2023.07.04 登録
男
[ 静岡県 ]
今日は駒門のレンブラントスタイル御殿場駒門に宿泊。
実は何回か過去に泊まったことがあり、大浴場にサウナがあることも知っていたが、今までサウナだけ利用したことがなかった。
満を持して22:10☑️イン
ササっと下準備してサ室へイン
上段に着く。結構熱い🥵
サ室はテレビ有り。
8分から10分くらい蒸される。ここもアツアツで汗だく💦
水風呂も冷たい。13℃くらいかな。
気持ちいいね!
お茶の香りがする🍵
2分浸かる。
露天エリアには椅子が3脚あり、そのうちのひとつに座り休憩5分。
計4セットで23:15アウト
良いサウナでした。ありがとうございました😊
男
[ 静岡県 ]
横浜からさらに西へ。
スパリゾート オアシス御殿場到着!
約5ヶ月ぶり
17:30☑️イン
広々とした浴場は湯気が立って白く霞んで幻想的な雰囲気、また利用客もまばら。
下準備の後サ室へ。
奥の最上段に着く。座面が広く、胡座をかいても体育座りしても余裕の広さ。
サ室の温度も良く、ガツンとくる熱さ。
10分蒸されて汗だくになる💦
水風呂は水温計の温度表示がなくわからないが、14℃前後かなぁ。。
とにかく冷たくて気持ち良かった。2分。
露天エリアのインフィニティチェアで5分休憩。
吹き込んでくる冷たい風が気持ちいい🥴
19:00過ぎるとサ客も増え始め、🈵席となることもあったが、待ちなし、かつ最上段でセットを重ねることが出来た。
オアシスにずっと来る機会がなかったが、改めて良い施設だと感じた。黙々と9セットこなして、20:40アウト。
良いサウナをありがとうございました😊
男
男
[ 神奈川県 ]
今日はカフェトスカのいちごジャーニー開催日🍓
ついでに横浜ベイホテル東急に宿泊。
毎年恒例行事となっている。
ホテルにチェックイン後、早速サウナのあるプールエリア“Blue Oasis”へ。
16:30☑️イン
ここは水着が必須。
サ室もプールサイドにあり、男女共用。
入口にビート板あり。
サ室の右奥の角にストーブがあり、オートロウリュもあるが、注水するホース位置が悪いのか、水がサウナストーンに掛かっていない🙄
温度は92℃くらいで発汗は良い。
8分蒸される。
ここには大きなプール(温水)やジャグジー(温水)はあるが、水風呂はない。サ室出たすぐ右側にシャワーがあるので、それでクールダウン。
ここは外気浴が素晴らしい👍
みなとみらいの観覧車や横浜港を眺めながらの外気浴が気持ちいい!
駆けつけ3セットで17:30アウト。
また明朝に来よう!
ありがとうございました😊
男
[ 東京都 ]
15:35☑️イン
1セット目を終えると、サ室が換気中。
16:00からのアウフグースに参加出来た!
最上段に着く。
水掛け、タオルでの扇ぎ。技をキメたりしながら進む。
初めは個別熱波もらっても全然余裕😌だったけど、後半(3曲目)は連続ロウリュの嵐🌀 バケツの水がなくなる頃には私も熱さの限界😵個別熱波🔥はさすがに熱かった!🥵
アウフが始まる前に「キャラが変わっても驚かないでください」と言ってた意味が分かった😆
半端なく熱かった👍
相変わらずシングル水風呂が気持ち良かった🥴
特にアウフ後は3分くらい浸かって、そのあと休憩イスで昇天😇
16:30のライオンロウリュもしっかり受けた。オートロウリュが直ってよかった😊
計3セット16:50アウト。
全身あまみ祭り!😡
良いサウナと熱波をありがとうございました😊
男
[ 静岡県 ]
御殿場まで来たのだから、チョイ足を延ばして富士市まで🚗=3 ということはやはり
富士山天然水スパ サウナ鷹の湯
19:00☑️イン
早速バレルへ。
今日は奥の壁側チャレンジ💪
奥の壁右側に着く。角度的に室温計が見えない。。ま、いいか😀
電気消灯、レッドアラート発動!🚨
次の瞬間、やはり、というか、左の腕、脇腹、太ももを強烈な熱が襲う!アッチィ!!😡イテテー!!😵
直ぐに右(奥真ん中)へ避難。
やっぱり手強い。
室温計は100℃。あーやっぱ無理だわ。。😫
バレルでセットを重ねるが、やはり奥の真ん中しか耐えれない。まだまだ精進が必要😤
でもあの熱さは慣れそうにないな。。
バレル計5セット
ドライサウナ計3セット
22:00アウト
また来ます。
ありがとうございました😊
男
[ 静岡県 ]
先週は千葉県成田市、佐倉市辺りのサウナをまわり、さて、今日は何処へ?
相方に、どこ行く?と訊いたところ、
「Go West👈」
。。。ならば
東京8時出発、一路御殿場へ🚗=3
Hotel Clad木の花の湯 10:30☑️イン
サ室温度88℃。マイルド。
昨日まで100℃超のサウナに入っていたからか、やや物足りなさを感じつつ12分ほど蒸される。
発汗はとでも良く汗だくとなる💦
水風呂15.9℃。水流もあり冷たくて👍
今朝の御殿場は雨模様、富士山も全く見えないが、外気浴がたいへん気持ち良かった🥴
5セットを終え、時間は12:00。この後12:30からアウフグースがあるみたい。前回時間がなくて受けられなかった。
時間を調整しながら、12:20くらいにサ室へイン。
最上段に着く。
サ客もどんどん増えてきて、スタッフのクラモトさんがバケツ満杯のアロマ水を持って入室した時には🈵席。ちなみに私はもうすでに汗だく🥵💦
挨拶、そしてゆっくりとした前口上スタート。「ロウリュとはフィンランドのー・・」、「アロマ水をサウナストーンに掛けながらー・・・」、そして水掛けが始まり、室内もどんどんアツアツになってきた。私もますます熱い🥵🥵
水掛け中に一人、二人と退室していく。
そして水掛けしながら、「アロマ水ですが、、皆さん何のアロマか分かりますかぁー?」
>おー、引っ張って焦らすなぁ🥵
前段のお兄ちゃん達が一通りレスポンスするが、なおもスローなペースを変えず、「これは青りんごでーす🍏」
熱い🥵熱い🥵
熱さに耐えれない方々がバラバラと退室していく。
「では団扇で仰いでいきまぁす」
強いけど痛くない熱さの風を受けるが、私自身が熱さの限界を感じ始めた。。🥵🥵🥵
アウフが一巡した。満席だったのに半分くらいに人が減っていた。
ふと見ると、まだバケツに半分くらい水が残っている🪣😨
相変わらず穏やかな口調で
「これからが本番ですー」
頑張らなくていい、でも完走したい!!
水掛けが終わった。サ室が更に熱くなる。私もだ🥵🥵
私の右隣のお兄さんはニコニコしながら風を受けている。
私もあと一踏ん張り!「お願いします!」
団扇が振り下ろされる。ひぃぃぃ!
心拍数170❤️
水風呂から外気浴へふらふらと移動😵
今年1番のととのい。
後でクラモトさんにお礼。
「アウフ、もう焦らすからメチャクチャ熱かったですよ!」
クラモト氏、「バレましたぁ?」とニヤリ😏
良いサウナと熱波をありがとうございました😊
てか私が入室時間を調整すべき!😅
男
[ 千葉県 ]
成田からの帰り、まずは富里のベイシアに寄り食料品の買い出し。
からの酒々井アウトレットのすし銚子丸で寿司をつまんで、、
佐倉天然温泉 澄流に18:30☑️イン
高めの温度設定、かつ爆風オートロウリュなるものがあるという。。来てみたかった施設。
下準備の後、メインサウナへ。二重扉を抜け、雛壇3段の最上段奥に着く。数分後にストーブ上部のライトが点灯。ちょっと妖艶な雰囲気。。
シャーッ!💦
と注水、、が続く、、続く、、続く、、1分半!注水が続き、モワッとサ室が熱くなる。
その後ブロワーからの送風🌬️、蒸気を含んだ熱波到来!おぉ、熱いじゃないの!🥵
ブロワーはその後4分間吹き荒れた🌀
いろんな施設のオートロウリュを体験してきたが、ここは注水量が多く、送風時間も長い、理想的な設定。
ただ、痛熱いのは初めの30秒くらい。
オートロウリュ&ブロワー込みで10分〜12分滞在。
水風呂2分。
外気浴5分。
露天エリアが素晴らしい👍
目の前の竹林を眺めながらデッキチェアに寝転ぶ。
めちゃくちゃ気持ち良かった🥴
竹林がゆらゆら〜
計6セット
全てのセットでオートロウリュタイミングを最上段奥で受けることが出来た✌️
赤いキリン🦒のごとく全身深〜いあまみで真っ赤!😡
最高だった、来て良かった😃ポイントカードを発行して、21:00アウト。
ありがとうございました😊
男
[ 千葉県 ]
10:00☑️イン
今週日曜日から仕事とサウナを兼ねて6泊。早いもので最終日。
ひっきりなしに離発着する飛行機を横目に仕事して、空き時間にはサクッとサウナ出来て、しかも空いていて、お腹空いたら近場にサ飯出来るお店が沢山あり、気分転換に過ごす場所として最高と思う。何かあれば東京までもすぐに帰れるし、どこへでも行けるロケーション👍
ただし場所柄、今までサウナに入ったことないような外国人客が興味本意でサ室に入ってくることがある。バスローブを着たまま、水着を着たまま、スリッパ履いたまま、缶ビール片手、、時に何でもありの無法地帯になる😖
バスローブで缶ビールのどこの国の人かもわからない兄ちゃんが、サ室のベンチに寝そべりながら、「100℃、マジ!?😳」とか聞いてくるので、心の中では“ Get Out‼️😡👉 “と言いたいが、滞在中また会うかもしれないし、毎回イライラしたくないので、優しく作法を教えるようにしたいと思っている。
今朝もソロ。
100℃超えのサウナ12分
水風呂2分 冷たくて良い!
休憩5分
計4セット。11:40アウト。
お世話になりました。
ありがとうございました😊
男
男
[ 千葉県 ]
10:00☑️イン
1番乗り、かつ終始ソロ!
もはやプライベートサウナ!
サウナ12分
水風呂2分
休憩5分
計3セット
あまみで真っ赤😡
11:30アウト
ありがとうございました😊
男
[ 千葉県 ]
今日はホテルサウナが休業日。
オンライン会議もそつなく終わり、速攻で成田の命泉 大和の湯へ🚗=3
18:40☑️イン
ひっそりと、落ち着いた佇まい。
照明の感じも良い。
早速下準備の後、サ室、、えっと、サ室、、は上の階にあるみたい。その名も「展望のサウナ」。
夜なのでサ室内はやや薄暗いが、テレビの灯りもあるので真っ暗ではない。またサ室には大きな窓があり、外の景色も楽しめる。生憎夜で何も見えないが。。
すごく変わった作り。サ室に入って右側に、テレビとその前に2段ベンチ。ここまでは普通。
しかし左側は小上がりの平台(割と広め)になっている。
サウナはボナサウナ、室温104℃くらい。
やはり壁面は熱を感じる。100℃超えのサウナだけど、熱さはマイルド。上段で12分蒸され、汗まみれになったが、まだ気持ち良くずっと滞在出来る感じ。
水風呂は17℃。
チラーからの水流が背中に当たり更に冷たい🧊
露天エリアは階段を降りた1階にあり、やや動線が良くないが、今夜はそれほど外が寒くもなく、とても気持ち良かった😆 5分。
サウナ室の小上がり台で寝転んだり、色々と自由な雰囲気。あと空いていた。
計8セットで21:45アウト。
穴場な施設。
ここもまた来たい。
ありがとうございました😊
男
[ 千葉県 ]
ホテルサウナだけだと飽きる。
営業時間も20時までだし。。
成田空港近辺にもいい湯処があるので、まずは前から来てみたかった成田空港温泉 空の湯へ。
21:00☑️イン
この時間以降は閉館まで800円とリーズナブル。
食事を先に摂って、浴場に21:45に入る。
もう少し早く20:00くらいに来ていれば、食事処を利用した時間は、深夜割引適用時間(3時間)には含まれなかった。次回からは少し早く着くようにしよう。
今回の訪問は、00分と30分のオートロウリュが目的。
下準備の後サ室へイン。21:54。
雛壇5段、サ室温度92℃。
最上段に着く。
22:00から遅れること2分でオートロウリュスタート。
想像よりも地味、いやおとなしめな注水。
程なく熱波到来。うん、熱くて良い感じ!
30秒くらい?インターバルを置いて、2度目、3度目と続く。
いやー結構アツアツになった😡
サウナはオートロウリュタイミングに合わせて12分から8分くらいの滞在時間で調整。
深めの水風呂18℃。冷たくて気持ち良い。2分浸かる。
外気浴も良かった。5分。冷たい夜風に吹かれて良い感じにととのった🥴
サ室内は上手く風が循環しているのか、前面から常にグイグイと熱を帯びた風を感じる。でも送風はしていないとのこと。
計6セットで23:40アウト。
また来たい。良いサウナだった。
ありがとうございました😊
男
[ 千葉県 ]
16:50☑️イン
昨日は終日仕事でサ活出来ず。
ようやく熱にありつけた🤒
サウナ10分
水風呂2分
休憩5分
気持ち良く計3セット。18:05アウト
ここの水風呂は地下水汲み上げのため、常時冷たい水が供給されているとのこと。
アツアツサウナとキンキン水風呂で生き返った!😃
ありがとうございました😊
男
[ 千葉県 ]
13:20☑️イン
約半年ぶりのACP成田。今週土曜日まで宿泊予定。
原点回帰でしっかりと蒸されに来た。
先客なし。
下準備の後サ室へ。
安定の高温設定。カラカラドライ102℃。ソロで10分。汗が吹き出すまで5分くらい💦
アツアツで気持ち良い。
チラーなしの水風呂は、水が掛け流しのため常に冷たい。冬ということもあり、冷水掛け流しで15℃くらい。冷たーい❄️2分。
浴場で壁を背に休憩5分。
挨拶代わりの3セット。14:50アウト。
今日からお世話になります!
ありがとうございました😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。