絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たーぼ

2020.06.20

1回目の訪問

他の方々のサ活を拝見し、初訪問。
#サウナ
大阪初をうたうリニューアルしたてのサウナ室。とても綺麗で木のいい香りがします。密回避の為、入室は8人までとの表記あるが、皆お構いなしでした。ビート板タイプのサウナマットが入口にあるが、野球中継をしていた事もあり、全部使用中の時も。テレビ横のサ室の三段目の高さに温度計あり80度.マイルドな暑さです。奥の方にも遠赤外線サウナヒーターがあり、そこは90度。ヒーターがすぐ横にあると言う理由で暑いです。ロウリュ無しで湿度はあまり期待できない。奥はテレビも見れないし、暑さもありますので、12分計か砂時計を置いてほしいと思います。(要改善)
ヴィヒタがあり、これは5分ほど水に浸してうちわのように仰ぐ用途。カラダを叩くのは禁止です。1人用の座るスペースありますが、サウナマットが敷かれておらず。座ったらダメだったのかもしれません。ヴィヒタは5個ぐらいあったので、サ室内ならどこで使っても良かったのかも。ヴィヒタの使い方が(表記されているものの)不明瞭なのが惜しいっ!香りは抜群に良いのに!ヴィヒタを引っ掛ける所は金具なので触るとやけどしそうなので注意。ヴィヒタに付いている引っ掛ける紐はゆるゆるなので、どうしても金具に指が当たりがちなのでそれも要改善点。鹿威しロウリュはサービス開始前のため、今後に期待。寝転びスペースは運悪く他の方が利用中の為次回に。塩サウナは今後リニューアルするんでしょう。古い感じのままで、塩も入ってなかったです。
#水風呂
浅めだがしっかりと冷たい。肩まで入るとなると、どうしても寝そべるため、実質定員は2名まで。水風呂渋滞起こりがち。
#休憩スペース
サウナ水風呂周りにととのいイスあり。水風呂前のイスは、向かい合う配置のため、水風呂入ったら目線がちょうど座ってる人の股間の高さになるため、移動した方が良い。外気浴スペースにはととのいイスとベンチがあり、こちらの方が気持ちよく休憩できます。

一言:古い施設ですが、リニューアルしており、階段など綺麗になっています。6階のロッカーで裸になり、5階の浴室へ向かう複雑な動線ですが、モニターに説明動画あるので確認しましょう。
地元の常連さんが多いのか、浴槽だったり、サウナ室内でも友人同士でよく話してる方が多い印象。15時頃に行きましたが、サウナ室内が満員の時もあり、ガラガラの時もあり、中々読めない人の動きでした。施設全体的には人はそれほど多く無く、落ち着けました。ロッカー番号はラッキー。館内着のデザインはすげー好き❗️あえて画像は残しません。全国のサウナーの間で有名になってほしいもんです。一度ご着用あれ。

続きを読む
58

たーぼ

2020.06.14

21回目の訪問

ロウリュ時は満員ですねー。音楽は落ち着いたバージョンもあるのが今日の気付き。ロウリュ前に軽くストレッチする回も。女性スタッフがロウリュに参加する時も。
アウフグースサービスの時間割に書いているタオル旋回、アウフグース、おかわりロウリュ、にプラスして音楽、ストレッチ、女性スタッフ参加など組み合わせると豊富な種類になりますね〜。いつ行っても新しい組み合わせのロウリュが受ける事ができる。アムザ凄い。客足もコロナ前に戻ってる感じです。外気浴スペースに座れるのはほぼ運頼みのような感じです。
サ活ではないですが、マッサージも人気ありますね。リクライニングで休憩してた17時ぐらいの時に、次は21時とか聞こえたので。予約するなら早めですよ

続きを読む
53

たーぼ

2020.06.13

1回目の訪問

#サウナ
入口が3段目にあたる。珍しい構造。一段目はヒーターの真ん前にあり、どこに座っても暑さは充分担保される。温度はデジタル表記88.8度。オートロウリュありで、カラカラすぎず。照明は薄暗くていい感じ。サウナマットは室内に敷いてあるタイプ。座面全体的にではなく、1人1枚。マットの敷く枚数を減らして客の距離感を保つ配慮がなされている。
#水風呂
深さがあるのが良い。温度はデジタル18.1度。広さもまあまあ。正方形で8人くらいは入れる。
#休憩スペース
外気浴でき、寝転び湯も含めると休憩スペースは多い。

その他、塩サウナ、スチームサウナあり。
土曜の夕方のため、まあまあ人多かったです。外気浴スペースが広いのが良いですね。

続きを読む
23

たーぼ

2020.06.07

20回目の訪問

入店時の検温と手指の消毒がなくなり、ポイント増のイベントも復活。リクライニングもひと席空けなくても、ほぼ全部使用できるように。通常に戻りつつあります。ロウリュサービスも時間帯により内容が変わります。メニューとしては、アウフグース、タオル旋回、おかわりロウリュがありました。
女性ロウリュはランダムになったのでしょうか、たまたま今日当たりまして、オッサン達が女性スタッフに話しかけまくってましたね。それにひたすら応える女性スタッフも素晴らしかったです。話しかけられる一方ではなく、無理しないでくださいねーという声かけがあるのもサウナ施設の従業員として素晴らしい姿勢だと思いました。保護者的な男性スタッフの軽快なトークも良かったです。でもトークの中ではロウリュしんどい、早よ出たい感が出てましたね。これは改善点ですね。
こういう気付きがあり、ほんと毎回アップデートして素晴らしい施設。
今日は経緯。阪神サウナに寄ったが、予想外の靴のカギが一つしか空いてなく確実に混んでると踏みました。一応ニュージャパン梅田も行きましたが、入口にベニヤが張ってあり、再開予定も書いてなく当面やる気無しと確認。急遽アムザへ。前回までのいきさつもあり、今日はサウナ後すぐ退店。次はリクライニングでくつろごうかな。食堂のikiサウナセットも復活してるのかな。スパイシーなカレーが恋しい

続きを読む
42

たーぼ

2020.06.06

45回目の訪問

サウナ:20分 × 1 12分×1 10分×1
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日は変則的3セット。3か月ぶりのアカスリをし、今年初の水通しからのメインサウナに入ったが、座れる余裕が一段目ドア前しかなく、自分の体調の良さとテレビに見入ってしまい、暖まらないなーと思いながら20分もいました。それでも感覚では芯から暖まらない感じでしたが、脈は早かったので退室。水風呂でも、脈が収まってきたのかな?ってタイミングで出る。体の負担もあるかもしれないと一応、休憩時間もしっかり10分。その後はフィンランドサウナで静かに過ごす。混雑も復活してきましたね〜という印象。

続きを読む
46

たーぼ

2020.05.31

44回目の訪問

コロナ前の客の多さよりは、遥かに落ち着いてる印象。土日は常時このぐらいならと思う。ロウリュ 時にはメインサウナは程よく満員。フィンランドサウナはセルフロウリュ出来ないので、空いてました。フィンランドサウナは久しぶりに音の無いサウナ室、自分と向き合えて良かったです。外気浴も気持ち良く。
リクライナーも少し間をあけたレイアウトに。オロポいただきました。神戸らしくグラスにストローつき。オロポはジョッキで提供してほしい!
コロナ前の混雑ぶりから少し通う頻度は少なくなっていましたが、今日ぐらいの客の入り具合ならやはり一番居心地いい。ガッツリととのう事はなかったけど、昨日までのネガティブマインドをポジティブに変えられた。ここが私のアナザースカイ、じゃなかった、ホームサウナ。

続きを読む
55

たーぼ

2020.05.30

19回目の訪問

大東洋がリニューアル工事のため、7月上旬まで休業のLINE通知があり、今日もアムザへ。サ室内に貼ってあったテープが無くなってました。今日のロウリュ時には満員でしたので、営業再開以降テープがある事によって入室できない状況が多発し、無くした方が良いとの判断でしょうか。距離を取る取り組みは非常に好感を持っていたので少し残念。
浴室内のととのい椅子も先週より増えてました。客の入りも中々多かったです。タイミングが悪かったのか外気浴の椅子も常に満席で、外気浴スペースの端っこで地べたに座ってる人も。
予想通りリクライナーも満席。食事処はタイミング良く座れましたが、スタッフが忙しく動いており、2.3回手をあげて呼んでもスルーされ(というか忙しくて聴覚と視界入らなかったみたいでした)、自分の後に座った客は、たまたまスタッフの視界に入ったのでしょう、そちらには呼ばれてなくても、すぐさま水を持って行きオーダーを聞きに行った様子を見て今日は満足いくサービス受けられなさそうと判断し(頼んでないよっていうリアクションをとられている配膳ミスも目にしたので)、前回同様サウナ後すぐに退店しました。テレビに向いてないカウンター席は普段から(とりわけビルの中抜きに面したところ)スタッフさんの目から漏れやすいですが。神戸サウナみたいに呼びボタン制を導入して欲しいですね。この週末に突発的かつ迅速な対応が求められる仕事が発生し、ストレスMAX状態の癒しのため訪れましたが、、あまり解消出来ませんでした。いい施設なんで、今回は、行く時間帯ミスってしまった自分の責任です。

続きを読む
44

たーぼ

2020.05.24

18回目の訪問

5セット。2セット目でがっつりととのう。やはりサウナ水風呂外気浴を誰かに気兼ねする事なく行うとととのえる。
サウナ室の×テープはいいアイデアですね。1人用サウナマット制の施設ならでは。
昨日行ったスーパー銭湯ではマットが一般的な感じで、敷いてるのが当たり前の状態でした。そのためサ室での密が発生してました。
浴場内の、ととのい椅子の配列が変わりました。以前はテーブルを囲うように椅子が配置しており、座った人と対面の配置でした
。白樺ですかね?それを中心に外向きに囲うようにしておりました。休憩時に対面のおっさんと向き合わないのでナイスです。サウナ室内のテレビの位置も変更。サ室での飛沫を無くすためロウリュサービス時にアナウンスが流れるように。ikiに炎のプロジェクションマッピング的な演出が。BGMで和太鼓がドンドコ笑。自分的にはドンドコ音は要らないかな。ロウリュ の音って心地よく聞こえるし。ロウリュ の攪拌はアムザではいつも団扇でしたが、15時30分の会では、タオルで旋回。アウフグースもタオルでしたが、飛沫を少なくするためか凄く優しめでした。来るたびに変化を気付かせてくれる楽しい施設です。
たくさんあるリクライナーは距離を取るため一つ飛ばしでの利用しか出来ず、満席状態だったので、サウナ上がりすぐに退店。これだけが少し残念でした。
でもアムザ最高!

続きを読む
39

たーぼ

2020.05.23

3回目の訪問

16日から営業再開してますが、21日の緊急事態宣言の解除までは外出は自粛。
ようやく本日解禁。
普通に人が多く、サウナ室も満員。
ロウリュ は灼熱の暑さ。蒸気攪拌中、客から暑すぎるから辞めろとの声あり。確かにそうです。1か月サウナ行ってないからって理由もあるのかもしれません。
2セットして終わりました。

続きを読む
24

たーぼ

2020.04.05

17回目の訪問

コロナの影響で、難波界隈も人が少ない。グリコサインのある道頓堀もガラガラ。
翻ってアムザはというと、普段の日曜日ほどではないが、ほどほどの入り。4人組の若者グループがいて、サウナ、水風呂、外気浴と占領されました。譲り合い、大半はお一人様で楽しんでるので空気よんで欲しかった。また、ロウリュサービス受けた時に、かいた汗を手で飛ばし、叫び声を出すオッサンがいました。すぐ隣なので、気持ち悪かったです。サウナパンツやタオル使い放題なのに。
偶然さん椅子が気持ちいいですね。

続きを読む
40

たーぼ

2020.03.29

16回目の訪問

サ道に出てきた偶然さんのイスが外気浴スペースに登場。体重移動で好きな角度にリクライニングできます。
まさか、次にととのいイスを強化してくるとは。アムザ最高

続きを読む
37

たーぼ

2020.03.26

43回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:休日出勤の代休で、平日昼間にチェックイン。土日と比べ空いていて快適に過ごせました。てか、土日がこのぐらいならいいのにと思います。平日の割には多いと感じましたね。若者も多く。
アカスリをし、メインとフィンランドを3セットずつ。水風呂も外と中とを3セット。温泉の他に、ジャグジー、寝湯、ハマームも。サ飯は唐揚げ定食に。堪能しました。堪能しすぎたのかもしれません。

続きを読む
51

たーぼ

2020.03.21

42回目の訪問

兵庫、大阪の外出自粛要請など関係ないぐらいの盛況ぶり。若者グループが多くて。
既にサ活で実名出ちゃってますが元k1ファイターのちレフェリーk氏と元ボクシングチャンピオンh氏が同時にいるという偶然もありました。2人とも有名人なので、さすがに見てしまうものの、彼らもプライベートで温浴施設にリラックスしにきてると思うので声かけはしません。ちなみにh氏とはサウナと水風呂で何度もご一緒に過ごしております(勝手に一緒になっただけですが笑)。
フィンランドサウナは自分が入りたいタイミングでは常に下段しか座れない状態だったので、メインサウナで二段めと三段めで4セットで退店。外出自粛と連休中日のバランスを考え、塩サウナ岩盤浴、アカスリなどのマッサージ系や、食堂の利用は、やめときました。
サウナ室の今日の感想→ロウリュが暑くてふーっと息が出る気持ちは分かりますが、それが何度も何度も自分の背中に直撃して非常に気持ち悪かったです。あと、体についた汗を手でビチャビチャ飛ばす奴もいましたね。もはやサウナあるあるかもしれませんね。ビチャビチャ行為自体が信じられないですが、ここはタオルが使い放題なので、タオルで拭けよと思います。どこのサウナにも必ずと言っていいほど存在する汗ビチャ野郎の行為が理解できません。サウナに入る、お湯につかる、夏の暑さ等々、どんな時も汗をかいたら拭くのは当たり前です。
たくさんの客が入るとこういうリスクも高まりますね。

続きを読む
49

たーぼ

2020.03.18

15回目の訪問

サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:午後休を取りました。サ室を独占できる時間帯もあり、サウナに寝転がって入る贅沢も。リクライナーと漫画雑誌が豊富なのでゴロゴロ過ごす。平日はのんびりできていいですね

続きを読む
45

たーぼ

2020.03.15

41回目の訪問

mstk氏に感謝。

偶然にも今日が最後の勤務との事。6年間、ご自身で推計された100万回ものアウフグースお疲れ様でした。今日のアウフグースも1人だけ音が全然違いました。最後に熱波受けれて良かったです。タオル捌きの技術だけでなく、通常ロウリュの時のテレビに負けない声とか、追いロウリュとか、フィンランドサウナで水を足してくれたときにロウリュしてサウナマットで攪拌してくれたりとか、色んな細やかなサービスは他のスタッフより抜きん出て素晴らしかったです。自分のサ活のスタンスとして、スタッフに話しかけたりして常連感とか出したくないというのもありまして。この場を借りてお礼を。そして今後の活躍を祈ってます!本人が見てるか知らんけど笑。

続きを読む
46

たーぼ

2020.03.14

2回目の訪問

コロナの影響あるから少し落ち着けるかなと思ったが、サ室は賑やかでした。一段目以外は常に9割は座ってる感じ。上段に座ってる人が退室したら、下段の人が上がる展開でした。テレビはあるものの、背後にはジャジーな曲も流れたのでそちらに耳を傾けて瞑想スタイルで。音楽がいいのでテレビいらんわ、と思いましたがスーパー銭湯なのでそうもいかないでしょうね。
このあたりで一番冷たいと脱衣所掲示にある水風呂は17度程度。最近、17度ぐらいの羽衣できる程度が心地良くなってきましたか
ととのいイスで気持ち良く外気浴。
時間の都合上、2セットで。ロウリュうけられなかったのは残念です。

続きを読む
38

たーぼ

2020.03.08

14回目の訪問

水風呂改修完了。少し深くなりました。段と手すりもできました。利用者を見ていると、段を使って水風呂に入った所で奥には行かず留まる人が多かったので、次に入る人は段がない所から、よっこらせと跨いで入る感じになっていましたので手すりの右にも段つけたらいいと思います。手すり一つに段2つあれば水風呂に入る人と出る人の導線が確保出来ます。
水風呂の浅さも改良し、後はフィンランドサウナをどう活かしてくるのか、はたまたこのままなのか。アムザの進化、期待しかありません!

続きを読む
51

たーぼ

2020.03.07

10回目の訪問

どうしても外せない用をアルコールの摂取を断ち無事に済ませ、22時最後のロウリュにギリギリ間に合う。渾身の1セット!扉を開けた瞬間、今日の盛況振りを物語るような強烈な臭いが鼻を襲う。
最後はアロマでなくヴィヒタ水。三人体制。最後だから一人3回ずつアウフグース。背中で音を出すニュージャパン式を受けるのは久しぶりですが、1人しかしっかり音が出てなかったですね。下を向いてるので風が全部足に当たったり。カクラさんのが懐かしい。やはり定期的に行って技術を磨いてほしいです。タオルの配布も終了済み。取り置きなのか忘れ物なのか知らないが、フロントの奥に何個か残ってたので欲しかったです。客から見えない所に置かないと。そんな中、今日のフロントと飲食所のスタッフは言葉遣いとかすげー丁寧でびっくりしました!いつもと違いサウナ以外の満足度が高かったです。

続きを読む
37

たーぼ

2020.03.01

13回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:明日から冷水風呂改修との事。またパワーアップするのかアムザ⁉️
次はフィンランドサウナに手を加えるのでしょうか⁉️
アムザの外気浴が気持ちいいのは、見晴らしがあるからです。大阪の、ど真ん中にも関わらずなぜそうした空間があるかと言うと、外気浴スペースの方向に墓地があるからです。

続きを読む
36

たーぼ

2020.02.29

2回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3 (森、高温、ミスト)
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:友人に会いに名古屋へ。名古屋のサウナチャンス到来。ミストサウナが良いですねー。

続きを読む
10