2018.11.04 登録
男
[ 佐賀県 ]
1年越しで来れました。去年の今頃、予約しましたが直前で母が亡くなり、サウナ好きの後輩にそのチケットを譲りました。
それから予約をしたら何か良くないことが起こるのではと思い1年経過。先週の日曜日に母の一周忌も終えて。自分の胆嚢結石の退院祝いとも思い、今日、らかんの湯に来ることにしました。
こんなに期待していて、ととのわなかったらどうしようとか不安でしたが、そんな心配無用でした。
ほうじ茶ロウリュの香り、最高!
でっかい薪ストーブのサウナ、最高!
16℃の温泉水の水風呂、最高!
自然に囲まれた外気浴、最高!
リクライニング浴できる薬湯、最高!
眺めのいいカフェの玉羊羹、最高!
もちろん温泉露天風呂、最高!
とにかく文句のつけようがなかった。
絶対にまた来たい。
ちなみに↓来久軒は御船山のすぐ近く
日曜日は17時閉店なので
日帰り入浴の場合は
先に行くことになります。
[ 福岡県 ]
この1週間、新潟、大阪、神戸遠征でペースがおかしくなっていたのでホームサウナで調整することにしました。明日は全力投球で挑まなければいけないサウナにいくのでその予行練習というのもあります。先発前のブルペン投球みたいな気分です。
午前10時前に入店。
1セット目、メインサウナ。いつもなら12分入るのですが、10分で気持ちが途切れてしまい退室。強冷水、掃除中で10℃くらい。やはりペース戻らず。
2セット目、からふろ。ロウリュしても石がならず。体感温度上がらず、12分で退室。弱冷水とアイスサウナで冷却。気持ち的にはスッキリ。
3セット目、森のサウナ。低い方の座席の背もたれがなくなってます。座面が広くなって、あぐらがかきやすい!10分、セルフロウリュ2回でいつものペースで退室。強冷水、5℃。なかなかいい感じ。でも、ととのわず。
おそらくここ数日仕事をしておらず、ノーストレスだからサウナに集中できないのではと。俺理論では疲れている時のサウナほど、ととのう。だから1週間仕事してない状態では難しいんだ。
今日はこれからストレス溜めることしよう。
歩いた距離 3km
男
[ 福岡県 ]
7〜8年ぶりに薬湯に浸かりに行きました。
無料貸出しのナイロンタタオルで身体を洗い。ジャグジーの内湯に浸かり。由緒ある温泉の露天風呂に浸かり。蒸気が爆噴するサウナで蒸され。ラドンを含む天然水の水風呂で冷やされ。露天スペースで休憩して。偕楽荘ではここまでが前菜です。
メインディッシュは8種の漢方が入った薬湯です。以前入ったときは、男性のデリケートゾーンが腫れました。今回はどうなのか…
入ってみると、身体全体が熱くなり、若干ですが肩と股間がピリピリ。今回はそれほどダメージなく、長く浸かることができました。途中、休憩を挟んで20分程、薬湯を身体に染み込ませました。なんとなくですが、傷や痛いところが癒えた気がします。
湯上りに食事どころで、冷やしうどんとちらし寿司の定食をいただきました。よく手入れされた庭を見ながらの食事。テレビでは例の銃撃事件を報じてましたが、この庭を眺めることで心静かでいれました。
ここまでバス3本を乗り継ぎ、15分歩いてきて疲れていたので、仮眠室で1時間ほど昼寝。これが最高に気持ちよかったです。お陰ですっかり疲れがとれました。行って良かったです。
歩いた距離 2km
[ 兵庫県 ]
神戸観光をしたあと
歩き回って汗だくだったので
11.7℃の水風呂に入りに
サウナ利用しました。
受付のスタッフさんが
浴衣姿でかわいいかったです。
普段見ない姿のなので新鮮でした。
フィンランドサウナが改装中で
使えませんでしたが
メインサウナで
ロウリュサービスを2回受けて
深くととのいました。
相変わらず座面が熱くて
足の裏がヒリヒリします。
塩サウナ、ハマーム、23℃の水風呂
温泉、打たせ湯、ジャグジー
ひと通り堪能したら、2時間。
もっと長く居たかったんですが
フェリーの時間があるので退店。
新しくなったフィンランドサウナが
どうなっているのか、次回が楽しみです。
[ 大阪府 ]
夏休みで大阪に御朱印旅しに来ました。
4社と1城巡り、汗だくでチェックイン。
快眠カプセルで宿泊利用。
これは以前泊まった
京都のルーマプラザと同じようなカプセル。
広いし、布団が低反発で寝心地良し。
浴室は古代ギリシャかローマの雰囲気。
露天スペースはジャングル風呂のよう。
バブル期に作られた施設に多いタイプ
自分はこの雰囲気大好きなんですよね!
外を見ると居酒屋やコンビニが立ち並び
サラリーマンがいそいそと歩いている。
別の窓からは電車が走る風景。
こういう日常と非日常が隣り合わせの感じ
気持ち切り替えるのにいいんです。
異世界にポンっと裸で放り出されたみたいな
細かい事は割愛しますが
設備、サービス、ホスピタリティ
客層、雰囲気、全て最高でした!
セルフロウリュのルール書きは
良いなと思いました。
サウナ室にいろいろ貼ってあると
嫌という意見もわかりますが
旅行者やビギナーにはあった方が
結果みんなが快適に過ごせるんですよね。
実際、すごく気持ちよく利用できました。
あとニュージャパンでもこちらでも
浴室にトイレがあるのは
お腹が弱い自分にはありがたいです。
サウナ中、もよおした時すぐ行けるので
安心してくつろげます。
トータルの感想として
「福岡にも欲しいこんな施設!」
歩いた距離 1km
[ 大阪府 ]
福岡から深夜バスで梅田に9時着。
10時間ほど窮屈な椅子に座っていたので
身体のあちこちが痛いし、寝汗もかいてる。
だからモーニングサウナで利用しました。
新幹線だと博多〜新大阪で1万5千円ぐらい
深夜バスだと3分の1の5千円。
サウナで1700円使っても全然お得です。
サウナが5室、水風呂が6槽
特にプールが良かったです。
プール用の海パンが
用意してあるのなんて初めてです!
凝り固まった足の筋肉が
泳いでほぐれました。
高温サウナのオートロウリュの演出で
思い出しました。
広島のニュージャパンEXと同じ系列だと
アナウンスや音楽が一緒でした。
低温サウナの星空演出も素敵です。
変わった配置の座面で
誰もいなかったので寝転んで
天井の星空を眺めました。
3階のセルフロウリュサウナ
アロマ水の香りが柔軟剤のような
甘い香りで好みめはなかったので
長居はしませんでしたが
フィンランド感抜群です。
いろんな施設で見た設備やサービスが
ここニュージャパン発祥というのが多く
改めて偉大な先駆者に
感謝したいと思いました。
今度は食事や宿泊もしてみたいです。
最後に気になったのは
玄関のシカの頭が無かったことです。
どうしたのでしょうか?
歩いた距離 1.5km
[ 福岡県 ]
昨日から1週間の夏休みをもらってます。
今日は台風なので家にいようと
思ってましたが
早々に熱帯低気圧になり晴れました。
特に予定もなかったので、
ゆの華に来ました。
最近、サウナの設定がばっちしです。
適度に湿度があり、いい感じ!
畳が空いてなく残念でしたが
いい汗かけました。
歩いた距離 1km
男
[ 新潟県 ]
母の一周忌を午前中に終えて
新潟駅から信越本線で田上駅
そこからタクシーで小柳に到着。
新潟駅から1時間かからず到着。
交通費も1010円ほど、近い!
インフィニティ露天風呂からの
景色が素晴らしく
周囲の新緑と遠景の水田、緑がいっぱい。
温泉は肌触り良く、長めに入れる温度。
サウナはオートロウリュ式のボナサウナ。
座面、足元から熱気がすごい!
温度計は80℃程を指してますが
体感は100℃オーバーです。
何度かチャレンジしましたが
最長で8分がやっとでした。
熱いけど湿度があるので苦しくないです。
大きな窓から新緑の木立が美しいです。
テレビも音楽もなく
鳥とカエルの鳴き声のみが聞こえます。
水風呂は陶器の浴槽。
注がれる水は常温ですが
浴槽を冷やしているのか体感は15℃ぐらい
水は飲んだ感じは井戸水ぽい味。
カルキの匂いはなし
熱いサウナのおかげで、
長く入りたくなります。
外気浴スペースは露天に
インフィニティチェアがあり
そこでできます。
天井に燕の巣があり
そこにひな鳥がいて
とっても癒されました。
環境が良いので、ととのいの質が違います。
朝ウナ、最高でした!
森林浴をするかのごとく
露天スペースは木の香がします。
サウナは朝でも猛烈に熱く
一気に目が覚めました。
朝は脱水ぎみなので水分補給充分に。
魅力はまだまだあって
語り尽くせないのですが
帰郷した際はまた泊まりたいと思います。
男
[ 新潟県 ]
法事の為に宿泊。帰省時の常宿です。
部屋が改装されてウッディになって
まるでサウナ室みたい。
飛行場からホテルに直行
17時から入浴しました。
高温サウナは湿度があって発汗がいい。
温度計は93℃だが体感はそれ以上。
6分でヘトヘトになる。
水風呂が13〜15℃設定。
熱々のサウナとの相性バッチリ!
こちらも長くは入ってられないが
シャキッとして気持ちいい!
外気浴スペースで涼む。
昼間の炎天下が嘘みたいに
心地よい風が吹いている。
最高に気分がいい。
今日、明日と男性アイドルのライブが
ある影響でホテルはどこも満室。
そのせいか、宿泊料金が
通常より高めでした。
でも、ホスピタリティ良く
サウナ愛好家なら市内ここ1択かも。
男
[ 福岡県 ]
夏至の日のイベントに参加してきました。
サウナラボ福岡の男性解放デーは
とっても希少で、しかも年1の夏至の日
秒殺だったプラチナチケットを
ゲットできただけで、
すでにととのいそうでした。
11時、ちょっと遅れたかなと
小さな扉の前に行くと
先客の男性5人が立っています。
スタッフさんの案内での一斉入場でした。
このイベント感にちょっとワクワク!
中の様子は、
神田や名古屋よりコンパクトで照明暗め、
ラボというより秘密基地って感じです。
元はウェルビーのパソコンブースだったので
あれがこうなったのかと驚きました。
この施設には水風呂ないのに、
壁にデカデカと栄の水風呂の画像があって
水風呂マニアとしてはニヤリとしました。
特筆すべきは
イベント限定のヴィヒタロウリュ
フォレストサウナに男6人入り。
まず蜂蜜に砂糖が入ったスクラブ液を
自分で身体に塗ります。
トロトロとザリザリが混ざった肌触り。
これでお肌ツルツルになるのね❤️
おじさんがかわいい女子がしそうな事してるのに、
どういう感情で挑めばよいのか当惑。
そうこうしていると、ロウリュ開始。
白樺の香りの蒸気を浴びます。
この室、対流が良くて
頭からつま先まで一気に熱くなりました。
そして、乾燥ヴィヒタで軽いウィスキング
背中をバシバシされます。痛くない。
スカート姿の女性がヴィヒタを振る所作が
まるで神社の巫女さんのようで
とても神聖な気持ちになりました。
(神主アウフグースと巫女ウィスキング、
天拝の郷で企画しそう)
そのあと生ヴィヒタでも軽くウィスキング。
以前受けたウィスキングは激しくて
背中に枝の跡がつくほどだったので
今回は随分やさしいなぁと思いました。
最後にユーカリアロマの氷水の雨
火照った身体が喜びます!
汗かきすぎて、塗った蜂蜜は
どうやら流れてしまったみたい。
アイスサウナ、シャワーで
クールダウンし休憩。
スペシャルなドリンクもいただき。
心なしか肌しっとりスベスベ
おじさんでこれだけテンション上がるので
女性だったら幾許かと。
ラボ神田で感じた
水風呂なしの物足りなさや
ラボ名古屋で感じた
オシャレすぎの居場所のなさは
ここでは感じませんでした。
それはスタッフさんや同席の方たちの
おかげかもしれませんが
居心地のよさは他のラボより上。
小ぢんまりとしているのが功を奏して
ほっとする空間になっている気がします。
ほんと来て良かったなと思いました。
しかし、なぜ昨日の女子デーは
空席があったのか謎すぎる!
[ 福岡県 ]
値上げ前にもう1回行っておこうと思い。
20時半のロウリュから3セット。
フリータイムで入ったけど
結局、2時間居なかった。
なんかお客さん多いせいなのか
サウナマットがビチャビチャ
床がヌルヌルで滑る
水風呂はハッカ油の効果薄でした。
値上げするなら
サービスも向上して欲しい。
男
[ 福岡県 ]
会社帰りでカプセル利用。
日、火、水、金、今週だけで4回目。
さすがに依存症と呼ばれても
否定できないです。
それほどストレスフルな7デイズでした。
今日は何もしないで
ただ汗を流すために来ました。
18時半ごろチェックインして
森×2、メイン×3、5セット。
初めての人、団体の人が多く
集中できなくなったので
一旦外出して食事休憩。
メキシコ料理の老舗
ロシータに行きましたが
テイクアウトのみの営業。
あきらめて韓国料理のあぷろへ。
国籍は変わりましたが
辛いもの食べたかったので
良かったです。
まぁ、昼食も坦々麻婆麺だったので
辛いものだったんですけど…
これから深夜にかけて
ゴリゴリに汗かいて
キンキンの強冷水でやられてきます。
歩いた距離 2.3km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。