2018.12.16 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハシビロコウ

2024.11.16

1回目の訪問

91° SAUNA

[ 東京都 ]

飲み会の終わりに、すごく久しぶりにサウナへ。
初めて来ましたこのサウナ。
プライベートサウナとパブリックサウナがあるようで、今回はパブリックの方へ。パブリックの方も事前予約がいるようだったが、今回は空いており飛び込みで入れた。最近サウナに来て無さすぎて相場観も忘れてしまったが銀座の立地で90分2300円はかなり安いのではないか?と思った。

サウナはたまにオートロウリュがある91°の設定。名前の通りか。温度も湿度も調度良い。流れる音楽はYouTubeにありそうな瞑想用音声って感じで、これもまた落ち着けていい感じ。水風呂は16度ほどで、これも調度良い。
外気浴は屋上で銀座の夜景をみながら出来る。大正義コールマンのリクライニングチェアもある。

3セットじっくり楽しんだ。
全体としてサウナブームに乗じて出来た、人気のある設定をよく研究して出来た、優等生的サウナという感じ、よく言うと優等生、悪くいうと無個性という感じ。このアクセスとこのクオリティで2300円は安いだろう。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ハシビロコウ

2024.08.12

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

京都旅行の締めに五香湯へ。銭湯の値段ながら中は広くてサウナも水風呂もしっかりしている。

サウナは前室と奥の部屋があり奥の部屋のほうが一回り温度が高い感じ。温度が高いながらも湿度が適度にあり体に優しい感じがする。前室の温度のほうが居心地が良くて好きだった。

水風呂は適度な冷たさ、滝のように上から降り注ぐ水がしきじを彷彿とさせる。同じく京都の梅湯のような水質の良さがある。

ととのいスペースはところどころ天井に窓が付いており空が見える仕様。気持ちよい…

これは素晴らしいサウナだった。また来たい。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルクテクン

[ 北海道 ]

コンテナの一つ一つの中に泊まれるようになっている新しめのホテル。雰囲気としてはアメリカのモーテルみたいな感じか。ほぼ無人化されておりチェックインはリモートで行われる。

宿泊者のみ入れるサウナへ。サウナも無人。
20分に1度オートロウリュがある。水風呂13度。この季節だとちょっと寒い。

オステリア フェリーチェ

ラム舌

何食っても美味い。最高。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
9

ハシビロコウ

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

自転車で近くまで来たので訪問。

2022年に改装されたそうで非常に新しい施設。
サウナは入れ替え制で、普通の時間帯は男性側は寝ながら入れるネウナとウィスキングサウナの2種類。
ウィスキングの方はそれ用の台とヴィヒタの葉っぱが置いてあって、これ自分でやっていいってことなん……?なんかようわからん。となり退散。
寝ながら入れるネウナは体の下に敷く用?のヨガマットが準備されてたり枕が置いてあったり。誰もやっていなかったがセルフロウリュ可能。寝ながら入ると足元から頭まで同じ温度で熱されるのが良い感じ。
水風呂は13度。湯らっくすを思い出させる感じで高い位置に水風呂が設置されている。女性側には押すと水が落ちてくるボタン(マッドマックスボタン?)があったよう。

外気浴スペースにはしっかりした作りの整い椅子と、御船山楽園ホテルにもあった白いモチモチしたはんぺんみたいな整い椅子もあった。
行った時間帯ではかなり空いており、このクオリティでこの落ち着いて利用できるのは非常に素晴らしかった。知床最高!

道の駅 知床·らうす

黒ハモ丼

道の駅の食堂。海鮮が美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 13℃
5

ハシビロコウ

2024.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

近くに来たついでにランニングしてお風呂へ。

昼間に来たので浴室まで太陽が差し込んでおり眩しい。

ドライなサウナに水風呂はキンキン。室内、屋外に整い椅子が設置されており整いスペースは十分。

昆布ラーメン

昆布がとにかくびっくりするくらい美味い。地のものだからだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
17

ハシビロコウ

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

最近改装されたんだろうか?めちゃくちゃ新しい目の施設。

バレルサウナは4人がけ、かなり狭めでセルフロウリュ可能。セルフロウリュするとすぐ蒸気が広がるから量注意。
水風呂は体感シングルのキンキン温度。そのまま外気浴すると寒すぎるから水被る程度で。湧き水を使っているらしく水質は良く感じる。

外気浴スペースも整えられており良。

このクオリティでこの値段は破格と言わざるを得ない。温泉も非常に良かった。また来ます。

手づくりハンバーグSORA

ハンバーグ

星空の黒牛を100%使用した粗挽きハンバーグ。肉肉しくてGood!

続きを読む
5

ハシビロコウ

2024.04.06

2回目の訪問

サウナ飯

行ってみたら15時以降は一般の方入れないんです……って言われてマジ!?ってなったものの、2人なら特別に入っていいですよ。混んでると思いますけど。って言われながら何とか入れた。ちなみに全く混んでなかった。

久しぶりに来たけどやはり素晴らしいサウナ。前来た時は雨降ってて外気浴が微妙だった気がするが、今日は曇り。雪を戴く富士山を見ながらの外気浴は本当に良かった。3セットやって終了。完璧にととのった。

ジョリーパスタ 富士吉田店

感動ボロネーゼ

マジで美味くて感動レベル。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃,17℃
14

ハシビロコウ

2024.03.20

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サイクリング帰りに寄ってみた。

体を洗って、、、おや、刺青のものすごい入ってる人がたくさんだ、、、、

さて、、、サウナに行くぞ。まずは上段だ。と思って座ると熱すぎて座れず。下段へ。なんか、めっちゃ温度高くね??と思って温度計を見ると125度。
さすがにこれはアツイ!たまに入るオートロウリュで湿度も適度に保たれている。

水風呂は17度でちょうどよい。水質がいい感じがしている。

2セットやって休憩室へ。。。

休憩室、しきじを思い出すような雑然としながらも居心地のよい空間。。置いてある雑誌もいい感じに下世話で。

コーラを頂き、帰りへ。大雨だった。

コーラ

座ってるところまで持ってきてくれる。

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 17℃
4

ハシビロコウ

2024.03.06

1回目の訪問

ついに来てみましたサウナ東京。
サウナーの夢詰め込みました。みたいな施設。
5時台に入り始めて最初はまあまあ空いてて快適だったが平日夜7時くらいになるともう混み混みで辛いこと……
いちばん大きいメインのサウナは入りやすかったがロウリュ後は漢の汗のオイニーがキツイ。

ととのいスペースもこだわり感じられて良い感じだがやはり人の流れが多すぎてちょっと落ち着かない。

6セットくらい入って(なんせ全部のサウナ巡るだけで5セットである)終了。楽しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,120℃,120℃,100℃,80℃
  • 水風呂温度 7℃,22℃,22℃,17℃
7

ハシビロコウ

2023.12.07

2回目の訪問

今日はランニングと飲酒のイベントがあった模様で1階のビールスペースが大騒ぎ。いつか参加してみたいものです。

その分サウナはかなり空いており快適。
3セットしっかりととのいました。
今回は巨大ストーブの上から水が出るオートロウリュがあり湿度もバッチリ。

お湯に入ったら未だかつて無いほどゴミが浮いておりこれには閉口。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃,5℃
16

ハシビロコウ

2023.11.18

1回目の訪問

家の近くにできたサウナにトライ。かなり新しい。
建物の面積が狭めなため、脱衣所と浴室が別の階。
浴室は中央にドでかい水風呂が鎮座するサウナ仕様。
16度とシングル水風呂の2種類あるとサウナー心をわかっている。

サウナは90度くらいか。巨大なストーブが目を惹く。ストーブの目の前のスペースに体育座りで構えるのがベストポジのように感じた。音楽もTVもなく、落ち着いたライティングで集中できる。

外気浴スペースには椅子が5脚ほど。一つはリクライニング可能なコールマンのやつ。多分あれがベスポジ。この時期の外気浴は良いものだ。

通常のお風呂は40度くらいと書いてあったが実際は38度くらいでややぬるめ。2人入るともういっぱいくらいの大きさ。

3セットくらいやってしっかりととのった。

人も多すぎず、1時間から2時間程度でサクッと入れる穴場感あるサウナで、かなりよかった。家からも近いのでまた訪れたい。
ランステとしても利用可能で、走ってサウナ入ってビールちょっと飲んで帰るとかもかなりリフレッシュできそう。

懸念としては水風呂も風呂も水の流れがなくてゴミとかが浮きっぱなしになってる気がしたので、気になる人は桶で捨てたほうがいいかも。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃,5℃
13

ハシビロコウ

2023.09.18

1回目の訪問

スノーピークのキャンプ場併設の小屋サウナ。

暖炉で薪を燃やして暖を取るタイプのサウナで、自分で火力を調整するのもまた楽しいものだが、暖炉の中で不完全燃焼を起こしててなかなか温度が上がらずぬるい時もあり。

川を水風呂代わりにでき、恐らく水温が18度くらいで本当にちょうどいい。水深もちょうど。川のそばでととのってるとめちゃくちゃ最高。

帰ったあと、全身を蚊に噛まれて全然治らないことに気づきましたが、それ以外は最高という他ないです。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2023.07.08

2回目の訪問

陸上の大会の帰りに汗を流しに来てみた。

サウナはリニューアルされたらしく激熱。かなり高温でたまにオートロウリュがある。
高温ゆえかなり人の回転が早く、混みは感じないレベル。
ロウリュイベントも1時間に1回ペースで開催されており、こちらも楽しい。
水風呂は16度とかなり良い設定。
サウナマットをあらう場所と返す場所の動線だけが悪いので改善を望む。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
2

ハシビロコウ

2023.06.24

5回目の訪問

サウナ飯

夏至ウィークで男女サウナの入れ替えだそうなので、初のikeサウナへ。
廊下にコールマンのととのい椅子が置かれるようになっており、わざわざ坂のある場所に行かなくても休憩できるようになっている。

いざ初のサウナだったが、大きい方のサウナは半個室のようになっている壁の凹んだ部分がある他はoke側のフォレストサウナとまあ似ている感じがしたが、サウナの中に水が流れているikeサウナ、これは非常に良かった。Ike側の方が好みかもしれない。

手加減しないジンジャーエール

手加減なく生姜がたっぷり入っている。今まで飲んだ中で1番ジンジャーかも。

続きを読む
13

ハシビロコウ

2023.06.03

3回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

なんと3年ぶりの訪問。そんなに開いてしまっていたか。
金曜夜に予約空いてるのを確認して弾丸で長野へ。
2号棟カクシは以前来た時はマイルドな熱さだったが今回入った時はハードコアか?というアチアチさ。
セルフロウリュしっかりしながら4セット。
天気、気温、湿度全てが最高な外気浴でした。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

摩周バスサウナ

[ 北海道 ]

弟子屈に新しくできたサウナへ。

バスの中がサウナになっているオシャレ仕様。中では癒し系ミュージックが流れている。
運良く貸切状態で使えたので誰も気にせずミント水でロウリュし放題。

水風呂は牛乳のタンクに水が溜まっており入っていると牛乳の気分になれます。水、めちゃくちゃ冷たい。10度くらい?

外気浴スペースには大正義コールマンの椅子6脚。地元のミントから抽出したミント水が飲める。

めちゃくちゃ気持ち良いサウナでした。

カレー

本格的スープカレーで体温が上がります。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
2

ハシビロコウ

2023.05.03

5回目の訪問

何度も来てしまう最高のサウナ。

言うまでもなく素晴らしい。

以前GWに来た時は激寒で水風呂入ると寒すぎる感じだったが今回は気温も結構高くて水風呂が気持ち良い。
4セットたっぷり楽しみました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
11

ハシビロコウ

2023.05.02

1回目の訪問

非常に高級感ある空港ホテルに宿泊。美術作品が館内の至る所に飾ってあり、泊まれる美術館と言われているらしい。
空港内ということもあり、夜は滑走路の景色が美しい。

館内はゴールデンウィークにも関わらず人全然泊まってないのでは?という閑散さ。風呂場が1番人がいた。
大浴場は温泉とサウナと水風呂だけ、暗くて内装が美しい。

サウナはかなりドライな90度くらいで汗が出るのにかなり時間がかかるが長く入れる。

水風呂は18度くらい?だろうか。浅め。

外気浴スペースはなく(空港だからそらそう)、整いいすもないので浴槽のヘリに座る感じ。
結構気持ちよかったです。
中の高級感の割にリーズナブルだったのでまた泊まりたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0

ハシビロコウ

2023.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

札幌に旅行に来たついでに。
すすきの中心地のサウナも超人気だが、敢えて郊外の方が空いていたり質が良かったりするのでは?との考えで小金湯へ。

温泉は硫黄泉でとても気持ち良い。晴れた空ときれいな空気の露天風呂が最高です。

サウナはと言うとゴールデンウィークに入ったということもあるが平日昼にも関わらず激混みでほぼ満員。さすがGW、、、

水風呂は14度ちょいと非常に締まったいい温度。水質も良いように思います。

外気浴が最高。外の気温も素晴らしく気持ちいいし空気も美味い。

ミストサウナはしきじの薬草サウナの臭いがする感じ。こちらは空いてるほうか。

総じて素晴らしい温泉、サウナでした。

北の大地最高!!!

旭がのぼるまで

味噌ラーメン

新しくできた店らしくレビューは少なかったがかなり美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
24

ハシビロコウ

2023.03.04

3回目の訪問

十思湯

[ 東京都 ]

土曜の夜に訪れてみた。
サウナの鍵が足りていないのでちょっと待ってとか言われるくらいの混みようだった。

水風呂は23度以上だから注意みたいな張り紙もしてあったものの実際はいると結構いい感じの温度で気持ちよく入れました。

安くていいサウナです。

続きを読む
7