絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

およし

2022.04.24

1回目の訪問

セルフロウリュができる趣向が素晴らしい。
サウナ室の外へ、わざわざ水とかお湯を汲みにいかなくても室内で完結できる。
アロマ水が水溜めに常にあり、少なくなってきてもボタンを押せばすぐに排出されるのである。
これは、良いシステム。
とはいえ
アロマの香り具合が、なんのものなのかがイマイチわからなかった。
新しい施設なので、木の香りを感じられているのかアロマがそういう香りなのかの判別がつかなかった。

季節ごとに香りが変わったら、より楽しいかも。

サウナマットが10枚あったので、10人限定と思われる。横長のサウナ室でストーブはおおよそ中央に鎮座。
入口とは反対側にテレビが、どーーん!と設置されている。
気になるところは、テレビの位置が高いので下段に座ると若干の見づらさがある。
そしてテレビと近い。もうちょっと離れて見たいところ。
テレビを見たい人は奥側に、見たくない人は手前側に座るのが良さそう。

ここは水風呂も良かった。
水温の低さもさることながら深さと広さもあり、ドーミーイン系の施設だと1人用の水風呂が多数だったので、野乃松本のようなのが増えれば良いなーと思った。
露天風呂の片隅に椅子があるので、外気浴はしっかりとれる。
遠くに山々が見えるので、そういった地域に来たんだな〜と雄大な景色に気持ちも高まった。

眼下には松本運輸区の車両基地と、中央本線。
奥には山々。
電車も景色も両方楽しめる。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
31

およし

2022.04.19

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃

およし

2022.04.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃

およし

2022.04.07

13回目の訪問

個人的には、ドラマの再放送でも見ながらじっくり入りたいと思っている。
チャンネルの変更は、人がいなくなったのを見計らって。。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
17

およし

2022.04.06

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

ここ最近立ち寄った店舗の中で、最も湿度を感じたサウナ室だった。
オートロウリュではなくても、これだけの湿度があればすぐに汗だくになる。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17.5℃
19

およし

2022.04.01

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

高さのあるストーブに積み上げられている石。
水をかけたいなー降り注ぐ蒸気を楽しみたいなーと思いながらじっと座る。
ちょっと乾燥気味だったようにも思えた室内は、マットが敷いてあるところだけ座るのが可ということで人数制限はされていた。
水風呂はミントの入浴剤とハッカ油で清涼感を出しているみたいだけど、そんなには感じなかったなー。香りもほとんど感じなかった。
外気浴スペースに椅子が三脚。もう二脚くらい置けるんじゃないだろうか?
露天風呂エリアにも椅子あります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
29

およし

2022.04.01

1回目の訪問

30分おきに実施されるオートロウリュウ、しっかり熱い。
ストーブが2台あって、30分おき交互に稼働しているみたい。
朝風呂時間に訪問したのは正解だった。
子供もいなく騒がしくない時間をゆっくりと過ごせた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.5℃
32

およし

2022.03.31

4回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 13km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃

およし

2022.03.30

12回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃

およし

2022.03.27

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17.5℃

およし

2022.03.25

2回目の訪問

やっぱいい。
フィンランドサウナでゆるりと汗をかく。
ヴィヒタが浸かっている水を使ったセルフロウリュができて、穏やかに過ごせる。
温度の高いところで短期決戦するよりも、時間をかけて汗をかく方が好きみたい。
水風呂の11.7度も1回目こそ、ひゃー冷たい!ってなるけど回数を重ねるとあとを引く冷たさ。
心地いい。
晴れた空の下での休憩は、やっぱ気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
35

およし

2022.03.24

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

横長で、一部の場所では寝転んでOKというサウナは初めて。
98度とは思えない湿度の高さで、あっという間に汗をかく。寝転べる場所は20度くらい温度が低くて、でもしっかり汗をかける。
岩盤浴よりこういう方が汗かけていい。
水風呂にちょっと期待しすぎていたのかも。
水温に関しては季節の寒暖で温度はかわるのだろうか?個人的にはもう少し冷たいといいなーと思った。
外気浴のところまではいったん身体の水気を拭き取って階段を上がっていかないとならないので、めんどくさいと感じてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃
21

およし

2022.03.21

10回目の訪問

スパエリアは、休日なのでそこそこ人の入りがあった。
お気に入りの一番下の段は、比較的座りやすいうえにじっくりとサウナを体感できるのでちょうどいい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.6℃
18

およし

2022.03.20

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

久しぶりのスカイスパ。
サウナ室入ったら、なんだかマイルドになった気がした。窓際のところに腰掛けたら、すごく心地よくて「可もなく不可もなく」ではなく「出来るだけここにいたい」そんな感じだった。
2回目はストーブの前辺りに腰掛けた。
空気感がなんだかさっきと違う。乾燥を感じる。
窓際の場所が空くのを待ち、さっと移動する。
やはり窓際は心地いい。
丸太椅子に座って腕かけて外をぼけーっと眺めるのも🙆‍♂️

ドライサウナの室内にある室温計は100度を指していたように見えたけど、入り口扉上のデジタル表示は90だった。
そのあたりの温度だったのだろか。
水風呂は長く入れるくらいの温度だけれど、休日の長居は避けた方がよさそう。
建物の中であるというところもあり外気浴は、無し。
そのかわりに椅子がたくさんあったり、リクライニング椅子が用意されていたりしたけど浴場の生温かい感じの空気が流れてくるだけで微妙な感じになってしまった。

1ドリンクチケットで、ソフトクリーム選べました。
本当はノンアルコールビール欲しかった。。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
24

およし

2022.03.18

1回目の訪問

東京特有の黒色の温泉、これが43度くらいの熱めでじわじわーっと身体に染み渡るような感じがして気持ちよかった。

サウナは別料金で、アクセスキーがないとサウナ室には入れない。
限られた人しか入れないサウナもたまにはいいもんだ。サウナ室の室温計は入り口の扉真上にあり、入室しなくとも温度を見ることができる。
よって、室内には室温計はない。
あるのは12分計のみ。あと、テレビ。

水風呂は2人が入れるくらいの広さで、水温は13〜14度。

休憩は、浴室の地べたに座ったり浴槽の縁に腰掛けたり、あとは露天風呂への扉を出たところに椅子が一脚、露天風呂浴槽とは反対側の階段に腰をかけることができる。

温泉が43度くらい水風呂が13〜14度、そしてサウナもあるから温冷交代浴もサウナ水風呂外気浴もできる。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
20

およし

2022.03.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

ハーブサウナという名前だけあって、香りにこだわりがあるのかな?と期待して入ったものの心地いい香りには包まれなかった。
海からの風もあり露天風呂での休憩は気持ちよさがあったけれど、長椅子が一つしかないので腰をかける場所に困ってしまった。
平日の日中帯なら人もまばらだと思うので、他の人とのタイミングさえずらせれば自分のペースで過ごせそう。
土日祝前日などの繁忙期は厳しそう。
通常サウナより、期間限定の100度以上の温度設定をしているサウナ室の方が湿気があった気がした。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,102℃
  • 水風呂温度 17℃
20

およし

2022.03.13

9回目の訪問

歩いてサウナ

日々入るサウナなら、これくらいの温度でオートロウリュもあるから手頃でいい。
今日は日曜日なので人も多め。
やはり、平日が良い。

歩いた距離 12km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.6℃
17

およし

2022.03.09

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナハット必須!!
持ってない人は、頭を覆うことのできるタオルがあった方がいいです。



強烈!!
こんなオートロウリュ体験したことない。
ストーンに落ちる水量もさることながら、熱波の強さに汗が噴き出す。
サウナ室は3段で、2段目でも強烈だと思ったのできっと一番上の段は。。
想像もできない。
わたしには座ることができない。
そんな熱量。
毎時00分と30分にロウリュがあり、本日のミュージックロウリュと題して日替わりで3曲+サイレントタイムがある。
音楽が爆音のため、どのタイミングでサウナストーンに水が落ちるのか熱波が降り注ぐのかが全くわからない。サビでくるわけではなさそう。
サイレントタイムは、水が出る音、送風機から吐き出される音が聞こえるので身構えることができる。

そう、サウナ室の広さといえば1段に3人×3段で9人が妥当だと思うけれど。。
つめれば3×4で12人座れる。
MAX9人がちょうどいいと思う。
室内の室温計は90度前後を指していた。
ミュージックロウリュが7分くらい?だから、その後は穏やかな時間が流れる。

水風呂は15度くらいなのに、しっかり冷えていて水深90cmの深さと広さも相まって足を伸ばさなくも肩まで浸かれるところが◎🙆‍♂️

外気浴はないけれど浴室全体が外にいるような(寒いわけではない)感じがしているのと、扇風機の首振り稼働により触れるか触れないかのすれすれ風を感じることもできる。
休憩椅子は、熱湯の前に3脚(この上に扇風機がある)水風呂の前に5脚ある。

個人的には
①オートロウリュでしっかり発汗
②水風呂で冷却
③椅子に座って、ぼけーっと休憩
④炭酸泉で余韻を楽しむ
これの繰り返しにハマってしまった。

そしてそして
飲むつもりはなかったけれど
サウナ上がりのビール!
これを飲んでしまった。
いやー、ビール美味かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
35

およし

2022.03.08

1回目の訪問

君津の湯

[ 千葉県 ]

フィンランドサウナ

テレビあり、湿度はバッチリな感じ👌
ストーブの上に、ちょろっちょろっと水が落ちてくるタイプのオートローリュ。
物足りなさは感じた。

上級者向けと書いてある110度設定?のドライサウナ、個人的にはこっちの方が好みだった。
カラカラ高温じゃなくて、湿度もあるから居心地のいい暑さ。
木の香りもしてよかった。
こちらはテレビなし。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,84℃
  • 水風呂温度 17℃
24

およし

2022.03.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16.6℃