2023.09.10 登録
[ 鹿児島県 ]
【新境地開拓⑤】
今日は友人に誘われてサウナへ🌿
いつもは友人のホームである「時之栖」か
指宿市にある「こころの湯」に行くことが多いが
友人も最近は行ってない所に行きたい!感が強く
気になってたここへ。
ここは、鹿児島県鹿児島市の谷山地区にあり、
鹿児島市の中で面積が1番大きく、小中学校や商業施設も多い。
場所は谷山駅の北側にあり、仕事帰りにでも通いやすい。
周りにはスタバやタイヨー
(鹿児島県民に親しまれるご当地スーパー🍖)まで揃ってる。
ネットを見ると2023年の12月2日にオープンしたらしい。
車で行くと谷山駅の裏にあるのでちょっと分かりにくい。
駐車場は立体駐車場が20台(サービス券貰えるのかな?)と
砂利の駐車場に30台くらい。(看板が立ってないので停めていいか分からなくなるが受付に聞いたら大丈夫ですと言われた。)
地上14階建の地域交流センター『La Plus(ラプラス)』の3Fにあり、カラオケルームやトレーニングジム、フットサルコートも備えているので、体を動かしたい人にとっては打って付けの場所である。
施設は綺麗めだが、全体的に狭めではある。
最近できたということもあり、混んでた🥵
サ室は3段あり、上段で体感90度ないくらい。
ほんのり木の香りがして、綺麗で落ち着く。
水風呂は水深100cm程あり、足のマッサージには持ってこいの深さ。水風呂は体感20度くらいかな?…🤔💭
今日は夜勤を控えてるので2セット!
気持ちよかった~✊🏻
男
[ 鹿児島県 ]
【ルーチン化♨️】
自分の中で、最近行くサウナがルーチン化している気がする笑
平日はなかなか仕事が忙しくて行けないので週末が多い💦
そんな時週末に行くサウナはこの3つだ。笑
⚫️金曜日にたぬき湯。
友人と行き、いつも1週間に1度会う常連さんとたわいもない話で盛り上がる🔥この前はいなかったけど、サウナが気持ちいのは変わりない。
一昨日は鹿児島の夜は雪が降っており、上がってから車に戻ったら雪が積もってた⛄️
⚫️土曜日に芦刈温泉
彼女といつも行くがここは番台のおばちゃん達が面白い。
最近仲良くなったが、会うとお風呂に入ってても、体を清めてても必ず話しかけてくれる。笑
推しのおばちゃんは勤務日が分かってるのでその人に会いに行ってるのもある。笑
⚫️日曜日に薬師温泉
ここは僕のホームサウナでもある。
鹿児島マラソンに向けて走った後はほとんどここに来る。
この前のボンタン湯🍊もここへ
ボンタンの香りがお風呂中に広がり、心地よかった。
今日はrunning後にここへ。
今日は10kmほど走ろうと思ったが、アキレス腱が痛くなったので大事をとって断念。帰ったらしっかりストレッチして湿布を貼ろう。
今日はサウナを2セット。
1セット目は入って3分くらいしたらオートロウリュが発動。
ジューーーという音と共に、熱気が直で来る。
コレコレ!と友人と頷きながらニヤニヤしながら楽しむ(変態じゃん、、、笑)
もう上がりたいと思う時こそ我慢する。
10分たったら上がって水で汗を流す。
しっかり我慢してサウナから解放、水風呂の味わいが格別だ。
しっかりアイシングをしながら体をマッサージ。
2セット目は入った瞬間にオートロウリュ。1セットよりは耐えれたがサウナからあがったら、あまみがしっかり出てる笑
体は正直だ、しっかり整った。
最近は寒いのでしっかり内湯で芯が温まるまで入る🛀
心も体もリフレッシュ、よか湯でした♨️
しかし、今日はただサウナに入りに来た訳では無い、そう!
オリジナルTシャツを買うため👕!
オリタシュンスケさんのデザインとコラボしたものでめちゃくちゃ可愛い!買いたいと思ってたがなかなかタイミングが合わず😂
この時期だが、ロンティーではなく、半袖をチョイス!
再販はしない。ということであと4着程あるシャツを友人と購入。
基本Mサイズを着る自分だがもうXLしかないとの事でXLを購入。肩幅はちょうどよく、丈感が余るのでズボンにINすれば問題ない😇
夏は1枚で、冬はスエットの上から着よう✨(๑•̀ •́)
今年はグッズたくさん揃えるぞ~✊🏻✨️
男
[ 鹿児島県 ]
別府大分毎日マラソン出場の方々お疲れ様でした。
みんな頑張ってる!と思いながら私も少しrunning。
白波スタジアムの周りで12km少々。
1周2kmくらいで、信号もないので走りやすい🚥
夕方に走ったが、気温も14℃と走りやすく風も心地よい。
鹿児島マラソンまで残り1ヶ月なのでとりあえず完走目的に
頑張ろう🔥(給水所の軽食も少しは楽しみ(笑))
その後はここで一息。
導線が完璧で今日も気持ちよかった。
冬のサウナは、水風呂の水で汗を流して外気浴で整う。
水風呂入ってしまったら寒すぎて外気浴なんて凍っちゃいますよね🧊🥶
熱めの内湯で芯まで温まった。
鹿児島のボンタン湯は2/6(風呂の日)が基本だが、
ここは2/14~だそう🍊この日に行こうかな🎶
今日も推しの番台のおばちゃんにご挨拶。🕴
彼女が髪止めのピンをあげたら喜んでました(笑)
明日からもっと寒くなるので風邪には気をつけましょう〜⛄️
男
[ 鹿児島県 ]
【立地良すぎ〜/新境地開拓④】
今日20時までに仕事が終わればここに来ようと考えてた。
サ活情報を見ると3時間パックがあり、24時までしているため
21時までに入ればゆっくり入れるなと思ったからだ。
場所は鹿児島県の鹿児島市に位置し、
鹿児島中央駅から徒歩10分の所にそこはある。
色んな人が行き交う、交通網が発達した街で何かと便利。
基本的に銭湯や温泉に行くためには車を使わないと行けなかったり、温泉道具を持っていかなきゃならないが、ここだったら
車なくても行けるし、アメニティは完備してるので道具の必要性もない。
それにカプセルホテルなのでそのまま宿泊も可能🌟
つくりはホテルニューニシノと同じ感じ。
大きな差で言えば、アウフグースがあるかないか。
ここの水風呂はネットに17度と書いてあるが、実際の温度計は12.3度。笑
誰がこんなの入れるんですか!って思ったけど結構皆さん入っててびっくりだった🤣
サウナは2段式で体感100度くらい、
他のお店にはない、テレビの下に金魚鉢がありました🪼
しっかり中に金魚も泳いでる。(笑)
どんな造りになっているのだろうと思いながら
10分蒸されて水風呂へ。
やっぱり浸かれない、お腹辺りまでが限界でしたが
しっかり整えました。
1セット終えて2セット目行ってからリクライニングで休もうと思ってましたが、一旦休憩へ。
ここは毛布、枕も完備してあって、携帯の充電も出来ちゃう。
周りも結構寝てる人が多くて、ちょっぴりいびき💤がうるさかったな。くらい🥹
ちょっとゆっくりしようか〜言いながらだったが1時間くらい休憩してしまったため、終了。笑
あっという間の3時間だったが、1000円は安い。
次は食堂にも立ち寄ってみようかな
男
[ 鹿児島県 ]
今日は一段と寒かった。
必ずサウナに行こうと決めて仕事も頑張った(残業あって21時過ぎまでかかったけど、、、笑)
お風呂を溜めるのがだるい時も近くにホームサウナがあると助かる。
今日は長めに内湯で蒸された。
今日のお湯は少しぬるかったので湯口付近の熱めのお湯を浴びながらの入浴🛁
サウナは1セットのみ。
最近10分入れないな〜と思いながらもしっかり整いました🥰
いつも洗濯物を入れる袋を持って行ってたけど今日は忘れた。
(小さい袋はあったけど、入らなかった)そしたら横にいたおじちゃんが、これ1枚余ってるからあげる!って言われた。
紳士やな〜😎
ありがとうございます!(´▽`)なんて言いながら、
今日も平和だ🕊と。
今日も気持ちよかったです🕴
2月6日は各地の温泉でボンタン湯があるそう。
香りを楽しみながら温泉に入れる、楽しみだ❤️🔥
男
[ 鹿児島県 ]
今日は急遽友人に誘われたので行ってきた。
週の始め、だるおもな身体だったが誘われた瞬間に体が軽くなる(笑)そして癒される。
いつも2セットだが今日は長めに3セット。
12+12+13m。
ここの水風呂は水深が深いので手すりに捕まりながら、ストレッチしたりアイシングが出来る。それほど冷たくないのでゆっくり浸かれる。
マラソンまであと1ヶ月半なので追い込みながら頑張りたいものだ。仕事が遅く終わると全てがズレるので早く仕事を終わらせて、走って、気持ちよくサウナに入りたいものだ。
また明日からも色々と頑張ろう。と思えるいいサ活でした。
男
[ 鹿児島県 ]
【サ道みはじめました!】
みなさんの投稿やホームに行った時に張り紙にある「サ道」。
気になってはいたがマンガもテレビ番組を見たことはなかった。
この投稿を始めてから1年。見てみようと思った。
まだ4話目だが、このアプリでよく見る黄金湯や北欧などサウナーなら誰もが知るサウナがあって、うわ〜行ってみたいともっと感じた。サウナの知識やサウナのルール、分からない人はこれを見るべきと思いながら自分自分も学ぶいい機会になる。
ヒャダさんが作ってるキーホルダーもここから来ているんですかね??(笑)
私もモヤモヤすることや嫌なことがあってもサウナがあれば忘れられる。
なんでだろうと思っていたが、2話目で
"思考から感覚の世界に切り替わる。"とあった。
日常を過ごす時は色んなことに思考を巡らしストレスを抱えているが、サウナは「熱い」「冷たい」「気持ちいい」と感覚ばかり。
確かにな!💡と。
サウナーの人がよくインスタのストーリーと共にあげてる
Tempalayさんの「あびばのんのん」も最初は何だこの曲🫠と思っていたがこのドラマに使われていたんだと。(笑)
ドラマをみながらニヤニヤしてしまって見ると同時に勉強になる。30話くらいあるのでゆっくり見続けよう...🐌
そう言いながら今日は久しぶりにホームへ。
オーナーさんにも久しぶりに会い、久々だね~と。
サ道最近見てます!なんて話をしながら日常会話が溢れる。
今日はチルアウトの水になってて、シトラスミントの香りで
いい匂いでした。
サウナはしっかり上段で10分蒸され2セットほど。
今日もととのった~!🔆
先週あたりから、でこぽんジュース🍊を番台で販売してる。
美味しかった、炭酸割りも絶対美味しそう。
冬はどこの銭湯もボンタン湯やでこぽん湯をしている。
楽しみだ☁️𓈒 𓂂𓏸
P.S あっ、今日回数券買いました✌🏻️( ¨̮
2024年に行ったNo.1・2・3の薬師温泉、たぬき湯、芦刈温泉の回数券が揃った。色んなサウナを周りながらもこの3つもたくさん行きたいな。
男
[ 鹿児島県 ]
【疲労回復/新境地開拓③】
今日は昼過ぎからランニング🏃♂️🏃♂️
鹿児島マラソンのコースを走ろうと思い、友人とマリンポートからスタートし鹿児島市方面へ。13km程までは良かったが、終盤5km信号に全部引っかかり、撃沈。
乳酸溜まった~😂走りながら話すのは出来たがもう、足が悲鳴をあげてたので18kmほどで終了。
ダウンしてストレッチした後、サウナ探し。
アイシングとマッサージをしたかったので水深が深い所を探した。新とそ温泉は水風呂は浅いが、なんと温泉プールがあるということでここに決定。
昨日行った一本桜温泉に近く、ここも景色も綺麗だがなんと言っても鹿児島のシンボル"桜島"が見れる!夕方くらいに行ったが、夕日がかかって綺麗だった🌆
入った瞬間、昔ながらの銭湯の匂いがした。
昔、祖母の家から歩いて行ってた中村温泉や、玉乃湯(今は委託介護へ)のような懐かしい感じがしてたまらなく好きになった。
どちらも今はなき温泉だ。
今の時代に合わせた新しい施設も良いが今生きている銭湯も大事にしながら、色んな温泉に足を運びたい。
そう思いながら入浴。 今日は疲れ果てたので1セットのみ。
サウナに入って2段目に座ろうとしたら、思いの外段差があって転けかけた(笑)
10分入って、水風呂浸かって、温泉プールへ。
30℃くらいかな?深さは80cmくらいかな?ぬるま湯でいい感じ。
下半身をマッサージするために足を動かしながらストレッチ。
しっかり乳酸排出。ゆっくりできた。
ここの社長さんは大谷さん好きかな?⚾️(笑)
ユニフォームや新聞記事がずらりと。
開幕まであと2ヶ月、佐々木朗希もドジャースに決まりますます楽しみですね~🌿
あまりない瓶ジンジャーも美味しかった。良いサ活でした。
男
[ 鹿児島県 ]
【初心に戻る🔰/新境地開拓②】
出張から帰ってきて今日はどこ行こうかな~って迷った💭
迷った時は新境地へ。ここは2年前に1回行ったきりだった。
以前は正面の駐車場に停めたが満車だったので下の駐車場に停めた。
あれ?温泉までの入口遠くない?(笑)
ちょっとした上り坂が長く感じる、一息したら次は3Fまで階段。 おいおい、汗かいちゃうよ🤦🏻♂️
そんなこんなもありながら到着。
近辺には色んな大学があるため、深夜過ぎでも若者で溢れている。
今日は仕事終わりに行ったが、空腹だったため1セット。
よしらサクッと行こうか〜言いながら入ったが、おいおい熱すぎはしませんか?(笑)
初心に戻った自分を見てるかのように、息苦しくて、熱くて、乾燥してて、10分経つのが長く感じた。
3段ほどあるサ室でここよりも広い所が鹿児島にあるのかってほど。
水風呂も深くて冷たくて気持ちいい。
マーライオン風が2体も🦁!流れも強いので太ももに当てながらアイシングなんかも出来る。(笑)
2年前に来た時はこんなにサウナ良かったっけ。と思いながら
この2年間でサウナにハマって、魅力を知ってるからこそまた
一層気持ちよく感じるのかなと!❤️🔥
あがった後のアイスの美味しさも、帰る時の夜景もこみこみで好評価なサウナでした!
正直ホームサウナを超えるような圧倒感。これはハマりますね。
男
[ 鹿児島県 ]
【菊池風磨と同じってこと?】
今日は仕事の出張がてら幼なじみの友人と会い、ご飯を食べてから入浴。
24時まででホテルに帰りついたのが23時前だったので1セットしか出来なかったが、1セットでも気持ちよくなれる"オシャレさ"を菊池風磨と同じく持ってます(笑)
今日のサウナの気温計は80℃と書いてあって、サ活データと違いがあり、さほど熱くなかったが、逆に水風呂は19℃?体感15℃くらいなんですけど😂ってくらい冷たかった。
サウナの良さ分かってないとダメか、サウナはね整わないと。
ということで明日の朝も入りますか🌿(#菊池風磨構文)
夜食べいった焼き鳥さんも安くて美味しかった。
また食べに行こう。
男
[ 鹿児島県 ]
【余震が怖い。。。/新境地開拓①】
夜勤の前に寝ようと思って寝てたらすぐ緊急事態速報がなった。びっくりだった、揺れも長く、震度4くらいあった。
震源地は前と同じく宮崎の日向灘。
本当に南海トラフがいつ起きてもおかしくない、そう思った。
余震が怖くて、体がずっと揺れてる感じで二度寝なんて出来たもんじゃない。
でも仕事は行かないといけないので寝不足ながらも出勤。
九州の皆さんは大丈夫でしたか??
いつでも避難できるよう、非常用持ち出しバッグは用意してた方がいいですね。(私も以前たくさん購入しました)
今日も夜中は寒かった、仕事にも追われ朝方まで仕事😭
冷えきった体、そんな時は温泉に入って回復しよう🌿
ということでホームへ行こうと思ったが今日はメンテナンスでお休み。 今年は行ってなかった所を行きたい!と宣言していたので「かいせい乃湯」さんにお邪魔しました🧞♂️
あつ湯とぬる湯があるので自分の好みで入れます。もちろんあつ湯で芯から温まりました。温度計は42℃ほど。このくらいがちょうどいい。
今日はサウナに入る予定はなかったですが、1セットだけ❕
サウナ温度は84℃だが、体感は90℃くらい。12分しっかりと。水風呂は浸からず、外気浴で整いました。
入る前は冷えきっていた体も入ってしまえば、ポカポカ🔆
そんな自分の心も気分も"かいせい"ですネ(笑)
安全第一に!🙌🏻😳
男
[ 鹿児島県 ]
【毎度後悔🤦🏻♂️】
成人式ということで鹿児島市の繁華街にある天文館は若者で大賑わい。成人のみんなおめでとう~!お酒は程々に~!(笑)
毎日賑わう天文館、そんな一角にあるのがニューニシノ。
正月明けの1週間、インフルエンザ大流行の鹿児島は体調不良で休む人も多く、ほんとに疲れた😇
そんな疲れを癒すのはここで気持ちよくなるしかない。
鹿児島で𝑵𝑶.1(イキタイ数・サ活数)のニューニシノさん。
ここで今日はお世話になりますm(_ _)m
毎回サウナ後に後悔😭するのが、120分コース(¥1,600)
じゃなくて一般入泉(¥2,000)にすれば良かった。と。
いつも2セットで気持ちよくなるのでサウナに行っても
1時間半くらいが丁度いい。だから120コースにしてしまうがアウフグースをしたり、リクライニングスペースでゆっくりしてるともうあと30分しかないじゃんと焦る😵💫💦
差額の400円をケチってしまうのが良くないところだ。(笑)
今日は21時頃に入った。
アウフグースは22時だったので、一旦1セット。
温度は86℃だが、体感は90℃超えててしっかり汗をかいた。
水風呂は16℃と18~20℃がちょうどいい自分にとっては冷たい温度帯だが、入ってみると以外と肌に馴染む。気持ちいな~。と
内湯も43℃くらいと少し熱めだが、入ってみたら「はぁあったか〜い」となる。
サウナの温度が熱くて・水風呂が程よく冷たくて・内湯もあったかくて、すべてがちょうどいいからこそ三拍子が揃って整う。
22時のアウフグースはれもん🍋の香りでいい香り。落ち着きます。
アウフグースタオルで5回優しく扇いでくれた後、大きなうちわで強く5回。10分もあっという間。しっかり汗もかいて整えました。
以前のリクライニングとは違って24.11~から新しいリクライニングへと生まれ変わった。
1台1台にテレビがついてて音声は頭部付近?ついてるのかな?
好きなテレビを一人一人見れるのはいいですね🔆🤍
とりあえずまた行きたい、次は絶対一般入泉で2時間以上居よう。そして食堂でご飯も食べよう。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。