絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まいく

2023.06.04

1回目の訪問

初訪問。

楽しかった。

続きを読む
13

まいく

2023.06.04

3回目の訪問

ストーブ更新でまさかのオートロウリュ搭載。

オートロウリュに当たらなくとも湿度感があり、ガツンとくる熱にバッチリやられました。

2段目はマット持参しないとケツが焼かれます。

続きを読む
20

まいく

2023.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問


□サウナ
100℃近辺且つ中々の湿度感
3段目はガツンとくる熱さ。
2段目に座ると思ったよりマイルド。

何より座面が広いのが嬉しい。

30分毎にロウリュをしてくれるのも良くて、
生姜の香りは程よく、いやらしく無い。


□水風呂
狭いスペースにしては、しっかりとした広さを確保しいてありがたい。

体感は16~17℃位かな?

こちらも思ったより生姜の香りがキツすぎず、
気持ち良く入れる。


□休憩
唯一気になる導線の悪さ。スペース的に広くないので仕方ないが階段を登らなきゃいけないのは残念。

それでも椅子や寝転びスペースは沢山あって、
インフィニティチェアやアディロンダックチェアなど、どこで休むか楽しい悩み。



最近急に激戦区になってきた赤坂付近のサウナに初訪問。
メシ付き90分で3300円は最初高いと感じたけれどクオリティを考えたら、妥当かと思います。
(それでも日常使いはなかなか難しいけど)

サウナもメシも非常に満足度高めなナイス施設でした。

サ飯コースの生姜焼き

ご飯1杯までオカワリ無料。 美味かったなぁ……。

続きを読む
25

まいく

2023.05.20

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まいく

2023.05.09

4回目の訪問

お久しぶりレスタ。

2段目でまったり12分。

氷フレークをタオルで包んで額を冷せば
キッチリ昇天。

夜は涼しいので、外気浴が捗りますな。

続きを読む
19

まいく

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問

□サウナ
3段構えのストーン式。
対角線にストーブがあるからか、しっかり熱い
程よい湿度と温度のナイスバランス。

テレビ横にアメジストが鎮座。


□水風呂
水質は普通かな?
若干塩素臭。
水温も17℃位
可もなく不可もなく。


□休憩
露天スペースはない為、浴室内で。
浴室内は少し暑いけど時折風が吹いて気持ちいい
けど、どこから風がきているのか最後まで謎だった。



実家に帰省、関東に戻る前に一風呂。
最近サウナ行ってないなぁ。と思っていたら
なんと1ヶ月ブリのサウナでびっくり。

名前の通りエキチカなので、今後も帰省したら
お邪魔します。

Soupmen

牡蠣塩らぁ麺 金豚王

牡蠣ラーメンは初めてだったけど、凄い美味かった。バジルを振りかけると尚美味い。

続きを読む
23

まいく

2023.04.05

70回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

やなぎ湯

[ 東京都 ]

ハラヘリMAXのため、軽めの3セット
というか最近3セット以上やると疲れすぎる感じ。


水風呂長め、外気浴そこそこからの炭酸泉で
無事昇天。

陳麻家 東十条店

坦々麺 半辛 チャーシュートッピング&半ライス

細麺すき

続きを読む
13

まいく

2023.04.02

2回目の訪問

バスの時間に合わせるつもりが、ついついオカワリゴンドラとオカワリバンクド各1本で時間ギリギリ。

サウナに入ると時間が無いので、ゆっくりのんびり温泉に浸かるも、やっぱりサウナに入りたくて、ついつい渾身の1本。
しっかり下茹したおかげでしっかり汗をかけた。

水風呂もハイシーズンに比べて若干マイルドになっており、気持ちいい…。(それでもキッチリ冷えてる)

晴天のなか、とても気持ちいい外気浴も堪能。

ありがとうございました。

続きを読む
19

まいく

2023.03.27

46回目の訪問

年度末でもスポッと早く帰れた月曜日。

土曜日に試乗したスノーボードの事で
ウンウン悩みながら入っていると、気が付けば
あっという間に10分。

アウフグースも頂いて、唐揚げカレーも頂いて
バッチリキメた月曜日でした。

続きを読む
20

まいく

2023.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問


□サウナ
ドカンとインパクトのある薪ストーブ
時折聞こえる薪の爆ぜる音と香りに癒される。

温度計チェックを忘れてしまったが、体感92~3℃位でしょうか。

セルフロウリュ可でアロマも3種。

下段でまったりも良し、上段で熱を味わうも良し。

毎時のアウフグースも頂きました。


□水風呂
15℃と8℃の2種類。
15℃は水質の良さをしっかり感じられ、ゆっくり入れる。
シングルもそこまでキツくなく、しっかり冷やせるナイス水風呂。


□休憩
外気浴は無いものの、寝そべりベンチや椅子がたくさんあって難民にはならない。

扇風機もいたるところに置いてあるから、
風が気持ちいい。



春のスノーボード帰りに初訪問。
生憎の悪天候だったので、早めに撤収&メシ+サウナ。

気になる施設にようやく訪問できました。
スタッフの方々の対応もとても心地良く、大満足でございました。

また、来たいですねー!

牛すじ家

鶏もも

堪らん

続きを読む
20

まいく

2023.03.20

1回目の訪問

初訪問


□サウナ
90℃オーバーでカラカラ。
Theホテルにとりあえず付いているサウナ。

暗くて気付くのに時間がかかってしまったが
5分の砂時計あり。

□水風呂
なし。
シャワーはキンキン。
気持ちよし!

□外気浴
半露天風呂の縁に腰掛け休憩。
ハクノリのゲレンデから丸見え。
堪りませんなぁ。

寒くなったら温泉にGo。


白馬乗鞍で遊んだ後に利用。
水風呂が無い、休憩スペースもあまり無い
といった所以外は不満無し!

というか白馬一帯の温泉が気持ちよし!

続きを読む
16

まいく

2023.03.19

1回目の訪問

ホテル五龍館

[ 長野県 ]

初訪問


□サウナ
オシャレなサウナ小屋。
時間も早かったからか、ほぼ友人と貸切。

最初はカラッとしたサウナで、
セルフロウリュで好みに仕上げる。

たまりません。

朝イチからも稼働してくれているが最高に嬉しい。


□水風呂
ミネラルたっぷりの飲める水。
キンッキンという程では無く、キリッと冷たい。

朝イチは地面が凍っており、滑るので要注意。

たまりません。

□外気浴
白馬の山々を眺めながら、インフィニティチェアで休憩。

この時期でも外気温は冷たいので、バシッと決まる。


友人のアテンドでこちらに。
強アルカリ性の温泉も最高に気持ちイイ!

来てみたかったホテルで最高のサ活。
…のはずが自身の体調不良で2セットで
引き上げ。

朝には回復したので、朝にサウナが稼働していて本当にありがたかったです🤤

続きを読む
16

まいく

2023.03.15

69回目の訪問

水曜サ活

やなぎ湯

[ 東京都 ]

お久しぶりです。
やなぎ湯さん。

リニューアル後に1回来たきりだったので、
約4ヶ月振り…。

若旦那に忘れられておらずホッとしました。


あれ?サウナこんなに熱かったっけ?
メタメタにやられた久しぶりやなぎ湯でした。

続きを読む
15

まいく

2023.03.12

2回目の訪問

元湯箱山温泉

[ 長野県 ]

春の日差しで暑い…。
なんだかぬる目の温泉でゆっくりしたい。
ついでにサウナが付いていればなおよし。

という気分だったのでこちらに。

ゆっくりのんびり緑がかったお湯に浸かる。

サウナ室はドライ且つそこまで温度も高くないが温泉湯通しすれば問題なし!

水風呂はキンッキンでかなり効く。


ワンコインという安さも嬉しい。

続きを読む
20

まいく

2023.03.06

1回目の訪問

初訪問

ではないが初投稿。

昔の記憶では中々ぬるいサウナ室のイメージ
で水風呂も無いし、全く期待していなかったが
一応覗いてみれば体感90℃のしっかり汗をかける
サウナでした。

昔の記憶は当てにならないですね。


水風呂は無いけど、シャワーと冷んやり外気浴で
十分気持ちよくなれる。

何より温泉が堪らん。

続きを読む
27

まいく

2023.03.06

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まいく

2023.03.02

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まいく

2023.02.26

21回目の訪問

サウナ室は常に12~15人と満室に近い状態。
サウナ人気とコロナ自粛の緩和をひしひしと感じる

人が増えればうるさいのも増える。

静寂のコアをもう一度……。

続きを読む
19

まいく

2023.02.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まいく

2023.02.22

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む