2020.02.24 登録
[ 千葉県 ]
#お泊まりサウナ
毎夏恒例のポカリプール&アパサウナ。
しっかり男性奇数日の法則に則りセントラルタワーのドライサウナへ。
しっかり熱めのドライサウナと体感21-2℃の無限水風呂でしっかり3ターン頂きました!
[ 長崎県 ]
#出張サウナ②
よく行く五島のホテルにサウナが。
まさに自宅用サウナというイメージ。でも悪くない。2名定員で私1人だったのでまさに自宅用サウナのシュミレーション。
自分に向き合えるマイルドサウナ。
水風呂はなく水シャワーで代用。
五島ではなかなかサウナに出会えないので貴重や。
[ 長崎県 ]
#出張サウナ
前回は駅前のドーミーでしたが今回は新地中華街のドーミーを利用。
全体的に駅前と比べて古めな感じはあるけど割と広めのカラカラホットなサ室は割と良かった。
超軟水の水風呂もよし。
[ 神奈川県 ]
#仕事集中サウナ
今日は終日集中作業のためスカイスパ缶詰。
仕事多めでなかなか入れなかったけど、最後に入った米田さんのアウフタイムの色んな種類の調香アロマアイスボールがチョッパーのランブルボールみたいで楽しかった。
スカイスパ集中度120%
[ 沖縄県 ]
#沖縄出張サウナ振り返り②
那覇宿泊は旭橋に出来たばかりのアンドルームス那覇へ。
部屋から水着に着替えていざ13Fのプールサウナへ。
サウナは海の中をイメージした深さを感じるタワーサウナ。波の音BGMとしっかり熱いサウナはビジネスホテルのそれを超えてきてます。
水風呂は体感15-6℃くらいでしっかり冷たい。あまり広くなく定員2-3名。
ルーフトップのデッキチェアと沖縄パイカジが整いへ誘います。
プールも気持ちよくライトリゾートサウナの決定版でした。
[ 沖縄県 ]
#沖縄出張サウナ振り返り①
宜野座村にあるタラソセンターに視察。
水着に着替えてライドオン。館内には海水を利用した様々な温浴ゾーンで地元の方々が健康アクテビティを楽しんでいた。
サウナはドライサウナでマイルドな長時間のんびり入れるタイプ。沖縄にちなんだアロマとか香りの演出があるとすごいよくなりそう。
目の前の水風呂は体感20℃くらい。こちらも
長く入れるタイプの水風呂。
そして屋外外気浴スペースへ。パイカジを感じ目の前のビーチと青空に最高の外気浴だ。
番外編にそのまま漢那ビーチに出られる導線で海にダイブ。22年最初の海ダイブ。
アウトドアサウナイベントも楽しめるスペック。
#初上陸サウナ
仕事でスノーピーク本社に上陸。もちろん合間に狙ってました。
アプリ登録でタオル付きで1400円でライドオン。
更衣室を抜けると森の香り漂う美しい浴室が広がります。
身体を清め露天で緩め、そしてライドオン。
アロマ香るセルフロウリュサウナ。抜ける三条の自然も望める非常に落ち着いた良サ室。キャパも広くてめちゃハイクオリティ。
そして水風呂。深水約120cmに体感16-17℃くらいの水風呂は暑さも相まってめちゃ良コンディション。最近入った水風呂で一番良いかも。
さらに外気スペースは時より吹く夏の風が心地よい絶景スペース。もちろんチェアはスノーピーク。あまりに座り心地よく帰りに買えるか聞いてしまいました。
とにかくめちゃハイクオリティのサウナに大満足です。次はぜひキャンプからのサウナを楽しみたい。
[ 千葉県 ]
#初参戦
控えめにいって最上級のスパ銭サウナです。軽く解説します。
【ドラゴンサウナ】
収容約50人は入りそうな大箱サウナながら絶妙な間接照明ととくさしミュージックが流れる良雰囲気に圧巻の5台のHARVIAサウナストーブと熱波バズーカ。オートロウリュ時にはあまりの熱に上段のおじさん達がうめいてた。
【グルシン冷水風呂】
バッキバキに身体を冷やしてくれます。
【メディサウナ】
みるからに外観ビジュアルがサウナコタ(フィンランドのサウナ小屋)のそれ。中はしっとりセルフロウリュサウナ。コンパクトなサ室をアロマの香りが包みしっかり汗かけます。
【157cmの深水風呂】
メディサウナの目の前は16℃の深い水風呂。私が入っても顎下まで浸水。もはやプール。
【アロマ&ソルトスチームサウナ】
泥パックを纏い塩たっぷり。しかもここのスチーム結構熱い。しっかり汗をかけます。
【無限ととのいチェア】
インフィニティとチェアいれて何個あんねん。数えてらんない過去一のととのい椅子群。
サウナ3つに水風呂3つ。その他各種お風呂達。
朝風呂料金で大人1000円ちょい。
またとんでもないスパ銭サウナ作ったな。
[ 神奈川県 ]
#サウナテレワーク
久しぶりのスカイスパ。
今日は作業が溜まっていたので一発集中ライドオン。
サウナは相変わらずのセッティングで展示が綺麗にリニューアル。
間違いなく一番集中できるワークスペース。気づけば5H作業とサウナのメドレーでした。
[ 東京都 ]
#初来訪サウナ
仕事終わりにSHIZUKUデビュー。
前から行けるタイミングを伺っていた中仕事の帰り道にクイック1Hライドオン。
名の通りまさにスマートステイサウナ。
導線も施設も清潔シンプル。
サ室は6名定員の高温サウナ。やや熱めの設定も湿度調整もばっちしでガッツリ汗かけます。
水風呂も17℃くらいの体感でちょうど良し。
あまり広くない浴場スペースにチェア4脚+中に1つは優秀。
テレワークサウナにもってこいの施設に再来訪確定フラグ。
また施設周辺の魅力的な居酒屋スタンドの数々に次回は必ずサウナからの飲みを想定してこよう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。