2020.03.07 登録
[ 大阪府 ]
朝ウナで。サウナ入る前にウォーターサーバーの水を3杯くらい飲んだんだけど、キンキンに冷えすぎて1日お腹が不調に。。。
次はレストランのお茶を朝ウナに入れて臨もう。(笑)
サウナ(60度)12分→水風呂(外)3分くらい→外気浴15分くらい
急遽入った仕事にはビシーっと引き締まりました!ロウリュで身体バッチリ温められた!
朝の酒納豆定食もうまい!(写真撮り忘れた(笑))
[ 大阪府 ]
関西出張、今日帰郷予定だったが、明日も大阪で仕事の予定が入り、今日は京都から京阪本線で大阪に移動し、「大東洋」へ!実に3年弱ぶり!リニューアルしていて、1階の受付がキレイになっていて、サ室もアップグレードしていてビックリ!
レストランが前回と変わらず安心できる。
【1セット目】サウナ(70度)8分くらい→→水風呂(22℃)150秒→内気浴12分くらい
・1セット目はお手柔らかに。
・70度のサ室と言えど、十分熱いし、セルフロウリュするとバッチリアツイ!
【2セット目】サウナ(70度)12分→水風呂(13.1度)75秒くらい→外気浴12分くらい
・セルフロウリュは自分で、じっくり水をかけて身体もじっくり温められた!
・水風呂15度以下はやはり気持ち引き締まる!
・外気浴で外に見える夕焼けがキレイだった!
【3セット目】サウナ(90度)8分くらい→水風呂(9.2度)15秒→外気浴10分
・熱さ・冷たさの質を上げて短時間可。
・オートロウリュによる熱さ・グルシンの水風呂はやはり別格!
【4セット目】サウナ(90度)14分くらい→水風呂(外)5分くらい→外気浴10分くらい
・アウフグースイベントに立ち会いたくて、アディショナルタイム突入。
・ジンジャーのアロマ水、斬新で気持ち良かった!
・熱波は強めでいい感じ。
・外気浴スペースの水風呂は頭上から流れる水を打たれて。不感症に近い温度帯でいつもとは別次元のととのいへ。本当に気持ちよかった〜!
・外気浴にベンチへ。タイミングよく椅子が空いてラッキー!
3年弱ぶりの訪問。個人的には、ニュージャパン梅田よりも、大東洋の方が好きだなあ。
キレイになりつつ昔の面影残しているし、サ室パワフル+水風呂豊富+外気浴スペースへのアクセス抜群、でポイント高い!
男
[ 京都府 ]
朝ウナで。昨日から宿泊で起きたてすぐに利用できるの良い。
朝ごはんがギリギリになってしまったが、今朝は屋上にいつもあるバスタオルが用意されていたので、外気浴は体を巻いて。
やっぱりこれだなあ。
雲ひとつない快晴の祇園の青空の下、超気持ち良い。
バッチリ1セットで目覚めのサ活を実現できた!
[ 京都府 ]
関西出張終わりにルーマプラザへ。
出張の楽しみで来訪。仕事無事に終了して来訪できて良かった。
【1セット目】サウナ10分→水風呂90秒→外気浴8分くらい?!
・高田さんのアウフグース18:30の回に後半滑り込み。途中から入った人にも熱波を送っていただき、サービス精神に感謝!
・屋上の風が強くて、外気浴は短めに。
【2セット目】サウナ12分→水風呂90秒→外気浴8分くらい?!
・サ室で「山下達郎/クリスマス・イブ」のオルゴールメロディ流れてきて、真っ裸のおっさんたちとサウナ入っているこの光景がふとシュールに(笑)
【3セット目】塩サウナ12分くらい→外気浴10分くらい
・20:30のアウフグースに立ち会いたくて、塩サウナで時間調整。
・久しぶりの塩サウナ、肌キレイになったかな(笑)
【4セット目】サウナ10分くらい→水風呂60秒→外気浴8分くらい
・高田さんのアウフグースを受けたくて、アディショナルタイム突入。
・アルプスのアロマが鼻を通って気持ち良い。
・身体もバッチリ温かくなった段階になり、アウフグースが途中だったけど水風呂へ。
・満点の星空の下、ととのった〜!今日のフィナーレを迎えられた!
全セット通して、屋上に、いつもあるバスタオルがなくて、外気浴が短時間に終わってしまったのは残念。
男
[ 神奈川県 ]
関内で打ち合わせを終えて、やってきました、スカイスパ!
最近、横浜で仕事することが増えてきたなあ。
自宅から遠いので、必ずスカイスパに寄るようになった!
2セット目てアウフグースに。並んで入ってみると、ディズニーと思しき音楽を流しながらロウリュと熱波を浴びられた!2段目奥の方に座っていたが、十分熱気を感じられた!今日は、クリスマススペシャルということだったが、パワーがすごい!
全セットとも時計を見ずに(見られずに)外気浴まで試みたが、本当の意味での自分のペースて楽しめて良いストレス解消になった!
[ 東京都 ]
今年は3/4上手く行かない不調気味の年だった。
ここ最近もちょっと辛い日々だった。
今日、先輩達と遊んで解散した後、帰りに寄ったSAKURA。本当にこの数ヶ月辛いことしかなくて、
サウナのおかげでメンタルキープできたけど、
今日のサ活はいつもと違った!
3セット目の外気浴、脳裏に「I am a HERO / 福山雅治」がふと流れてきて、
体の奥底から体温が戻っていくのと同じように、「見返してやる!」「ここから反撃返しだ!」と言わんばかりのやる気が上がってきたのだ!
夕方まで明日が憂鬱だったんだけど、明日への狼煙が上げて、嫉妬を努力のエネルギーに戦うぞ!
頼れる人くらいにはなれるはず!
男
[ 東京都 ]
去年の今頃も大きな仕事を終えてやってきた「サウナセンター」に、今年も11月の大きな仕事を終えたら来ようと思って頑張ってきた毎日。
無事に精算まで終わりそうで、振替休日の本日1年ぶりに来訪!
今日も変わらず気持ちよかった!焚き火の映像がさらに気持ちを落ち着かせてくれるのが良いなあ。利用者のサウナリテラシーが高くて思う存分楽しめる。
時間の関係でアウフグース前に上がってしまったが、熱波師の方が直前浴室でコンディション整えるためにタオルの動きを確認しておる様子は新鮮に見えた。
3時間¥1,500は安いほうだなと。むしろ今まであまり行けていなかったのがもったいない!
物価上昇気味の昨今、料金上がる前に次はアウフグース浴びに、仕事終わりに立ち寄るぞ!
歩いた距離 6km
[ 東京都 ]
今日もサ活。今週は週3でサ活できていて、コロナ禍前を取り戻している感じ。でも、今日の利用者は露天エリアでぺちゃくちゃ喋っていてちょっとがっかり。気持ちは分かるんだけど、マナーは守ってほしいなあ。
スタジアムサウナの温度は昨日の萩の湯が高すぎたせいか、そこまで熱くなかったような。
でも、しっかりあまみが出るくらいにはととのえられた!やはりここの外気浴は気持ち良い!
サ活後の食事は地下鉄で移動して串カツと生ビールを携えてワールドカップ観戦。コスタリカ戦、残念だけど、次だね!
男
[ 東京都 ]
いい風呂の日、銭湯サウナに行きたくて、安心・安定の萩の湯へ。
今日も気持ちよかった。今日の日替わり湯は何だったんだろうか。紫色だったのが気になる。
いつにもましてサ室が熱かったような。
利用者数も多すぎず、毎セット上段で温められて、外気浴も同じベンチで整えられて良かった。
2セット目、3セット目と徐々に気持ち良くて、あまみが激しくなっていったのがその証拠!
サ活後は晩酌セット+飲み放題。生ビール止まらない(笑)。
[ 東京都 ]
振替休日にホームサウナへ。
もう冬なので、身体の水滴を拭き取らないと気持ちよくととのえない。
というか、水滴を拭き取りさえすれば寒くてもいくらでも外気浴できる。気持ち良い!
比較的空いていてよかったー!
[ 東京都 ]
仕事終わりに、1年ぶりのかるまるに。今日の仕事はこのために頑張ったと言っても過言ではない。
岩サウナの天井の低さによる温かさとアウフグース、ケロサウナの落ち着く雰囲気、やはり唯一無二の感じ。仕事頑張れてよかった。
食堂のスタッフがとても気を遣ってくれてありがたい。ホスピタリティ溢れる。
特別な一日に自分へのご褒美としては最高の施設だ!
[ 東京都 ]
振替休日なので夕方早めからホームサウナでサ活。
今日も気持ちよかったー!2セット目内気浴からの3セット目の外気浴、かなりバチバチにキマった!✌
サ飯は「やきとんひなた」のやきとん。大好きなラジオ番組「スカロケ」に長年ファンの「daisuke katayama」がゲスト出演。生演奏もあって、最高の時間!仕事のストレス・プライベートの悩みが吹っ飛ぶ、吹っ飛ぶ!
個人的にサウナ→ラジオ×ビールは最高の流れ。
[ 東京都 ]
今日もSAKURAへ。
夕方5時くらいには入店したときはかなり混雑気味だったが、3セット目くらいのときは露天スペースが空き始めた。3セット目にの途中、タオル交換あってリセットになってしまったのはタイムロスだったなあ。
肝心の今日のサ活。1,2セット目はサ室が何だかいつもより温度低めだったように感じるが、3セット目はオートロウリュのおかげでバチバチにととのえられた!あまみも出て、身体も喜んでいただろう!
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
文化の日、今日は帰り道に立ち寄りで「萩の湯」へ。発券機がキャッシュレス対応になっていた!
今日もあいも変わらず混雑はしていたけど、幸いほぼ並ばずにサ室へIN。今日のサ室はいつもよりも体感温度が高いような気がした。温度か湿度、上げたのかな?!
3セット目は、最高のととのいに!これが「シン・ととのい」?と思うくらい気持ちよかったし、あまみがくっきりと!
サ飯には、晩酌セットの飲み放題版。こんなの登場したのか!もはや並のスーパー銭湯を超えたサービスだ!一人で来るとビールを何杯も飲んでしまう。これを打っているときはもう3杯目笑。
歩いた距離 5km
[ 東京都 ]
日曜の夜は「SAKURA」へ。
大学生と思しき利用者が多かったなあ。
毎セットとも最高段に座ることができてオールオッケー。
柱を背にととのうのはここでしかできないと思いつつ、3セット目はベンチに。ベンチはベンチで、気持ち良いんだよね〜!
[ 東京都 ]
振替休日の本日はホームサウナへ。
安定のさやの湯処。週末だからか、利用者が多かったなあ。サ室に並ぶことはなかったけど、最高段に座るのはタイミング次第だった。
あと、今日の外気浴は寒かった…!冬が近づいている。
サ飯には最寄りの居酒屋へ。やきとん、うまいなあ!行きつけになりそう。
[ 京都府 ]
祇園の空で朝ウナ。窓から差す朝日が1日の始まりを促してくれる。関東の人間からすると、この景色がどこか関西の朝って感じがするんだよね。
朝だけなので1セットで。バチバチに決まった。今朝もタオルを身体に包んで外気浴。気持ち良い上に贅沢だ!
朝飯のバイキング、美味しかった!やっぱり後泊して正解だ。
[ 京都府 ]
土曜日は関西出張のため、後泊で利用。本当は夜の新幹線で帰るつもりだっけど、帰りたくなくなってしまって、初めから宿泊予約してIN。
やはり宿泊前提で良かった。
20時半のアウフグースを3セット目にキメられたし、祇園の夜空で毎セット外気浴して、超贅沢な時間を過ごせたし、サ飯に週末限定のお刺身をつまみにビールを飲めたし。カプセルホテルなら飲んでダラダラしたらそのまま寝られるのが本当に良いね!出張の後泊はここしかない!
[ 東京都 ]
銭湯の日の本日は「湊湯」へ。
ずっと気になっている施設を開拓。
先週聴けなかったラジオを聴きながら歩いてIN。
やはり今日は混んでるみたいで、浴室に入るにも10分くらい待機。地元の人に混じっていざ。
サ室。
6名くらいの収容数。
湿度高い上に、薬草湯の香りがほのかに漂って、居心地が良い。仕方ないのだが、1段目はどうしても人の出入りが激しいと身体が温まりにくい。
水風呂。
2名くらいの広さ。狭いけど、バイブラが気持ちよかった。15℃位と自分好みの温度。
休憩。
外気浴はできないけど、奥の窓が開いていたので、外の風を感じながら、浴室内のベンチで休憩できる。気持ちよさ十分。子どもたちが親御さんとキャッキャしているのが地元に愛されている感じがして、また良いね。
その他、浴室内にはボディソープやシャンプーが常設されているので、手ぶらでも来れるのが良い。リノベーションされているのか、館内がきれいな上にオシャレ。確かに人気出るな。
ただ、サウナ利用は90分コースしかないのが難点だなあ。身体を洗ったり着替えたり、純粋にお風呂を楽しんだり、サ室や水風呂を待ったりする時間も考慮すると、2セットしか出来なかったのが歯がゆい。
缶ビールなんかも売っていたので飲みたかったが、明日は健康診断なのでガマン…小岩井の牛乳、うまし!
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
2022年下半期初回のサ活は、「ひだまりの泉 萩の湯」で。
やはり人気がうなずけるほど混んでいて、タオル交換のときの行列は凄まじかった(笑)。
サ活後に2階で「晩酌セット」頼んでビール飲むまでが萩の湯での過ごし方。今日も最高のサ活!
外気浴が気持ちいい季節になってきたなあ〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。