絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サあいこーか

2023.09.25

2回目の訪問

サウナ飯

あらたまの湯

[ 静岡県 ]

今日はあらたまの湯へ。
以前は毎週のように来ていましたが、最近は御無沙汰してます。

スーパー銭湯系とは違った落ち着いた雰囲気が好きです。

シャワーのお湯からして温泉のような柔らかい感じ。
贅沢に木材を使った高い天井を見上げながら、源泉風呂でゆっくり温まります。
サ室は90℃で湿度は低めですが、昔ながらの感じでこれはこれでアリですね。
水風呂は20℃ですが井戸水で心地良いです。

広々とした半露天エリアで、眼の前の暗闇にうっすら浮かび上がる木々や虫の音が響く自然な空間で、ゆっくりトトノイ🌲✨

今日は石庭の湯でしたが、久しぶりに来てみたらリクライニングチェアが1脚増えて合計3脚になっていました😄

21時が近づき閉店の音楽「遠き山に日は落ちて」を聞きながらの帰り支度。

「蛍の光」と勘違いしがちな「別れのワルツ」は、急かされているようで落ち着かないのですが、「遠き山に日は落ちて」は、“あぁ今日も一日が終わったなぁ”と落ち着いた気持ちで帰り支度ができるので好きです😄

1日の良い締めくくり、ありがとうございました。

レバニラ炒め定食

しっかりした味わいで美味!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
40

サあいこーか

2023.09.24

3回目の訪問

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

サウナ天竜の後、一度自宅で妻を下し、本日は湯風景しおりへ。

“しおりのととのいWEEK”最終日。
熱波師 大森熱狼さんのアウフグースを受けるため訪問。
15時半頃到着。この時間はまだ駐車場は大丈夫です。

露天風呂や替わり湯に入りながら時間調整。

入り口付近ベンチに座っていると横には熱波師松田慶三さんのNewタオルをお持ちの男性。

先週、最上段で並んで熱波を受けたお方でした。お互い「先週もいましたよね!」と偶然偶然😁

と話していると、ブラック熱波師さんとも偶然!
皆さんで最上段で並んで座ります。

サ室にはツメツメに30人ほど入って満員。アロマはラベンダー。
大森さんの優しい語り口から力強い熱波を2セット送っていただきます。

最後に出口前で一人ずつ起立した状態で真正面から“ボンボンボン”とパワフル熱波をいただきました😄
いつもと違う熱波をいただき新鮮でした!

相変わらずよく冷えている水風呂から充実した外気浴スペースへ。

少しずつ日が暮れていく様子と心地よい風を感じながらととのい。

その後、スチームサウナや炭酸泉でまったりとくつろがせていただきました。

18時頃には一気に学生さんグループが来場し、かなりの賑わいになったのてここで切り上げます。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
44

サあいこーか

2023.09.24

10回目の訪問

サウナ飯

サウナ天竜

[ 静岡県 ]

今日は妻と予定があったので揃ってサウ天へ。

快晴のもと、今日も澄んだ阿多古川。エメラルドブルーに輝く景色を見るだけで心が癒やされます。

テントサウナも程よく仕上がっています。まずは一番川側のテントでゆっくりじっくりと蒸されます。
ロウリュウするとフワァと蒸気が回ってきて全身で浴びる感じがとても心地よいです。

そこから阿多古川へ。少しだけ上流に上がってライフジャケットをつけて流れに身を任せます。

空を見上げながらフワフワと流され
るなか、目に入る青い空、白い雲、緑の木々、澄みきった阿多古川の水。
あまりにも素晴らしい光景なので、川にプカプカしながら写真に収めてしまいました。
何とも贅沢な景色をみながらととのいます。

テントサウナではノリノリ君とあちあちちゃんコンビで定番曲や新曲Hotsplash、A chi chi Callで大いに盛り上げてくれました。

澄みきった空気、木々も少し色づき確実に秋の気配が感じられます。この自然のなかでサウナを味わえるサウナ天竜、相変わらず最高です!

阿多古カレーとルーロ飯

とっても美味!

続きを読む
43

サあいこーか

2023.09.23

2回目の訪問

オアシス御殿場から浜松への帰り道、そうだ鷹の湯にも行こう!ということで寄り道です。
以前に来た際は、バレルサウナができる前だったので、噂の激アツロウリュウを体験したいと思います。

まずは以前からある高温多湿サウナで下準備。コンパクトな空間ですが入ると蒸気で何も見えないくらい。こちらも相当な暑さです。

鉛筆を削ったときのような心地よい香りが充満しています。
鼻から息を吸うと焼き付くような刺激があるので要注意です。

続いてバレルサウナへ。露天スペースが拡張されており想像より大きなサイズです。
ちなみにサウナマットが必要なのでご注意を。
受付で100円レンタルもありました。

オートロウリュウはなんと12分毎!
毎時かなり正確に12分、24分といった具合に開催されます。

掲示されている“バレルサウナの説明”には以下の記載が。
「ロウリュウが始まりますと灼熱の蒸気が体に打ち付けます。危険を感じたらすぐに退室してください。自身の身は自身でお守りください。」
まさにこのとおりでした😅

バレルサウナは奥側と手前側に分かれていますが、ロウリュウストーブがある奥側がヤバいゾーン。

照明が暗転して足元が赤く光りロウリュウがスタート。
結構な量のアロマ水が注がれます。
この段階ではまだ常識的な熱さレベルです。

ジュワーの音の後、一瞬の静寂。
そして超高温な蒸気が容赦なく吹付けられます🔥
座面の方からも出ているのか、壁に沿って回り込だものなのか分かりませんが、あちこちがイタいです🔥🔥🔥

特に部分的に超高温な蒸気が当たると直感的にヤケドするかも、と思わされる容赦ないレベル🔥🔥🔥🔥🔥
入念な水通しも一瞬で無効化されます😭

奥側エリアで悶えながら何とか完走しましたが、噂通り尋常ではない熱さというより痛さ。
高温蒸気があたった腰の辺りは、しばらくヒリヒリ感が残る程でした。

達成感はハンパないですが、無理するとホントに後悔することになりそうなのでご注意を。

バレルサウナ脇には新たにアディロンダックチェアが4脚設置されており、こちらで休憩。

ちなみに手前側でもロウリュウピーク時はかなりの暑さになりますが、こちらのほうが現実的にロウリュウを楽しめました。

バレルサウナロウリュウ噂通り恐るべしでした。😁
ありがとうございました。

続きを読む
43

サあいこーか

2023.09.23

3回目の訪問

サウナ飯

今日は久しぶりのオアシス御殿場へ。
先週のThermal Climb Studio FUJの優雅な味わいに対し、王道スタイルを味わいたくなり訪問。

10時半過ぎ到着。時間が早いこともあり館内はとても落ち着いています。

到着前から雨ですが、オアシス御殿場は外気浴スペースが屋根に覆われているので安心です😄

大好きなナイロンボディタオルで身を清めてサ室へ。

相変わらず温度、湿度とも絶妙なセッティング!温度計は95℃ですが苦しさは全くありません。

ストーブの上に吊るされた小鉢のような容器から仄かにハッカのような心地良い香りが漂っており安らぎます。

サ室を出るとすぐにかけ湯スペース。水ではなくぬるま湯なのも良いです。

そして目の前の富士山の伏流水の水風呂へ。水温計は15.9℃。
こちらも相変わらず肌にスゥ~と染み込むような水質で至福の時間🤤

そして巨大なプールへ移動しての冷冷交代浴。
プールの縁の手すりに頭を乗せると無重力状態でプカプカ。
ぬるめの温度でいつまでも入っていたくなる心地良さ!
晴れていたら目の前に富士山ドーン!ですが今日は全く姿は見えず。
でもそんなことは関係なくなる気持ちよさです。

露天スペースのインフィニティチェア
で外気浴。静かな空間で頭の中を真っ白にして良きトトノイ。

久しぶりに来たら露天に出る手前のスペースにもインフィニティチェアが1脚置いてありました。露天と合わせると5台になっていました。

浜松は28℃でしたが御殿場は雨ということもあり気温22℃のヒンヤリした空気ですが
浴室内にもインフィニティチェアやトトノイ椅子、寝転べるスペースがあり有り難いです。

1つ1つが何ともいえない心地良さ✨
やはり王道、オアシス御殿場!

ゆっくりとした時間の流れを感じながらリラックスした時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

博多もつ鍋

サウナ後に体に染み渡る旨さ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.9℃
42

サあいこーか

2023.09.22

29回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

今日はギワ友さんと盛り上がった「チェックイン」と思いましたがサ活します😄

今日はアツキン。3日ぶりの夜ギワです。
ヒャダさんからイロハカさんアウフグースに特別ゲスト参戦の情報をいただいたので、間に合うように急いで向かいます。

いつもの゙金曜日渋滞をなんとか乗り越え19:15到着。
19:20のイロハカさん単独アウフグースにギリギリ間に合ったので、超高速で身を清めほぼ満席のサ室に滑り込み。

下準備なしのため空いていた2段目へ。
ウォーミングアップを兼ねてイロハカさんのオユギワ1周年祝いの気持ちをこめた熱波をいただきました。

水風呂後、ギワ友さんとの交流。
残念ながらベビーサウナーさんは20:10の特別ゲストイベント前に帰らないといけないとのこと。
ギワ友さん達で励まし?の談義😄

そして迎えたメインイベント。イロハカさんアウフグースにゲストとしてバイブラさんが参戦!

バイブラさん、縦横無尽に打ち下ろすようなブ厚い熱波です。
イロハカさんはバイブラさんを引き立てるようサポートしながらアウフグース。
曲が終わった後も皆さんの期待に応え、最後まで気合いを込めて熱波を送ってくださり、大満足でした。

充実したイベント、ギワ友さんとの交流。
金曜夜というシチュエーションとあいまって1週間の疲れから開放され楽しいひとときでした😄
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.7℃
40

サあいこーか

2023.09.19

28回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

今日は火曜日でポイント2倍+回数券ガラポンのお得な日。
ということで遅い時間でしたがギワりにきました。

替わり湯で下準備して21時のオートロウリュウと21:20頃のアロマロウリュウをいただきました。
水風呂もいつも通りイイ感じです。

今日は空いているので、久しぶりに露天のインフィニティチェアでととのわせていただきました😆

室内で吹き抜ける風を浴びるのも心地良いですが、こちらもやはりいいですね!

今日はサクッと2セットで締め、ドゥブって帰ります。
おゆぎわタオルが増えました😅
ありがとうございました。

豆乳スンドゥブ

旨みそのままでマイルドな味わい。遅い時間でも体に優しい感じです😄

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
45

サあいこーか

2023.09.18

1回目の訪問

サウナ飯

まさに『さあ、サウナを冒険しよう!』

今日は妻の誕生祝いをかねてThermal Climb Studio FUJIを初訪問!!

会員制ですがビジターのお試しコースを利用させていただきました。

富士山二合目に位置する大変落ち着いた環境に位置するこの施設。
ひと言でいうと、温浴文化のさらなる発展を目指したラグジュアリーな空間で、独自の極上な体験ができる素晴らしい施設でした!

初めてのためスタッフさんのガイドをお願いします。
館内利用者の状況を把握しながら、状況に応じた各サウナへのアテンドはサスガです。

パンフレットの
全てを「気持ちいいに変える」新感覚なサウナの楽しみ方を気さくにテンポよくガイドいただき、ここでしか味わえない温浴スタイルを満喫!

◆マウンテンサウナ
富士山をモチーフにした日本最大級の高低差を持つサウナ。1段目からそびえ立つように見える5段目は体感温度差30℃。
最初は寝ながらゆっくりと体の芯から温めます。
午後のアウフグースはもちろん最上段へ😄灼熱の🔥を楽しみながら体験させていただきました。

◆ベンベルグサウナ
効果的な輻射熱を生み出す天井の凹凸が特徴。
じっくりと温まります。セルフロウリュウすると、ジュワ〜という音までも反射して聞こえます。

◆テルマリウムサウナ
古代ローマ浴場をモチーフにしたスチームサウナ。じっくり蒸された後、そのままサウナ室で横になります。
そしてホースから極上の水を体の末端からゆっくりと浴びせていきます💨
これは新感覚の極上体験😆

◆ケロサウナ
フィンランドから取り寄せた日本最大級のケロサウナ🪵樹齢はなんと300年!その佇まいは圧倒的なオーラに溢れており見ているだけでワクワク。
ケロ材が放つほのかに甘くスモーキーな香りが漂う贅沢な空間を堪能😆

◆ツインウォーター
深さ1メートルの2つの水風呂は入るタイミングが重要。
富士山の伏流水でバツグンの肌当たり🌀
左側の体感17℃の後、右側の不感温度32℃で水風呂用枕に身を預けフワフワ。
そのままととのう抜群の心地よさ😆

◆休憩ラウンジ
優雅でリラックスできる空間。バスローブで横になって安らぎの時間を堪能💤

太陽の光を活用した温浴と「音浴」を楽しむサウナが完成したとのこと。稼働前ですが少しだけ体験させていただきました。

年内にもう1つ新サウナが予定されており、外の樽水風呂エリアも大幅リニューアルとのこと。目が離せませんね😄

非日常感にあふれた贅沢な空間。
スタッフさんの粋な計らい。
とても良い記念になりました✨
ありがとうございました。

サーマルカレー&ところ天

ビーフ🍛、ココナッツ🍛とも程よくスパイシー。ところ天は体に染み渡たる美味!オススメです。

続きを読む
36

サあいこーか

2023.09.17

27回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

OYUGIWA1周年記念を祝し、早めの時間から娘と一緒にギワりに来ました。

今日は7のつく日のためロウリュウサービスデー。男湯15時のイベント前に到着。

なんとこの時間で既に700台の立体駐車場は屋上まで満車‼️

屋上から引き返し外の平面駐車場へ。駐車場難民にならない安心感があるのもOYUGIWAの愛でたいポイントです😄

1周年で岩盤浴半額サービスのため今日は岩盤浴つきで18:50あつあつ君までゆっくり過ごします。

15時のロウリュウはカネコさん&エグチさんのアウフグース。
サ室はこの時間でも満員!
初めての方いますか?でお約束のや取り😄

熱波道Tシャツを着たカネコさん。この時間に来たのは久しぶりなので初めてです。
讃美歌「ネーネーネー」「パーパーパー」の井上勝正さんオマージュで進行。
37さんが一緒だったらさぞ喜ぶだろうなぁと思いながら熱波を受けます。

ほうじ茶ロウリュウではうつやま製茶さん特製の香ばしい香りが充満します。
サ室の温度はグングン上昇!

冷えた水風呂が最高に気持ちイイです!
浴室内外ともお客さんで賑わっているので、良く風が通る室内のお風呂の縁に腰掛けてトトノイ。

キレイになった浴室と露天の間のガラス窓。お蔭でテレビが替わり湯や浴室ベンチからクッキリ見えるようになり👍

その後は岩盤浴スペースへ。こちらも大盛況!
18:15の岩盤ロウリュウはムキムキくんと虚無僧さんの2人で盛り上げていただきました。

あつあつ君整理券配布のため再び浴室へ。
自然と集まるギワ友さん。昨日すれ違い続けたスカサズさんともここでは必然😄
整理券をいただき、ギワ友さん揃って最上段。
エグチさん前説は、OYUGIWA浜松市野の立ち上げの熱い想いが溢れており、胸がジーンとなりました。
この時点でサ室はヤバい位の暑さへ💧
そして満を持してあつあつ君登場。
今日は原点のゴールドフィンガー。
ノリノリですが全3曲のロングバージンはここ最近で一番くらいの🔥
最期はスタンディングで爪先までアッツアッツでした。

2回戦は番号的にはかなり後ろでしたが幸いにも?最上段に空席が!
皆さん1回戦がかなり効いた模様💦
空いていたら行くしかないです😅

結局最上段は1回戦とほぼ同じメンバーに。この雰囲気が好きです。

アウフグースは、ぽくじさんと虚無僧さん。入場曲は10-FEETの“第ゼロ感”
クールな感じでキマッてます!
ソーラン節で縦横無尽に熱波を繰り広げていただき燃え尽きました😄

皆さんに愛され1周年!
今日も楽しい時間をありがとうございました。

麻婆茄子定食

程よい辛味と旨みがギュっと詰まってます

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
44

サあいこーか

2023.09.16

2回目の訪問

サウナ飯

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

サウナ天竜の後は湯風景しおりへ。

本日9/16から9/24まで“しおりのトトノイWEEK 秋の陣”として熱波ロウリュウ毎日開催!ということで16時のイベントを目指して訪問。
明るい時間帯に来るのは数年ぶりで新鮮です。
いつも駐車場に苦労しますが、今回は係の方の案内もありスムーズに駐車😄

館内はかなりの人の多さ。浴室も通常の常連さんと思われる方々とイベント目当てと思われる方々でかなりの賑わいです。

プロレスラーで熱波師の松田慶三さんのアウフグースイベント🔥
整理券配布ではなく、完全入れ替え制で開始前にサ室に並ぶスタイルとのこと。
店員さんに並ぶ目安を聞くと、あまり早く並ぶと迷惑になってしまうので5〜10分前位にしてほしいとのこと。

軽く1セットで水風呂後、サ室近くのベンチで様子をみながら待機します。
16時の15分前、ベンチはイベント待ちでは無いと思われる年配の方々、どちらか分からない方々で一杯。

10分前。列はできていませんが、明らかに人が多くなってきました。
サ室前の棚の辺りで立ってお話しているお二人組は、列んでいるのだろうか?

サ室の給水器前に水飲み待ちの列ができると、何となく皆さんも反応。
そこから一気にイベント待ちの列が形成。
松田さんのイベント声かけ時には露天入口の方まで続いていました💧

なんとかサ室の最上段を確保😄
詰めて入って最上段は5名、一段目、二段目で20名位、サ室入口近辺でスタンディング5名程度の超満員でした。

松田さんの手慣れた前説から、アントニオ猪木スタイルの「イチ、ニイ、サン」と扇がれ「ダー」で応えるスタイルで1人3回ずつ、最後には全体で100回熱波を送っていただきました。

良く冷えた水風呂から外気浴へ。
露天エリアの休憩スペースも満杯状態で皆さんスペースを見つけて腰掛けていました。
運良くタイミング良く空いたリクライニングチェアでととのうことができました✨
ここ湯風景しおりさんは、比較的街中にありながらも、自然を感じられるところが素晴らしいです。

まだ暑さが続きますが、吹き抜ける風にほんのり秋の気配を感じられます。

帰り際も続々も入館する方々とすれ違い。夜の部は更に盛況なことでしょう。
ありがとうございました。

ホームラン軒

中華そば+半チャーハン+餃子

懐かしの味で旨みたっぷり。特にチャーハンは最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
38

サあいこーか

2023.09.16

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ天竜

[ 静岡県 ]

今日は2週間ぶりのサウ天!
10時半頃に到着。少し前はこの時間で駐車場は既にいっぱいでしたが、バーベキューの方が少なくなり、駐車場や河原は落ち着きを取り戻していました。

テントサウナもこの時間はまだお客さんは少なく、静かにじっくりと蒸されます。

阿多古川はいつになく透き通っており、程よい水温。ライフジャケットを着けて、プカプカと川に身を任せると無重力状態でとても気持ちイイです😆

昼前から一気に若い方々が大人数で来られ、大変賑わっていました。初めての方も多いようで、サウ天の素晴らしさがかなり広まってきてますね。

あつあつ君熱波も連チャンでテントを回っていただき、有難うございました。

今日は久しぶりにおこじょさんに偶然!
タケゾウさん、Takapapasaさんにも初めてご挨拶することができて良かったです。
皆さん有難うございました。

ミニチャーシュー丼(30食限定)

チャーシューがあっさりめの絶妙な味付けで美味でした!

続きを読む
30

サあいこーか

2023.09.15

26回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

今日はおゆぎわ1周年!おめでとうございます🎉

シダネスさんの18:30イベントにはとても間に合いませんが、1周年記念には駆け付けなければ!と思い向かいます。

しかし金曜夜、相変わらずの渋滞により19時半到着🚗
先に集結していたギワ友さんとは丁度入れ違うタイミングになってしまい残念ですが挨拶できただけ良しと捉えます😅

後から、37さん、りんぺいさんにシダネスさんの1時間にも及んだイベントの様子を聞き、驚きと共に楽しみをお裾分けしてもらいました😄

イベント終わりのサ室、アツキンと合間ってかなりイイ感じに仕上がっています。
そこからの水風呂&心地良く風が吹き抜ける休憩イス。まちがいなし!
今日も良きトトノイをありがとうございます。

スカサズさんを中心にギワラーの皆さんの気持ちとしてお贈りしたお花を入口に飾っていただきました。
こうして双方の関係を築くことがてきるオユギワ。サあいこう(サイコー)です!

ありがとうございました。そしてこれからも宜しくお願いします。

スンドゥブごま油

ギワ友さん皆でスンドゥブ!まちがい無しの旨さ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.7℃
34

サあいこーか

2023.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

和合の湯

[ 静岡県 ]

今日は久しぶりに和合の湯に来てみました。
昭和レトロ感あるれる雰囲気、室内だけど屋根瓦のある装飾、和合の湯ならではです。

浴室、サウナとも平日ということもあり落ち着いています。

サ室に入ると、鼻に広がる木の香り。
程よい温度と湿度。
横に長い3段ベンチは、最上段に多くの方が座れるので有り難いです。
この感じこそ和合の湯だなぁとしみじみ感じました。

相変わらず良く冷えている水風呂。
この水風呂でキンキンに冷やしたあと、目の前のバイブラ風呂で一瞬だけ体の表面を温めるのがお気に入り。
その後の石畳での外気浴で体がポカポカして心地良いのです。

外の岩風呂に勢い良く流れ込むお湯。
まるで滝の近くにいるような音を聴きながら、石畳のうえで良きトトノイでした。

本当に久しぶりの訪問でしたが、サ室のセッティングを含め、改めてポテンシャルの高さを感じました。

鳥の唐揚げ定食

安定の美味しさ!枝豆の塩加減も絶妙。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
33

サあいこーか

2023.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

池袋かるまるで蒸サウナの素晴らしさを体験して以来、必ず行こうと決めていた本家の田辺温熱保養所さんを訪問!
前日にお電話して予約することがきました😊

通常のサウナとは一線を画す蒸し風呂〜休憩の独自のスタイルは、サウナ感覚でトトノイを求めるのでなく、まさに“温熱保養”という表現がピッタリです。

1946年創業。
家伝として継承されてきた田辺温熱保養所さん。
外観は由緒正しき日本家屋といった佇まい。暖簾はとてもオシャレ。
受付横にオシャレグッズ😄

ご主人、奥様とも電話受付から当日の受付まで、ホスピタリティ溢れる対応をいただきました。


なんと本日は常連さんと私のみ!土日でこんなに空いているのは珍しく、ほぼ貸し切り状態でした😆

浴室の薬草樽蒸し樽は「世界三大美樹」の高野槙で造られたもの。
まるでロケットのような迫力と圧倒的な存在感。
立ち込める蒸気に天井窓からの光が差し込む幻想的な光景は、神々しさすら感じられます。

蒸し樽では岐阜県産の薬草を使用🌿
薬草を煮出す水やかけ湯、シャワーには水の都と称される大垣の天然水を使用とのこと。

常連さんに色々と教えていただきスタート。
最初にかけ湯をして樽の蒸し風呂に入り、蒸気を浴びます。
直径120cmほどでしょうか。max4人。真っ暗な樽の中で立ったまま蒸されます。

贅沢に蒸し樽は常に1人で堪能。
薬草の成分が鼻から体の隅々まで駆け巡っていくような感覚です。
とにかく湿度が尋常ではありません。
初回は3分、2回目以降は2分弱で心拍160超え。
相当熱いです🔥
特に本日は出入りが少ないため、普段よりかなり熱いとのこと。

ちなみに蒸し樽は、誰も入っていない時は、扉を少し開けておくルールです。
そうしないと暑すぎて入れなくなってしまうとのこと。納得です。

蒸し樽から出て、そのまま浴室内の休憩イスで小休憩。
水風呂はなし。水シャワーはありますがここは我慢です。
じっくり冷ましながら薬草成分を体に染み込ませるのが良いとのこと🌿🌿🌿
薬草の蒸気と香りで、心身の安息へ導かれます。

蒸し樽〜小休憩を3回繰り返したところで脱衣所の休憩スペースへ。
吹き抜ける風が心地良いです。

汗が引いたら着替えて広間で寝転んでの大休憩へ。
まるで田舎のおばあちゃんの家のように落ち着いた雰囲気です。
田辺さんではこれが1セットにあたります。

日々の喧騒から解放され、安らぎのひとときを堪能。
ここは時間を気にせず、一日ゆっくりと過ごす場所ですね。

全く新しい経験をさせていただきました😄
ありがとうございました。

田辺さんの暖かいお茶とコンビニ手作りおにぎり

あえて冷たくないお茶で安らぎのひとときを。“温熱保養所”のコンセプトが一貫しています。

続きを読む
32

サあいこーか

2023.09.08

25回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

久しぶりの夜ギワ。といっても3日ぶりでした😅
今日はイベントがない日ですが、さすが金曜日は賑わっています。

ヒャダさん、37さんとお久しぶりですのご挨拶。

軽く下茹でしてサ室へ。まんべんなく埋まっている状態ですが、程よく高めの温度、湿度に仕上がっており心地良く蒸されます。

アツキンのため、水風呂はいつもより冷たい15℃台でいい感じ。

そしていつもの休憩イスでサウナ談義。
ヒャダさんの昨日の羨ましすぎる土産話で大盛り上がり。
ヒャダさん、思い出すたびに満面のニコニコ?ニヤニヤ?顔で、幸せオーラに満ち溢れている様子にホッコリ😄

最後にサプライズの品まで頂き、ありがとうございました。

スンドゥブごま油

間違いない旨さ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
35

サあいこーか

2023.09.05

24回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

今日は茶畑の熱波師うつやまさんの日。
19:40頃到着し、20:10の2回戦に合わせて下準備。浴室はいつになく空いています。

昨日オユギワは設備メンテによる休館日であったため、ギワ友さんと「お久しぶりです」のご挨拶😄

聞くと、うつやまさんの1回戦は3曲でかなりハードだった模様💧

いつも以上に入念に水通しして、いざ出陣!
今日はフレディ・マーキュリーの誕生日ということで、QUEENのBicycle-raceでスタート。

ほうじ茶の香ばしいロウリュウで始まり、途中からベリーのアロマへ。味変具合が👍

いつにもまして仕上がっているサ室、うつやまさんの強力な熱帯低気圧のぶ厚い風により、皆さん次々と避難🔥

早々に最上段前は雲ひとつないオールクリア状態へ💧
この強力な熱帯低気圧は、一度最上段付近の階上に迫ると、極端に移動速度が弱まります。
最上段は尋常でない風切音がブンブン、防風警報が鳴りっぱなしでした🌪️🔥🌪️🔥🌪️

音楽は、伝説のライブエイドでのフレディ・マーキュリーと観客のコール&レスポンス「エーオ!」のシーンへ。

このシーン、永遠に続くのでは?と焦りましたが、ヒャダさん、りんぺいさんと共になんとか完走しました💦
スリリングな展開を楽しませていただき、ありがとうございました。

帰りにはオユギワ秋の新メニューを堪能。ヒャダさんご一緒していただきありがとうございました。私は粉ラー油マシマシは無理そうです😅サスガです。

石鍋熱々麻婆茄子定食

秋の新メニュー。しっかり手をかけた感じの深みのある旨辛!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
36

サあいこーか

2023.09.03

23回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

サウナ天竜を出て向かった先は、ホームのオユギワ!
もう既にかなりクッタリしてますが、週の締めくくりに来てしまいました。
到着後、まずはドゥブって体力回復&時間調整です。

あつあつ君整理券配布の18時半前に浴室へ移動すると既に並んでいます。
列の先頭でスカサズさんに手を振ってお迎えしていただき、37さんからは『お久しぶりです』のご挨拶😊
ギワ友の皆さんは既に列に並んでおり、身を清める前に列に並びます。

無事整理券をゲットし、あつあつ君イベントへ。
今日はあつあつ君、ムキムキ君、ノリノリ君、本日限定ネームの脳筋君でアッツアッツな熱波と新曲からの定番曲で大盛況!
サウ天とは違った大人数でのネッバーもいいですね。

ギワ友さんも勢揃いで楽しくサウナ談義✨
クッタリでしたが来て良かったです。

お風呂メインで軽く参加のつもりで来ましたが、結局あつあつ君2回戦まで参加してしまいました。
今日何セット目なのか全くわかりませんが、知らない方が良さそうです😅

楽しい時間をありがとうございました。

スンドゥブごま油

食事だけても来たくなる旨さ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.9℃
36

サあいこーか

2023.09.03

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ天竜

[ 静岡県 ]

今日はサウナ天竜!
金曜ナイトサウナも良いですが、久々の青空のもとでのサウ天にワクワクです。

実は妻もサウ天竜ファンで、土日再開を楽しみにしていました。この素晴らしさを友人にも味わってもらいたい!ということで今日は友人2人を誘って午後から参加です。

私は先発隊とさせてもらい、独り10時30過ぎ到着。
駐車場はこの時点でかなり埋まっていましたが、係の方の誘導により無事駐車。
バーベキューのお客さんも多く、阿多古川は大盛況でした。

皆さん昨日いらっしゃっていたようなので、今日はどうかなぁと思いながら1セット終えたところで、ヒャダさんと偶然😄

テントサウナでは、あつあつ君、ムキムキ君、あつあつちゃんのネッパーで大盛り上がり😆

初めての方も多かったようですが、一瞬で皆さんの心を掴み、一体となって盛り上げるのはサスガです!
テントサウナ3張を連チャンでのあつあつ君は本当に大変だと思いますが、ありがとうございました。

"ぽくじ"さんの筋肉アウフグースも最高!💪
Bon Joviの It's My Life に合わせた『ヤー!』のロウリュウパフォーマンスに大盛り上がりでした😆

ヒャダさんはなんとトカゲを捕まえ、かなり嬉しそう😊

午後から妻たちとも無事合流し、一緒にあつあつ君も堪能。サウナ天竜を満喫させてもらいました。

午後はグループの方々が多く来場され、テント前には待ちの列ができるほどでした。

なんだかんだで結局15時45頃に撤収。さすがにクッタリしました。
今日も楽しい時間をありがとうございました。

アメリカンなチーズメルトバーガー

カリカリベーコンとチーズの贅沢なバーカー!美味でした。

続きを読む
36

サあいこーか

2023.09.02

2回目の訪問

サウナ飯

今日は土曜日ですが1日仕事でした。
仕事終わりに頭に浮かんだのは、そうだ本宮の湯に行こう!ということで久し振りに訪問。

19時の激アツオートロウリュウを目指し、高速使って45分で到着。

入口には何やら看板が💧
空の湯の高温乾式サウナは故障中とのこと。現在は女湯側になっていますので女性サウナーの皆さん、ご注意ください。
HP要チェックですよ!
ちなみにロウリュウサウナは大丈夫です。

なんとか18:55に浴室へ。
大急ぎで身を清めます。
ここのシャワーの水質が既に気持ちイイです。
下茹でする時間もないので、やむなくいきなり水通しからのロウリュウサウナへ。

穏やかな鳥のさえずり音から照明が暗転してロウリュウ開始のアナウンス。

ストーブがライトアップされ、気持ち良いほどジュワ〜と豪快なロウリュウ。
ローズマリーの香りが広がった瞬間、激アツな熱波!アチッ!

相変わらずの威力で肌やツメがヒリヒリです。
特に初めの30秒程は深く呼吸すると後悔すること間違いなしです😂

お祭りのような音楽が響くなか1人また1人と退出されますが、なんとか完走。
到着してイキナリは結構キツかったですが、その後の水風呂は格別‼️

1セット目からグアングアンにトトノイました。

外の露天の替わり湯は龍神の湯。
ここはスピーカーからjazzが流れておりいい感じです。通常サウナを挟みつつ、次のオートロウリュウまでこちらで時間調整。

実はサウナでjazzが流れているところが大好きです。
最近では、山梨の健康ランド&ホテルスターランド、笹塚のマルシンスパが思い出されます。
どちらもおとなの隠れ家的な雰囲気を醸し出して好みです😆

館内のTVモニターでは男子バスケがクライマックス。
勝てばバリ五輪、48年ぶりの快挙に向けて最後までギリギリの展開。
館内では蛍の光が流れる中、皆さんモニターに釘付けになって快挙の瞬間を見届けました。

本宮定食

カニクリームコロッケが最高!

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,80℃
  • 水風呂温度 10.5℃,17℃
37

サあいこーか

2023.09.01

7回目の訪問

サウナ天竜

[ 静岡県 ]

今日は金曜日、来てしまいましたサウ天ナイトサウナ!
週末まで待てなくてウズウズ&夜の訪問は初めてなのでワクワクです。

仕事を終え一度帰宅してから向かい、19時20分頃到着。

久しぶりのTAKI駐車場、テントサウナと受付テント、河原のインフィニティチェア、キッチンカー。

久し振りの懐かしい光景ではありますが、ライトアップされた姿は新鮮でした。

到着するなり、タイミングよくあつあつ君!
あつあつ君ファミリーによる新曲からの定番曲、ノリノリな音楽にのせてのネッパー!

テントサウナのコンパクトな空間で、皆さん一体となって大盛りあがり。
この距離感、一体感がたまりません!

やはりここが原点、純度100%のあつあつ君を味わって大満足。

照明による光と陰のコントラストが映し出される阿多古川。
静寂な空間に虫の声と流れる音楽が重なりとても幻想的。
水温はまだ高めですが、相変わらずの気持ちよさに感激!

2セット目のテントサウナで、なんとスカサズさんとリアル偶然!
考えることは同じでしたね😊

スマート熱波師のtomさんも参戦。
先日のオユギワでは不完全燃焼のようでしたが、コンパクトでアツアツなテントサウナでは本領発揮です。

よりによって一番奥のデンジャラスゾーンに着席😅
だってここだけポッカリ空いているんですもの💦

今日は音楽無しで開始。
相変わらずのドSぶり!
彼の辞書には『加減』という概念は存在しないようです。
バシャバシャのロウリュウからブンブン振り回します🌀🌀🌀
悲鳴は歓喜の声???
相変わらず全開で、ヤるとこまでヤっちゃってました😁
皆さんと何とか生き延び阿多古川へダッシュ!

その後は、夜のライトアップされた幻想的な空間で穏やかにトトノイ。
この凄まじいギャプがまた良いです。

明日は多くのサウ天ファンの方々で大変賑わうことでしょう。

楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

続きを読む
38