絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チチ

2023.07.13

1回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

昼からちょっぴり遠征サウナ

午前中の用事を済ませて開店直後に来店。
念願の新岐阜サウナ。

平日というのもありお客さんは数人。
館内を一回りしてみる。

1階 受付、物販、更衣室
2階 サウナ室と整いスペース
3階 お食事処と休憩スペース
4階 マッサージ室と休憩スペース

3階はテレビと少しだけ漫画があり、
4階は薄暗くベットくらいの大きなソファがありお昼寝には最高

館内を把握して早速お風呂。
ちょうど良いサイズの浴場。
なぜか一つだけス○べ椅子があり遊び心を感じます。
洗顔フォームや頭皮マッサージ用のブラシ、固形石鹸など浴場内のアイテム充実が嬉しい。
体を清めてまずは大部屋タワーサウナ。
ざっと20人は入る大きさ。
中央テレビの両脇にストーブ2台設置。

それでも下段70-80℃上段で95-100℃
10分たってもうそろそろ出ようかと思ったら店員さんの出入りが激しい。

毎生時にはアウフグース(ロウリュのみもあり)イベント。

一度クールダウンするか迷いましたがそのままアウフグースイベントに突入。
…失敗でした。耐えきれず途中退席。

掛け湯で汗を流しシングルと通常の水風呂の交代浴。気持ちー。

浴場から出てベットで内気浴。

2セット目は個室サウナ。
清潔感のあるセルフロウリュが楽しめる最大2名までの個室サウナが3部屋。

サウナ室が小さい分ロウリュ効果が抜群。
発汗が半端ないっす。

冷冷交代浴の後、寝水風呂25℃。
これがなかなか良い。腰と足にバイブラがありプカプカ浮く感じ。いつまでも入っていられる温度。アーバンクアのぬる湯の様な無温度状態。気持ちいいですねぇ。

内気浴を終えてお昼ご飯。
飛騨牛ユッケ丼と単品唐揚げ。
ドリンクを頼もうか迷ったがやめたらお水と炭酸水が選べるとのこと。
迷わず炭酸水を頼むとジョッキで提供。

元々岐阜で飲食店をされてるオーナーさんと支配人でもあるそうなので料理だけでは無いサウナ施設とは思えないクオリティーの高い
お食事処でした。
次は熟女カレー頼んでみたいと思いますw

食事を終え4階でまったりしていると館内放送。アウフグースイベントの案内。

いそいそと2階に戻り身体を流し準備万端。

14時の会は2名でのアウフグース。
おかわりまでいただきしっかり発汗。

地元サウナではここまでアウフグースイベントしてるところが無いので物凄く楽しめました。
最後はスチームサウナで〆。

物販コーナーでステッカー購入と合言葉を言えばもらえる曜日別のステッカーをゲットして退館。

サウナを純粋に楽しむことができ暮らせる?サウナ施設でした。別の平日にステッカーをコンプリートするため再訪確定の良い施設でした。

続きを読む
33

チチ

2023.07.11

1回目の訪問

仕事終わりサウナ

栄にあるサウナラボさんへ初訪問。
口コミなど見てると岩盤浴とサウナの良いとこどりとの事でしたが第一印象は岩盤浴に近い。

珍しく男女共用施設もありカップルでの訪問チラホラ。少々気を使いますね。

基本寝サウナができるようになってますが男性専用のロフトサウナは2階がお勧め。
正直どこがサウナか迷う。

ロフトと言うより2段ベット。
一階部分にサウナストーンが設置されており2階からもロウリュができるとの説明を受けていたがどやってロウリュ水持ってくの?
と思われる梯子で2階部分に上がるため1階にいる方のセルフロウリュ待ち。。。

幸運にも1階のサウナーさんがロウリュしてくれたおかげで熱波がやってくる。
偶然も相まってご褒美感があり気持ちよさ倍増。

その後整いスペースや共用部分を楽しんだあとにロフトサウナ1階を利用。

恩返し?の意味を込めてセルフロウリュ。
1階部分はかなり低温でロウリュしてもせいぜい70℃ほどかと思われる。

いずれの施設も低温でロウリュを楽しむゆったり入るタイプのサウナですが15分ほど入っているとかなりの発汗でした。

水風呂が無いのでアイスサウナで体を冷やすかロフトサウナのシャワーて冷やすことになります。個人的にはアイスサウナが⭕️

また共用施設のためポンチョ、巻き布、海パンのいずれか装備が必要ですが個人的には胡座を描くので海パンが楽チン。ロフトサウナ室の入り口にあります。

どのサウナも薄暗いので正直見えたりしない気もしますが共用施設ならではのマナーですね。

手ぶらで訪問できるのは楽です。

栄にあって3時間2200円はコスパ良いですね。整いスペースの1人用ハンモックがお気に入りです。

温浴施設の岩盤浴やテントサウナやプライベートサウナ以外で共用施設は初めてでしたがサウナがオッサン文化から一般化してきてるってことですかねぇ。

続きを読む
18

チチ

2023.07.10

9回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

夜な夜なサウナ。
2150入店。

お客さんは8名程度。やっぱり閉店間際は空いていて良い。
10分→1分→10分✖️3セット

最終的には3名程度になったので動線気にせず楽しめました。

行くたびに整いスペースにタブレット設置やデトックスウォーター(有料飲み放題)などサービス強化されてて素晴らしいですねぇ。

ホームサウナが週末にリニューアルオープンしますがkiwamiさんにも通い続けたいです。

続きを読む
14

チチ

2023.07.07

1回目の訪問

NAGONO WORK BAR&SAUNA

[ 愛知県 ]

OPEN SAUNA DAYを利用して初訪問。

通常営業時は貸切のみてすがOPEN SAUNA DAYは1人用の料金で利用が可能。

以前から伺いたいと興味があったがぼっちサウナ好きにはちと高額。

先週、kiwami帰りに雨に降られ雨宿り兼ねて円頓寺に。
前を通るとOPEN SAUNA DAYのチラシ。
当日は飛び込みのため利用できなかったが7日を予約。

2階のバーエリアで受付と支払いを済ませる。
もう一名の利用予定があるそうだが時間となったので1階へ移動。
丁寧に施設内を説明いただき水着に着替え早速サウナへ。

シャワーもドライヤーもReFa。
初めて使いましたが良いです。ウルトラでファインなバブルがお肌に優しい感じ。
少々冷たく感じます。。。

清め終わり早速サウナ。
105度40%でセルフロウリュ可。
ラドルがHARVIAなのでストーブもかな?

ラドルもストーブも大きい。
セルフロウリュで熱波も気持ち良い。
サウナ室を出る時に足下がひんやりしたので森のサウナみたく換気してるのかも?と思いました。

入り口にアウフグース用タオルが置いてある。1人なので…使いませんが。

水風呂が無いのでシャワーで体を冷ます。
整いスペースは薄暗く壁にはプロジェクターてお店の動画が投影。
整いスペースがインスタレーションになっている。
内気浴の空間は静かなものだと思っていたがこれもまた面白かった。

インフィニティチェアで整う。

8分→1分→5分✖️2
10分→1分→5分✖️1

部屋の奥には縁側チックなベンチ(長いっ!)エアウィーブ枕が置いてあり涅槃スタイルも可能。
個人的にブレインスリープを検討中のためお試しに良かったです。
結構跳ね返してくるので気に入りました。

施設自体が新しいので清潔感もあったり、清掃も行き届いており気持ちよく利用できました。また伺います。

ぼっちサウナ好きの社交場にするため
open sauna day毎月開催希望です!

続きを読む
8

チチ

2023.07.02

8回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

夜な夜なサウナ。

0930インスタでまちなしを確認の上で入店。カフェ利用なのかマダム2名が受付前にいてレディースデイかと驚くも最終週がレディースデイと冷静さを取り戻しいつものように入店、

8名ほどのお客さん。空いててありがたい。
10分→1分→10分✖️3
8分→1分→10分✖️1
今日は月がきれいだったので外気浴中にみれたらと探すも時間が遅すぎて見えず。。。

今日はロウリュを積極的に実施するサウナーさんが多くありがたい。

ガンガン汗が吹き出しいつにも増して良いサウナ体験でした。

あとは朝サウナだな。

仕事の効率がどの程度上がるのか試してみたいものです。

明日早起きできたら行ってみよぉ。

続きを読む
21

チチ

2023.06.30

7回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

おやすみだったので午前からkiwamiへ。
12時過ぎの来店なのでほとんど人がいないのでは?と淡い期待をして伺う。
8名くらいでした。客からするといい塩梅。

10分→30秒→5分
8分→1分→10分
15分→1分→10分

遠征(出張)の疲れもあったせいかどのセットもウトウトしてしまうほど気持ちよく過ごす。

アロマが白樺から変わっていて凄くいい香り(何か忘れました。。。)

それにしてもkiwamiさんのサウナは本当に居心地が良い。

最近、お昼過ぎから結構お客さんが増えてるように思う。
いいことではあるが、人が少ない方が動線考えなくて良いので少々複雑。

今日は時々雨が降っていて雨の中の外気浴も良い。

お店を出た直後に本降りになったので戻って大雨の中の外気浴とも考えたがやめておきました。

続きを読む
25

チチ

2023.06.28

1回目の訪問

水曜サ活

マグ万平さんのYouTubeで紹介されたのを見てから気になっていたのですが仕事の移動時間の隙を縫って訪問。

結論、、、最高に良いです。

4階で着衣を脱ぎ、
3階で体を清め、
2階でサウナ、内外気浴。

サ室は2つあり100℃オーバーと85℃。
毎時30分には高温サウナでオートローリュがあるため迷わずイン。

ちょうどオートローリュが始まったとこでした!長いっ!そして暑い!!
最上段にはいられず最下段まで避難。
壊れたと思うくらい長い。そしてガオガオ言ってますw

8分そこそこで水風呂へ。
シングル15秒→頭へ掛け水→普通の水風呂30秒。整いました。
その後、10分→10秒→30秒→10分✖️2セット。

時間も早かったおかげもありお客さんは10名未満で広々と満喫しました。

3階のお風呂も熱湯と普通がありますが1℃しか変わらないのでどちらも熱湯です。

でもお湯が柔らかい感じがして、
熱湯に入った直後の痒いのが治ればいい湯って感じでした。体は真っ赤になりますが。

続きを読む
20

チチ

2023.06.26

1回目の訪問

出張の宿泊先にドーミーインをチョイス。
早めにチェックインできたので16時ごろに偵察兼ねて大浴場へ。

10階にある浴場は露天と内湯、水風呂サウナ室のシンプルな作り。

露天からの景色は関門海峡が見える。
眺めのいいところに良くある、
風景の説明書きに巌流島!?

巌流島って下関でしたねぇ。

なかなかユニークな露天風呂です。
プラ椅子に座ると全く風景が見えないのは残念。

約束もあり1セットで部屋に戻る。
20時過ぎがピークと聞いていたので23時に再訪。宿泊施設のサウナはこのゆとりが良いですね。

10分→1分→10分
12分→1分→10分
12分→1分→10分

6人程度座れるサウナ室95℃で水風呂は15℃
マグ万平さんが全国制覇の旅をするだけのことはある立派な施設ですね。

出張の際はこれからはドーミーインを優先的に探そうと思います。

続きを読む
21

チチ

2023.06.26

1回目の訪問

出張の隙間時間でぶらり訪問。

1430頃入店。
フリータイムらしく1800まで1600円。

ガウンを着て上のフロアへ。

自分のロッカー番号と同じ浴室内にあるハンガーを利用。

バッドボーイズの佐田じゃない方が書いた絵?が書かれている。
途中で終わった感じがするが。。。

高温、低温の大きな湯船と水風呂のシンプルな作り。

体を清めてサウナへ。
ホームページに書いてある通り
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴
をやってみる。

外気浴スペースがベランダにある。
なかなかユニークだ。

インフィニティに座り10分ほど外気浴。
最後に1セット回して退店。

平日昼間のためお客さんは少なく満喫できました。

脱衣所で着替えていると女性店員さんが結構フツーにロッカールームを横切る。
従業員さんの導線にもなってるようです。

いいオッサンなのでみられて困るものでもないですが。。。少し驚きました。

繁華街にありますが、
地元の憩いの場って感じの休憩スペースなんかも雰囲気があって良い施設です。

続きを読む
23

チチ

2023.06.25

1回目の訪問

贔屓目に言っても最高でした。

トライアルにて1階一ノ間を利用。
設備の説明を受けて体を清める。

サウナ室の温度は105℃くらい。
湿度のおかげかそんなに暑さを感じない。

12分計と湿度計?が設置されていてセルフロウリュのバケツとラドルはサ室前に置いてある。
シャワー、サ室、水風呂が徒歩2歩圏内の動線。

とりあえず1セット目は10分→1分→10分
水風呂は結構ひんやりするので14、15℃くらいかなと。

Bluetoothスピーカーも置いてありお好みの音を流すことが出来る。

一ノ間は外気浴が無く室内に2つのリクライニングベッドがある。

インフィニティもいいが、個人的にはベッドの方が好み。

サ室のマットがフカフカ。2段目を狭くし上段が広々としていて足を曲げる必要があるが十分寝そべることが出来る。曲げている膝が異常に暖まります。。。

個人的には下段マットを使って背中を守りつつ壁にもたれてサ室内の照明を落として真っ暗にして長座スタイルが好み。
12分→1分→10分✖️2セット
アメニティも充実でドライヤーもrefaで小型ながら風量強っでした。

他の投稿にもありますが、
ここのサブスクは一考の価値ありですねぇ。

わがままを言うなら、シャワーの水量がもう少し強いといいなぁと思うくらいで。

もはやどのプランにするかだけの問題ですが、定期的に訪れたいご褒美サウナとして秀逸な施設です。残りのニ〜四ノ間を試してみたいと思わせてくれるいいサウナですね。

名駅エリアのサウナ界を盛り上げてほしいので応援してます。また伺います!!

続きを読む
16

チチ

2023.06.23

1回目の訪問

SAUNA ROUTINE

[ 愛知県 ]

飲み会帰りに初の訪問

チケット制で会員登録の上で予約サイトから時間を確保。

15分後で予約。
結構いつも空いている。

QRコードで建物に入館。

下駄箱があり靴をしまおうとすると店員さんが登場し声をかけてもらえた。

初めての来店を伝えると館内の案内をしてくれた。

お清めのシャワールームと水風呂。
サウナ室は5室あり本日は4番の部屋。

想像していたよりもこじんまりとしたサウナ室温度は90℃程度。

セルフロウリュ用のバケツとラドル。
アロマが4種。

とりあえずは体を清めてロウリュの為お水とアロマの準備。

サウナ室へ入室。

狭い。タオルが敷いてないので熱い。
自由に使えるバスタオルとフェイスタオルがあるので敷いておくことをお勧めします。

胡座をかいて座ると少々狭いのが難点。

水風呂は14℃程度でちょうど良い。

整いスペースはインフィニティ4脚とプラ椅子が5.6脚。

先客に若い男子グループさんがいてグループ用のサウナ室を利用しており、少々喧しい。

個室サウナも近いことも相まって話し声や時々奇声が聞こえて賑やかでした。

整いスペースは広くて快適です。
定期的に訪問するサウナ室の候補にはなりました。

客のマナーはそれぞれで気をつければいいですが、部屋の割り当てはお店でも改善できる点かと思いました。

お互い快適に使えたらいいお店だと思いました。

続きを読む
5

チチ

2023.06.21

6回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

出張帰りにkiwamiへ直行。
ホームサウナになりつつある。

スマートウォッチの充電器を忘れ電池切れのため感覚でサウナに入ったのでおおよそ
8分→1分→10分✖️3セット

やっぱり落ち着きますなぁ。

続きを読む
19

チチ

2023.06.20

1回目の訪問

仕事で東京が経由地となったのをいいことにサウナに行ってみた。

名古屋と違って沢山ありすぎて迷うが、
東京駅から近くサウナシュラン受賞歴のあるサウナを探してみる。。。

池袋がこんなに遠いとは。土地勘の無いサウナは難しいっす。

とにかく有名なお店なので楽しんでみる。

岩サウナ
8分→10秒→30秒→5分
ケロサウナ
12分→10秒→30秒→5分
岩サウナ
8分→10秒→30秒→5分
良い施設だとは思う。

でも行かなきゃいけないほどの魅力を満喫できなかった。。。のが正直な感想。

平日の昼間であれだけの人がいるとさすがになぁと思います。

それでもこだわりの感じられるサウナ室で楽しかったです。
次こそは満喫できるようにスキルアップしたいと思いまする。

続きを読む
17

チチ

2023.06.19

5回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

初めての昼kiwami。
早朝から仕事を始めてフレックスを利用し16時にkiwami着。

お客さんは6名程度。
流石に平日昼間は空いている。

いつもの通り
8分→1分→10分✖️2
10分→1分→10分✖️1

まだ明るい中での外気浴は最高に気持ちいい!風もほどほどにあり快適。

不思議なもので虫除けのお香の効果だと思うが蚊に刺されることもなくこれまた快適。

たまたまかもですがロッカーのQRコードを今までお目にかかった事がなかったが始めてみることができた。貼り直したのかなぁ。
これでスマホからドリンクを頼む事ができる。

脱衣所に流れるkiwami紹介の動画をInstagramに載せておくと店舗のこだわりが伝わってみんな来たくなるのでは?と思う。

念願のサウナハットを購入できたし満足満足。
次こそはお食事をいただきたいと思います。

続きを読む
24

チチ

2023.06.18

4回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

今週は火曜にキャナル以来の2回目。
初心者サウナーの端くれでも流石にサウナイキタイ状態。

13時頃にジムに行きその足でkiwami狙いの動線で動く。

ジムも久しぶりなので少し長居をして15時時半にkiwami着。
14時にはインスタで8名のお客さんとの事で入れるだろうとタカを括っていたらまさかのウェイティング3組30分。

初の昼kiwamiは諦めウェイティングには入らず夜出直すこととした。

最近のストーリーの傾向から21時過ぎは待ちが出る感じではないと読み21時着。
予想通り7.8名のお客さん。

22時頃にドドっと来客が増加するもまだ許容。
8分→1分→10分✖️2
10分→1分→10分✖️1
で脱出。
2230には5名程迄減っていたので4セット目行くかっ?ともおもったが今日はやめときました。

朝風呂か有給でも取らない限り昼kiwamiは難しそう。

続きを読む
13

チチ

2023.06.14

2回目の訪問

水曜サ活

本日はキャナルで岩盤浴。
その前にサウナ8分✖️2セットで岩盤浴に移動。

岩盤浴は性に合わないのもありテントサウナに直行。
まさかの30℃。サウナストーンにも触れるくらいの温度。ロウリュしすぎたのかな?

ゆっくり育てること10分。あまり変わらずうっすら汗ばんで出る。

仕方なく岩盤浴に移動して小一時間過ごして再度テントサウナにチャレンジ!

50℃くらいまで育っていたので恐る恐るロウリュ。うっすら蒸気が立ち上る。

それでもセルフアウフグースで熱波を感じて1セット終える。

岩盤浴施設にはキンキンのアイスサウナが欲しい。キャナルさんは強冷房車レベルのクールダウンする部屋があるが昔は雪が降って涼しげでしたが故障中なのか水回りの匂いも気になる残念な部屋。

岩盤浴エリアに8月と11月に整い施設と屋台村みたいな新施設ができるそうです。

そこに期待したいっす。
一応岩盤浴でも汗をかいたので再度サウナへゴー。めちゃめちゃ混んでいたため動線確保が困難なため1セットで断念。

やっぱり浮気はいけませんなぁ。
キャナルは夜遅くの方が混みますね。
勉強になりました。

続きを読む
31

チチ

2023.06.12

3回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

なんだか時間を見つけてサウナに向かっている今日この頃。

仕事もそこそこにジムへ行き筋トレ。
確信犯的にkiwami近くのいま流行りのコンビニジムへ。

気になるのは正時にアップされるストーリーの来店客数。17時台ふむふむ少ない。
18時台やっぱ増えるけど一桁なら。
19時台でちょっと増えたので行っちゃうかぁ。とただ行きたいだけのサウナ中毒者。

トレーニングもそこそこにkiwamiへ。

本日は3セットと決めている。
8分→30秒→5分✖️2
kiwamiさんのサウナは長く入ってもキツくない。
3セット目は
12分→1分→10分
しっかり整いました。

小雨が降る中でしたが心地よい感じでした。

土日のインスタを見ているとそれなりに混み合う時間もあるみたいですが待ちが続く感じじゃないので昼に伺いたいなぁと思いますり

明日はサウナ友達とキャナルに行ってきます。

続きを読む
25

チチ

2023.06.09

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

本日2箇所目サウナ

近くのスポーツセンターでトレーニング後24時まで営業との事で汗を流しに訪問。

サウナは小さいが2箇所。
8分→1分→10分を4セット
スチームサウナを1セット

スチームサウナが思いの外暑く誰もいない時にセルフアウフグースしてみると熱波が周り汗が吹き出す。気持ちいい。

水風呂が柔らかく感じて適度に冷たく心地良い。

外気浴スペースは無く内気浴と脱衣所のインフィニティチェア2脚➕α

タイミングが悪いとサウナに入らないサイズでもあるので空いてる時間を狙った方が良いなと思った。

閉店に近づくにつれ混み合ってきたので早い時間の方が空いてるかも。

続きを読む
2

チチ

2023.06.09

1回目の訪問

7/14までのリニューアルオープンまで一時閉店するため毎週末の朝吉郎は一旦お預け。

その前に〆吉郎の為いつものように6時の朝風呂へゴー!

いつも通りの20-30人の常連さんがオープンを土間で待ち構える。

体を清め弱炭酸泉で拡張。
20分頃から1セット目。
8時前までに8分→1分→10分を4セットを終える。

最近は畳エリアが混雑してなかなか取れず残念。岩風呂に横になれる場所に緊急避難的に整いスペースとして使うしかない昨今の湯吉郎事情。

リニューアルでは整いスペースが充実するやに書いてあるので楽しみ。
先々週には新チラーが南側駐車場に導入されており水風呂も充実か?と淡い期待をしてます。結構混み合って羽衣どころではないので。。。

何にしてもこれからの1ヶ月間はホームが無くなってしまいサウナジプシーの為平日を利用し連続サウナ探しをしていた次第。

いいサウナが近隣にはあるためなんとかなるでしょ!

朝サウナはウェルビー栄しかないためそこだけ難点。
早朝サウナを探す旅は継続中。

続きを読む
3

チチ

2023.06.09

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

平日連続サウナ5日目(最終日)

とうとうやってきました。
聖地ウェルビー栄。

職場から歩くこと10分。
色々ウェブで調べて伺うもの温浴施設のようでもありサウナ専門店のようでもあり?

とりあえず行けばわかると言うことで入店。
チェックイン端末で入店操作。
カウンターでレシートを渡すと靴箱の鍵も預けるとのこと。

ロッカーナンバー114の鍵を渡されロッカールームへ。

細長いロッカーには館内着が置いてある。
仕事帰りの人には助かるロッカーの大きさ。
スーツもかけられるのでこの季節汗ばんだシャツをハンガーにかけられるのは嬉しい。

奥には浴室&サウナがありそうな暖簾。
裸で行ってもいいの?館内着着替えるの?

周りを見渡すと館内着で移動してる人が圧倒的に多いので見よう見まねで館内着を着る。

暖簾をくぐりもいっちょ暖簾をくくるとそこには脱衣所が!
空いてるオープンロッカーに数秒前に着た館内着を脱ぎ捨て入室。

右手に高温サウナ。目の前にはバイブラ風呂。左手には水風呂。
掛け湯をしてまずはお清め。結構小さくて少ない印象だがシャンプーリンスボディソープに加え洗顔、シェービングクリーム、歯磨き粉何もいらない品揃え。よく見るとお清めエリアの前にボディタオルから髭剃りまで凄いっ!

お清めを終えてまず高温サウナへ。
3人分の横になるスペースが空いていたのでゲット!ありそうでない寝ながらサウナ。
良い。永遠に居られるとさえ思う心地よさ。

高温と書いてあり覚悟して入ったがそんなに苦しくない。湿度が高めとレビューにあったが湿度のおかげか!?心地よい。
10分で脱出し水風呂。その後インフィニティチェアで休憩。
2セット目はラップランドエリア。
7人程の広さなので結構狭いが本場?さながらのロウリュで汗が吹き出す。10分で脱出。
シャワーで汗を流しアイスサウナへ。
驚くほど寒い。
15秒ほどで脱出し内気浴。気持ちいい。圧倒的なこだわりサウナの波状攻撃。
我と水分補給を忘れてサウナ→水風呂→内気浴。我に帰った時には5セット終えてました。危ない。浴室から出て麦茶をいただく。
3階エリアも見ておかねばと上がるとちょうどサウナシアターのアウフグースの声かけ。

入ってみるとやばい。熱波ってこうゆうこと?3曲目がやばい。終わった時には心からありがとうと言っていました。

そのかわりに館内着はビショビショです。
館内着が100円で追加可能な理由がよくわかりました。

最後に1セットして退館。
ウェルビーに飲まれた日でした。
初心者にも楽しいが奥深いサウナです。

定期的に行ってみようと思います。

続きを読む
14