絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くろね子

2023.11.16

45回目の訪問

サウナ飯

木曜晴れ♨︎ボジョレーヌーボー解禁!

今日の34.5度の低温高濃度炭酸泉で
ワイン風呂しておりました

サウナ2セット済ませて
〆の掛け流し熱の湯でしっかり温まり
水風呂で身体を充分に冷やしたあとに
あの低温炭酸でシュワ〜っと🤤10分

ワイン経皮吸収だ!

今日も癒しのかきつばたでした
ずっと変わらずにいてね🥹まじで

あと、べっぴんさん見かけた🥰

高雄

海鮮塩焼きそば

色々食べたけど胡椒餅が一番美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.4℃
76

くろね子

2023.11.11

2回目の訪問

サウナ飯

土曜晴れ♨️良い夜でした☆。.:*・゜

友人と楽しい飛騨ドライブ
あれ食え、これ食え、それ吸えと
SAおすすめを食べたり、たまに猫吸ったり
会話と笑いが終始絶えないドライブ


友人お目当ての占いトークショー
思ってた以上に面白く、まんまと心揺さぶられる
くじ引き抽選で複数人占ってもらえるというので
どうか友人が選ばれますようにと祈願
とか何とか言って、私が選ばれる気がする
なんて邪な気持ちもあったり
すると、真隣の女性が選ばれた
口に出すこと全て叶うという幸運の持ち主だった
そりゃ太刀打ちできるわけもない
しかし良い時間だった、また参加したい


腹が減っては戦ができぬ
焼肉くいたい!と最寄りのかをるさんへ
お互いの占いがどーだこーのと話し
ここでも笑いが止まらぬ中、到着かをる
土曜の稼ぎ時、まさかの臨時休業

やってくれたなー、粗塩さんよぉーーー!!

肉への想いは冷めぬまま
行き当たりばったりの焼肉定食屋へ
ギリ席が空いていた、ツイてる
カルビ定食とロース定食をふたりでシェア
うまいー!カルビがうまいー!ツイてるぅー!
5分で米を先に食べ尽くしてしまう粗塩
肉と米を均等に食べられない粗塩
計画性の無さが垣間見えた、おっすオラ粗塩!

満足し店を出ると、ズドン!と物音
助手席から反対を覗きこむと
暗闇の中、転ぶ粗塩
どこまで持ってんだか詰んでんだか粗塩
手の打ちようがないとはこういうことか

笑い絶えぬドライブは永遠と続く


お久しぶりです鷹の湯!
地元の皆に愛されてる鷹の湯
たくさんのお客さんで賑わう鷹の湯の夜

前回とは反対側に入りました
コンパクトな外気浴スペース
プロジェクターに映し出された
山を観ながらの外気浴
飛騨の澄んだ空気が気持ち良い夜でした
昼間も良いけど、夜も愛おしい

有難うございました!

帰るまで笑いを絶やさぬ粗塩
至れり尽くせり有難う粗塩🥰

アペゼまで送ってもらい
ぺぺと合流しラーメン食った、うまい!

精香園

定食

ビバ飛騨!

続きを読む
55

くろね子

2023.11.06

8回目の訪問

サウナ飯

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

月曜雨♨︎1年ぶりぶりー!

岐阜市きたよーん
仕事でびしょぬれ
風邪ひいちゃう
薬湯であったまろー!
ひとりだ、やっほーう!
薬湯最高おまーー
スチームフィーバーおふおふ
たまらんおまーー
ありが湯ようしんやく湯!

びっくりドンキー 一宮バイパス店

ポテサラなんとかバーグ

食後の塩きゃらめるプリンはかかせんぜ!うほほうほほ

続きを読む
78

くろね子

2023.11.04

10回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

土曜晴れ♨︎熱波僧🔥真炎さんだョ!!

集合したよん!

相方がずっと気になっていた熱波師さん


🥷お、天光にマエンさんくるって
🐈‍⬛ホントだ!マエンさんの受けいく?
🥷本物のお坊さんかな、どんなか気になるなー
🐈‍⬛マエンさんツイッターやってるか調べるわ!


🐈‍⬛おい!マエンちゃうぞ!シンエンや!


あぶない、あぶない
危うく誰かに「マエンさん熱波ガー」とか
言うて、辱めるとこだった

天光さん、熱波イベント大反響👏
前回でも過去一の混みだと思ったけど
三連休のせいか?第2駐車まで混んでた

夫さん普段は熱波うけないので
いろんなことが初めてで楽しめたみたい

外気浴してたら真炎さんが風仰いでくれた!
そんなことしてくれる人いる!?

って
私もそんなに熱波参加しないけど
比較的してくれてた気がする🤔

熱く暑いなか有り難いよホント
そんな熱波師さん皆の
身体の負担がとても心配になるね

そして、熱波うけたあとの相方
過去一のととのいがキターと思ったら
アタマ急速回転しだして気を失いそうになり
これはヤバいやつだ!!と
自らととのい剥がししたそうです

行う側も、受ける側も
どうか無理せず楽しんでね!😂

そんな中わたしは
マイペースに蒸され昇天いたしました
外気浴サイコー!🍁

静かな天光サイコー!

サウナ飯はCoCo壱
クリームコロッケ

続きを読む

  • 水風呂温度 15.6℃
93

くろね子

2023.11.03

4回目の訪問

サウナ飯

金曜晴れ♨︎文化の日

金曜定休日だったのか
祝日でOPENしてました

昨年ぶりと思いきや
2年以上たっていた

2時間とか遠いーわ!
行きも帰りも車酔いしたわ!
うんもう!好きなのに!
遠距離恋愛かっ!

木の香りしたカラカラなサ室、遠赤最高ー!
秋から冷え冷えな水風呂、こんにち体感16度
フラッフラで内椅子ベンチに座り目を瞑る
すると、そこには神聖なる滝が見えてくる

なぜなら、内湯にある豪快な3本の打たせ湯が
浴場に大迫力な流水音となり響き渡らせる

「あれ?私いま滝行してる?」
ってなマボロシを見せてくれるのさ
恍惚の境地ゴイゴイスー

さらなるトランスを求め外気浴へ
ひんやりとした空気
ひとのいない静けさ
誰もいないんだから
ベンチに横たわればいいのに
横になるより、お山座りスタイルが
私にとって最高に落ち着く
おイキになられました👼

露天の天然温泉がこれまた
素晴らしい温度にツルスベ気持ち良すぎ

良いサウナ、良い温泉
パルとよね、ありがとう!

帰りに立ち寄った蕎麦屋
ここらはすぐ閉まるので
比較的遅くまでやってるの有り難い
味噌煮込みうどん、汁まで飲み干した

美伊屋

味噌煮込みうどん定食

うまいやん!今後ともお世話になります!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
61

くろね子

2023.10.30

4回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 三峰

[ 岐阜県 ]

月曜晴れ♨︎昼峰だョ!!

夏ぶりの三峰
新設されたサウナの温度が下がってました
夫さんも、汗が出ない〜と😂

オートロウリュでようやく良い熱さ
脱落せず余裕で受けられるほど
どうしちゃったのかな?たまたまかな

じんわり系は元々あるサ室で充分なので
新サ室は熱々が良いなぁーと思いました

夏が過ぎ、秋めいてきて
女性側のモミジは4分の1程🍁色付いてきた
さらに深まる秋が楽しみだね!

立ち湯の泡風呂が最高の三峰
うとうとしながら楽しみました

癒されたよ〜ありがとう!

そば処 井ざわ

湯葉めしと蕎麦

喉越し良き❣️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.3℃
77

くろね子

2023.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

土曜晴れ♨︎楽しいー🥰

良いも悪いも正直に思ったことかくね
詳細は後日👋🏻

たくさん!

ビール、枝豆、トマトスライス、ハーフ豚カツ、レバニラ、焼きそば定食。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
68

くろね子

2023.10.26

21回目の訪問

サウナ飯

木曜晴れ♨︎ビール呑みにきました

紅葉までもう少し🍁

水風呂の温度下がりまくりです
11度!?もうすぐシングル!
体感はもっとあったよ、18度ぐらい
笑笑


風呂の日は
ビール半額day
酔った🫠


🥓あの城ってハ○ルの城のことやね





東海オンエアのサイン無くなってた

猿投十割かけ蕎麦

もう少し固麺がいいなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 11℃
71

くろね子

2023.10.21

9回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

土曜夜♨︎リニューアルおめでとうございます!

私が天光を好きな理由は
あの静けさに平日の空いチャンス
毎回ストレスフリーなサウニング

リニューアルしたら
安息の地じゃなくなるのでは😨
もう行きたくなくなるかもしれない…
なんていう楽しみよりも恐怖が勝っていた



いやはや
心配ご無用でした!



今までに見たことない混みようでしたが
天光の静けさは変わらず
むしろ、大きく変わったサウナ室は
入ると誰もおらず、いつもの天光で
逆に心配になる😂
(食堂に人いっぱいいたのでナイスタイミング)

カラカラで明るかったサ室は
モダンに変わり薄暗い照明で居心地良好!
天井はアーチ型になって熱伝導よくなり
湿度たっぷり毎時30分オートロウリュ
良い熱が上段へグワッとくる!

しいていうならば
カラカラに入りたくなると天光に行く
っていう選択肢はなくなったけど🥲
アウフグースなど取り入れるには
このストーンが積まれたストーブでなくてはね!

と天光について粗塩といろいろ語る
そう、今宵は粗っちゃんとセッション
サウナフジ以来、変わらず元気そうでなにより!

バレルサウナは8人分程のスペース
どうやら男女ロウリュが違うらしく
相方から聞いた噴霧器には笑った

水風呂も男女違うのね!
女性側にも露天水風呂できましたが
2人用の寝水風呂です
これがまた気持ち良かったーー!
天を見上げりゃ紅葉と夜空のコラボレーション
紅く染まるのが楽しみだ

内水風呂は前からあるもの
青の多様モザイクタイルに張り替えられてた
私のお気に入り内椅子休憩から見る景色
昼間に照らされる光が
水面をキラキラと万華鏡を覗くような光景
夜にはない、昼サウナの楽しみ、次回にわくわく
てか、天井に扇風機ついてた!
素晴らしく嬉しい気遣いに感動🥹
内気浴最高、はかどる!

外気浴の椅子も木を刈り取っただか
スペース拡大され、椅子多様!
オートロウリュサウナの熱さに
地下水軟らかな水風呂にノックダウンされ
外気浴椅子までたどり着けなかったけど😂

ほんと良かった
良いサウナでした
もう眠い、なに書いてるか分からなくなる
おやすみなさい

あ!ログラーメン美味しかった!
あらちゃんが知らんオッサンをナンパしてた
楽しかったです
あと、筋トレのおかげか
血圧⬆️最高新記録でた嬉しい

ログラーメン

スタミナラーメン

店主が最高に良いひと、泣ける。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
84

くろね子

2023.10.15

5回目の訪問

日曜晴れ♨︎🎃

アッついサウナを求めて湯楽へ
久しぶり和の方だ!

下茹でに100%天然生薬「千寿薬湯」
うっすら香る薬湯に癒される
こちで温冷浴を2セット
ちょっと逆上せた

水分補給は大事だぞ!😤

オートロウリュ時間に合わせて
フィンランド式サウナへ
チクヒリの良い熱さだぜーー!

水風呂が今日までチルっていた
綺麗なブルー色した水風呂
頭に被る勇気なし、普通が一番だぜーー!

また薬湯入って水通しして
フィンランド式サウナ2回戦へ
今度は大ラドるでセルフロウリュだ!
年配の方が多かったので控えめにワンロウリュ
みんな退散したぜーー!🥲
いつもより熱さ控えめだったので10分蒸し

しっかり水風呂で身体を冷やす
何だかいつもよりぬるいかな?

湯楽では内気浴が好きだっぜーー!召喚

最後に不感温な源泉かけ流しに入り
微かに香る硫黄の香り😙
さらに水風呂入っておわり

湯楽ありがとだぜーー!嬉

続きを読む
72

くろね子

2023.10.13

2回目の訪問

サウナ飯

金曜晴れ♨︎秋保温泉だョ!!

2泊3日の最終日
昨朝に引き続き、5時の早朝サウナ
花月館1階にある大浴場
2023/5にリニューアルオープン
新しいのでとても綺麗です
シャワー、ドライヤーはReFa

内場は大きな湯船、シルク風呂、深湯
露天にはお風呂ひとつと
ドライサウナ、スチームサウナ、水風呂

薄暗い浴場は落ち着きがあり
山を眺めながらの露天風呂はとても癒されます

お風呂は時間内入ることができるけど
サウナは朝6時からと記載されていました
一度夜中の3時に訪れたときは鍵がかかっていて
再度いくと、もう5時には空いていたので
まだ温まりきっていないサ室でしたが
ゆっくり長く蒸されることにしました
時間の配分は謎ですが、1セットだけ
少なめな水量のオートロウリュを受けた

うんうん、これだ、熱くなってきた

これまた女性側はサウナ利用者が少なく
自然と癒し系ミュージックをBGMに
窓から覗く山景色を眺め
ひとりサ室を贅沢に蒸されました

水風呂は20度以上ありそうだけど
この時季の朝晩はとても冷え込むので
むしろ調度いい加減でした☺️

水風呂前に3脚の椅子があり
頭を椅子の背に預け
ボイラーからの湯気?をもうもうと
うつろう早朝の山景色は格別です

ハァ〜、、幸せ

良きサウナニングとなりました



こちら男性は15〜19時の
夕食前のみとなっていて
18時の浴室はなかなか混み合っていた
木曜のゴルフコンペか何かなのか?たまたまか?
男性客が続々と入っていくのを見た
早めに入るのが良いかもしれない
そして男性の朝は河原の湯が最高だろうな
いいなぁー、早朝の河原の湯🥰


佐勘の歴史を感じながら過ごす日々
総勢のスタッフさんのおもてなし
大変満足な時間を過ごすことが出来ました
ここは2泊〜した方が、旅館の歴史や
お風呂を堪能できるなと思いました

またいつか、泊まりに来れますように
有難うございました

朝食ビュッフェ

お粥しあわせ☺️焼きたてクロワッサンとオッシュおいしいなぁ☕️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
36

くろね子

2023.10.12

1回目の訪問

木曜晴れ♨︎楽しかった〜

いつかスパメッツァおおたかに
行きたいなぁーと思っていたら
先に仙台へ訪れることとなった

伊達政宗公を演出した、伊達なサウナ
なかなか面白かったです
熱さは程よいオートロウリュ、大好きな熱さ

瞑想セルフロウリュサウナ
これは無限ループに陥るやつ、大人気です
12分計などがないからか
ロウリュ用の5分砂時計を
自分のサウナ時間に使う人いた
ロウリュするタイミング逃すやろが笑笑

あと、ほとんどの人がハットは被るのに
サウナマット利用者がまさかのゼロ
たまたまなのか?浸透してないのか?
宮城県民は気にならないのか?は謎

これも遠征サ旅の醍醐味か
と思えば面白い

外にある100cmの水風呂へ、深いは正義!
休憩は外気浴の椅子へ
寝椅子はどの席も日当り良好で眩しい😂
なので足湯付きの椅子へ
最高に気持ちよかったです

ふたつのサウナはとても気に入った
そればかり入りすぎて
塩サウナの時間をつくれなかったのが無念
最後の〆にと楽しみにしてたけど
時間足りず


あと脱衣場ちょっと狭いね🙈
私のロッカーの上を使っていた人に
邪魔そうな顔して嫌がられた
ちょっと可愛いからって!
あいつ、絶対性格悪いぞっ!


何はともあれ
出る頃に混みだしたので
タイミング良きサウニングに満足です!
叔母も行きたがっていたが
空いたら行くと言っていた

いつになったら空いチャンくるだろか!笑

続きを読む
23

くろね子

2023.10.11

1回目の訪問

サウナ飯

水曜晴れ♨︎秋保温泉だョ!!

毎年恒例、父の帰省旅行に便乗
とはいえ、諸事情で5年ぶりの宮城

宿は私が探すから任せて!と
宿代の上限を聞き出す
本当は松島の佐勘さんに泊まりたかったが
予算を上回る
ゆづくしsalon一の坊も捨て難い!でも
今回お留守番の夫とコチラは2人でイキタイ
と思い、またの機会にしよう


ならば
日本三御湯と称されている秋保温泉
こちらの佐勘さんへ泊まることに

1500年も昔、秋保の湯へと訪れた天皇が
患っていた皮膚病が治ったことから
とても良きお湯だと認めたことで
勅封妙泉と称号を与えられた秋保温泉
江戸時代初頭には
伊達政宗も小休にと宿へ訪れているなど
歴史あるゆかりの宿

外観から館内と本当に素晴らしい旅館
佐勘の湯めぐりをワクワク楽しみにしながら
チェックインを済まし、飛天館のお部屋へ

浴衣に着替え17時
最初のサウナは飛天館B3『名取の御湯』

こちらエントランスが素晴らしい
これも楽しみにしていたひとつ
秋にはまた違う景色が楽しめそうで羨ましい

浴場の窓には格子があり
伊達政宗公が湯浴みをする際に
外敵から身を守る役割をしていたものを
再現したつくりとなっているそう

こちらは男女浴室ともにサウナ有り
水風呂はなく、掛けぬる水のみですが
昔ながらのサウナ室は落ち着きます

他の人達は新しい方の大浴場にいるのかな
ひとり静かに蒸されることができました
父もサウナにひとり入って楽しんでいたよう
いつもは入らないのに
私がサウナにハマっているのを知っているので
共有した会話がしたっかたのだろう

浴衣に着替え今度は『河原の湯』へ
こちらは宿泊者のみ、洗い場のない
源泉かけ流し露天風呂となっている
浴場まではとても長く
日が沈んだ暗闇の中、階段を降りていく
ひとりじゃ怖いかなと思いつつ到着


素晴らしい!!!


ホムペより〜
名取川を眼下にのぞむ、渓流沿いの源泉かけ流しの露天風呂。せせらぎと葉音が優しく響き渡り、まるで川べりで湯浴みをしているような秘湯のごとき雰囲気を醸し出しております。茅葺き屋根が趣を感じさせてくれます。

こちらもタイミングよく誰もおらず
家族水入らずで楽しみました
あぁ、好き好き好き!風情良きーー!
佐勘湯めぐり、河原の湯が一番大好きです

秋保の湯、トロスべで大変良きお湯でした

夕飯

お酒、ソフトドリンク飲み放題🙌

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
22

くろね子

2023.10.08

12回目の訪問

サウナ飯

日曜雨♨︎昼アペ

雨が降る日のアペゼは何気に初めて
今日は相方が名古屋飲み会だったので
便乗して名古屋にやってきた

まずは「美よし」でランチ
ご年配が経営しているトンカツ屋
とんかつ自体はあまり得意ではないけど
味噌カツは別、昔ながらの味噌カツ
うまい

お腹満たされアペゼへIN
館内着に着替え、雑魚寝スペースで休憩したら
所要1時間半のサウニング

リニューアルしてからサ室の温度が下がった
そして毎時0時のロウリュは
1分半遅れだったのが3分遅れになっていた
そりゃ諦めて出る人もいるよね笑

あの今までの重い熱感はやはり感じられず
でも、心地良さは変わらず良き

サ室には白樺ヴィヒタが2本吊るされていた
スタッフさんがそれに水を吹き掛けている
アロマ水か何かかな?
全く香りは届かずだった

惜しいなと思うこともあるけど
それがアペゼらしさと思うと愛おしい

無言の浴場、無言のサ室はソロ客のみ
素晴らしい静けさに、心乱れることなく
黙々とこなす事ができた、有難い
ラドン湯から始まりラドン湯で〆

今日もありがと!

とんかつ 美よし

味噌とんかつ定食

玉ねぎが生なのは何故なんだろう。好きだけど口ん中臭くなるので先に平らげる。1個は味噌汁に突っ込む。

続きを読む

  • 水風呂温度 22.8℃,15.2℃
74

くろね子

2023.10.06

20回目の訪問

サウナ飯

金曜晴れ♨︎正午最高気温16度

秋の空に変わりましたね
平谷村、夕方になると13度と
一気に冷え込み、朝晩は10度以下

冬やん!秋をも通り越す冬やん!
最高ですね

仕事休みだったので
ドライブがてらやってきた南信
信州ネバーランドへ立ち寄る
たい焼きカフェがあるよ、食べたかったな


そこから5分もすれば、すぐ🌻着


ひまわりのサ室は良い匂い
木の香りで幸せな気持ちにしてくれる
今日も独占サ室で黙々と
浴場も常時2〜3人と静かな平日だ

お願い、このままでいてね
ずっとボナサウナでいてほしいと願う

水風呂もずいぶん冷えてきたかな
といっても体感18度前後ってとこか
オーバーフローな水風呂は
見ていて気持ちいい清潔感

外気浴、女性側は椅子3つ
もう虫もいなくなり
安心して落ち着いた休憩ができる
冷えた空気に吹き荒れる秋風

召され😇

小腹がすいたので
かけそば一杯食べていく
心も身体もあったまる

今日も良いサウニング
ありがとうございました

かけそば

きのこそばもコリコリ美味しいよ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
64

くろね子

2023.10.02

11回目の訪問

サウナ飯

春日井温泉

[ 愛知県 ]

月曜晴れ♨︎BGM/とくさしけんご

今日のサウニングは頭の中で
とくさしさんのミュージックサウナを流す

ボナサウナ88度
冷水風呂15.6度
高温風呂44.9度

無性に薬湯に入りたくって
春日井温泉のじっこう湯に浸かりたくて
タイミングよく訪れた春日井仕事


じっこう湯5分の温冷浴3set
ミストサウナ長めの1set
ミストサ室に常設されている
足裏ツボマッサージで棒立ちもした
気持ち良いわけない、動くたび痛みしかない

今日はね
低血圧で体調すぐれずでして
ボナはやめておきました
正解でした

ひとり外にあるミストサウナ
第3のヌル目な水風呂
女性側のみの裏外気浴椅子
ボナと鯉の方は賑やかな雰囲気だったから
誰もいない静かな方をチョイス


あまり私のサウニングには合わず
得意としない宇宙と交信みたいなBGMも
今日はマッチしていたようで
ふぁ〜ん、ふぁ〜ん、ふぁ〜んふぁ〜〜ん
と、とくさしさんの音楽が流れた
気持ち良かったなぁ


春日井温泉さん
お久しぶりでした、ありがとう!
玄関口のステンドガラス
とても素敵でした🥰


サウナ飯はまた圓家
他にないんか

圓家 高山店

特製チャーハンふわ玉のせ

味が薄くなっていた🙀たまたまかな。でも美味し!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.6℃
78

くろね子

2023.09.27

3回目の訪問

サウナ飯

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

水曜晴れ♨︎🐢

13時開店が14時開店に
なったことは知っていたけど
7月から15時開店になっていた
知らなんだ!

お仕事帰りの16時訪湯♨️
あぶねー、あぶねー

今日のボナサウナは少しぬるめだった
なのでスチームサウナにチェンジしてみた

こっちのが熱いではないか!
良い熱さにご満悦だぜ〜へいへいへーい



最近ハマっていることがある
女芸人ぽんぽこ高木ちゃんの真似を
1日1回はしている
今日もスチームサウナで
チュー🐭!と鼠ネタの練習しました
帰りの車の中でも練習しました
暗闇の車中でこっそりやるもんだから
相方が驚いておりました
なかなか似てると自画自賛です
でも、もっと上手くなりたいです

眠いっチュー!😪

おわり

焼肉ホルモン 東郷

とんちゃん

矢沢の永吉さんを好きな店主がやってるお店。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
73

くろね子

2023.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

BUNA SAUNA

[ 沖縄県 ]

土曜快晴🌺ここが私のアナザースカイ

構想から約2年
8/4オープン予定も台風の影響で
8/18グランドオープン👏

旧・喜如嘉小学校(きじょか小学校)
テナントの一部をBUNA SAUNA受付所に
そして焼却炉をサウナにした

【まさかの焼却炉インスパイア系サウナ】

詳細はYouTube
「マグ万平ののちほどサウナで」をご覧ください!


やんばるの森の中に佇むサウナ
サ室の戸を開けるとハーバルでスパイシーな
極上な香りがムワッと外気へと
身体をすり抜けるように流れ込んできた

天井に吊るされた月桃、レモングラス
フーチバー(ヨモギの一種)のヴィヒタたち

小さな子窓に映る緑と可愛いクマさん
薪サウナならではの優しい熱気
私も夫もドスライクに好きな塩梅
居心地の良さはもう格別🫶

開始30分後、薪を入れに来てくれたのは
偶然お会いしたという万平さんに
全裸直談判したBUNAオーナー幸野さん
気さくで物腰柔らかく⋯実物断然素敵爽やか!

クバの葉の柄杓、クバの葉の扇を使い
ロウリュアウフグースをしていただいた

やんばるの森のハーブを煮出して作った
月桃(げっとう)ロウリュがこれまた感動
えぐみが無く、香ばしさと、ほんのり甘く
もう、良い香りすぎて、、
大好きなほうじ茶やヨモギを超えました

そしてロウリュ後に熱の攪拌を幸野さん自ら
クバの団扇で風を送ってもらうというサービス
その扇ぐ姿はまるでカチャーシーだ
頭の中で沖縄民謡が流れました🤝

しっかり蒸されたあと
チラーでキンキンに冷やされた
おひとり様用の壺水風呂
誰もいないもんだから遠慮なく漏れ出す声
腕と頭を縁に預け、窓から覗く自然を眺める

休憩はコールマンのインフィニティ
主張せず、自然に溶け込むグリーンカラー
虫や鳥たちの大合唱をBGMに
身体にまとった月桃の残り香が
心地よい風とともに運ばれ、最高

そろそろ終わり30分前ぐらいかな
と時間をチェックすると、まだ1h弱!?
2hはあっという間だろうと思っていた

あぁそうだ、これが沖縄の時間の流れだった
もう何十回と独りで来ていた沖縄
沖縄ならではのゆるい時間が大好きだった事を
ここブナサウナで改めて思い出させてもらった

今年で夫と連れ添い15年
結婚してからは周年祝いに毎年沖縄へ行こう
サウナはおまけの沖縄旅だが
今回のブナサウナと森の巣箱との出会いは
とても貴重な思い出となりました
大好きブナサウナ、今度はブナTを買いに!

ありがとうございました

前田食堂

牛肉そば

大人気店、うまい!地元の人はモヤシを小皿に移してから食べてたよ。真似した。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
61

くろね子

2023.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

金曜快晴🌳わったーちむどんどん!

天気に恵まれた沖縄旅
先週から予報もころころ変わる
そんな安定しない天気
場所によっては急なスコールで
ちょっと心配になったけど
私の目的地は全て快晴でツイていた

こちら沖縄北部、今帰仁村(なきじんそん)
にある森の巣箱
ツリーハウスホテル、カフェ、そしてサウナ

80になる先代が10年以上の月日をかけ
沖縄クリエイターと共に造りあげたもの

本当は離れホテルを増設予定だったらしいが
世界規模での社会情勢、環境の変化もあり
サウナをつくることにしたらしい
まさに素晴らしすぎる機転


緑いっぱいに囲まれたサウナコタ
青い空に積雲のもくもく夏の雲
グリーンとブルーの羽地内海(はねじないかい)
そして広大なやんばるの森

あぁ、贅沢贅沢贅沢〜

温冷水シャワーと水風呂の前で着替える
水着を着てから来訪おすすめします

2段の座面に小さなストーンストーブ
アロマロウリュを1セット毎にワンロウリュ
92度スタートのラストセットには110度

13度設定の小さな壺水風呂
私たちの日は12度
火照った身体に染み渡る沖縄の水
息をものむ冷え具合、ヒィ

施設のスリッパに履き替え
どれに座ろうかな〜♡
椅子へと腰を深く沈ませる

素晴らしい眺めは想像してた以上に
そして、なによりも風が最高すぎた
高台とはいえ、まさかの下から
下から風が吹き上げてくるのよ

低地では味わえない風を運んできた
ここ森の巣箱でしか体感できないんじゃないの?

あまりの風の気持ち良さに
夫は30分くらい寝ていたよ
真横でめっちゃ虫鳴いてんのに
よく寝られるなと感心
蚊取り線香、虫除けスプレーもある安心感

3時間制って嬉しい、忙しくなることがない
巣箱カフェで軽食を注文し運んできてもらう
食べてくる暇なかった!なんて人には
手軽で有難いシステム

これまたサンドイッチもポテトもうまい
ミネラルウォーターが常設されてるが
せっかくなので手作りジンジャエールを、、
うまいうまいうまいうまい語学力無

サ室や水風呂がコンパクトながらも
外気浴の景観は沖縄ピカイチではないか

また来られるように頑張らなくちゃ👩‍💻👨‍🔧🥷

最高なご褒美サウナでした
ありがとうございました!

何度も言うけど、3時間ってまじ贅沢

フムス彩り野菜の黒パンサンド

フムスとはひよこ豆のペースト。美味しい〜。厚みあるトスカーナポテトフライもめちゃうまいゾ!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
47

くろね子

2023.09.07

44回目の訪問

木曜曇り♨︎1週間ぶりぶりー

い゛き゛か゛え゛っ゛た゛〜゛!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.6℃
72