絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハシビロコウ

2019.02.14

1回目の訪問

友達連れて行った。布教活動。100分コースはやはりちょっと短く感じる。

続きを読む
0

ハシビロコウ

2019.02.11

4回目の訪問

スノボ帰りに行った。疲れてるときほどよく整う。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2019.02.02

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

シャレオツタウン表参道にあるかなり新しい銭湯系サウナ。サウナ入る場合でも1000円程度とお安い。
施設のきれいさに対して値段が非常に安いのと土曜夜という時間もあってかスペースに対して人が多すぎる印象。
サウナは95度程度ながら湿度は高めでかなり良い。水風呂は14度。
整い椅子は3脚しかなく人数に対して少ないか。
全体的に水の流量が少なく、やや不潔感。
値段は高くても人は来るとおもうので値段を上げて人を減らしてアメニティや休憩椅子などを充実させたほうが良いのではないかと思った。
いちサウナーとしての意見です。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2019.01.27

3回目の訪問

いつもの。休憩室でレモンサワー飲みながら漫画読んでダラダラ。良き1日だ

続きを読む
0

ハシビロコウ

2019.01.17

1回目の訪問

北海道初上陸。初北海道なので早速狙っていたサウナへ。ニコーリフレも行きたかったが今回はこちらへ。
内部は暗めでやや冒険感がある。サウナはオートロウリュウのある高温サウナと屋外にある備長炭サウナの2種類。それぞれの近くに水風呂があり、屋外の水風呂はシングル。露天風呂もあり、外気浴もできる。雪もちらつく中、体から湯気を立てながら空を眺めるのは最高。
水風呂の流量が明らかに少なかったのと、備長炭サウナは天井が高すぎて熱気があまり来なかったのが懸念点か。
サウナ後は食堂でサ飯。ジンギスカンを食べました。とてもよかったです。

続きを読む
10

ハシビロコウ

2019.01.14

1回目の訪問

笹塚 天空のアジト マルシンスパ
2度目の訪問。
サウナはセルフロウリュウ可能なところが良い。でもなんでみんなできるのにロウリュウしないんだろう?気使ってるんかな。
水風呂は18度とやはりやや物足りず。利用者に対して風呂、サウナの広さ、ととのい椅子などが完全に足りないことについては不満が残る。風呂は3人入ればパンパンじゃないか?アカスリ用のスペースなくしてととのい椅子置くか浴槽広げるかすればええのに。あとととのい椅子の前の窓開けれないんだろうか。アカスリは単価高いからやめられないのか。
サ飯の質、クラフトビールなど食堂の質については非常に良い。

続きを読む
0

ハシビロコウ

2019.01.07

2回目の訪問

またも北欧。
寒い季節の外気浴は本当に良い。
今日は短めに切り上げたけどスッキリしていい感じ。

続きを読む
0

ハシビロコウ

2019.01.03

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

430円の爆安プライス。
洗い場に私物を置いて場所取りをしている爺さんに怒られるなど、ザ京都ローカルらしい陰湿さを初っ端から感じた。
悪口はこれくらいで、サウナは狭いものの105度の高温、湿度も良い。
TVでは吉本新喜劇が流れており、関西を感じた。
水風呂は地下水を引き上げた18度、水質が非常に良い。入ると肌で感じる柔らかさ。水温は低くはないが絶えず上から新しい水が注がれ流れがあるため水温以上の爽やかさを感じる。しきじのように肌に爽快感が残る感じではないが、柔らかい感触が残る感じ。露天風呂、ととのいスペースもあり、外気浴もできる。
お湯についても水風呂と同じく非常に肌触りが良く気持ちよい。
総じて最高の銭湯。是非再訪したい。

続きを読む
7

ハシビロコウ

2019.01.01

1回目の訪問

初訪問。
入浴剤でも入れとんか?って色と香りの湯だが天然温泉らしい。屋内はサウナ独特の臭さが目立つ。
悪口はこれくらいで、サウナは30分に1回くらいのペースでロウリュウのあるメインサウナ、セルフロウリュウのできるフィンランドサウナ、塩サウナ、ミストサウナなど多彩。
水風呂は屋内に17度、露天に14度と良い設定のものがある。特に露天の水風呂は秀逸。
フィンランドサウナ横にはヴィヒタ(白樺の葉で体を叩くやつ)が置いてある。初めて使ったが肌がかぶれた笑 合う合わないがあるんだろうか?
あちこちにフィンランドでサウナの守護神とされているらしい謎の人形が設置されていた(こないだフィンランドでサウナ巡りの旅をしたが特にフィンランドいるときに見た記憶はない笑)
フィンランドサウナ協会の会員らしく、いたるところにこだわりを感じる良サウナ。ただ水風呂や温泉等に水の清潔さが欠けるところがところどころ見られたのが残念。

続きを読む
2

ハシビロコウ

2018.12.29

1回目の訪問

サウナ2400円とやや高いか。
サウナ2種類、温泉と炭酸泉1つずつ。年末だからかスペースに対して人が多い印象。ロウリュウは1時間に1度あり高頻度。水風呂は16度で広く、なかなか良い。ヨモギの薬草を蒸したミストサウナがミストサウナにしては温度高めでかなり良い。
ただ水風呂からととのい椅子への動線が悪い印象だった。

続きを読む
0

ハシビロコウ

2018.12.23

1回目の訪問

宿泊させていただきました。
宿泊しなくても温泉には入れる模様。あとスキーシーズンが終わると休業するのかな。みたいなこと言ってました。

温泉メインの感じ。非常に多彩な風呂が用意されており、また泉質もよいと感じた。
サウナーとして重要なサウナと水風呂については力を入れていないなと思った。
サウナについては清潔に保たれているものの可もなく不可もない設定か。もう少し湿度が欲しいなと思った。
水風呂については1人用の湯舟に水がちょろちょろ出ているだけとやや不満。水質は良いので大きい湯舟で水量が欲しかった。
露天スペースは非常に広く、外気浴は最高だと思う。が、休憩用の椅子が用意されておらず、寝湯のスペースで座って外気浴したが最高だった。
雪多い時だと椅子出してると埋まるらしい。
露天風呂でビール飲みながら入っている外国人がおり、最高に楽しそうでこちらも楽しかった。
氷点下の中外気浴できるのは非常に貴重なので水風呂を頑張るとサウナーにもウケると思った。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2018.12.20

1回目の訪問

久々に北欧。
久しぶりにくると体質が変わったのか、サウナは温度が高すぎ、湿度が低すぎるように感じてしまった。ちょっと体にキツイなと思った。

だがやはり水風呂の温度設定は最高。ちょっと塩素臭い感じはあるが。。。。

外気浴はやはり最高。今年もお世話になりました。

続きを読む
0

ハシビロコウ

2018.12.05

1回目の訪問

休憩スペース、食堂などが充実している。子供連れの家族や高齢者が多い。
数多くの温泉とサウナは2種類、露天風呂もある。サウナの温度と水風呂の温度設定は悪くないもののこれ水はちゃんと綺麗なやつ出てんの?って思うところもあり。水質が良くない気がした。平日だからか広くて超空いてるのはよかった。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2018.12.01

1回目の訪問

このために熊本まで来た。

サウナーの習性を熟知して設計したことがよくわかるサウナ。日本最深の171cmの水風呂、フィンランドサウナとセルフロウリュウのできるメディテーションサウナ、塩サウナ、外気浴スペースと充実。水風呂は阿蘇の地下水で非常に良い。最高。

サウナ後宿泊したが、休憩スペース、カプセルホテル的スペースで寝ることも可能。全体的に利用者への凄まじいホスピタリティを感じる。

食堂で朝ごはん食べたけどおいしかったです。コーヒーも飲めるし良かったです。
東京にあったら月2回は行ってると思う。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2018.12.01

1回目の訪問

阿蘇の山々を眺めながら入れる露天風呂。
小さいながらサウナも水風呂もあり、水風呂は温度も15度程度、阿蘇の地下水で水質も良い。絶景を眺めながらの外気浴が最高。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2018.11.25

1回目の訪問

草加駅から2.5kmとやや遠いが駅から無料送迎バスが出ている。風呂は草津温泉直輸入の湯、炭酸泉、薬湯など豊富、サウナは細かく温度調整され、こだわりを感じる。
水風呂は露天で15度。特筆すべきはロウリュウで、落ち葉吹き飛ばす機械を使った爆風ロウリュウがウリ。
ロウリュウは温度低め(とはいえ爆風で相当熱い)の第1ラウンドの後、10分の休憩を挟んで高温第2ラウンドが始まる設定。仰ぎ手のホスピタリティもすごい。サウナ横に食堂もあり、食堂で出すのと同じクオリティのものをサ飯として食える。休日には演歌歌手のコンサートやビンゴ大会があるらしい。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2018.11.17

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

4回目の訪問?
最近サウナ行くもののあんまりととのわんなーと思ってたけどやっぱしきじは格がちゃう。一発目から圧倒的ととのい。心から感謝。

続きを読む
0

ハシビロコウ

2018.11.12

1回目の訪問

気温が下がってきて外気浴が輝きを増す季節。

続きを読む
0

ハシビロコウ

2018.11.10

1回目の訪問

宿泊しました。
サウナは非常に広々としており温度低めで体に優しい。水風呂は地下水を引き上げた18度。露天風呂もあり外気浴で整える。定期的にテントサウナの体験もやっている模様。フィンランドに遠征してサウナ研究している記事などがあり、熱いこだわりを感じた。
個人的にはサウナはもっと高温がいいかな。

続きを読む
2

ハシビロコウ

2018.10.21

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

眺め良し。サウナが84度ほどと低い温度ながらテレビなどがなく静かでじっくりサウナと向き合える環境。水風呂は16度だが浅すぎる。これはきついかな。
1時間に1回アウフグースサービスがある。サウナの質は非常に良い。
横浜の景色を眺めながらととのい椅子で休憩が至高。

続きを読む
0