絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

便〜BEN〜

2023.11.30

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.11.29

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.11.26

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.11.24

1回目の訪問

美容室の帰りに寄り道して千葉市に。

近くの極楽湯というところと迷ってこっちを選択。

よくあるオーソドックスなスパという感じだが、「こういうのでいいんだよ、こういうので」というのが、半日過ごしてみた率直な感想。
露天スペースの樽がひっくり返るの以外、すべてがちょうどいい。


別に悪いことをしているわけじゃないけど、普段の生活圏から少し離れたところの方が周りの目を気にせずリラックス出来るなぁって感じた。

続きを読む
27

便〜BEN〜

2023.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

少し前に6面ステーションの動画で、中華街の只中にサウナがあることを知り、こっそり行く機会をうかがっていた。

社畜生活へのカウントダウンが始まり、平日に出かけられる今のうちに行きたいところに行っておこうと、ふと今日をその決行日に決めた。

東横線の元町中華街駅で下車し、門をくぐって中華街に入った先の雑居ビルの3階にそのサウナはあった。

エレベーターからお店に入り、受付にまわると、まずドリンクを勧められる。
おすすめだというジンジャーエールを頼むと、ショットグラスに入った飲み物が出てきた。
これがなかなかインパクトのある味で、口の中が痺れる感じ。

ドリンクを飲みながら、QRコードを読み込んで、施設の利用方法の動画を見るのだが、サウナに入る前から身体の発汗スイッチが入った気がした。
のちにサウナ内でジンジャーの香りを感じたのだが、この飲み物の後味だったのかもしれない。

施設全体の雰囲気は、カフェとサロンを足して2で割ったような感じ。
よく行く美容室で嗅ぐ香りが、ところどころからしていた。

雑居ビル内という限られたスペースながら、サウナに特化しており、サ室や休憩スペースも、かなりゆとりを持って利用できる。

休憩スペースの天井では無数のファンが回っており、空気が循環していて、常にそよかぜが吹いている感じ。

メインのサウナは、水車のオートロウリュが売りになっている模様。
特別、風が吹いたりするわけではないが、重みのある熱気がこまめに襲ってきて、汗が止まらなかった。

水風呂は4人くらい入れる広さだろうか。
バイブラも効いているし、漢方が入っているらしく肌触りもひんやりする。
中華街で漢方という字面を見ると、いつもより効きそうな感じがしてしまう。


全体的におしゃれで意識高い雰囲気が漂っているものの、リラックス出来るように細かいところに気を配っている素敵なサウナだ。

サウナ経験値を上げてくれるところだったと思う。

続きを読む
31

便〜BEN〜

2023.11.20

1回目の訪問

今日は車の免許の更新で茨城町まで来たので、その足で昼過ぎからこちらのゆるうむを訪問。

オープンしたばかりということもあり、施設全体がきれいで、新築の匂いがする。

施設のコンセプトがボタニカルらしく、やたらと植物とかハーブとかを推している。

ゆるうむという名前は、水戸にゆかりのある梅のフィンランド語から来ているとかで、その辺もテーマの植物とかけているようだ。


肝心のサウナの方は、①タワー②ハーブ③ソルト④スチームと種類豊富で、それぞれのキャパも大きいので、周りと密着せずにゆったりできる。

タワーサウナは結構な高低差があるので、追い込みたい人ものんびり入りたい人も包容してくれる感じ。

暴力的な熱波を吹かせてオラオラくる北風タイプではなく、じんわりと汗がにじみ出てくる太陽タイプなサウナといった印象。

ハーブサウナの方は、若干控えめな温度で、今日はローズマリーの香りだったらしいが、違いの分からない男の私にはなんかいい香りがするなぁくらいの感想だった。

ただ、オートロウリュの勢いというか水量は結構あって送風しているわけではないのに、なかなかの熱気が来た。

テレビでたき火の映像を流しているのだが、BGMはヒーリング系で、個人的にはたき火の音でもいいんじゃないかと思ったが、この辺は好みの問題だろうか。


気に入ったのは、今はなきプールの腰洗い槽を彷彿とさせる水風呂。
両サイドから入れるので導線がよく、中央がジャグジーのように気泡が発生しているので体感がより冷たく感じるようになっている。

ぬるめの水風呂も用意されており、冷たいのが苦手な人のことも考えられている。

サウナ後の休憩スペースも、屋外と浴場内のほか、脱衣所にも設けられており、それぞれ微妙に違うととのいを感じられる。


お風呂を出ても、施設内の至る所に様々なタイプのリラックススペースがあり、どうぞゆる〜く過ごしてくださいというメッセージを感じる。


オープンしたばかりで色々と模索しながら最適解に向けて微調整しているようで、次に来るときにはもっと良くなっている予感がする。

水戸に来た折には、また立ち寄りたいサウナだ。

続きを読む
42

便〜BEN〜

2023.11.18

9回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

リニューアル後初訪問。
正直、サイゼリヤの間違い探しくらい、どの辺りが変わったのか分からなかったが、とりあえず2階の休憩所が広くなってたのとサ室の時計が新しくなったことは分かった。

外には屋台みたいのが出ていて、イベント感は出ている。


リニューアルを目当てに来た人も多いようで、なかなかの混み具合。

サ室も座るところがなく、やむなくストーブの前にスタンディング。

ここのオートロウリュは照明が消えて、ストーブの前がライトアップされるので、ロウリュ中は裸で晒し者にされている気分で違う意味で汗が出た。

人の出入りが多く、ドアの開け閉めが頻繁なせいか、なかなか温まらなかったのだが、だんだん空いてきて、上段に座れるとそれなりの温度と湿度。
それでもなんかリニューアル前と比べてよりマイルドになった感じ。

まったりとながーく入りたい人にはおすすめですね。

続きを読む
30

便〜BEN〜

2023.11.17

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.11.14

1回目の訪問

平日の昼間から優雅にサウナを満喫できるのも、無職の特権だったのだが、自堕落な生活もそろそろ年貢の納めどきかと、しぶしぶ仕事を探した結果、12月から働く新しい職場が決まった。

あと2週間ほどだが、残りの休みを有意義に過ごそうと、今日は柏(流山❔)まで足を伸ばしてみた。


入ってみると、広くて新しい施設で、清潔感がある。

食事処やボディケア、物販のほか、漫画なども充実しており、土日はかなり賑わいそうだ。

肝心のサウナは、熱風と謳うだけあって、送風がかなり熱く、そして痛い。

オートロウリュがこまめにあるので、高温多湿が保たれ、サウナとしてのコンディションは申し分ない。

5分も入っていると汗がナイアガラの滝状態でドバドバに。

4、5人でもゆったり入れる広さの水風呂は深さもあって、とてもリラックスできる。

露天には椅子もたくさんあって、ととのいスペースには困らない。

冬の青空はきれいに澄んでいて、心も晴れやかになる。


お風呂を出たあとには、漫画をチェック。
懐かしい作品を見つけて久しぶりに読み耽ってしまった。

施設のクオリティには大満足。
若干、距離のあるサ活だったが、足を伸ばした価値のあるサウナだった。

続きを読む
40

便〜BEN〜

2023.11.12

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.11.11

2回目の訪問

今日はキッズサウナーが多かった。
キッズと言ってもマナーよく静かで、ハットまで被っている子もいた。
これは将来有望なサウナーだと微笑ましく入れたサウナでした。

サウナ 12分
水風呂 1分
休憩 6分
計 4セット

テレビはNHK。
ブラタモリは勉強になるなぁ〜。

続きを読む
27

便〜BEN〜

2023.11.08

18回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.11.04

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.11.03

10回目の訪問

平日も土日もない無職なのだから、なにも今日みたいな三連休の初日に来ることないのだが、サウナに入りたくなった気持ちは止められない。

案の定めちゃめちゃ混んでいる。
キッズもいつもの2倍見かける。
だが、サウナの中は座れないほどではなく、目を閉じればいつものサウナだ。

だんだんと冬が近づいてきて、夏よりも長い時間入っているのが楽になってきた。


空いている方が快適に入れるのだが、大勢の人たちが憩っているなかで一緒にのんびりするのも、個人的には好きかもしれない。

続きを読む
25

便〜BEN〜

2023.10.31

3回目の訪問

つくばで買い物した帰りに訪問。

平日だからか、こちらの施設にしては比較的空いている。

テレビでは日本シリーズ。
サウナに負けず劣らず、白熱した試合展開だったが、9回裏ツーアウトの場面でテレビが見れなくなってしまうというハプニングが発生。

4セットほど入ったが、試合を最後まで見れなかったせいか、なんとなく不完全燃焼。

それでもオートロウリュは相変わらずの破壊力で、爆汗全開でした…。

続きを読む
30

便〜BEN〜

2023.10.30

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.10.27

16回目の訪問

今日はふと、追い込みたい気分だったので、上段・最上段でいつもより長めに入る。

水風呂後の脱力感がより強烈で、やはり追い込まないと見えない境地もあることを再認識できたいいサウナだった。

唯一、一抹の不快感を覚えたのは、人生に思い悩んでいるオーラをまとったおじさまに、私の後ろでやたらとドデカため息をつかれたことだ。
おじさまの吐息が熱波となって背中にかかるたびに、中華料理屋の換気扇の前にいるような気分になってしまった…。

続きを読む
28

便〜BEN〜

2023.10.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2023.10.20

9回目の訪問

サウナ飯

今日は昼過ぎから風が強くなってきたので、外気浴チャンスだと思い、夕方から訪問。

サ室は安定のちょうどいい温度で、汗を流してから水風呂で冷却したら外へ。

爽やかというには強すぎる風だが、水風呂後にはとても気持ちいい。

ゆったり3セット入ってからお風呂を後にし、駐車場に出ると、ほのかにキンモクセイの香りがしてきた。

すっかり秋の風情に浸っていたのだが、そのうち道路を挟んだ焼肉屋さんの香ばしい匂いが風に乗って鼻をくすぐる。


風がととのいだけでなく、いろんなものを運んできた1日だった。

日乃屋カレー土浦店

エビフライカレー

無職の分際で焼肉食べちゃいけないと思ってカレーにしました。

続きを読む
29

便〜BEN〜

2023.10.18

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む