2023.12.04 登録

  • サウナ歴 1年 6ヶ月
  • ホーム ゆパウザひばり
  • 好きなサウナ アチアチで広くて出来ればロウリュのあるサウナとキンキンに冷えた水風呂と広い空の下の外気浴と露天とジャグジーと薬膳湯のあるお風呂があるところ
  • プロフィール 40代後半でサウナに目覚めた超初心者です
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高過晋作

2025.05.18

16回目の訪問

大二日酔いのデトックスで訪問。ポイントカードあと1つで1回無料だ。
やっぱり天然温泉は気持ちいいな。しっとりまとわりつく。体が浄化されていく。
サウナの1セット目はだいぶ熱く感じた。2セット3セット目は安定。
水風呂14℃でかなり気持ちよし。
外気浴、あそことあそこの整いイス2ヶ所がなくなってしまったのが残念。2セット目が座れなかった。
安定の行きつけスーパー銭湯だ。

続きを読む
5

高過晋作

2025.05.17

2回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

一年ぶり2回目。いやあ、すごかった。
タイミングよく待ちなく入れた。どこもかしこもとってもキレイで気持ちいい。特に洗い場の床の畳。柔らかくて心地よい。絶妙に排水されているのも不思議。
シルク湯と半露天とマッサージ風呂はなかなかの熱さ。反対に泡風呂はほぼ水風呂。この温冷交代浴がいいんだろうな。なんとなく軟水か。
そしてサウナ。3段で9名というキャパ。静かで暗くていい雰囲気。1セット目は2段目にて。20分に一度のオートロウリュ。これがキツイ。送風はないけどとってもキツイ。汗ダラダラ、心拍数上がる上がる。8分。
そして水風呂は深くて冷たい。14℃。キーンと引き締まる。
からの外気浴。ここは外気浴が素晴らしい。静かで薄暗い空間に整いイスとインフィニティチェア。みんなマナーよく静か。10分ほど休憩してしまった。
そして2セット目3セット目は最上段にチャレンジ。オートロウリュが始まると、まあ、とんでもない。熱い熱い!汗ダラダラに心臓バクバク。こんなにキツイのは久しぶり。いずれも7分が限界。からの水風呂からの外気浴。いやあ、もうフラッフラでトロットロ。そして体中凄いあまみ。これは凄い。
締めの温冷交代浴ですっかり仕上がってしまった。
いやあ、相変わらず素晴らしい。キングオブ銭湯サウナである。

続きを読む
20

高過晋作

2025.05.11

1回目の訪問

第二宝湯

[ 東京都 ]

2日連続で新規開拓銭湯スタンプ集め。今日で40個。西武新宿線下井草駅からLUUPで7分ほど。ほぼ荻窪だが、LUUPだと楽チン。
こじんまりとした老舗の銭湯か。でも中はキレイ。脱衣所も清潔。
風呂場にデカデカと富士山の絵。いいな、銭湯はこうでなくては。お風呂は2人用のマッサージ風呂がラズベリーの湯、4人も入ればいっぱいのメイン風呂が泡泡プラス千葉なんとか草という薬湯。これがいい香りで気持ちよかった。マッサージ風呂のとなりに電気風呂。口コミで凄いと聞いていたので入らず、指先だけいれるとビリリ!これは凄い。絶対無理!と、思っていたら後ほど子供が入っているではないか!大丈夫か?
そしてサ室。縦長の変わった形。テレビもある。かなり熱め、110℃の昭和ストロングスタイル。ホームサウナのゆパウザと同じ感じか。汗が相当出る。1セット目は下段、2セット目からは上段に。3セット目に角のスペースで体育座りできたのがよかった。
水風呂も3人で満員とこじんまり。ゆるいバイブラあり。優しい冷たさと優しい肌触り。いい感じ。
外気浴はないので脱衣所の整いイスにて休憩。この整いイスがとっても気持ちよく。扇風機の風が心地よい。いい気持ちになれた。
締めの薬湯でしっとり仕上がった。杉並区、いい住宅街にいい銭湯あるな。近くの稲荷様もいい感じの境内。住んでみたいなぁ。無理だけど。高級住宅ばかり。

続きを読む
7

高過晋作

2025.05.10

1回目の訪問

栄湯

[ 東京都 ]

東京銭湯スタンプラリーを増やすことを決意しこちらに足を伸ばす。西武新宿駅新井薬師駅から徒歩10分強。哲学堂の近く。
いい雰囲気の銭湯。綺麗な外観と内観。色使いがいい。脱衣所も綺麗。
浴場は床が白く、青色と黄色に天井がライトアップされていておしゃれな空間に。
めちゃくちゃ熱いあつ湯と、普通湯のジャグジー。しっかり下茹でしてサウナへ。週替わりなので男湯がサウナの週をしっかりXで調べていった。
これが噂の天井のお釈迦様か。こじんまりとしていて、7人でいっぱいになるスペース。でも1.2セット目は空いていて半分貸切。静かで良い。80℃台のかなりぬるめの温度設定。2席ある上段でちょうど良い。じっくり汗が出てくる。3セット目はじっくり10分。お釈迦様に上から見下ろされているため、心が洗われる気分。
水風呂もぬるめ。24℃。少し軟水な気がする。バイブラもあってゆっくり冷やされる。
外気浴はないため脱衣所のイスに貸し出されたバスタオルを敷いて休憩。扇風機が心地よい。できれば整いイスが良いな。背中がもたれられない。
そんなこんなでこじんまりとしており、サウナ水風呂共に大人しめの銭湯。雰囲気を味わうのにちょうど良い。哲学堂のあたりはいい住宅街。昔、姉が住んでいたことを思い出した。いつか飲みにも来たいものだ。

続きを読む
13

高過晋作

2025.05.06

1回目の訪問

湯遊邸 松の湯

[ 東京都 ]

存在は知っていた比較的近くにある銭湯。ずっと休業していたが、先月リニューアルオープンしたというのを見つけた。車で向かうが一方通行など迷って2周目で到着。奇跡的に一つ空いていた。しかし超絶難しい駐車。バッチリ停める。天才かも。
入り口にデカい招き猫が2つ。受付が広い。そしてリューアル後とうことでめちゃくちゃキレイ。サウナということで少し待たされたがすぐ入れた。若い店員さんの接客が良い。
脱衣所も清潔感あり。そして浴場に入ってビックリ。広いしなんせ天井が高い。吹き抜けが気持ちいお。正面にステンドグラスとなんかの像。入って左手にガラス張りの方舟、いや、宇宙船のような部屋。なんじゃこりゃ。
内湯は豊富なジャグジー。そして宇宙船内にはあつ湯と普通湯。いずれもジャグジーが気持ちいい。
そしてサウナはなんと2種類。この規模の銭湯では珍しい。まずは遠赤外線サウナ。こちらはオーソドックスなもの。テレビもあってゆっくり。もう一つのよりこちらのほうがなぜか空いている。2段目で8分。
そして水風呂。ライオン口から降り注ぐ水。そして何より深い。そんなに冷たくはないが、水質がやさしい。
そしてここはなんといっても宇宙船内スペースにある木張りのひな壇。3段あるが相当の高さ。マイサウナマットで最上段で体育座りでゆったり。半外気浴なのかすごく気持ちいい空気。天窓からの光も気持ちいい。次は天気がいい日の昼にくるか。高い場所から見下ろすジャグジーも気持ちいい。木の板も気持ちいい。これは発明。考えたひと天才。
そして2セット目3セット目はロッキーサウナへ。温度はこちらのほうが低めだが、なんといってもオートロウリュあり。そして広い。オートロウリュのサウナ石スペースもゆったり。5分に一度数秒と書いてあったが、実際は3分に一度かも。いい感じの湿度になって汗が出る出る。こちらはテレビもなく、静かでいい空気で本当に気持ちいい。銭湯でこの質のロッキーサウナはなかなかないだろう。
水風呂のあと、またひな壇で休憩。整いイスもいいけど、この木張りひな壇もいいな。めちゃくちゃ気持ちいい。
ロビー2階にマンガ休憩スペースあり。缶ビールも飲めるようだ。いやあ、独創的だし質も高い。企業努力を感じる。復活して良かった!また来よう。今度は電車で。帰りにいっぱいやるか!

続きを読む
18

高過晋作

2025.05.05

2回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

2024年2月に訪問して以来2回目。前回、東京都銭湯スタンプラリーを始める前だったため、スタンプをもらえていないことをずっと悔いており、GWに遠征することを決意。東京の南の果て。さあ、と思ったら、なんと!組合に入っていないからスタンプはやってないとのこと!王子のCOCOFUROかが浴場はスタンプ貰えたのに!ここまできてそんなことある?スタンプもらうために再訪したのに!そんなことなら新規開拓すればよかった!最初からテンションダダ下がりである。
ミュージックロウリュ、きょうはSnowManデーとのこと。一曲も知らない。3日のサザンオールスターズデーがよかった。20分に一回のミュージックロウリュ?でもSnowManは10分に一回?このルールがよくわからず。あとで分かったことだが、ロウリュがないミュージックだけがある、ということか。このルールわからず、ロウリュなしという時もあり。そのおかげでタイムコントロールうまくいかず。4セットもしてしまった。
ミュージックロウリュ、激アツなのはいいが、なんせ狭くて臭い。床のマットがビショビショ。水風呂は深くてよかった。あとあつ湯の弱電気風呂もいい。ぬる湯の炭酸泉は普通。内気浴も普通。
そんなこんなで整うか整わないかは精神的なものに由来すると知った次第。最初にスタンプもらえなかったこと。店員さんの態度がイマイチだったこと。これが尾をひいてしまった。カランにスネをぶつけるは、サウナウォッチ忘れるやなんやらで全てが噛み合わず。はい残念。

続きを読む
19

高過晋作

2025.05.04

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

GWに東京の東の果てまで遠征。西東京の自宅から2時間!
いやあ、でも来たかいがあった。リニューアル後ということでめちゃくちゃ綺麗な銭湯。脱衣所からして広くて綺麗。
お湯が軟水でトロットロ。これは気持ちいい。とっても広い内湯にゆったり浸かる。ジャグジーも堪能。
そして露天風呂が良い。菖蒲が浮いていて香りがよい。
そしてサウナ。ちょうどいい広さと香り。熱さもなかなか。1セット目で上段に座ったため、7分で退散。2セット目は8分。3セット目は10分。3セット目でテレビの競馬中継天皇賞春がしっかり見れた。
影に隠れた水風呂がいい雰囲気。浴槽の色もいい。そして軟水の水が気持ちいい。肌にしっとりくる。17℃とちょうどいい優しい冷たさ。
そしてなんといってもここは外気浴か。整いイスは5脚。露天風呂の横。建物と建物の間だけに風が気持ちよく吹き抜ける。最高の天気だし、一年で最も気持ちのいい季節。風と空気で最高に整った。
締めはぬるめの炭酸泉でじっくり。この炭酸泉のレベルは凄い。昨日いった深川常盤湯と同等。しかも軟水と炭酸泉のダブルでさらに気持ちいい。10分じっくり堪能。
地元の銭湯同様、モンモン率高し。カランの場所とり禁じられているのに、みんな堂々と場所どりしているのは困った。どこも空いておらず、置いてあるのか置いてないのか微妙なとこで洗っていると、モンモンの方がそっと置いてあるのをとっていった。焦ったー。
まあ、そういうことはあれど、総合点高し。さすが東の雄といわれるだけはある。

続きを読む
12

高過晋作

2025.05.03

3回目の訪問

一年ぶり3回目の訪問。12時オープン時にイン。
いやあ、なんて素晴らしいサウナ銭湯だろう。
内湯はジャグジー薬湯、シルキー湯、炭酸泉の3つ。ジャズが流れる気持ちのいい空間。そして露天に天然温泉。故障していたけれど前日に治ったとのこと。良かった!
そしてサウナがよい。静かで暗い。20分に一度のオートロウリュ。00分20分40分ということだったが、どうやら3分遅れ。5分前に入ったので始まる頃にはキツキツ。そして始まってからは超強烈。1セット目2セット目はオートロウリュの最後までいられず。3セット目で分かったのだがオートロウリュはなんと5分。これは凄い。
そして露天にある水風呂。なんとパワーアップしたとのことでシングル9℃!バイブラありでとんでもなくキンキン。我慢して1分。1セット目は本当にやばかった。フラフラになり、水風呂から出るときにスネをぶつけた。
意識が朦朧としながらなんとか整いイスに辿り着く。整いイスの数が凄い。これは整い難民にならないだろう。天気もよく最高の外気浴。風もほどよく入り、最高の環境。そしてみんなマナーがよく、一言も発しない。凄いことだ。3セットとも、見事に整った。
締めに10分炭酸泉。2時間制限フルフルに堪能。
いやあ、素晴らしい。銭湯サウナの最高峰である。

続きを読む
7

高過晋作

2025.04.27

15回目の訪問

本日も安定の天然温泉。
とにかく温泉の肌あたりが気持ちいい。入った瞬間しっとり沁みる。内湯も露天も最高。そして一年で最もいい季節が来たか。露天の温泉から見上げる青空が最高。
サウナはなかなかにあったまってる。特に1セット目は中段でキツキツ。8分でヘロヘロ。その後の13℃のキンキン水風呂と外気浴で昇天。
2セット目は9分、3セット目は10分。いずれも最上段で。もう、タオル交換のタイミングはバッチリ。並ぶタイミングもわかった。
水風呂と露天外気浴がたまらない。なんと気持ちのいいことか。
締めは炭酸不感浴でゆっくり10分。肌はつやつや。もういうことなし!

続きを読む
8

高過晋作

2025.04.26

3回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

3回目の訪問、ちょい待ちで入れた。
まずは脱衣所の畳が気持ちいい。
洗い場、内湯、そんなに広くないが清潔感があって心地いい。タイルの壁がセンスあってよし。
内湯、いろいろあるが、高温湯が強烈。45℃。1分も浸かれず。
サウナがなんとも心地よい。いい香り。テレビはなくアンビエントな曲が流れる。灼熱ストーブがなかなか熱い。上段は100℃越え。
そして水風呂がよし。深いうえにバイブラでキンキンに冷えている。16℃か。これは気持ちいい。
外気浴も整いチェアが6席。3セットとも座れた。小さな空から見える煙突。なかなかオツなもの。
サウナ水風呂外気浴の導線がよし。サウナーのことをよく分かっているリノベ銭湯。若い人の接客もよかったなあ。近くの妙法湯と良いライバル関係で切磋琢磨しあってるのだろう。素晴らしい。また来よう。

続きを読む
11

高過晋作

2025.04.20

9回目の訪問

いつもに比べて若干空いているか。若者の団体がいなかったためか。
相変わらず最高。これで土日950円は安い。
オートロウリュと送風が10分に一度はありがたい。どんなパターンにも3セットとも必ずはまる。
水風呂が湧水、16℃と気持ちいい。3セット目は13℃のミント水風呂。このヒリヒリにもだいぶ慣れてきた。
サウナ水風呂から露天スペースのととのいイスまでにいくのがいつもフラフラで危ない。滑りやすいし段差あるし狭いし。これはワタシの中ではスパジャポあるあるである。
しかしイキフンが最高のスパ。こんな最高の施設が車で15分の位置にあるのはありがたい。

続きを読む
12

高過晋作

2025.04.19

23回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

本日もなかなかの混み具合。
相変わらずサウナが強烈。1セット目はいつもキツくてフラフラ。8分我慢できず7分。2.3セット目がちょうどいいくらい。
地下水の水風呂がいつもだけど気持ちいい。外気浴も最高。
それにしてもいつも以上にモンモン率たかめ。サウナ室の3分の1がモンモンという時もあり。まあ、それもここの魅力か。

続きを読む
3

高過晋作

2025.04.13

14回目の訪問

小雨の中訪問。今日もなかなかの賑わい。
しかし、天然温泉は気持ちいい。内湯も露天も。浸かっているだけで心があらわれる。
サウナも安定の熱さ。特に3回目は10分とじっくり。
やはり水風呂が超冷たい。13℃。
外気浴もバッチリ。ととのいイスでととのう。
締めは炭酸不感泉。これが最高。
車で15分。いいところに最高のスパ銭あり。

続きを読む
2

高過晋作

2025.04.12

3回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

3回目の訪問。練馬北口の商店街はいい。新旧お店が入り乱れているし、昔ながらの商店街感もある。
こじんまりしてるけど、ザ・銭湯。3種類の内湯に露天風呂。
サウナは相当熱い昭和ストロングスタイル。上段は特にキツイ。昭和歌謡がとにかくよい。名曲ぞろい?
水風呂と外気浴の導線がよい。外気浴は3人掛けベンチのみなのがちとキツイ。
まあとにかくサウナと昭和歌謡が最高。近くの町中華のサ飯もよし。

中華料理 亀楽

生姜焼き

うまい

続きを読む
19

高過晋作

2025.04.06

8回目の訪問

久しぶりの訪問。何回かチャレンジするも長蛇の列で諦めたが、今日はタイミング良く、ほぼ待たないで入れた。混んではいるが、めちゃくちゃ混んでいるほどではない。
おかげでほぼ全てのお湯にゆっくり入れた。今日は最高の小春日和。露天風呂が気持ちいい。夕方のとばりが降りる感じもよい。
サウナ、10分に一度の送風オートロウリュはありがたい。絶対に遭遇できる。1セット目は中断、2.3セット目は最上段。しっかり熱い。汗ダラダラ。
そして水風呂。ノーマルなほうでも相当冷たい。16℃でキンキン。3セット目はミントの13℃。相変わらず局部がヒリヒリ。
今日は天候もあって露天風呂の外気浴が最高だったなあ。ヨダレダラダラで昇天である。
締めはいつもの炭酸泉10分。気持ちいい。
相変わらずドラクエと呼ばれる団体さんたちがうざったいが、それを差し引いても最高に満喫できた。
サウナーにとっていい季節がやってきましたよ!

続きを読む
12

高過晋作

2025.04.05

1回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

初の訪問。距離的にはまあまあ近いけど、渋滞しやすいところのため、行きづらい地域。
パチンコ屋の2階。初回だが、100円払って会員に。50円戻ってきた。
いやあ、古い施設。全てがひと世代前か。カランの水圧が弱い。
天然温泉が売り。肌にしっとりとまとわる。内湯はジャグジーがやたらに多い。露天風呂は小さめ。
そしてサウナ。いわゆる普通のサウナ。ストロングスタイルか。地元の黒帯がいっぱい。最上段はかなり熱い。
水風呂はしっかり冷たい。広いのがよいか。露天風呂の入り口にも小さい水風呂、というかお湯と水風呂の間くらいのが。冷冷交代浴というところか。3セット目の水風呂のあと入った。
外気浴がいまいち。露天風呂にベンチと整い椅子がひとつずつしかない。もっとも外気浴しているひとが少ししかおらず、しっかり休めたが。内湯にある寝転びスペース、お湯ありとなし両方ある。お湯ありで3セット目は休憩。お湯が結構熱いため整わず。
うーん、天然温泉以外はちょっとなあ。古すぎか。地元の黒帯向けか。会員にならなくても良かったか。まあいいか。100円だし。

続きを読む
6

高過晋作

2025.03.30

22回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

いつもより遅く7時半イン。でもそれなりに混んでいる。
いつものことだが、1セット目はきついなあ。かなり蒸し蒸し。2セット目3セット目は安定。地下水水風呂のあとの外気浴が気持ちいい。安定のマイホームサウナ。最高。

続きを読む
4

高過晋作

2025.03.29

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

ずっと行きたかった銭湯サウナ。この鶯谷地域の萩の湯、寿湯というパイセンに立ち向かうべき様々な努力が重ねられている施設。リニューアルして間もないのもあり、全て綺麗で最高な施設。
内風呂は狭いけれど、電気風呂や菜の花熱湯のような工夫が素晴らしい。
そしてサウナが広い!この規模の銭湯では奇跡的。最初はそんなに熱くないと思いつつも、2セット目、3セット目でオートロウリュ&送風3分間で昇天。
水風呂のミントの香りが気持ちよく、半外気浴のチェアも10脚と充分。しっかり整えた。
やっぱり台東区は銭湯王者だな。どの施設もレベチだ!

続きを読む
9

高過晋作

2025.03.23

21回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

本日も安定のホームサウナ。老若男女入れ乱れなかなかの賑わい。さすがの人気施設。
サウナは満員。安定の熱さ。上段は毎回キツい。
水風呂が地下水なので、柔らかくて相変わらず気持ちいい。
外気浴もちょうどいい気候。これは気持ちいいわ。
風呂上がりの缶ビールとゆでたまごもよし。やっぱりいつものここ、だねえ。

続きを読む
3

高過晋作

2025.03.22

2回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

2回目の訪問。
練馬の静かな商店街にひっそりとある銭湯。サウナ込み850円は安い。サウナ専用ロッカーキーをもらう。
こじんまりとしているが、空いていてよい。内風呂はジャグジーと檜の香りがする色付きの風呂と、マイナスイオンの絹風呂の3種類。檜の香り、よかったなあ。露天風呂もある。この規模の銭湯では貴重。
ここはサウナがいい。2段でこじんまりとしているが、空いているためゆったり。そしてかなり熱い。100℃だ。昭和歌謡が次から次へと流れる。これがたまらない。選曲が素晴らしい。
水風呂は普通か。ちょっとぬるめ。露天風呂に外気浴用のベンチ。2人掛け。空いているからちゃんと座れる。上にあるマンションの外廊下から丸見えだが気にしない。
サウナ、8分、8分、9分の3セット。最後は中島みゆきの悪女が終わるまで頑張った。
締めはマイナスイオン?超音波?の絹湯でしっかり温まった。
楽しみにしていた近くの町中華がもう終わってた。20:00ラストオーダと思っていたのに、19:45にもう閉店。残念。

続きを読む
13