絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

KAMI

2024.05.22

3回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

オートロウリュ目当てに15時過ぎ到着。
自分に前後して続々入店してくるからどれ程混んでるかと思ったが、そんなでも無かった。

先ずは15時半のロウリュに合わせてしっかり洗髪洗体後、温湯、熱湯、露天でじっくり湯通し。

露天は『はちみつ』。大好きなバスクリン色と甘い香り。

恵庭ほのかで体験した熱波師によるソレはもの凄かったけども、毎回そこまでのものは欲してないのでオートロウリュくらいで丁度いい。

水風呂はやはり微温いけど、『19.5℃の地下水をそのまま流してるのでぬるいけどカンベン』みたいな但し書きがあってそれはそれで良し。ただ渋滞気味。

しばらくぶりにきたらととのい椅子がめちゃくちゃ増えていた。コールマンのなんちゃらチェアだ。

が、若者共に占領されて1セット目は使えなかった٩(๑òωó๑)۶

2セット目13分、3セット目は11分、水風呂1分半。

でそのコールマンのなんちゃらチェアでととのいましたぁ!!と思ったんだけどあとでサウォッチで分析した所、2セット3セット共に心拍数40代から一気に90代まで上がる瞬間がある。
1セット目の普通のプラ椅子ではそんな事ないのに。

合ってないのかなぁ、でもととのい値は88で悪くはないんだけど。


帰りに隣のAzemで娘のとこの犬にお土産買って渡してきた。


【本日のドライビングミュージック】


ジャムのラストアルバムとスタイル・カウンシル3枚目。
(どちらもAmazonで調達したらまさかのケース無し!)

サーモンまでの距離だとアルバム2枚丁度聴ける。

ソフトクリーム 塩キャラメルミックス ¥290

美味かった。安いし。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19.5℃
71

KAMI

2024.05.19

24回目の訪問

サウナ飯

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

少し予定よりも遅い15時半に退勤、南郷にしようか迷ったがちょっとドライブしたい気分もあって江別湯の花へ。

ドライブといっても片道30分程だけども。

ここは風呂に魅力を感じないので洗髪洗体後は大抵即サ室直行が常だ。

土日の湯の花は家族連れ、ヤング軍団がワイワイガヤガヤけたたましい事この上ないが、そういう時こそサ室は空いている。

温度計84℃を示すも感覚的に灼熱湿度高し鼻水地獄、しかし無理は禁物、前回発見した“逃げポイント”で10分、水風呂1分、外気浴でぶっ飛び(๑•̀ㅂ•́)و✧

サ室テレビは相撲。全く興味無し。

2セット目は内気浴でぶっ飛び(๑•̀ㅂ•́)و✧

3セット目は頑張って3段目で10分、feel so goodだ。

全編通して若者がうるさい。

『黙浴』という意味が解らないのか、眼にも入ってないのか。
知能が小学校低学年から上がってないのか。哀れな奴等だ。




【本日のドライビングミュージック】

ザ・ジャム77年の2ndアルバムと97年のウェラーソロ4作目。
77年俺は13歳、新聞配達のアルバイトでこのLPを買ったんだ。

DXかき氷 ストロベリー ¥500

ソフトの盛りは良いがぐったり倒れている。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
70

KAMI

2024.05.17

4回目の訪問

サウナ飯

朝イチで痛風の病院を終了させ、即娘と娘のとこの犬と合流。
旦那のやってるやきとり屋で使う日本酒やらワインやらを市内各地の酒販店にて調達。

石山の千丸という酒屋に併設されてる果林樹なるジェラート屋で3段重ね、ワッフルコーン乗せを頂戴する。
味はあまおう苺とベリーヨーグルト、ブラジルサンバ(コーヒー)。

石山緑地で犬を少し遊ばせて一旦犬とバイバイして、娘のご飯でも食べに行く?との提案で高級焼肉店徳寿で奢らされる。

娘を店に送った後、いよいよ俺の時間。

清田のほのかで3セット。

ここのオートロウリュ初体験。
1セット目で寝落ちしてロウリュタイムギリギリに入室したため入り口近くの下段に着席したら全然熱くなく、場所が悪かったなと3セット目は2段目通風口付近に座ったのだがこれも熱さをあまり感じず。
3段目に移動してようやく発汗。

北広ほのかのししおどしロウリュの方が断然熱い。

ととのい値も75と低めだった。

【本日のドライビングミュージック】

スタイル・カウンシルの2ndと4枚目。
渋谷系全盛期。ジャジーなおしゃれサウンド。

クレミアソフト

溶けやすいので注意

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
58

KAMI

2024.05.16

16回目の訪問

サウナ飯

明日は月一恒例痛風の病院の為、希望休。
19時半にイン。

木曜の夜ってどんなもんだろう。

空いてる。
空いてはいるが、若いあんちゃん率高し。

電気ビリビリスタートからの高温サウナど真ん中2段目ちょー熱い。
直ぐに滝汗鼻水地獄でいつもの様に8分で限界。

霧雨外気浴でととのい。

2セット目はちょいとずらして10分。

サ室テレビはモノマネ芸人に毛の生えた様な輩共のカラオケ大会。

素人のイキった歌声がいらついて気分悪。

3セット。

寝湯で足つぼ悶絶マッサージで〆。


【本日のドライビングミュージック】

ザ・ジャム’79のアルバム『セッティング・サンズ』と’80『サウンド・アフェクツ』
日本でも大ブレイク。
セッティング・サンズ収録のシュープリームスのカバー『ヒート・ウェーブ』がかっこ良し。

ソフローズンソフト ミックストッピング

やはりミルク臭い

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
60

KAMI

2024.05.15

23回目の訪問

サウナ飯

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

15時にイン。

週の真ん中水曜の湯の花はうれしい程空いてる。

ここは電気ビリビリがないので先ずは人気のジェット風呂でスタート。

サ室テレビは大豆田トワ子。

1セット目2セット目にストーブに対峙して下段に座ったら直ぐにたま汗滝汗で8分でアウト。水風呂が丁度いい。

3セット目はストーブ横の中段にしたら何故か熱さ感じずだが心拍数もなかなか上がらず。
15分。全然苦しくないけど心拍数が100超えたところでアウト。

露天は風が若干あったが気にならず。

サウォッチととのい値は88でまずまず。


【本日のドライビングミュージック】


スウェードの2ndアルバム。デラックス版。バーナード・バトラー在籍時がやはりお気に入り。

ジャムの1stアルバムは若さ故の性急なビートながらもすでにモータウンの影響もみられる。

DXかき氷 ブルーハワイマンゴーソース ¥500

前よりソフトの盛りが少なかった(;´д`)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
59

KAMI

2024.05.13

29回目の訪問

サウナ飯

レアな丸一日休みの本日は朝早くから娘と娘のとこの犬と真狩へ。

そこの道の駅にかなり大きめのドッグランがあるという事で、思いっきり走り廻ってきました(犬が)。

喜茂別の道の駅でソフト食べて、川沿のペット屋さんで犬グッズ買い込み16時頃バイバイして南郷直行。

電気ビリビリスタートからの軽く3セット。
自分的には良いととのい感あったが何故か南郷の湯でのととのい値低め(今日は75)。

今日の露天は一部キッズからおばあちゃんのお墓の匂いと評判の紫根の湯。
ゆっくり浸かって、ビッグソフト食べて、
帰りに小腹空いたんでスシロー。

良い休みでした。


【本日のドライビングミュージック】

真狩往復170キロのロングドライブで聴いたのはスウェード、スペシャルズ、オーシャン・カラー・シーン、ザ・パステルズ。ブリットポップ、2toneスカ、モッズ、ギターポップと犬も大喜び。

ビッグソフト ¥330

重量級

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 10℃
62

KAMI

2024.05.11

28回目の訪問

サウナ飯

午後3時半に退社、36分には帰宅、車のエンジンが暖まる間もなく45分には南郷の湯到着。我ながら素晴らしい環境と思う。

4月28日以来の南郷。

入り口に告知『6/3から6/9まで休館』だそうだ。
施設改修?何かが変わるのだろうか?

変わったといえば、露天のととのい椅子が7脚に増えていた。
これからの季節、ととのい椅子争奪戦が少しでも緩和されると良い。

さて土曜日の午後、激混みを想像していたが、意外や空いている。ただ若者率がいつもより高い気がする。

若いのはコタン行きなよ。というかコタンであぶれたのがこっちに流れて来たのか?

まぁそれほどマナー知らずがいたわけでもないし、先ずは空いてるので良しとするか。

電気ビリビリで心拍数を高めてからサウナ入り口付近2段目。ここが体感的に1番熱いスポット(俺調べ)。直ぐにたま汗と鼻水地獄で8分アウト。

水シャワーからの水風呂。何度味わっても冷たさは札幌随一である事を確認。

外気浴は少し風が強いけど、寒いとは感じなく心地いい。

後の2セットはストーブ前上段で各12分、
3セット目は内気浴で記憶が無くなる(爆睡)。

長めの露天風呂と電気ビリビリで〆。

ソフローズンソフト メロン

ソフローズンソフト界最強

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 10℃
63

KAMI

2024.05.09

3回目の訪問

サウナ飯

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

本日は通常の早番よりも若干早めに上がれたので二十四軒まで脚を伸ばした。
なんせ同じ札幌市内でも自分の住まいからだと江別へ行くより遠い。

GW明け、平日という事で空いてるだろうと予想。ガラガラとまではいかないまでも、休日のごった返し感は無く落ち着いた雰囲気。

洗髪洗体後、気合いを入れて電気ビリビリスタート。ここの真ん中の肩もみ風呂は特に強力で、不意に入ると心臓が止まるのではないかというもの凄い衝撃。

肩、というよりは肩甲骨をギュッと締め付けられる感覚。

いいだけ肩を痛めつけサ室へ。

上段92℃。下は84℃表示。

電気ビリビリの直後だったからか入室して直ぐに爆汗鼻水地獄。8分でKO。

水風呂16.5℃表示だが程よいキンキン感だが1分超余裕で入ってられる。

名物漢方スチームサウナは良くはわからないがなんでも不適切行為があったらしくしばらくの間はドア開放の足湯スペースとして使われている様だ。

2セット目は多少温度が下がる下段でじっくり10分超蒸され水風呂→外気浴へ。

3セット目は上段で10分。水風呂→内風呂ととのい椅子で38分間トリップ(爆睡)。

仕上げに全風呂制覇。いつもは混んでて入れない高濃度炭酸泉も。
ほのかのそれよりもはっきりと炭酸の泡が身体に纏わるのでなんとなく効能もありそうだ。

かき氷を食べてさぁ帰ろうかと思ったけど、出たら直ぐ魚べいがあって毎回寄っちゃうんだ。(画像なし)

かき氷 ¥170

シロップかけ放題。メロン&イチゴ 付属のストローでは非常に食べにくい。でかスプーンを借りよう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
59

KAMI

2024.05.06

15回目の訪問

サウナ飯

病院給食業の土日祝日、盆、正月、黄金週間て病院職員がほぼ休みのため食事の提供が少なくて(患者に休みは無いが)まぁ天国の様にのんびり仕事が出来る。

今の職場は休みは無いがそういう面ではなかなかの環境、といったらまたお前はワーカホリックか、等と訝しがられる事だろう。

一般的なサービス業の方々は今時期ぶーぶー文句を言いながら仕事に従事されてると思う。ご苦労様です。

そんな天国の様な黄金週間も終わりで皆連休の〆は風呂!!なんて思っているのか、江別たまゆらもまずまずの入り。

電気ビリビリ&ブラックシリカで湯通し後、サ室へ。

混んでるが座れないという事はなく、4段目。直ぐに爆汗、湿度高しで鼻水地獄。
8分で限界。水風呂もちょうどいい感じ、なんなら温いとまで感じた。

2セット目は2段目、ここが丁度体感的には楽に感じ、ショウヘイ・オータニのニュースを観ながら10分超、そして小雨降りしきる中、外気浴。

今日はととのい椅子争奪戦だ。
もう少し数を増やしても良いと思うが。

3セット目は最下段。ストーブ前で顔は熱いのだけど、足がスースーして心拍数もなかなか上がらず。100超えるのに14分ほど。中も外も椅子が空いておらず、洗い場の椅子で仕方なくあしたのジョースタイル。

〆に寝湯で足つぼ悶絶マッサージしたかったが、一向に空かず。

16時過ぎにはもの凄い激混み様で退散。


 【本日のドライビングミュージック】


ザ・ジャムの3作目『オール・モッド・コンズ』。一押し。

ソフローズンソフトメロン トッピングミックス

ソフトが傾いている。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
65

KAMI

2024.05.04

4回目の訪問

サウナ飯

レストルームで1時間ちょい仮眠して午後の部開始。

タリラリラン軍が増えてる。それでも施設自体が広いから混雑感は無い。

2セット目にマット消毒タイムで3分で退室。改めて入室し心拍数が大いに乱れるが、このセットのととのい値94の高得点。

全体的にも91でたまゆらの杜ポイント高し。

午後の部3セット、電気ビリビリ&寝風呂で〆。

スタンプちまちま貯めてまた来よう。


【本日のドライビングミュージック】

スタイル・カウンシルのベスト・オブ・ベストともいうべき外れ無しの厳選集。春先にぴったり。

ソフローズンソフトメロン

トッピングの味は選べない。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 22℃
59

KAMI

2024.05.04

3回目の訪問

サウナ飯

朝5時出勤、8時には退勤。
これで休日出勤手当¥14000+残業代3時間(時給換算1300くらい)分付くんだけど、誰かやらないかい?
マジで手取り40前後いくけど。

午前9時前に到着、満タンカードで入館。レンタル館内着¥210。
ロビーの雰囲気から混んでるかと思いきや、いつもより空いてる。ベテラン勢中心。

サウナコタン再開、おめでとう。おかげで行くとこ行くとこ空いててありがたい。

先ずは洗髪洗体後、恒例電気ビリビリスタート。ここはマッサージチェア風にリズムをつけてくれて良いが、もっとパワーが欲しい。
南郷のは腰に当ててるのに腹筋にまで効いてくる。

ただ場所を変えればピンポイントに肩を刺激させる事が出来てその点は◎。

サ室91℃。湿度は高め。そして空いている。オモウマイ店観ながら爆汗。
料理番組観たらいつも食べたいより自分もやってみたい衝動に駆られる。やんないけど。

途中、タリラリランなバカ田大学風4人組がゾロゾロゾロゾロ、ブレーメンの音楽隊よろしくサ室入場、5分程で退室、汗も流さず水風呂ザブンの露天ととのい椅子占拠。
それを全員無言で遂行する姿にナチスドイツ、大日本帝国を垣間見る。
その後直ぐに退館した模様、何しに来たのか。

自分は3セットじっくり。

サウォッチととのい値は自己最高を記録。

一旦昼飯兼ねて2階休憩処へ。

酢めしがうれしいまぐろ丼食べて念願のクレミアソフト食べて(店員、盛りすぎて溢れかえってる)しばし休憩。

まぐろ丼 ¥980

冷凍キハダマグロ

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 22℃
56

KAMI

2024.05.03

5回目の訪問

サウナ飯

湯処ほのか

[ 北海道 ]

1日挟んで連続湯処ほのか。

前回の良いととのいが忘れられず、という感じ。

15時半頃にイン。サウイキメンバーズ特典で100円引き。

今日は本当にGW?というくらい空いてる。けど若者前回よりも多め。
軽〜く電気ビリビリスタート。直ぐにサ室直行。心地いい熱さで爆汗。先ずは8分、水風呂1分。露天ととのいスペースへ。

ここのととのい椅子は角度がいい。

気付けば18分のトリップ。

16時を過ぎた辺りからファミリー勢が来襲。

2セット終えて一旦休憩所へ。
今日は湯着をレンタルしたから折角なので。

前半戦のととのい値は90の高得点。

ほのか系列は何が良いのか毎回ととのい値が高めだ。

45分ほど休憩して後半戦。

先程とはうって変わって若者とファミリー勢で混雑している。ただ『ファミリー多い時はサ室は混まない』説通り(俺調べ)サ室は余裕持って座れる。

後半戦も2セットしっかり汗をかき、謎のゴジラとキングコングの湯と壺湯、最後は水風呂で〆。後半ととのい値は86でまずまず。

明日もシフトは休みなれど早朝出勤してちゃっちゃと終わらせて何処行こうか。

最近は何か休みが無いとかってよりも、サウナの合間に仕事してる様な変な感覚になってる。

末期だろうか。

ソフトクリーム ミックス ¥380

久々食べたら美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
51

KAMI

2024.05.01

4回目の訪問

サウナ飯

湯処ほのか

[ 北海道 ]

本日は休日料金だったがサウナイキタイメンバーズ特典で100円引き。

ここは穴場。嬉しいくらいガラガラ。

先ずは洗髪洗体後、電気ビリビリスタート。サウナコタン同様、上手く刺激を味わうには工夫がいる。
工夫してもイマイチ気持ちよくないので直ぐにサ室へ。

名物ししおどしロウリュ直後だったらしく、灼熱地獄で爆汗。
しかしマット交換で4分ほどで退室。なのでカウントせず。

絹の湯の露天スペースで5分ほど休憩。
太陽が眩しい!!

改めて1セット目、ししおどしロウリュ発動。3段目温度計は92℃を示す。高めの湿度も相まって、鼻水地獄、8分で退散。
水シャワーして露天のととのい椅子でぶっ飛び。今年初外気浴で寝落ち(๑•̀ㅂ•́)و✧

2セット目もししおどしロウリュ。
当たりがいいな(・∀・)イイネ!!
10分耐える。
内気浴で20分のトリップ。

3セット目はサ室ソロ状態で10分。

人混みのストレスのない本当に開放的な気持ちにさせてもらった。

サウォッチととのい値も最高値を記録。

〆はゴジラとキングコングのコラボ湯というなんだかわかんない茶色い湯の露天風呂、壺湯、炭酸泉にのんびり浸かり、かき氷食べて帰宅。

明日は通し勤務。


【本日のドライビングミュージック】




ポール・ウェラーがジャム解散後82年に結成したスタイル・カウンシルのファーストアルバム。ジャズ、モータウン、ヒップホップ等融合させたしゃれおつサウンド。

塩キャラメルクリームアーモンド ¥580

何故かかき氷がマイブーム

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
56

KAMI

2024.04.30

5回目の訪問

サウナ飯

いくらGWとはいえ平日なんだし、オープンして4日目なんだから少しは落ち着いているのではないか、と午後2時半頃到着。

駐車場も地上に停められたし、下駄箱71番、ロッカー7番で幸先よし。

全面リニューアルはサ室のみ、と言って良いかな?
あとは露天スペースのととのい椅子が増えた。
風呂施設よりもおしゃれなカフェみたいな雰囲気造りに力を注いだって感じか。

そのサ室は収容人数が若干増え、4段になったが常に待ち発生。ただ出入りが激しいから直ぐに座れた。

温度は90℃設定らしいが温度計は80℃を指す。
1セット目はストーブ前下段。湿度は高め。蔵の湯の火傷する程の熱さはないが、なかなかのもの。

2セット目も待ち、〜からの4段目に着席。
何故か下段よりもカラッとして心地良かった。

3セット目も待ち、でも回転が良いのか場所さえ選ばなきゃ直ぐに座れる。


塩サウナで〆ようかと思ったら『調整中』の文字。何故か泥パックだけは置いてある。

最後に電気ビリビリで〆たけど、ここのは腰とかに当てるにはかなり体勢を工夫しなきゃ腕ばかりビリビリして糞も気持ちよくない。
ジェット風呂なんて泡が全部身体をすり抜けて行くのでこれまたちっとも気持ちよくないのだ。

若いあんちゃん達が軍団でワイワイガヤガヤ入ってきたので退散。


もう少し落ち着いてきたらゆっくり入りに来たい。

【本日のドライビングミュージック】

ポール・ウェラー2004年の7作目は初のカヴァー集。大人のロック。

かき氷(いちご)¥500

一気に身体冷える

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
62

KAMI

2024.04.28

27回目の訪問

サウナ飯

GWの日曜午後1時半、さぞや混んでるだろうと思いきや、拍子抜け。
ガラガラ、と言って良いくらいの空きよう。
さてはこれは多分、みんなサウナコタンに行ったな。
それかセンチュリオンてところか。

今や札幌近郊のナウなサウナーの話題と言ったらその2つに我先に行くという事なんでしょ?

まあここが空いててありがたいこってス。

電気ビリビリでスタート。

およそ2週間ぶりの南郷は相変わらず灼熱の蒸し風呂(この表現がピッタリ)で鼻水地獄、8分限界、水風呂ちょー冷たい、
内風呂ととのい椅子でぶっ飛び25分瞑想トリップ(寝落ち)。

2セット目も同様、8分限界、今度は外気浴なれど意外に風が強く、覚醒。
女湯側の桜が見頃なのでぼ〜っと10分。

3セット目、やっと身体が慣れたか12分耐えられた。とにかく発汗はどこのサウナよりもすごい。(俺調べ)

3セットで終了、長めの露天風呂と電気ビリビリで〆。

ビッグソフトを食べたけど足りなくてソフローズンソフトおかわり。


  【本日のドライビングミュージック】


 ポール・ウェラー兄貴の1995年発のソロ作。彼のソロキャリアの中でも特に重要な位置を示すアルバム。

これからジャム時代を含めてCDコンプリートする企み。

ビッグソフト ¥330

ソフローズンソフトもおかわり。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 10℃
61

KAMI

2024.04.26

22回目の訪問

サウナ飯

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

14:30に本日の業務終了。

速攻江別湯の花へ。

これでやっとカード2枚満タン。
次は朝里か定山渓か。
問題は1日フルで休める日が在るのかどうなのか。
期限は半年あるからなんとかなるだろう。

本日男湯は和風風呂。

温度計は80℃すれすれだが、洋風よりも熱いのではないか?
やっぱり自分、ドライ系カラカラが好き。
と言いつつロウリュが気持ちいいという矛盾。
頑張って10分3セット。

露天のととのい椅子でぶっ飛びたかったが横殴りの風。
寒くはないけど、もう少し気温があれば良かった。

 【本日のドライビングミュージック】

我らがモッドファーザー、ポール・ウェラー2005年のソロ作。最近マイブーム到来。ザ・ジャム、スタイル・カウンシル、そしてソロ名義、どの時代を聴いてもこの方ハズレ無し!!

季節のソフト 宮崎マンゴーミックス

ここのはソフトがシャーベットっぽくて好き。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
60

KAMI

2024.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

休日出勤の内容は翌日の仕込み。
さっさと終わらせば速く帰れる。
午前11時に退社。

巷で評判の高いつきさむ温泉に初訪問。

ここは値段が銭湯価格施設の3倍以上するし、何年か前にここを車で通り過ぎた時、駐車場から黒塗りの高級車がもの凄いスピードで36線を疾走していって、これは何か事件でも起きたのかと恐怖を覚えた記憶があるので、永らく敬遠していた。

まあそれも今は昔。

今や連日、残業残業休日出勤で大金持ちの私が¥1500くらいでガタガタ言わないし、黒塗りの高級車は財布でも忘れて取りに帰ったんだろう。

そして何より寿司より海鮮丼が好物の私は更に高級な入浴セットをチョイス。
病院調理バブル到来だ。

午後12時前に到着。
良いねえ、空いてる空いてる。
駐車場はわりと車ぎっしりの印象だったからどうかと思ったけど。

洗髪洗体後、礼儀として一通りの湯に入ってみる。全体的に40℃前後の個人的には微温い感じ。

スタジアムサウナと銘打ったサ室は温度計92℃を指すも、カラッとしたドライ系で俺好み。3段目でも余裕で10分超。

書き込みだとシングル、今日の表示は10.1℃の水風呂。
はっきり言っとこう。

南郷の湯の方が冷たい。

それはやはりジャグジーではないからなのか、長く入ってられる。
でもしばらく入っていると足のつま先から痺れが来るから南郷に匹敵すると言って良いだろう。

今日は少し風が強くひんやりしていたので外気浴はパス。

3セットでサウォッチととのい値は86とまずまず。

午後1時から食事と休憩室で仮眠。
至福の時。

午後3時から2回戦目。

1セット目に外気浴するもやはり寒くなり内風呂ととのい椅子へ。

2セット目に低温サウナチャレンジ。
20分かけてじっくり汗を出す。あえて微温い方の水風呂でクールダウン。

3セット目はミヤネ屋で投資詐欺の話題を興味津々で観て(こういうのに騙されやすいので)水風呂、最後に檜の湯で〆。
サウォッチととのい値は76で微妙。

〆のソフトクリーム¥350は牛乳好きならたまらないミルク感強めの味、私は牛乳嫌いなのでもう頼まないです。

【本日のドライビングミュージック】

ザ・キンクスのファーストアルバムDXヴァージョン。
ヤードバーズ同様のブルース焼き直し系だが、『ユー・リアリー・ガット・ミー』『オール・デイ・アンド・オール・オブ・ザ・ナイト』等インパクトの強い佳曲多し。こちらは聴く価値有り。

入浴セット 海鮮ちらし丼 ¥2400

+¥430(税別)で中ジョッキに変更可

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 21℃,10.1℃
55

KAMI

2024.04.23

21回目の訪問

サウナ飯

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

スタンプカード、あと2個で満タンなのを確認の上、1個押して『ごゆっくりどおぞ。』と言い放つ店員に殺意(嘘)。

靴箱71、ロッカー171。

混んではいないものの、思ってたよりも人がる。スタンプ二倍でもないのに。


温度計は82℃だが湿度が高い(個人感ですが)ため発汗速度は速め。

鼻水速度も速め。毎回水風呂前に鼻をかみに行かなくてはいけないのはしんどい。

露天は気持ちいいけど、まだまだしっかり昇天とまではいかないみたいだ。(俺的に)

4セット。


【本日のドライビングミュージック】

世界3大ギタリスト(ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、エリック・クラプトン)を擁したバンド。というだけで音楽的にすごいか?といえばどうなの?って感じで、当時の英国バンドのほとんどが行っていた黒人ブルースの焼き直し。個人的にもジェフ・ベック以外は興味無し。

DXかき氷🍧 ¥500

#アイスジャンキー

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
58

KAMI

2024.04.21

20回目の訪問

サウナ飯

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

仕事終えて日曜午後3時過ぎ、湯の花江別大盛況。

ファミリーが多い。

湯船は内も外も人で溢れかえっている。

個人的な最近のスタイルとして、洗髪洗体後は湯通しせずにサ室直行にシフトしているから問題なし。
ファミリー軍が勢力を増す時は反比例してサ室は空いている、というのがサウナ界の定説(嘘)。

湯の花スタンプもあと2個で2枚目満タン。
たまゆらも先日満タンに。
南郷の湯もリーチ、だけど南郷のは2枚満タンにしてもさほど欲しい物無いと思うのは自分だけか。

3セット。露天〆。

季節のソフトはマンゴー。バニラとミックスにして、美味いねこれ。

【本日のドライビングミュージック】

ブライアン・イーノ関連の2枚。いわゆるアンビエント物。

スシロー 江別店

ウニやらカンパチやらアジやらなんやら

小腹空いたら100円寿司屋。 今やそんな呼び方しないか

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
55

KAMI

2024.04.19

7回目の訪問

サウナ飯

26日振りの休み。
先ずは朝イチでかかりつけ医で痛風の診察及び血を採取されて薬4週分処方。

お次は娘と娘のとこの犬と買い物ドライブ。
食べ物やら服やらとにかく犬グッズ買いまくりツアー。

昔は犬に服着せたり、散歩なのに抱っこしてたり、ましてや家の中で犬を飼う人の気持ちが全く理解できなかったが、今なら解る。
完全に理解できる。

昔は犬は門番、今は完全なる家族。

昔々飼ってた犬達には謝罪したい、俺が間違ってた。

まあそんなこんなで犬と娘とはバイバイして、行きつけのコニサーオイル東橋でガソリン挿れる用があったので近くの蔵の湯へ。そう、理由が無いと来たくない風呂屋No.1
だっていつ来たって混んでるから。
ルールを守れない(若しくは知らない)若者集団がゾロゾロ金魚の糞みたいに連なってニヤニヤしてる様が耐えられないからだ。

そういえば、しばらくぶりに来てみたら、床、座面が張替えられて綺麗になってた。流石にあの腐ってぶよぶよザクザクになった座面は関係者もなんとかせにゃならん案件だったのだろう。

どうせだったらあの無駄に広い座面を少し狭めて3段にしたら良かったのに。
お客様の声を聞いてない証拠だ。
案の定、1セット目から大して混んでる訳でも無いのに待ち発生。

そしてここの常連は蔵の湯を愛して無いのだと思う。
せっかく座面を綺麗にしてもらったのに立ち上がるときに汗を拭く人間は一人も居なかった。だから私は見せつけるように丁寧に拭いてやった。(南郷の湯ファミリーに敬意を表する)

霧雨降る外気浴は少し寒かったが、コールマンのなんちゃらチェアは気持ちいい。

【本日のドライビングミュージック】

フレイミング・グルービーズ、エディ・&・ザ・ホット・ロッズ。共にパンクの起源と証される2バンド、知ってる人居たらかなりの通だ。リスペクトします。

【雑記】
(イイね、押しても返してくれない垢には今後イイねしません。本来そういう事ではないのかも知れない、けど すでにおひと方。)

ソフトクリーム ミックス ¥350

写真撮れてなかった。 相変わらず美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
51