[ 千葉県 ]
さいたまスーパーアリーナで2日間
夢と奇跡のイベントを満喫して、帰りがけにホームのクレスト松戸へ
22時前着だったので2時間コースで
サウナはもちろんのこと、この日で3月も終わり
お腹もすいたし、アンケートにリクエストも書いた鍋焼きうどんはそろそろ終了だろうと軽く蒸されてレストランへ…と思ったら
久々にマッドマックス直後の大箱2段目へ座って8分
15.7℃の水風呂から露天チェアへ歩くのも踏ん張らないとヤバいほどのガンギマリ
松戸の夜空の外気浴で20分ほど…心地いいというより動けなかったのが正直なところ
ようやく落ち着いて二股ラジウム温泉で身体をあたためてから、セルフロウリュの小箱が貸切だったので柄杓一杯でじっくり15分
もう鍋焼きうどんはあきらめて、B1リクライニングで少し休憩の2時間でした
鍋焼きよ、また来冬に会おう
(脳内BGMはこの日聴いたGRAYのWINTER AGAIN…濁声ver)
男
[ 福島県 ]
「偶然さん曰く”ハイハイ、アレねー”を初体験でととのう」
サ道年末SPで蒸し男くんが最近はプライベートサウナが多いですね、へ偶然さんの切り返し
「どうせ、なんとか映え〜とか言って」と最後まで「ふ〜ん」と納得しなかったプライベートサウナ
実は自分、人生初でした
野暮用で夕方18時まで福島駅にいて、帰る新幹線を遅くすれば75分の個室予約が出来ました
古関裕而と佐藤B作に梅沢富美男を産んだ町、福島市
その駅前ビルの5FにあるF-トゥーリさん
少し早めにお店に着いて、初のプライベートサウナだったのでいろいろご説明を受けてから個室へご案内
せっかくなのでシャワーだけでなくバスタブのある「ストーン」の部屋を75分1人利用の¥4400
結論から言えば、まったくこの金額が惜しくない
濃密かつ自分だけのサウナ体験を独占できる75分は大満足でした
まずはバスタブの中に立って洗体
唯一惜しいのはシャワーが建て付け固定なので、洗体した後、流しきれてない感覚があった点(たぶん最初にバスタブへ温水溜めて洗体してから栓抜いてサ室移動の間に水風呂溜めればよかったのか、と自己解決)
早速、貸切のサ室へ入ってまずはそのまま2段目へ座って熱に身体を慣らし
5分経って、ひとりで「ロウリュ失礼しまーす」とフォレストアロマを落としたセルフロウリュで香りと熱を独り占めしながら10分
扉を開けて溜めておいたバスタブ水風呂の温度を見たら12℃
30秒でサ室のタオルマットを敷いた椅子でガンギマリにととのって5分
個室内の冷房22℃に天井からの風と、アコギ・カバー曲のBGMがととのい世界へ誘います
1セット終わったら流れを理解したので、10分サ室ロウリュ→30秒水風呂→5分ととのいを全3セット
最初に着替えや洗体15分(慣れればここを短縮出来そう)15分×3セット、あがり身支度15分の計75分
誰にも邪魔されず(当たり前!)自分のペースで濃密にサウナ時間を満喫できる
ふくしま、うらやましいぞ!
とても気持ちよく戻りの新幹線に乗れました
また、都合の合う時にお邪魔します
男
共用
[ 東京都 ]
なんとか年度末仕事に目処がつき…
そういや今月、北欧さん行ってないなとカプセル予約で電話したら平日なのに早々と満室
春休みだから遠征組とかもいるのかな?とあきらめて、今月2泊目のロスコさんへチェックイン
今まで露天ジャグジーが13℃〜14℃のキンキンだったのが、この日は18.8℃
翌朝6時に朝サウナで行っても16.6℃
とはいえバイブラでしっかり冷えて、朝の気温7℃の外気浴でじっくりととのいました
寝サウナ、2段目・3段目に座ってとサ室の場所場所で違う熱を何度も味わいながら、ライオンの口から注がれる天然水をグビリと飲んで今日もいいサ活となりました
また、すぐにお邪魔しちゃいそうです
男
[ 千葉県 ]
日曜の朝サウナ
朝7時から3時間コース
午前中に用事があるのでサッパリしたいのと、軽く蒸されてから出かけようとホームサウナへ
マッドマックスな大箱はパスして、セルフロウリュの小箱でゆったりと12分×2セット
共に貸切だったのでロウリュは一杯ずつ
照明を落とした中のアンビエントなBGM
扉の外の大浴場の音
配管を流れる水音
あぁ、やっぱりここ好きだな
露天風呂に浸かって朝の空を見上げる気持ちよさを知ってしまいました
男
[ 東京都 ]
初のロスコ泊
残業が長引き翌朝も早い…を自分への言い訳に
サ室ひとつなのに寝サウナや座る段によって、感じる熱が違う
サウナの奥深さを感じられて、もはやお気に入りの一軒
作務衣の館内着でいただく、ホッピーセットにツマミや食事も楽しめる飲食カウンターもいつにも増してうまく感じる
出勤前の朝サウナでととのい過ぎると仕事する気なくしちゃいそうなのが唯一の難点(笑)
男
[ 東京都 ]
「暴風の中、錦糸町の翼でととのう」
東京だけではなく全国的に北風の暴風が吹き荒れた昨日
年度末も近いし今日も残業か、と覚悟しかけたところ
「この先、忙しくなるから今日くらいは残業しないで早く帰ろう!」と号令が
今日も仕事だけど午前10時までの出勤と、突然のサウナチャ〜ンス
夜になってさらに風も強まり、通勤経路の我が常磐線は遅延しそうな予感ありありだったので、せっかくだからこりゃカプセル泊まるべ(PayPay10%バックキャンペーンも使えるし)と、ニューウイングさんへお初のカプセル泊
じっくりとニューウイングさんを味わってみたら、外の暴風なんて忘れるくらいに快適で、まさに大きな翼に守られているようにのんびりできました
サ道なかちゃんも言ってるけど、大きいロッカー
着心地いい館内着
カプセル泊ならフェイスタオル•バスタオルが2セット
浴室に入ってまずは洗体とカラン前に座れば、左右に広がるスカルプと柚子のシャンプー&ボディソープ
もちろん洗顔用に髭剃り用も完備
垢こすりタオルはひとつひとつビニールで個包装
歯ブラシだって出血必須なガチガチ系ではなくキチンと磨ける歯触り
歯磨き粉はクリアクリン
何よりサイズがデカくて安定感バッチリのイスが外の暴風からぼくらを守ってくれてるようで思わずニヤニヤ
二股ラジウム温泉に足をいれたら思わず熱っ!となったけど、20時〜22時は昭和の熱湯再現で44℃設定
サウナはボナから始めてジール、テルマーレ
水風呂&休憩イスでジャスティスキメてミニプールでひと泳ぎ
ラストオーダー22:25前にホッピー2セット、イカメンチ、カレーライス(ご飯半分)にハムエッグで夜を〆て翌朝7時まで熟睡
出勤まで時間あるので再び浴室へ
ラヴィットぼんやり見ながらボナでひと蒸し
ジールであちあち蒸しから朝もミニプールでひと泳ぎして大満喫でチェックアウト
改めて細部にわたりお客さんに気持ちよくなってほしいというホスピタリティと、そこかしこに遊びゴコロ満載な素敵な空間だなぁと
おかげさまで今日も一日がんばれました
また、お邪魔します
男
昨日宿泊が自分にはどーにもモヤモヤしたので、早めにチェックアウトして西郷村の風とロックCARAVAN公開放送前に、以前行って心地よかったこちらへ
サ室も今日は100℃オーバーだけどオートロウリュのおかげか、10分×2セットも玉汗かきながら心地よく
温度計はないけれど体感的に15℃程度のキンキン水風呂も100%天然水で肌触りがやわらかく
なによりこちらで一番のお気に入りは露天&外気浴
まるでサ道オープニングのような木漏れ日と鳥の囀りが、じんわりと自分をととのい世界へ連れて行ってくれます
今日から始まったというLINEお友達登録で¥200割引も使えてお得にととのいました
…その分、バタバタしてタオルセット借りるの忘れ、今治タオルのサウナハットでフキフキしました
またお邪魔します
男
[ 福島県 ]
いわき農作業の帰り、翌日土曜に西郷村で風とロック公開生放送へ行くのでこちらに宿泊
温泉の湯は、ポカポカあったまってよかったけど…
•レストランのラストオーダー夜9時
•温泉、サウナも夜10時半まで
•スリッパとかないので全館移動が裸足
•食事の量は多いけど…
•コインランドリーなし
•サ室のTVサイズが大き過ぎてチト落ち着かない
•大箱ロウリュする勇気なし
•露天や大風呂、水風呂×2あるけどカラン待ち
と、全く個人的感覚でチト惜しい
(宿泊棟にあるハンモックは気持ちよい!)
男
[ 千葉県 ]
「招待券で満喫し過ぎて宿泊〜朝にもととのう」
久しぶりにロングでの自分的ホームサウナ
クレスト松戸
サウナご招待券をいただいていたので、昼15時過ぎにレギュラーコース(夜24時迄)でチェックイン
ゆったり湯船につかって洗体したら、なんだかこのところの疲れがドッと出たようで急に眠気が
今日は時間も長いし焦らずサウナは後回し、と一度あがってB1リラックスシートに身を任せたら、目覚めたのが夜20時!
こりゃいかん!と5Fへ戻って
大箱マッドマックス10分×2
小箱セルフロウリュ柄杓2杯×12分
15.4℃のキンキン水風呂をはさんで雨上がりな松戸の夜風を浴びて、しっかりととのいました
さて、おまちかねのレストランへ移動し、自分はお初の牛モツ鍋に野菜盛りをプラスして、ホッピーセット3発いったら帰るの面倒くさくなって
深夜料金+¥1100で、またもB1リラックスシートでお泊まり
朝7時までぐっすり眠って、出勤前に朝ウナで
大箱マッドマックス×8分
小箱セルフロウリュ貸切・柄杓1杯×10分
露天で松戸の晴天を眺めながらホームを満喫しまくったお得な一日でした
男
[ 千葉県 ]
この日はめずらしく朝ウナ
前日の夜来ようかと思ったけど思いの外、仕事が遅くなって当日朝にチェックイン
きらめく朝日と抜けるような青空の中、日曜の朝からととのう贅沢
ちょっとクセになりそう
男
男
[ 千葉県 ]
「この街の虹で、ととのう」
押切もえと、きたろうを産んだ街、市川
自分の地元松戸とお隣だけど、見えない結界があるそんな市川市本八幡の駅前に行ってきましたよ
レインボー本八幡店
今日はオールフリーの休み
夕方16時にチェックイン
勘違いして、真っ裸で2階へ上がる途中で無事引き返し浴室へ
急に冷え込んだ身体をあたため、しっかり洗体してたら16:30からヒーリングサウナを行うとのアナウンスが
せっかくだからと受けてみたら、日頃のととのいとは違う次元のととのいへ
呼吸をととのえていたら寝落ちとは違って、意識はあるけどいろんなものから解放された感覚
20分が本当にあっという間
むしろヒーリングサウナを受けた後32℃の不感湯でじっくりととのいました
その後、高温サウナで8分・15分(入り口付近1段目で5分、途中空いたので奥2段目で10分)
瞑想サウナで8分・10分と、水風呂〜不感湯を繰り返し、レストランで仕上げてきました
たまたまタイミングよく経験できたヒーリングサウナ
なんだか虹の向こう側まで意識が飛んでいっちゃいそうな気持ちよさでした🌈
男
男
[ 東京都 ]
「ととのわない、という選択」
午前2時の食事処から
23時過ぎにようやく仕事終了
これから帰っても地元最終バスも終了し、駅から家まで45分徒歩かタクシー
明日は一年でいちばん早い集合現場で朝6時半には神田へ
なら、泊まったほうが早くね?と今月3泊目の上野・北欧さんへチェックイン
まずは洗体の後、トゴールの湯へ
割と人はいるけれど、みな無言でそれぞれのととのい世界な空間がここちよく
ただひとり、浴室からやたらと咳き込んでる輩1名
慣れてなくてサウナの熱気で咽せたではなく、咳が深い…イヤな予感
ま、いいや。せっかくの北欧へ来たんだからそろそろサウナを楽しむか、と大箱サ室に入ったら
やたら咳き込む輩1名が
もちろんマスクすることなく
タオルで自分の口を塞ぐこともなく
そのくせ自分が咳込んでるのを自覚してるのでヘタに我慢するから、余計に次の咳がデカい
大箱サ室に深夜0時過ぎ
サ室タオル交換をしていただいたナイスなコンディションなのに
サ室に入って3分
ヤツは咳しながら居続けた
自分はサ室から出て、浴室からも出ました
もう、あの頃に戻りたくないから
ととのわないという選択
1ヶ月で3回も来るほど好きな場所だからこそ
ととのわない北欧
そんな夜もある…かな
男
[ 東京都 ]
「冬の嵐な一日、駒込の森でととのう」
一日フリーの休み
野暮用で朝9時に神田にいたけど10時前には用事も済んで
最初からサウナな一日は決めてたけど、錦糸町ニューウイングとどちらにするかで迷いましたが
雲ひとつない晴天の中、寒風吹き荒れる冬の嵐なら外気浴だろ、と初めてお邪魔しました
結論から言えば、もう最高
一日でハマりました
午前11時過ぎに12時間コースでチェックイン
受付で「今日は寒いからゆったりあったまってってくださいね」と、いきなり心を掴まれるお言葉
正直サ室ひとつだし、そんなに何度も…が、そんなに何度もでした
まずは右手二段目イス×8分
左手一段目寝サウナ×10分
左手二段目寝サウナ×8分
右手二段目イス×10分
左手二段目寝サウナ×8分
右手二段目イス×8分
その度に13.5℃の露天ジャグジーでキンキンになった後、冬の陽射しが心地よく強風も壁で遮られ、これエンドレスにととのいそう
スマホ充電しがてらお食事処カウンターでホッピーセットに納豆しそ巻き・ブロッコリーのマヨ焼き・キャベツ浅漬け・唐揚げ油淋タレでお腹もととのって仮眠スペースで熟睡
夕方7時に目が覚めて再び浴室へ
左手二段目寝サウナ×8分
最後に三段目イス×10分で、14.7℃に変わった露天ジャグジーで星空を見上げた時は本当にここ最高だわと大満足でした
仕上げのホッピーセットと特製カレーライスも美味い
また好きなサウナが、ひとつ増えた冬の嵐な一日でした
男
[ 千葉県 ]
「他人のロウリュを信じるな」
この日は無事に夜10時前に入店し2時間コース
のんびり洗体からあったまって久しぶりに大箱マッドマックスのオートロウリュ起動すぐ後の二段目へ
このところ小箱セルフロウリュが貸切状態ばかりだったので、あぁ、なんだか大箱も気持ちいいなぁといろいろ思いにふけり、さて出るかと時計を見たら14分も経過
水風呂から冬の外気でしっかりととのった後、さて小箱へ、この日も入った時は貸切
砂時計がまだ落ち切ってなかったのでロウリュは少し待つかとBGMと流れる水音とやわらかな温度に身をまかせていたら、後から3人の同士が入室
ロウリュのひしゃくが新しくなって、感覚的には1杯で以前の3倍の水量が注げる気がして、過去自分は2杯まで経験済み
後から入室の若者がおもむろにロウリュをはじめ
1杯、2杯、おい3杯?
次の瞬間、HARVIAストーブが超絶マッドマックス化
あれ、大箱よりスゴいんじゃないか?ってほどの熱気が充満し、こりゃ無理と急いで退室
正直、翌日まで肩がヒリヒリしてました
ととのうどころの騒ぎじゃなし
その時、蒸しZのあの言葉が頭の中に…
「サウナを信じるな」
まさに、他人のロウリュは信じられないを実感した夜でした
帰りがけスタッフさんに確認したら、新しいひしゃくでもロウリュ3杯まではOKだそうです
これからは気をつけよっと
男
[ 福島県 ]
「”来て割”と軟水でやさしくととのう」
いわき駅前ホテルの中でも少し目線の高いビジホ
地産地消の朝食バイキングが美味しく、ベッドの高反発マットレスで熟睡不可避なこちら
大浴場とサウナも併設なので、何度か泊まってます
定宿のサウナ&カプセルが目の前ですが、この日は福島県の旅行支援「来て割」対象期間。しかも旅行サイトのクーポンも使ったらカプセルより安い宿泊料なので迷わずチェックイン
宿泊者限定利用の大浴場&サウナなので、よほどタイミング悪く団体さんと会わない限りほぼ空いてます
小さい画面のTV付きサ室は10名ほどで満室ですが、この日も貸切
92℃の温度計表示より体感はかなり暑く、サウナハットでなんとか耳の痛さをしのぎながら3段目で足をのばし、じっくり10分
サ室を出てすぐ1人用の壺桶が水風呂
温度計は無いですが水道の蛇口をひねればジャバジャバと
この日はいわきに大雪警報な冷え込みだったからか体感12℃くらいにキンキンで
端っこのカラン壁にもたれながらのんびりと
割引でお財布にもやさしく、いわきの水道は軟水なのでキンキンな水風呂も風呂の湯も肌触りやさしくととのった夜でした
男
[ 福島県 ]
「東北のハワイで雪と共にととのう」
今回もいわきの農園さんお手伝いの帰りにお邪魔しました。いわき健康センター…略して「いわけん」
なんとこの日のいわきは大雪警報が発令されるほど
駅に着いたら割としっかり降ってました
夕方には雪も止み道路に雪が積もることもなく、無事いわけんへ
92℃表示のTV付きサ室で2段目×10分、3段目×12分
体感12℃なキンキンの水風呂に、気温3℃の外気浴でしっかりととのいました
タイムズカーシェアでこちらへ行くとカーシェア30分無料チケットがもらえるのもありがたし
また、お邪魔します
男
[ 東京都 ]
「そぼ降る雨に打たれながらととのう」
行ってきましたよ、東上野 寿湯
何年も前から近くに仕事の取引先があったり、カーシェアのステーションがあって車を取り出しに来たり
何度も何度も近くには来てたんですが
今日は予想より仕事が早く終わったし、先日の火事から早い復活おめでとうございますも込めて、今日は初めてお邪魔しました
いやぁ、もう最高です
自分的には3つめのホームになりそう
仕事場から常磐線に乗り換える上野駅で途中下車
上野駅・入谷口から歩くと、第二のホーム北欧さんを横目に見ながらが少し心にチクリとくるけど
全てがこじんまりとしながら、ポイントポイントの質は高く
これ、何時間でもいられそう
たまたまか、アジアな観光客なグループが多かったけど、心地いい施設だと心に余裕が出来て
塩サウナに後から来たアジアな4人組には、実演して見せて
ちょうど自分があがった時、アジアなご家族4人組が傘立て鍵で迷ってたので教えてあげて「Enjoy,japanese style!」と言ったら「アリガトゴサイマス」と返された
サ道で蒸し男くんが言うように、世界中の人がサウナを味わったら戦争なんてなくなるんじゃないか、ってくらい、じんわりと深くととのった夜でした
男
[ 千葉県 ]
このところ嫌な流れが続いていたホーム。
この日は仕事終わりからギリギリ夜10時前に滑り込み、無事2時間コースOK
週末料金+¥100でも、計¥1,580
延長料金取られる心配もなく、ゆっくり風呂に浸かってセルフロウリュサウナへ
この日も貸切
ロウリュ失礼しまーすとひとりごち、この日は新しくなって量の増えた柄杓で2杯
以前までおだやかな温度だったHARVIAストーブが、プチ・マッドマックス化したんじゃないか?ってほど赤々と熱を発し、12分計一周で滝汗
15℃水風呂から外気浴でととのいまくりの満足1セット
レストランへ移動してホッピーセットに鍋焼きうどんでお腹も満たされた一日
やっぱり自分には、ここ最低2時間だな
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。