入れ替え頻度:名取の湯は毎日
温度 90 度
収容人数: 20 人
一人一人がマットを取るタイプ
温度 80 度
収容人数: 10 人
カラカラ系。水風呂はなく、掛水かシャワーです。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
10分に1回ほど(2020.12現在) |
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
佐勘に泊まるのは20年ぶりくらいかな。家族で行ってきました。
チェックインして夕食までの1時間半で、殿の湯のサウナへ。自動ロウリュで10分に1回ほど。照明抑え目、テレビも音楽もなし。真ん中に大量のサウナストーンを積み上げたストーブがあり、左右に二段ある構成で、けっこう広め。82度くらいだけど湿度あるので、発汗良好。ほぼ貸し切りに加え、3歩で水風呂(1人用の水がめ)の動線もいい。外気浴は、露天スペースで。縁側みたいなところで、雪を見ながら湯気ぼうぼう。
夕食後は、宿泊者専用の名取の湯へ。こちらは小さめの普通のサウナ。水風呂なし。女性用は週末は薔薇風呂で人気です。男性用は何も浮かんでなかったです。外にも出られず、3セットで終了。
やはり、メインはロウリュサウナ。説明書きには11時から23時まで、サウナ室の扉にもテプラで同じ使用時間が張ってあります。21時から、延々とセットを繰り返し、いよいよ23時。ホテルの人来るかなと待っていても来ない。ロスタイムを40分ほど楽しみ終了。この間、ほぼ貸し切りでした。最高です。
佐勘の朝ごはんは凄い。たべきれないです、あのビュッフェ。その後、サウナもないし、昨日15分しか入ってない温泉でも入るかと、殿の湯行って、未練がましくサウナ室開けたら、電気は消えてるけどアツアツ。オートロウリュも作動してます。ただ、9時から清掃時間なので、40分で渾身の3セット。朝も気持ち良かった。
これは完全に推測ですけど、夜中も朝も電気消えてるけどサウナ室は稼働してるのでは? 個人的には照明ない方が好きですし。
長くなりましたが、泊まりレポートでした。妻と娘にも好評でしたし、サウナーの家族旅行にも結構おすすめです。
男
-
91℃,84℃
-
18℃
初節句とサウナ
〜男女入替えで入れず〜
0才児の息子を連れて
なかなか旅行には行けない。
佐勘には、個室で日帰りプランが
あるので、予約。
こどもの日でとれた事もあり、
実家のじいじ、ばあば、
弟も参加してもらい、
初節句を祝う事に。
初節句に初施設のサウナ。
ダブルで楽しみ。
無事到着し、チェックイン。
館内の説明を受ける。
あれ?
男子にサウナないの?
一応聞いてみる。
入替え制だったー!
サウナについて全く調べてなかった。
仕方ない。純粋に温泉を楽しもうと。
私は温泉を楽しむ事に。
ここに投稿している。
サ活でこれではいけないので、
ここからはサウナに全く入らない、
若干閉所が苦手な嫁の感想を書き記す。
原文ママ
左側
広くて息がしやすいかった
温度は、確か92℃くらい
テレビ無くて、息がしやすい
水風呂はないから掛水だけ
外気浴はできないけど窓が空いてて
風が気持ちいいー新緑がきれいだったー
バスマットが乾いてる。
マスクにしたやつと同じタイプ
右側
コンパクト
ドライなサウナな感じ
温度計が取り外されて分からないが、
左より熱い
水風呂
左と同じ
休憩
左と同じ
どっちも熱すぎて、1分も入れなかった。
オートロウリュはよく分からなかった。
以上。
分かる人には分かる内容。
ここまで、聞き出すのに相当な時間を要した。
今度チャンスがあれば自ら入りに行きます。
メインイベントの初節句は
みんなでお祝いできて良い日になりました。


サウナ:6分×2,10分,12分
水風呂:22℃?
サウナはikiとの情報を入手。老舗旅館なだけに緊張の訪問。
日帰り入浴は券売機購入だったので、緊張がほぐれる。笑
秋保温泉の古い源泉は実は佐勘、岩沼屋、水戸屋の3旅館のみというのは有名な話。
そして、まごうことなきikiストーブ!
仙台ではたしかとぽすもみたいだけど、オートロウリュないとかなんとか。行ったことないから今度行こう。笑
で、こちらはオートロウリュあり。メトス12分計で10,2,4,でオートロウリュを確認。10でオートロウリュない時間もあったから、数学的に考えると、、、わからん。笑
たぶん20分とかなのかな?
利用者を信頼しているからか、サウナ注意書きもなし。貸切サウナ状態だったので、少し水を追加させていただきました。
で、結論は最高。笑
まず、入った瞬間にサウナ室が美しい。いままでで1番美しいサウナだったかもしれない。
水風呂は季節によって変わるのかな?夏は20℃以上かな。でも壺の水風呂だから、結構な水の入れ替えがあるからいい感じ。
1300円を安いとみるか高いとみるか。汗蒸幕より高いからな。笑
でもまた近々行くのは確実。月一ご褒美サウナとかにしよう。
まず、平日の昼しか日帰り入浴してないってのは、自分にとって最高!
ととのいました。
男
-
80℃
-
22℃
基本情報
施設名 | 仙台 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 宮城県 仙台市 太白区秋保町湯元 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 022-398-2233 |
HP | https://www.sakan-net.co.jp/sp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜19:00, 20:00〜翌09:30
火曜日 15:00〜19:00, 20:00〜翌09:30 水曜日 15:00〜19:00, 20:00〜翌09:30 木曜日 15:00〜19:00, 20:00〜翌09:30 金曜日 15:00〜19:00, 20:00〜翌09:30 土曜日 15:00〜19:00, 20:00〜翌09:30 日曜日 15:00〜19:00, 20:00〜翌09:30 花月館地下1階 大浴場 入浴可能時間 男性 - 15:00~19:00 女性 - 20:00~翌朝9:30 ※清掃作業 - 19:00~20:00/9:30~10:30 |
料金 |
平日11:00-15:00は日帰り入浴のみは1300円
(最終受付14:00) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
