絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

およし

2020.12.06

1回目の訪問

指宿白水館

[ 鹿児島県 ]

元禄風呂の露天風呂スペースにあるドーム型のサウナ。
入り口は低い。
だから、かがみながら入室。
扉はしっかりと引いてあげないとしまりません。
そのせいか、開きっぱなしにして自分の時間に入り込んでしまう人もチラホラいたのでしっかりとしまったことを確認してほしいなーって思ってました。

室内は、つめれば8人程度腰掛けられそうな広さ。特に人数制限の掲示はない。
室温計は、夕方の訪問時は90度前後
朝5時位の訪問時には80度前後
どちらの時間帯もカラカラではなく、息のし辛さはなし。

水風呂は水温計がなかったので、体感で20度くらい。朝一の時はもうちょっと低い感じがした。

打たせ湯のところの、塩分濃度高めのところも30度台くらい?の湯温で肩までつかれる深さがあるので

サウナ→水風呂→打たせ湯→休憩の流れもなかなか良かった。

休憩のためのイスはないけれど
水風呂と露天風呂を分断する位置に、小屋があって寝そべれる。


屋内には温泉の蒸気を使ったスチームサウナもあり。こちらも出入口は低い。
扉をしっかりと中央に配置しないと、左右の隙間から熱が逃げていく。
屋内の端っこに水風呂があって、屋外よりは若干水温が低い感じがした。

続きを読む
2

およし

2020.11.18

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

およし

2020.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2020.10.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2020.09.24

1回目の訪問

今年の夏にオープンしたホテル。
6人程度の広さのサウナ室は、4人に人数制限されていた。溶岩石を使ったサウナということで、サウナストーブの上にはそんな感じの石がのっていた。メトスの室温計の針は108度を指していて入った瞬間は、あっつ!!と思ったけど空気がカラカラではなく多少の湿度を持っているみたいで居心地はなかなか良い。クセになる熱さかもしれない。

水風呂は、富士山の伏流水を使っていて天然水水風呂と書いてあった。
ホテルのホームページに書いてあった通りの水温で、14度だった。年間通してこの水温なのか?そとも天然水を使用しているということで季節により若干の差異があるのかどうかは、気になるところ。

外気浴は、露天風呂スペースに椅子が二脚
内風呂スペースにも椅子が一脚あった。

あわよくば建物の上にお風呂を設置してもらって、露天風呂スペースから富士山を見ながらの外気浴ができたら良かったのになーと思った。

全体的には◎🙆‍♂️

続きを読む
27

およし

2020.09.10

1回目の訪問

サウナ室は20人ちょっと入れるくらいの大きさで、ストーブが入口脇の真ん中あたりに1台。
テレビが端っこにある。
オートローリューの設備があるおかげか、室内は適度に湿度があり息苦しさは感じない。
サウナストーンに水?が落ちるのは、8分前後に1回のペースの様だ。
サウナマットが敷かれているものの、各々でビート板を使って座るタイプ。
室内計は90度を指していた。

水風呂は3人くらいの大きさ。
水温は16度前後の表示で、チラーが効いている様だ。
外気浴はない。
が、休憩スペースに椅子が4脚程度とベッドが2台あった。

青の洞窟という名前の施設だけあって、所々青いLEDライトで演出されている。浴室内の、床は若干滑る気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
27

およし

2020.09.06

1回目の訪問

通常であれば5人か、詰めれば6人入るかな?というサイズのサウナ室はサウナマットを3枚敷いて3名に制限していた。

正面に小さなテレビが設置してあるものの、下の段に座るとテレビの下1/3程度が見えないのでテレビ見ながらサウナを楽しみたい人は上の段に座ると良い。

サウナ室の室温計は、100度を超えて102度くらい。ほどよく湿度がある感じで、息苦しさは感じなかった。
水風呂は2名入ったらいっぱいのサイズ。
水温計が未設置のようだったので、体感で20度とくらい。冷たさをあまり感じられなかったのが残念。
露天風呂に外気浴スペースあり。
椅子が4脚くらいあったので、ゆっくりと休憩できた。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
26

およし

2020.09.06

1回目の訪問

思ったよりもサウナ室内の湿度があって驚いた。
室温計が96度を指してたけど、湿度もあって気持ちよく汗をかけた。
室内は5枚のサウナマットが敷いてあったので、5人に絞っていると思われる。

水風呂の水温が20度と、やや高めなのが残念だった。外気浴スペースはなし。
休憩用?の椅子は、一脚だけ浴室の入り口付近に置いてあった。


サウナとは関係ないが、浴室入口のスノコ?が濡れてくるとかなり滑りやすいので注意が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
44

およし

2020.09.01

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

ドライサウナ入口には

80度前後です。

と書いてあったのに、室内入って室温計見ると90度指してる。
入った感じ、90度っぽくない気がする
湿度があるからなのだろうか?
ストーブはikiストーブを使っていて、ストーンが溢れんばかりに積み上げられている。
が、水かけ厳禁と。オートローリューあったらいいのになーと密かに思う。
ドライサウナ室内は現在5名までの人数制限がかかっているが、通常であれば20人くらいは入れそう。
水風呂は20度と15度の間に針が指してるけれど、若干15度寄り。
足伸ばして入っても4〜5人入れそうな感じ。

でも、ドライサウナの他にミストサウナ(現在定員2名)もあるからサウナの人数に対したら水風呂狭めなのかも。

外気浴は、露天風呂に長椅子が一つ。
並んで座るのは、座りにくいかも。
風呂の柵の向こうには滑走路が見えるから、もしかしたら外気浴中に旅客機や戦闘機が見えるかも。

続きを読む
37

およし

2020.09.01

1回目の訪問

30人くらい入れそうなサウナ室は、15名の制限がかけられていた。
一人一人の座る場所にはバスマットが敷かれており、さらにビート板?を敷いて座るタイプ。
バスマットが所々にしかないもんだから、サウナ室から出る時は木の床が激熱に感じた。
室温計の設置はないけれど、90度弱くらいじゃないだろうか。温度はそんなに高くもなく湿度もまあまあある。
オートローリューが設置されており、6時から1時間おきに実施されるよう。
水蒸気の気持ちいい暑さは最上段に座っていて感じることは出来なかったけど、送風機のおかげで熱風がくることは大いに感じた。

水風呂も水温計の設置なし。
15度は超えていそうな感じ。

続きを読む
42

およし

2020.08.31

1回目の訪問

サウナ室広々
特に人数制限の掲示はなかった。
ikiストーブでオートローリュー付き
1時間に1回程度なのだろうか?
10時のオートローリュはなかった。浴室清掃が10:00〜11:00に実施される関係だろうか。
サウナ室は94度、多少湿度はある感じが悪くない。中央にサウナストーンたっぷりのikiストーブひとつ。入り口入って右手にも小規模なストーブがひとつあった。

水風呂は冷たい地下水を使っていると書いてあって、水温も13度前後でなかなか気持ちいい。
3〜4人くらいは余裕で入れそう。
外気浴は丸見えの開放感もあり、なかなか良い。
高松の風もふわっときて心地よかった。

浴室内所々滑りやすいところがあるので、歩く際には足元にも注意してもらいたいところ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
36

およし

2020.08.30

1回目の訪問

メトスの文字の入ったストーブにストーンがいくつか乗っていた。
水かけは厳禁の掲示がある。

サウナ室内室温計は89度くらいを指していて、乾燥気味な具合。
通常は6人程度入れる広さだけれども、2名までの制限+会話なしの掲示があった。

水風呂は屋外にあって、オープンエアを楽しめる感じであるものの全然冷たくない!夏場のプールのような感じで。。。20度くらいだろうか?
季節で左右するような水温なら、冬場は期待できるのかな?
休憩に使えそうなベンチがあったので、外気浴は可能。

続きを読む
25

およし

2020.08.20

1回目の訪問

サウナ室
メトスの室温計の針は90度をさしていた。
カラカラってわけでもないけど、湿度ありますよーって感じでもなかった。
サウナストーブの上には、ちょろっと石がのっていた。
10人程度入れそうな室内だけれども、4人分のサウナマットが敷いてあったので4人にしぼっているのかな?と思った。

水風呂
水温計がないので、はっきりした水温は判らないものの体感で20度前後かなーと。
深さがあるのは◎
広さは1人なら十分のんびりできる。
2人は、つめればなんとか。
3人は厳しいかな。

ランドマークタワーの49階に位置していることもあり、外気浴は無し。
スカイスパのようなサウナ室からの眺望も無し。

サウナ→水風呂後の休憩スペース/椅子は無い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
41

およし

2020.08.12

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ室は平常時なら6人程度入れる広さですが、いまは市松模様?様式になっていて3人程度のキャパになってます。

時間によっては混み合うこともありそうです。

水風呂は、完全に1人用!
水温は心地よい感じで…すのこの下にチラーでも入っているのかな?

外気浴は、露天風呂スペースに椅子が2つありました。

続きを読む
37

およし

2020.08.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2020.07.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2020.07.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2020.06.22

1回目の訪問

ラビスタ伊豆山

[ 静岡県 ]

サウナ室内は7人程度が入れる大きさで、室温計は90度あたりを行ったりきたり。
ストーブに水をかけて良い、かけはいけないの文言は無いものの、セルフロウリュは無しだと思われる。

水風呂は1人分程度のサイズ。
水温計の設置がなかったので、水温はわからないが長時間入っていられるくらいの温度。
蛇口をひねれば、より冷たい水がでてくる。

露天風呂はあるものの、外気浴として休憩できるスペースは無し。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
38

およし

2020.06.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃

およし

2020.04.06

1回目の訪問

今日は3Fの浴場
3Fと4Fにある風呂は、男女日替わり。
3Fには、ドライサウナとスチームサウナの2種。

ドライサウナは室温90度とカラカラの空気。
入口脇にストーブがあり、奥へと熱気が送られている。
ここのサウナは、なんといっても眺望が良い!
椅子に腰掛けると目の前に広がる海と海岸線。
外気浴も露天風呂のエリアにあって、座れば海と空がドーン!と広がる。
他の人に迷惑にならない程度なら、寝転ぶこともできそうだけれども。。。
壁に寄りかかって海を見てた方が良い。
そして、時折吹く風も心地よい。

水風呂は18度くらい?
もしかしたら冬ならもう少し水温が下がるのかな?程度。
シャワーの温度と大差なかったので、おそらく水道水そのまま。

スチームサウナは、結構蒸気出てる感じだけれど足元が若干寒いかな。。と。
椅子は壁際にたくさん用意してあって、壁に備え付けのシャワーで流して使う。

タオルは使い放題

年々入館料が高くなってきているので、行かれる際にはwebでチェックしてもらった方が良いのかも。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
31