2020.03.11 登録
[ 東京都 ]
中延記念に向かったけど臨時休業だったので徒歩4分でこちらに来ました。銭湯が沢山ある街は良い
入浴とサウナで700円
タオルとボディーソープとリンスインシャンプーのセットが100円と、デカデカと書いてあったので買って入りましたが、備え付けでボディーソープとリンスインシャンプーが有るので買う必要無かったです。初見殺しなので買わない様に気を付けて下さい。私はタオルは持っていたので完全に無意味な買い物をしてしまいました。つら
なんか色々風呂があって飽きない感じで良い。炭酸泉もあるし。
サウナはガスストーブに湿度調整機能の付いているパターン。ぬるめだが長く入っていられるタイプで体に優しい。90度ぐらい。
水風呂は天然水21度。ぬるめなんで、天然水の柔らかさの恩恵がそんな得られて無い気もするけど、サウナとの温度バランスはいい感じ。浅いのが厳しいが許容範囲内
外気にイスもあるので、充実してます。
炭酸泉が数ある炭酸泉の中でもさらにぬるめな炭酸泉なので、ぬる湯的使い方で入れるのが良かった。入ったあと冷えすぎない感じもナイス
電気風呂が風呂の角に二枚貼られてる形状で、よくある仕切り壁に貼られる形状じゃ無くて新鮮味があった。こっちの方が個人的は入りやすいと思ったので新しい発見
色々あって楽しいし、サウナ、水風呂も優しい初心者向けな感じで良施設だと思います。
[ 東京都 ]
夜泊まり、朝in
イベント時の熱はマジでシャバかったけど、朝になるとしっかりガンガン熱いサ室に戻って安心。これならギンギンになってる水風呂でもバランスいい感じです。
朝は静かだったし、なんかイベントよりもなんなら気持ちが整ったような気もする
アウフグースの非日常感もいいけど、平常時もやっぱ大事っすね
[ 東京都 ]
前回が良かったのでまたイベント来ました
前回の反省を受けてか、整理券式に。
前回の無法地帯感もウケたので楽しかったけど笑
永井さん、陸さん、加藤さんに参加
陸さんのは初めて受けましたがもう音からすごい
アタック音と強烈な低音
このバスドラ音源欲しい
加藤さんはサウナクエストやってました。
前回もやってたので、内容は分かってましたが、やっぱり風が良いすね なんか芯を感じる
イベントなんでしょうがないですが、もう落ち着く雰囲気ではないですね。もうガチャガチャなんで、複数人で参加した方が楽しそうな感じです。
永井さんの前に五塔さんのミントパンチやったみたいで、匂いが陸さんの時まで残ってたのであれは強烈ですね...
[ 神奈川県 ]
行ったのが9月で申し訳ないですが、ラストビアガーデンの方行かせていただきました。
前回は可愛い女子大生2人みたいな感じのが店員でしたが、今回はでっかいおっさん1人でした笑 JNファミリーに女子大生がいるのは不自然なので、こっちの方がらしさがある!!!よね!!涙
まぁあと仕方ないですが、鬼のように寒かったので季節はもう秋ですね
[ 神奈川県 ]
gotoで宿泊2000円なので、会社で辛い時はここに泊まっていましたが
10月から東京のサウナもgotoで安くなるので迷いどころですね〜北欧も2000円だし
幸せな悩み
新メニュー?特別メニュー?のミックスフライを食べましたがスカイスパらしくない量で爆裂だったので気を付けてください。腹パンパンになりました。ありがとう
[ 神奈川県 ]
外観はボロそうだけど中は綺麗、広い。
サウナも広くて綺麗。カラカラでめちゃ熱系。ガツンと来る
最近はこういうサウナが好きで、なんか湿度系は体の相性が合わなくなってきた
サウナの中で漫画読み放題なのもなんかいい感じ。カラカラなのも相まって、指の水分が完全に持ってかれるけど...
水風呂は温度的には気持ちぬるめ?だけどカチカチ水なので体はパッキリ締まる感じで別に丁度いい感じだと思う。あと上を見上げると天窓に自分の姿が映り込むのがウケるので見てみて
謎の温泉があり、地域特有の黒湯ではなくて塩温泉?でも入った感じだと極薄の黒湯っぽい感じなのかな?よくわからんけどいい感じ
悪い点をあげるなら、水飲み場がないのと地域特有のヤバ客層て感じですかね
総合的に1000円でこのクオリティなら良施設
[ 神奈川県 ]
久しぶりに来ました。ぬる湯設定になってからは初?
ロウリュデーでしたが、時間的間に合わず。
あとでTwitter見たらヴィヒタだったし、しかもレント!おい!まじか〜(ロウリュ初日にレントのヴィヒタでやって欲しいってサウイキに書いたので...ありがとうございます)
本当に逃した感。Twitterで先に今日のアロマ言ってくれたら頑張って行くようにします。よろしくお願いします。
22時ぐらいに行ったんですが、これまでで1番客が多くてびっくり。開閉が多いためか、熱がなんか良くなかったですね。うるさい人多かったし。今回は厳しい感じでした。
[ 東京都 ]
6:00にin
現金のみ。受付のおばちゃんに昭和でごめんねぇ〜とめっちゃ言われた笑
客少ないと見ていたがやはりジジイは朝に活動するようで、昭和的施設のアスカでは6:00はちょい混みだった。(といっても自分含め4〜5名といったところ)
客層が終わってるのか、水風呂に掛け湯無しで入りまくるジジイ、一切何も洗わず浴室に来て直で浴槽に入るジジイなど、厳しい雰囲気
そんなんを見ながら体を洗いました。
昭和施設安定のリンスインシャンプー
冷水機がコップに注ぐタイプなんだけど、紙コップとかが無くて金属製のコップが二つ。
近くに蛇口があって、そこで自分で洗って使うらしい笑 ヤバ笑
ラドン、バイブラ、超音波
バイブラ、超音波は熱めの42度
•サウナ
カラカラ!106度ぐらい?
ジリジリ燃える。
個人的な話、最近は湿度が高めに設定されているようなストーブを採用している施設ばかり行っていた。iki、ハルビア、湿度調整系ストーブ...そういうのが何か流行だし、自分も良いと思っていたが、なんか最近体がパリっとしなくてサウナに連日行っているのに微妙に調子が悪かった。
ここのサウナに入った瞬間、あ〜これだなと
包まれる熱でもなく、アウフグースを受けた時の湿度熱気の塊でもなく、このジリジリ熱
サウナの熱の質によって体の中で消費される部分?が違うような気がする
逆に、こういうサウナばかり行くのも体が枯れてしまいすぎて多分ダメなんだろうけど、バランスが大事な気がする
にしても、ここのサウナのバランスは凄く良かった。カラカラ系は90度を下回るとほんとにどうしようもないし、逆に120度!みたいな施設は全然入っていられないので。適度な時間入れて、体が燃える温度。
•水風呂
サイズは普通。深さも普通。
温度がちょうどいい。17-18度ぐらい?
微塩素
冷たすぎないので、塩素でも体に衝撃なく入れる。ゆっくりタイプ
水風呂には天然水信仰があるけど、塩素でもこの温度なら全然良いと思うんです。天然水なら温度低くても衝撃少なめってだけな気が最近してきたので。
•休憩
イスがひとつだけなので、譲り合ってつかいましょう
寝たかったので仮眠室へ。
重い布団がいい!薄毛布と厚毛布の二枚組で包まれて、寝るところも間に挟まれる感じのちょっと圧迫感ある感じ。逆に安心感あって好き。
昭和施設、客層の悪さなどあるが
それを超える魅力は十分に感じる施設
また来たい
[ 東京都 ]
結構前に一度訪問しており、その時はそうでも無いかなと思っていましたが
サウナを愛でたいで紹介されていたので再訪
しきじサウナが前回の時よりリニューアルしたらしく、単純に出力が上がった様な感じでした。天井からの水滴は相変わらずですが...(前よりは少ない?)
あとサウナのパワーの割に水風呂が冷たすぎるんじゃないかな〜とはちょっと思いました
そこは好みですが、入る前にちょっと身構えますね
入ってしまえば強制ととのいに持っていかれるパワー
[ 東京都 ]
気になっていた黄金湯、やっと行けました。
良さが本当に別格。今のサウナトレンドをがっちり捉えた理想のサウナ
熱湯、薬湯、炭酸泉、水風呂①22℃
外観からちょ〜綺麗 もちろん中もピカピカ
カランからお湯を出した瞬間、その柔らかさにビビる。カラン水の時点でこの水質、やばい
浴槽もそれなりの広さと種類の豊富さ。熱湯はしっかり熱い!43度ぐらい?温度のキャラ分けがしっかりされていていい感じ。理想的。
水風呂は初心者でも入れそうな22度のものが浴室ゾーンに一つ、もう一つサウナ前にも温度違いが設置してあります。
サウナ
熱の柔らかさが凄い。これまでで受けた熱の中で最も柔らかいと言える
温度的には90度ぐらいだけど、ほんとに全く感じないと言ってもいい
無限に入っていられる。ikiとかハルビアも柔らかい無限系だが、それよりももっと柔らかい
水風呂②
16度らしいが、人が多すぎて?18度になっていた
広さ、深さ、神聖さ、水質全てにおいてパーフェクト(落ち着いた頃に行けば温度も落ち着くはず)
休憩
銭湯でこの休憩ゾーンは凄い。10席ぐらい?
吹き抜けになっているし、適度なグリーン
住宅街の静かな音
黄金湯自体が錦糸町からは少し外れているが、これの為に歩いたと思えば全然いい
関東住みなら絶対行かなきゃいけないサウナ
錦糸町はサウナ激戦区だが、完全に住み分けが出来ていてこれならやっていけそう感
[ 神奈川県 ]
goto利用、ホテル予約で1人2600円
9月末までビアガーデン飲み放題が2時間1500円
やす〜狂ってるわまじで
これでジム使い放題で、あのクオリティのサウナ
サウナ愛でたい、本日放送ですが混んで欲しくない施設
ここが鬼混みなのは違うんよ
[ 東京都 ]
安い。90分700円
朝利用。ほぼ貸切
シャワー、熱めの風呂、水風呂
サウナ
古い系でありがちな、上にちょろっと石乗ってるタイプのストーブ。
気持ちぬるめな感じ。カラカラだけど、ぬるめなのであまり気にならない。
あとちょっと臭い
水風呂
ガチガチ系 19℃って表示だったが絶対もっと冷たいと思う16℃ぐらいの気持ち
バキッと仕上がる
休憩
コールマンの寝転びイスみたいなのがあり、人もいなかったので3回使えたので非常にありがたい。座りイスも二つあり、こういう系の施設にしては休憩の配慮が手厚くてありがたい
電車を降りたホームからでも1分ぐらいで行けるし、安いし個人的好感度高い
客層が終わってるからかもわからんけど、やたら注意書きが多いのがウケる
また行きます。
[ 東京都 ]
カラン多数
熱湯、ジェット湯、水風呂
浴槽広め
サウナ
名店と言われる所以を感じる
いい湿度、高い温度、無音。
床下タイプのストーブの為熱の入りが非常によい。ナイス
水風呂
軟水加工?
やたら柔らかいような気がする。カランの水も飲んだが、美味しかったのでただの水道水ではないのかな?明記されてないんでわからないけど
ただ、ちょっと狭いのと浅いので譲り合い系
休憩
これがちょいきびい
主にタイルのベンチ?みたいなとこに腰掛けタイプなんだけど、座り奥行きが狭めなのと、背もたれが完全垂直なので厳しい。
住宅街なので外気も無い。
脱衣所に何個かイスはあるけど、サウナ休憩用では無い気がする。
サウナ、水質共にかなり良いがそれ以外がビミョいかな〜と思った。プラス歩いて10分ぐらいで宮城湯があるので、個人的にはそっちの方がおすすめかなて感じ。
[ 東京都 ]
激ヤバイベント行けました!
ヤバイベントをやるってことで急いで前日に宿泊予約。
仕事を早めに切り上げ、なんとか16:30にin!
17:00 加藤さん (サウナ鉄道)
18:00 加藤さん (サウナクエスト)
18:30 五塔さん
19:00 加藤さん (鬼滅のサウナ)
20:00 永井さん
21:30 全員
に参加出来ました。最高〜超楽しい
入る前と後に体重を計ったら2.4kg痩せてました
アウフグース受け過ぎたので暫くはサウ禁か...
[ 神奈川県 ]
川崎駅より、川崎ビッグでもレックスインでもない気分なので丁度中間にあって気になっていた銭湯に行くことにした。
入るとめっちゃ銭湯〜天然温泉が有るのが良いね
色は薄めだけど黒湯特有の匂いはちゃんとしてていい感じ。
サウナ
84℃...ぬるい。多分カラカラ系だけどそんな感じない。でも新しい木の香りがしていい感じ。銭湯っぽい木と言うより、ホームセンターの木の匂いがするけど笑
銭湯は古い感じだけどサウナ室だけ綺麗で謎
水風呂
完全1人用。家の風呂感
ギンギン系のバチっとする感じ!塩素。多分15℃ぐらい?1人用なので、ゆっくりしたいけど譲り合って入らなければ
まぁ安いし、昔ながら銭湯て感じ
[ 神奈川県 ]
極小キャパで味わう凶悪ロウリュ
9月2日、ついにレックスインでロウリュが始まる。最近色々と改革をしていたレックスインだけどついにここまで来たかと
ギンギンに明るく、テレビがうるさくかったサ室は、もう暗いに片足つっこんでる暗さにテレビの音も耳をすまさなければ聞こえない流行の感じに。そこにロウリュとなると人気施設確定だろう
20:00の回。
ロウリュの時間になったが客は3人...全然いない、流石レックスイン
しっかりメトスのikiだし、マルシンとかよりも狭い豪勢なサ室のになんでこんな人気無いんだ
今日はミントのアロマらしい
注がれるデカお玉4杯!多い!
めっちゃ熱い!トップクラスだ
狭いサ室で行き場を失った蒸気がアウフグース無しでも暴力的に体を燃やす
我慢して10分間 水風呂へ
水風呂もいつも通りの気持ち冷ための気持ちよさ 体感16-15℃(確実に温度表示の18.5℃ではない。本当になんなんだいつも)
リニューアルしてフェイクグリーンが謎に増えた外気。そんな不器用なところも好きだ。
なんかレックスインはサウイキとかTwitterを見てるっぽくて、ここに書き込めば変わるかも知れないので個人的な要望を書きます
•内風呂と露天の温度が同じで無意味なので、露天をぬる湯(37℃ぐらい)とかにして使い分けができるようにしてほしい
•ロウリュのアロマが全く香って来なかったので、アロマ量を増やして欲しい(あともっと豪華な香りがあると嬉しい...rentoのヴィヒタとか)
•(ノンアルコールビールが好きなので置いて欲しい)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。