2023.07.11 登録
[ 青森県 ]
時間ができたのでサウナチャンス!
先週、泣く泣く撤退してきたアサヒサウナへ
実は、前回回数券購入していたのでした
ありゃ、今晩21時からGOTO様のアウフグースの日
残念ですが、またの機会に
掃除途中で人も少なく
よしよし
まぁ、低温風呂は空っぽでしたが🆗
身体を清め、熱湯でプレヒート
広い湯舟は気持ちがいいな
いざサウナへ
あぁ、ため息が漏れるほど良い熱さです
貸切です
今週、精神的に削られましたが
何も考えず蒸され、
そして水風呂で癒される
利用者少ないから良い冷たさ
そして、窓際の特等席
窓を開けて鍛冶町の風を浴びる
得難い
気づくと結構長めに溶けてました😛
結果
サウナ8分✖️4 内スタッフアウフ1
水風呂2分、90秒✖️3
休憩10〜15分
たっぷり堪能できました
日中から夕方、暮れを眺めつつ、良いサ活ができました
このまま泊まりたいのをグッと抑え帰宅
あ〜キモチエガツタ
今度は一泊したい!
[ 青森県 ]
朝サ活不完全燃焼につき
本日2戦目
お目当ては塩ミストサウナ
まずは身体を清めて
おお、浴槽が沢山ある
以前にもきたことあったが忘れていた
端から入り尽くしてやろう
まずは座湯。バブルジェットが気持ち良い
電気風呂は苦手なのでパス
次は寝湯のジェットバス。良い湯加減
その隣は低温湯。まったりくつろぐ
んで次が、白湯。温度計が壊れてるが38℃?
内湯最後があつ湯43℃。好みです。
最後は露天風呂。しっかり下茹でされて、いざ塩ミストサウナへ。
実は初めてでとても興味深々
そっと身体に塩をまぶして、ゆっくりと蒸される
おお、気持ちいいぞ
発汗も良く、これはクセになる^_^
じっくり温まって、しっかりと掛け水して水風呂
この季節にちょうど良いぬるさ
休憩は内湯と露天の間にある閉鎖スペースにあるチェアで休憩
ちょうど良い涼しさで良き
続いて高温サウナ
広くてさらに1人分のスペースがゆったりとってあるのでのびのびできました✖️2
休憩早めに切り上げ、いつものあつ湯での仕上げ後、ホールで大休憩
よし、ひと心地着きました
さて、晩酌用のケンタ買って帰ります
あーサッパドシタ^_^
[ 青森県 ]
昨晩の飲み会でちょっと二日酔い気味
日本酒飲みすぎたかな
ここはサウナで回復をはかりましょう
さて身体を清めて、湯舟でほっこりしてたら突然思い出した10時からのお約束
しまった、あと40分しかない😭
サウナ9分、水風呂90秒、休憩5分の1セットで泣く泣く退館
サッパドシタので救われたが、次回はゆっくりしたい
[ 青森県 ]
久々の水曜サ活
平日サウナ久しぶり
ご無沙汰のせせらぎ温泉
はぁ〜
ここの濃ゆいお湯は疲れ切った体に染み渡る
とても気持ちが良い
サ室もちょうど良い湿度と熱さ
自分の身体に合う施設に出会えるというのはとても幸せな事
サウナ 8分、9分、8分
水風呂 90秒✖️3
外気浴 10分、11分、最後8分くらい
ここに来ると、外気浴の時間が心地良すぎて長くなる
トトノッタ
仕上げは湯冷めしないように低温露天風呂→中温内湯→熱々内湯で念入りに身体を温めなおしてフィニッシュ
ホールで水分補給のイオンウォーター飲みながらベンチで休憩
風呂上がりの休憩ってあまりしないんだけどこれもまた心地良い大切な時間であると実感
あー、サッパドシタ^_^
[ 青森県 ]
昨日来たばっかなのに早々に再訪
いやもう大変気に入ってしまいました
熱い湯、深い風呂、熱いサ室、レトロな雰囲気
体を清めた後、大浴槽にある昨日利用しなかった超音波風呂に挑戦
ジェット風呂とも異なり、細かな気泡の圧が気持ちいい
超音波の効能で体の芯まで暖まるそう
さて本日のサ活
室温は110℃❗️
①蒸し8分、水風呂90秒、休憩5分
ストーブから遠い一段目
熱い🥵さすが110℃
水風呂後も体温が下がりきらず、休憩中も玉のような汗が吹き出す→水風呂15秒追加
②蒸し8分、水風呂2分、休憩8分
ストーブから遠い二段目
体が慣れてきた
しっかり蒸されて大量発汗
窓が開けれたので少し外気を取り込み、今度はうまくいった感じ🎵
③蒸し8分、水風呂2分、休憩10分
ストーブの真ん前一段目
かなり熱めだが心地良い
休憩ではまた窓からの外気を取り込みつつ
ガッツリトリップしました
仕上げの寝風呂&大浴槽熱湯でフィニッシュ
時間帯がうまくはまったのか、利用者の方少なく、ほぼ貸切状態☺️
気になっていた店名入りのタオルゲット♪
また参ります
[ 青森県 ]
行ってきました
大和温泉
前から気になっていた昔ながらの町銭湯
入り口普通の引き戸と思ったら、自動ドアで思わず笑ってしまった(失礼🙇)
なかも非常にレトロ
番台にオリジナルタオルを発見
迷ったが、まずは入浴
早めの訪問だったので貸切状態
狭めの脱衣所だけど空いてたので問題なし
浴室は明るくてとても綺麗
お客さんは自分を含め2人。
さて、体を清めて浴槽へ
深めで熱め
好みです
では、奥のサウナへ
サ室前に二つの浴槽
一つは水風呂で、もう一つはジェット寝風呂
400円でとても充実した施設です
サウナは6〜7人くらいで一杯かな
狭めでテレビなく、とても熱い
素晴らしいです
今までこなかったことに後悔
いや、来てよかった
予定があったので早めに切り上げようと思ってましたが、あまりの気持ちよさにいつもの3セットを決め込み、ガッツリトトノッテシマッタ
サウナ利用者は少ないながらも、徐々に入浴者が増え、地元に愛されている銭湯なんだな
番台にオリジナルタオル発見
迷った末、また来る事を誓い、次回購入を決意
また来ます
[ 青森県 ]
秋の感謝ディとのことで480円が390円
先週来た時に見かけたので狙ってました
10/12〜16までとのこと
8✖️3
1.5✖️3
6✖️3
ここの浴室のBGM不思議なの流れてますよね
なんかととのいそうな音
今日は横になりたかったので、サ室に公認で寝転びスペースがあるここは重宝してます
休憩スペースでも寝転べるし
サッパドシマシタ
[ 青森県 ]
久しぶりの訪問
今年初めて
なんできてなかったんだろ
カミさんと銭湯デート
なのでクイック目に
6分✖️3
1.5分✖️3
5分✖️3
この季節、水風呂はこのくらい(体感20℃ちょっと)がちょうど良く感じる
外気浴も気温ちょうど良く心地良い
デッキチェアの背もたれがグニャグニャで壊れないかと心配だったが、結果ちょうど良いリクライニングに😆
最後はあつ湯でフィニッシュ
トトノッタ
また来ます
[ 青森県 ]
価格改定後、初の訪問
しばらく来てなかったなぁ
仕事終わり、なんとなく立ち寄ったら、
ラッキーなことにGOTOさんのアウフグースの日
しかも、GOTOさん明日誕生日だそうです
おめでとうございます
振る舞いのケーキ食べたかったけど、ラスイチ、おじさんに先越された
いやしかし、GOTOさんの風は良い
おかわりまでいただき、ガッツリととのいました
また、よろしくお願いします
次回、回数券買おうと思います
[ 岩手県 ]
娘と遠征サ活
いってきましたよ、ゆっこ盛岡
盛岡では喜盛の湯をよく利用させていただいてましたが、新規開拓で訪れてみました。
人気の施設のようなので、混まない時間帯を狙い、ドンピシャ^_^
有名人がたくさんいらっしゃってるようです。
マグ万平さん、四千頭身、三四郎?
万平さんは、アウフグースイベントでの来訪かな?
中はとても綺麗で、ロッカールームも通路に余裕があり良い印象
浴室は中央に浴槽があり、周りに洗い場
浴槽は二段ほど高くなっており、洗い場の影響は受けません^_^
浴槽は二つあり、低温と高温の湯かな、と思ってたら、
おろ?入り口手前の床が冷たい
よくみたら、水風呂と温泉の浴槽が並んでるんですねー
まずは体を清めてプレヒート
中央の浴槽のほか、ジェット&寝湯風呂エリア、炭酸泉エリア、露天風呂があり、とても充実。特に、炭酸泉はとても高濃度でいい!
さて、サ室は二つ。高温とスチーム。
まずは高温。
おぉ!広い!
ストーブは2台で、三段掛け
まずは一段目で。
80℃と温度低めでじっくり温まれる良いサウナでした。フロアが広くて、熱波師さん動きやすそうだなぁなんて思いながら、TVの「せっかくグルメ」みてたら12分過ぎてた。居心地が良いなぁ。
水風呂は温度計18℃ながら、水流があるのでとても良い感じ。
外気浴エリアはいい意味でこじんまりとして落ち着く。風はなかったけど、気温が低くちょうど良い。久々のととのい、いただきました。
続いて、スチームサウナ
トルコの岩盤浴風のサ室
お、枕がある。寝ていいんですね。
誰もいなかったので、では遠慮なく。
あー、寝ちまいそうだ。でも、オラにはパワーは低めで暖まり加減はそこそこ。水風呂、外気浴短めにして、高温サウナの最上段へ。
あぁ、やっぱこっちがいい。水風呂、外気浴の後、最後は炭酸泉でフィニッシュ。
またきたくなる施設です。今度は家族みんなでこよう。
昼はとうに過ぎてたが、腹減ったので、おやつ感覚で盛岡冷麺。うまい!
また来ます。
[ 青森県 ]
外気温が下がり外気浴が少し寒くなってきた今日この頃
浴室内で快適に過ごせるこの施設は私にとってありがたい
水風呂の温度も優しくこの季節にちょうど良い
空いてて、サ室で横になれるのも良き
また回数券買おうかな
[ 宮城県 ]
昨日遅くまで深酒した割には
早くに目が覚めた
寝床も空調も良く快適で眠れなかったわけでもなく単に歳のせいか
さて、朝サ活
昨日の熱風おかわりしたくて時間みて入ったんだけど動いてなかった
朝はやってないのかな?
帰路長いのでここで整っちゃうと眠くなっちまう
ということでサッと2セット
また来たいです
[ 宮城県 ]
来ましたよ
サウナ&カプセルキュア国分町
長距離ドライブの後
それ程疲れてはなかったけど温泉沁みました
そして、サウナ
90℃くらいだけど湿度高めで発汗すごい
一発目でガッツリととのいました
これまで経験したことが無かった視界が定まらないくらいぐるぐる
やっぱ疲れてたのかな
キモチエガッタァ
思わず笑っちゃったくらい
外気浴
出口にミストシャワー
雨降ってんのかと思ってびっくりしたけどとても良い
そしてそして
3回セット目
あれ、なんか室内が暗い
おぉ、これがオートローリュータイム
最上段に構えたら
あれあれ、アッツ
送風機直撃ゾーン
だから空いてたのか
乳首が焼ける😆
でも耐え切って水風呂イン
(ちゃんと汗流しました)
これは得難い
素晴らしい
さすがキュア国分町
噂に違わない実力
そして何より、
皆さんのマナーが良い
田舎サウナーは感心してばかり
カットマンいないし、チェア使用後流すし、
みなさま静かにそれぞれのディープリラックスに入っておられた
とても心地良い時間を過ごしました
本日は泊まります
これからEXTREMEのライブ参戦してきます
知ってる人いるかなぁ😅
[ 青森県 ]
妻と娘と。
息子は別でおデート^_^
久しぶりのサウナ
久しぶりの鰐come
控えてたわけではないのだけれど
なんとなく
相撲がはじまりサ室は賑やか
それもまたよし
水風呂は温かったが、仕方なし
いつもの熱湯でフィニッシュはカット
ととのわないまでも癒されました
来週末は、オラの青春EXTREMEライブ
アンド、サ旅
今から楽しみ😊
[ 青森県 ]
約20年ぶりに訪れた白馬龍神温泉
脱衣所の配置がだいぶ変わってた
床に堆積した竜の鱗以外、浴室の記憶があまりなく感慨はない
利用者は自分を含め3人
快適快適
身体を清め大きな湯舟にin
もっと熱い印象があったけど、歳食って感覚がイカれたか?
以前はもっと色の濃いオレンジの湯だったと記憶してたが、浴槽の床が見えてる
さて、サ室へ
おお、熱い
温度計は52℃だけど体感はもっと熱く感じる
湿度が高く、あっという間に汗だくに
でも、ずっと入ってられる感じ
ミストサウナにはあまり良い印象なかったが、ここのは良い
昔、青森のコロナワールドに温泉があったとき、そこのミストサウナあまりに温度が低くて風邪ひいたことがあったから
水風呂も水道水ながらそれなりの冷たさで許容範囲
露天のベンチで休憩
今日は気温の割には風もあり、心地よい
いつもの3セット
あまみも出てととのいました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。