2023.12.04 登録
[ 東京都 ]
西武新宿線都立家政と野方の間にあるリノベ銭湯サウナ。すごい。何もかもすごい。まさにサウナ好きのための銭湯。あらゆるところにサウナー向け要素が散りばめられている。とにかく待合所も脱衣所も浴室もサウナもキレイ。脱衣所に持ち込みドリンク用冷蔵庫まで用意されているのにはびっくりした。
20分に一回オートロウリュ。これが凄い。こんなに辛かったのは久しぶり。5分続く。もうフラッフラ。危なかった。3回ともなんとか乗り切った。
水風呂はバイブラつき。しっかり気持ちいい。
外気浴スペースも整い椅子もちゃんと用意されている。
露天のシルキー風呂も、炭酸浴もバッチリ。
90分制限はキツイけど、隅から隅まで満喫できた。神サウナ現る!
[ 東京都 ]
一度行ってみたかった会社の近くの施設。ラクスパの銭湯版ということだが、まあ、なんとも狭い。仕方ないけけど。
サウナはしっかりアチアチ。3セット目は湿度が増していたのかかなり蒸された。水風呂も15℃といい感じ。
だけど外気浴がないのと、内気浴でも、ととのい椅子がないのはつらいね。風呂のヘリに腰掛けるしかない。
あと、洗い場が少なくて待ちが発生していた。まあ、この立地でこの値段じゃ仕方ないか。終電逃したときにこよう。
[ 埼玉県 ]
2回目の訪問。地方の温浴施設感。ノスタルジーを感じさせる。とにかく黒湯の風呂がいいな。白の絹湯もいい。あと、広くて空いている。サウナは標準的だがとにかく広々としていて気持ちがいい。難点は外気浴がないとのと、水風呂が19℃台とちょっとぬるめのところかな。
[ 東京都 ]
ついに憧れの上野北欧。カプセルホテル系サウナは初めてなので、ロッカーや館内着などのシステムに戸惑う。
12時予約のためか、ボイラーが温まってないのか、シャワーが冷たい。
サウナはふたつ。90度の静かな小さめサウナと、メイン110℃のテレビ付きサウナ。後者はなかなか手強い。セルフロウリュを試みた御仁のおかげで激しく蒸される。
アウフグースもやってたけど、予約が必要だそうな。
水風呂は深く気持ちいい。
そして何といっても外気浴。ビルの屋上を吹き抜ける風が気持ちいい。ずっと座っていたいほど。デッキチェアは日焼けしすぎるから、1セット目でやめといた。あとはチェア。
とにかく外気浴が神。整った。
そして食堂でビールの北欧カレー。生ビールはいまいち。やはり瓶じゃないとな。カレーはクソうまい。セブンイレブンで売られてるだけはある。
あと、炭酸浴もよかったな。総合点高すぎ。さすが北欧。
[ 埼玉県 ]
2回目の訪問。リニューアル後にサウナに特化した極楽湯の旗艦店。3種類のサウナが楽しめる。1セット目はバレル方灼熱サウナ。静かでじっくり熱い。2セット目は炎岩ロウリュサウナ。テレビがあり、5段タワー型。最上段に行けたところでタイミングよくオートロウリュが始まる。いやあ、熱い。3セット目は燃炎ロウリュサウナ。ロウリュ後の爆風が凄い。いやあ、もう息ができない。そんな感じのサウナのテーマパーク。水風呂広く、外気浴チェアも十分。お風呂はちょっと狭いけど、サウナに振り切っているからよしとしよう。インスタフォローで10%割引期間なのはよかった。ここはいい。また行こう。
[ 埼玉県 ]
2回目の訪問。水曜日の祝日なめてた。混んでる。風呂は芋洗い。ジャグジー空かず。ほんのり茶色の温泉はよい。風呂のあとまずはスチームサウナ。そしてドライサウナ。ちょっと待ったけど入れる。アクアロウリュの時間にバッチリあたる。いい匂い。ロウリュ自体はそんなに強くない。11分最上段で耐えられた。水風呂はハッカということだがそんなにハッカは感じなかった。露天は広く、外気浴チェアもデッキチェアも多数。ただ今日は冷たい北風がきつくて1分ほどしかいられず。その後2セット目3セット目はサウナ12分。ロウリュは30分に1回だが、ロウリュなしではちょっとぬるめ。2段目であれば全然いける。1段目は60℃でぬるすぎかな。露天風呂の大きいテレビはいいな。お風呂の王様のなかでは段違いにデカい店舗。だがお風呂の王様のポイントカードも会員証も使えない。ただスパジャポよりは大きくないな。値段はスパジャポより高いが、総合点はスパジャポが上か。
[ 東京都 ]
サウナ道に目覚めてからあえて封印していたスパジャポをついに解禁。なんと車で15分。ビールを15分我慢するだけでよかったのか。岩盤浴行かなければ土日950円。お風呂の王様より安い、地元銭湯より100円高いだけ。それでこの規模はお得。
さすがに混んでるうえに、お子様、特に中高生と思われる集団が多い。でも、そこはキャパが関東最大級。サウナは待ち時間なし。風呂も空きあり、外気浴チェアも座れる。
サウナは10分に一度オートロウリュ。これがいいペース。3セット必ずロウリュにあたる。1セット目はキツく、7分、その後は8分と10分。2セット目3セット目は最上段でも平気だった。
水風呂16℃もあるけど、超低温13℃あり。これが凄い。最初の20秒はピリピリ痛い。30秒くらいからやっと収まる。これは凄い。
外気浴の露天風呂スペースの照明や開放感がいい。まさにリゾート。気分は最高である。寝転び湯もいい。
締めは炭酸湯でじっくり10分。
混んでるし、お子ちゃまはうるさいけど、それを差し引いてもやはり最高峰の規模を誇る施設。最高にととのった。早く平日休みをとって、朝から晩まで、岩盤浴エリアも堪能したい!
[ 東京都 ]
2回目。いや、ここいいかも。おふろの王様の他店と比べて1180円と割高だけど、それぐらいいいじゃないか。大きくも小さくもないちょうどいいスパ銭感がいい。サウナは程よい広さと程よい熱さ。水風呂は超冷たい。外気浴チェアは充分だが、今はまだ寒い。それより露天が源泉掛け流し、炭酸湯、寝そべり湯と豊富。内湯の腰掛け湯もよい。そして何より炭酸不感湯とやらが最高。最近乱れ気味の自律神経に効きそう。副交感神経にいいということで最後に10分しっかり入った。考えてみれば自宅から車で15分。これは最and高かもしれない。
[ 東京都 ]
先週に引き続き。雲海と睡蓮の週替わりだが、これまで雲海しか行けてなかった。念願の睡蓮。睡蓮のほうが全然良い。
真ん中に何種類もの風呂があるレイアウト。サウナと水風呂はやさしい設定だがじんわり汗がでる。そしてなんといっても外気浴スペースがいい。雲海は風呂椅子2つしかないのに、こちらは広い寝そべり露天風呂と広いベンチ。いやあととのった。
駐車場は3台だが、うち2台は縦に並べて駐車。いいのかな?と思いつつすでにある車の前に停め、キーを受付に預ける。出る時しっかり後ろに移動してあった。すごい。
髭剃りシャンプーセットを忘れてきたのが残念😢
[ 埼玉県 ]
花小金井店と全体的に似たような規模とつくり。でも花小金井店より安いのはいい。埼玉県価格か。花小金井店より断然混んでない。
お風呂の種類は豊富。内風呂がちょっとぬるいかな。露天の温度はよい。
キングスサウナは6段と広い。土曜日でも悠々。熱さはまあまあかな。
水風呂は深く、15℃と冷たくてよい。
外気浴チェアは豊富。寝転び湯もあり。
8分9分10分の3セット。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。