、ぜひ行ってみて下さいね!

※浴室やサウナ室の撮影は施設の許可を得て行っております。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃,9℃,16℃
15

yu1ro

2024.07.18

1回目の訪問

ようやく行ってきました、黄金湯と姉妹店の大黒湯。実は幼少期はこの辺りで育ったので街並みは変わりましたが、懐かしさを感じながら大黒湯に向かいました。8月12日までは男梅とコラボみたいです。カランの桶や椅子、サウナの中やマットまで赤く男梅でした。浴室は高濃度炭酸泉や薬湯(週末が男梅湯になる)露天風呂やジェット系がありました。サ室は6名位のキャパですかね?遠赤外線のストーブなんですが、サ室の四方の上部に設置されていて、どこに座ってもおそらく同じコンディションなのでは?温度は94度でした。水風呂は温度計が計測出来ておらず、体感で20度ちょいあるかな?と言った感じですが、セルフバイブラで衣もはがし頃合い良し。そして外気浴は階段を登った所にチェアーが数脚。スカイツリーが見えます。今の時期は外気浴より、脱衣所で内気浴の方が涼しかったです。そうそう入る時に男梅くじを引いたら、男梅タオルが当たりました!ラッキー!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
22

yu1ro

2024.07.11

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

仕事帰りに亀遊館へ。まず入ってすぐに思ったことは清潔感がある。浴室は電気風呂とジャグジー寝湯に白湯といった感じでコンパクト。サ室は左右に8名づつの16名こちらも清潔感がある。温度は98度だが、心地よい熱さ。ストーブのところを見たら常にアロマミストが放出されており、湿度もしっかりあり、アチアチダク汗。水風呂は地下水にチラーを効かせて15度〜17度と書いてあるが、バイブラも効いているからか体感は12度くらいに感じキンキン!ととのいスペースは脱衣所としっかりコンパクトな外気浴スペースがある。外気浴の出入り口付近にはハッカスプレーもあり、暑い日でも少しでも涼しく感じられる配慮は嬉しい。靴箱と脱衣所ロッカーは100円入れる(戻ってくるやつです)形なので、小銭は必須です。ロビーにはオリジナルグッズなどもあります。かなり高レベルなサウナ愛を感じる銭湯でした!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
27

yu1ro

2024.07.07

1回目の訪問

ずっと気になっていたので、ようやく行ってきました港北天然温泉ゆったりCOco。サ室は94度で3段で入口から左右に分かれ全体で約30名程度入れる感じ。左側はテレビが見れ、右側は集中型。しかし人の出入りが多いので、扉がバタンバタン落ち着かない。オートロウリュも15分に1回なのかな?全くタイミング合わずで1回も蒸されませんでした。もう少し間隔を短めにして欲しい。水風呂は18度で水深はあるが3人入ればいっぱい。スチーム腰掛け湯は44度で足元は足湯みたいな感じで、スチームが出ていて、時間で背中からもお湯が流れてくる。ゆっくりジワジワダク汗といった感じ。全体的に休日だったからか騒がしいので、落ち着かなかった。あと、少し民度が低かったのが残念。。。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,44℃
  • 水風呂温度 18℃
6

yu1ro

2024.07.06

1回目の訪問

天然温泉琴弾廻廊の向かいにあるグランピング施設のグランプレミア瀬戸内。そこに従業員さんみんなで作ったDIYの薪サウナがあるとの事なので、20時に予約して体験!私たちの宿泊したすぐ裏にサ室があり徒歩30秒。サ室は2段、薪の追加は自分たちでストーブに投入できるスタイルで温度は90度。薪の匂いと焼かれるパチパチの音がなんとも心地よい。水風呂は外に簡易のプールが設置されていて、水温は20度くらいかな?チラーなどは効いてないと思います。しかし、長めに入れば身体はしっかり冷えます。そして、サ室の横に設置されているハンモックに寝転ぶと、夜空には天然のプラネタリウムかというくらい素晴らしい星空が!これは完全にととのう〜!グランピングの施設も従業員さんの対応も物凄く良いので満足度はかなり高めです!ここはオススメの施設ですね!

続きを読む
14