温度 90 度
収容人数: 10 人
温度 30 度
収容人数: 10 人
柘榴風呂と表記 湿度70%
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(使い放題) ○ - レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
指宿地区のサウナ開拓の残り一軒へライドオン!
指宿で最も由緒ある旅館である白水館。将棋のタイトル戦や2時間サスペンスドラマの舞台などにもなるくらいの格式ある旅館。そのためホスピタリティも素晴らしいし、館内全体がお香の芳しい匂いで包まれている。薩摩焼が展示されていたり、途轍もない広さの庭園があったり、これは旅行で泊まったら最高だろう。
温泉、砂蒸しとも日帰り利用出来るため、受付をして浴場へ。元禄風呂と名付けられた大浴場は名の通り江戸文化を随所にあしらった広々とした浴場。江戸の銭湯文化である板風呂などが再現され、まさに豪華絢爛といった感じ。入浴代は正直高いのだけど、このレベルの温泉を味わえると考えると十分だと思う。
サウナはドライサウナとミストサウナの2種類あり、ドライサウナは露天スペースに設置。ドーム型で釜風呂と銘打たれており、ストーンストーブが鎮座。90度の設定でやや低湿のサウナ室は6人ほど入れる雛壇1段が対面で向かい合う作り。ドーム型であるため、熱の周りが天井から伝ってくる感覚が面白い。
サウナを出ると冷源泉風呂という20度くらいの温泉が。塩化泉で黄白色を帯びており、源泉を冷やして提供してるのが面白い。マイルドな質感であり、意外とサウナや温冷交代浴との相性良し。
ミストサウナは内湯にあり、温泉の蒸気が雛壇の下から噴出されるため、温泉を余すとこなく有効活用している。柘榴風呂と銘打たれているのは江戸の蒸し風呂のスタイルらしい。雛壇に使われている檜の香りも非常に良く、個人的に好みのミストサウナ。42度でそこまで温度は高くないが十分なクオリティだ。内湯にも水風呂があり、膝丈の深さで3人ほどと狭目の三角形をしている。こちらの水質も柔らかめであり、ミストサウナの後に入るには充分だ。
温泉の豪華さだけでも訪問の価値ある旅館だし、指宿旅行の時の宿として使うと贅沢な気分になることは間違いないだろう
砂蒸し温泉を体験したくてきました!
ただ大浴場と別に、一昔前をテーマにした「元禄風呂」と呼ばれている浴場があって、そこにミストサウナとドライサウナもありました。
屋内にはいわゆるミストサウナの「柘榴風呂」がありました。江戸時代にあった似たもののようでした。何故柘榴なのか、と言った説明も壁に書いてました。
温度はそんなに高くなく、40度くらいでした。体への負担が少ない感じでゆっくり出来ました。
露天風呂スペースにはドーム型のドライサウナがありました。こちらも温度は低めで自分が入った時は60度くらいでした。
水風呂も露天風呂にありました。ととのいスペースとしては、寝転がれる板のスペースがありました。
どちらのサウナもあまり目立たない感じでした。見逃す人もいるかもしれないと思ったくらいです。メインの大きな浴場が大きいだけになおさら。
せっかくなので砂むし温泉のことも少し書いておきます。
お湯(液体)や蒸気(気体)で体を温めることはあれど、固体である砂で蒸されるというのは新しく楽しい体験でした。
夕方に行ったのですが30分待ちくらい。やはり人気のようなので、時間には余裕持った方が良いですね。
一度男女に分かれて(元禄風呂の更衣室)、専用の浴衣に着替えて再合流。順番が来たら埋めてもらえる感じでした。
10分程度でしっかり発汗できました。砂は思ったより重かったです。
終わったらそのまま砂まみれの浴衣は回収してもらえて、シャワーで素直流してそのまま元禄風呂に行ける仕様でした。考えられてる作りだなあと思いました。
砂→ドライサウナ→ミストサウナとかわるがわるあったまれました。良い年末を迎えられました!
元禄風呂の露天風呂スペースにあるドーム型のサウナ。
入り口は低い。
だから、かがみながら入室。
扉はしっかりと引いてあげないとしまりません。
そのせいか、開きっぱなしにして自分の時間に入り込んでしまう人もチラホラいたのでしっかりとしまったことを確認してほしいなーって思ってました。
室内は、つめれば8人程度腰掛けられそうな広さ。特に人数制限の掲示はない。
室温計は、夕方の訪問時は90度前後
朝5時位の訪問時には80度前後
どちらの時間帯もカラカラではなく、息のし辛さはなし。
水風呂は水温計がなかったので、体感で20度くらい。朝一の時はもうちょっと低い感じがした。
打たせ湯のところの、塩分濃度高めのところも30度台くらい?の湯温で肩までつかれる深さがあるので
サウナ→水風呂→打たせ湯→休憩の流れもなかなか良かった。
休憩のためのイスはないけれど
水風呂と露天風呂を分断する位置に、小屋があって寝そべれる。
屋内には温泉の蒸気を使ったスチームサウナもあり。こちらも出入口は低い。
扉をしっかりと中央に配置しないと、左右の隙間から熱が逃げていく。
屋内の端っこに水風呂があって、屋外よりは若干水温が低い感じがした。
基本情報
施設名 | 指宿白水館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 鹿児島県 指宿市 東方12126-12 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0993-22-3131 |
HP | http://www.hakusuikan.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 24時間営業
火曜日 24時間営業 水曜日 24時間営業 木曜日 24時間営業 金曜日 24時間営業 土曜日 24時間営業 日曜日 24時間営業 |
料金 |
元禄風呂 外来入浴
大人3,000円(税別) 小人1,000円(税別) ※日帰りご利用のお客様は18:00までとさせて頂きます。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

