【閉店】水道橋サウナ&カプセルホテル アスカ
カプセルホテル - 東京都 千代田区
カプセルホテル - 東京都 千代田区
6:00にin
現金のみ。受付のおばちゃんに昭和でごめんねぇ〜とめっちゃ言われた笑
客少ないと見ていたがやはりジジイは朝に活動するようで、昭和的施設のアスカでは6:00はちょい混みだった。(といっても自分含め4〜5名といったところ)
客層が終わってるのか、水風呂に掛け湯無しで入りまくるジジイ、一切何も洗わず浴室に来て直で浴槽に入るジジイなど、厳しい雰囲気
そんなんを見ながら体を洗いました。
昭和施設安定のリンスインシャンプー
冷水機がコップに注ぐタイプなんだけど、紙コップとかが無くて金属製のコップが二つ。
近くに蛇口があって、そこで自分で洗って使うらしい笑 ヤバ笑
ラドン、バイブラ、超音波
バイブラ、超音波は熱めの42度
•サウナ
カラカラ!106度ぐらい?
ジリジリ燃える。
個人的な話、最近は湿度が高めに設定されているようなストーブを採用している施設ばかり行っていた。iki、ハルビア、湿度調整系ストーブ...そういうのが何か流行だし、自分も良いと思っていたが、なんか最近体がパリっとしなくてサウナに連日行っているのに微妙に調子が悪かった。
ここのサウナに入った瞬間、あ〜これだなと
包まれる熱でもなく、アウフグースを受けた時の湿度熱気の塊でもなく、このジリジリ熱
サウナの熱の質によって体の中で消費される部分?が違うような気がする
逆に、こういうサウナばかり行くのも体が枯れてしまいすぎて多分ダメなんだろうけど、バランスが大事な気がする
にしても、ここのサウナのバランスは凄く良かった。カラカラ系は90度を下回るとほんとにどうしようもないし、逆に120度!みたいな施設は全然入っていられないので。適度な時間入れて、体が燃える温度。
•水風呂
サイズは普通。深さも普通。
温度がちょうどいい。17-18度ぐらい?
微塩素
冷たすぎないので、塩素でも体に衝撃なく入れる。ゆっくりタイプ
水風呂には天然水信仰があるけど、塩素でもこの温度なら全然良いと思うんです。天然水なら温度低くても衝撃少なめってだけな気が最近してきたので。
•休憩
イスがひとつだけなので、譲り合ってつかいましょう
寝たかったので仮眠室へ。
重い布団がいい!薄毛布と厚毛布の二枚組で包まれて、寝るところも間に挟まれる感じのちょっと圧迫感ある感じ。逆に安心感あって好き。
昭和施設、客層の悪さなどあるが
それを超える魅力は十分に感じる施設
また来たい
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら