2020.02.23 登録
[ 北海道 ]
サウナ:8分、10分、10分、8分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット(夜の部)
サウナ:8分、12分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット(朝ウナ)
一言:今回のサウナリニューアルはコンサルががっつり入ってますねぇ
凄く良くなりました
ビジホサウナの範疇軽く越えてます
ここにも劣るサウナ施設なんていっぱいありますよねぇ
モール温泉でロウリュ、ウォーリュ、フローリュと掛けたい放題(笑)
夜通しやってるのもありがたい
(ドーミーインも好きだけど夜通しはやってない)
ととのい椅子も何気にポイント高し
よくあるプラ椅子よりひと周り大きいのがいい
頭の先まで支えてくれるので外気浴が捗るなぁ
これ以上望むのは酷だけどアロマオイルも置いてくれたら好きなオイルをモール温泉に垂らして最高のサウナが楽しめるんだけどなぁ
そうだ次行く時はセルフでアロマオイルも持ってくりゃいいんだ‼️と思いながら帯広を後にしたのであった
[ 北海道 ]
夜サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
朝ウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:セット
北海道旅行
シルバーウィークに感染対策万全にして北海道旅行へ
遠征先はやっぱりドーミーインを選んでしまう
ツルピカさんじゃないけどドーミーインはホント使い勝手がいい
特にここはドーミーインの中でもサウナの広さは1、2を争う広さ
恐らく楽勝で15人ぐらいはいけそう
しかもガチなサウナーさんがいないので15人ぐらいのキャパに最大でも4人ぐらいしかいなかったので快適快適
ひとりだけサウナハットかぶってる人いたなぁ(笑)
サウナのキャパはMAXだけど水風呂は2人用、露天のととのい椅子は2脚なので、混雑してれば待ちが発生するかも
秋になって水風呂の水温は下がり気味で体感は17℃ぐらいでした
チラーがないようなので冬はグルシンだろうね
17時半ごろ露天のととのい椅子で世界三大夕陽と言われる釧路の夕陽を見ながら昇天
ありがとうございます!
男
[ 北海道 ]
白銀荘へ行ったなら一度は行っとくべし!
白銀荘からは車で更に10分程度かかるが、北海道で一番空に近いサウナだそうだ
つまり北海道のサウナの中で標高が一番高いサウナなのである!
避暑を兼ねた夏休み北海道サウナリハビリツアーの最終日は白銀荘をあえて通り越し、凌雲閣へ行ってまいりました
まぁ、黄金色した絶景露天風呂を楽しみに行ったのだか、サウナもついており冷やかし程度で入ってみたら、、、、
サ室は詰めても3人だろう
だがしかし、室温は90℃を指してるではないか!
濡らしたタオルを回しながら湿度補給しながら10分ぐらい経っただろうところで退出(時計がないので計れない)
目の前の水風呂に飛び込むが、多分グルシン、入ってものの10秒ぐらいで足が痺れてくる
多分ここも白銀荘と同じく十勝岳の雪解け水を使ってるに違いない!
残念ながら30秒経つか経たないかで飛び出る
ととのいは、水風呂の後、31℃の低温源泉でゆっくりクールダウンした後で低温源泉の前に空きスペースがあったので、壁にもたれながら、タイルに直座り
そんなこんなを3回繰り返し十勝岳温泉を後にして、東京へ帰るため旭川空港へ車を走らせたのであった
ここは白銀荘に比べればサ室はプライベート用と言ってもいいぐらいせまいのだか、入る人がほとんどいない、ほぼ貸切で入れるのがいい
水風呂もグルシンだが、柔らかいので多分十勝岳の雪解け水を使っているのであろう
白銀荘でととのった後のアンコールサウナ、デザートサウナとして行ってみることをオススメする
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
合計:3セット
一言:夏のサウナリハビリ兼ねての東京脱出第2弾は上富良野吹上温泉白銀荘へ夏は初めての訪問
駐車場はパンパン、キャンプに来てる人も多いねぇ
さて、700円の料金と買取の黄色い小タオル200円を払い早速男風呂へチェックインコ!
坊主にバスタオルはいりません!
早くサ室に入りたい欲望を抑え、身体を清めていよいよサ室へ、、、
ロウリュが出来るようになったとかでバケツに水と杓子が置いてあるが、質実剛健な白銀荘はまだシャレオツなアロマ水ではなく普通の水
サ道観て来たような兄ちゃん以外はあまりロウリュしたがらないが、ここは平均年齢が高い故、仕方のないところか、、、。
3セット中2回ロウリュさせてもらいましたが、湿度にブーストがかかり自らの首を締めることにもなってしまった(笑)
いやぁ、しかし水風呂はキンキンで良い!
十勝岳の雪解け水だから夏でも体感12℃ぐらいかなぁ?
しかもミネラル水だから飲めて旨いのはしきじぐらいなものかな?
まだまだリハビリが足りないようで10分3セットが今日の限界だったけど、残りの時間は露天の激熱ぽかぽかの湯と水風呂の交互浴で変則的にキマりました
個人的に言えばそれぞれ短い夏だから仕方ないのだけれど、蜂さんや虻さんがいなければもっと仕上がり易いのだろうけど、彼等も短い夏を命懸けで楽しんでるのであろう、身体にまとまりつく彼等は俺を歓迎してくれているのだと言い聞かせひたすら我慢(笑)
また都内なら間違いなくドラクエであろう5人組の兄ちゃん達やニコイチ兄ちゃん達がいてサウナリハビリ中の自分はかなーり警戒してたけど、サ室内ではお喋りも一切なく、露天の長椅子でのみお喋りというマナーの良さにかえってビックリ拍子抜け!
若者もやれば出来るじゃん!
東京のサウナに来る兄ちゃんも見習いなさい!
長々とお付き合いありがとうございました
[ 北海道 ]
ここ1ヵ月全くサウナに行けてない。
6月の清流荘以来のサウナは、飽き飽きした緊急事態宣言中の地方遠征
涼しいはずの北海道は激熱でした(笑)
リハビリサウナは上富良野のフラヌイ温泉
JAF割引で550円と小タオル買取250円也
90℃と割りと高温で湿度もあるほうのサウナは5、6人が入れるぐらいのキャパだが地元の高年齢の方が多く、常に2、3人といったところ。
しかし、リハビリサウナはキツイ、ものの5分で出たくなるところを我慢したが8分が限界!
13℃程度の体感のキンキンの水道水ドバドハかけ流しの水風呂でクールダウン
8分×3セットでリハビリ終了!
ここには源泉かけ流しの31℃の温泉があり、火照った身体を冷やすのにちょうど良い
水風呂からの交互入浴で久しぶりにストレス発散できました
しかし、良いことばかりではない!
ここはカラン、シャワーの水勢が超貧弱でMAXひねっても勢いはウォシュレット以下!
これでは身体についた石鹸も流せまい!
仕方ないのでかけ流しの水風呂の蛇口から桶に水貯めて流さねばならない始末!
よく地元の人はこれで文句言わないなと感心
私に言わせりゃ、こんな水勢で金取るなんてサウナ屋としては失格だわ
さて、明日は2回目の吹上温泉白銀荘に行ってこよう
[ 静岡県 ]
ケロサウナ:15分ぐらい× 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:静岡のもうひとつの聖地清流荘へ行っています。
わざわざケロサウナに行く為ではなく清流荘でゆっくり温泉に浸かり、旨い夕朝食を食べようという目的がメインです。
自宅を9時に出て4時間程度のロングドライブ、14時にチェックインコしてすぐにプールエリアへ。
清流荘と言う名とは裏腹にリゾート感満載のプールエリアの奥にケロサウナは鎮座しておりました。
さて、ケロサウナとご対面!
体感多分70℃ぐらいかな?
ガチサウナが好きな人には正直物足りない温度かも。
しかし、セルフロウリュし放題なのでアロマ水を4杯ぐらい掛けるといい感じの熱波がじわじわと身体を包んでくれます。
しかし、優しい!全く暴力的なところがない優しい熱波にうっとりしながら蒸されることが出来ます。
ケロの匂いといいアロマの香りといい忘れかけてたサウナの優しさを感じます。
何分入ったとか水風呂がレストランの厨房のシンクみたいだとか(笑)そんなことはどうでもいい!
時計なんてもちろんないサ室で蒸されたいだけ蒸されて深めのプールでクールダウンしてヤシの木?を見ながらリクライニングチェアで寝そべれば浮き世の事は一発で何処かへ行ってしまいます。
普段のサウナのととのい方と違ったととのい方がしますね。
毎月行かなくてもいいけど、年に1回は行きたいなぁ。
そんなサウナです、ここは。
いわゆるアスリートサウナーの方にはわざわざ下田まで遠征してまでは正直オススメ出来ないけど、浮き世を忘れてリゾートの世界に浸りたい方にはオススメかな?
[ 北海道 ]
泊まりからの朝ウナ
今日は朝イチ便で帰京する日
5:30起床してサ室行くと昨日の先客の方がもう入ってらした(笑)
まさに偶然偶然(笑)
ホテルサウナなのに自分も含めてホントサウナが好きだよなぁ
さて、今の時期でもさすが北海道の朝は冷える
昨日の夜は調子に乗って5セッションもやっちまったから今日は寝ている身体を起こすだけにしとこう
ドライ10分ワンセット
水風呂1分
グルシンの外気浴5分でもう冷え冷え
後はアルカリ泉にゆっくり浸かる
ドーミーイン北見の泉質はph9ぐらいの強アルカリ泉でヌルヌルトロトロで肌の角質を溶かしてくれる美人の湯、オヤジには無用の長物だけど(笑)
ドーミーインは全国色々泊まったが、ここ北見と網走(網走は北見からの運び湯で同じ)がNo.1だと自分では思う
シャキッと目が覚めた‼️
ドーミーイン北見さん、いいサウナをありがとう
では、東京に帰ります
[ 北海道 ]
ドーミーイン北見でグルシンの風に吹かれてととのう
知床他道東旅行
昨日のドーミーイン網走に別れを告げ本日はドーミーイン北見へライドオン❗
16時ごろ早々チェックインコ、今日は満室🏨🈵につきお風呂は譲り合ってご利用下さいとフロント嬢に言われ慌てて風呂へ💨
サ室ボナサウナで温度計は98℃を指している
先客がいたのだろう、サウナマットの湿気がよい湿度を醸し出している(苦笑)
サウナーらしき紳士が先客で1人
2人無言で蒸される
水風呂はチラー無しだが、さすが北海道、体感は16℃程度と思われる
早めに入ったのでそれほど混むこともなく
ドライサウナ10分×5セット
水風呂1分×5セット
外気浴5分×5セット
外気浴はここは優秀、半露天で目隠しがあるが、外気も入ってくるし、何よりスペースが広く椅子が4脚あるけれど、置こうと思えば10脚は置けるぐらいの広さがある
昨日に引き続きグルシンの風に吹かれてガンギマリ😇
まだまだ時間は朝まである
デザート🍨サウナも行かなきゃな♨️
男
[ 北海道 ]
オホーツクのグルシンの外気浴でととのう
GWは知床へ
普通の観光なのにホテルはサウナ基準でドーミーインを選んでしまうのはサウナーの悲しい性である
さて、ここドーミーイン網走のサウナはドーミーイン特徴のカラカラのドライサウナで2段式、キャパは詰め詰めで5人がMAXか?
サ室は94℃から98℃の間と割りと変動あり
水風呂はチラーはないようだが、普通の水道水と思われるがかけ流しとなっていて温度計は18℃と外気温の割には優しいセッティング
ホテルサウナゆえガチのサウナーはいないのでホテルは満室のようだが、サ室はほぼ貸切で
サウナ12分×4
水風呂1分×4
外気浴5分×4
秀逸なのはととのいスペース!
露天にととのい椅子が1脚だがあり、それも貸切!
オホーツクから吹き付ける風はそよ風とは言い難く少々強めのクールスイング、外気温は何と本日は3℃!
体感温度はもう氷点下、1発目からあまみ出現、
これはイイ
貸切をいいことに4セット
あと1セットと思ったら、サウナの心得を知ってそうな方が3人ぐらい入ってたので、本日のサ活は終了となりました
オホーツクの風はちょっと荒っぽいお出迎えでしたが、しっかりととのわせてもらいました
ありがとうドーミーイン網走
明日は場所を変えてドーミーイン北見です
男
[ 東京都 ]
泊まりからの朝ウナ
昨日の流れからやっぱり空いている🈳
ドライもスチームも貸切
ドライは自分以外2人だけ一瞬一緒になったセッションはあったけど、スチームはマジで貸切でした🈳
浴室全体で貸切の時間帯もあったような、、、
ただ、スチームは人の出入りがなかったと思われ温度計50℃の激熱仕様🥵
貸切なので桶で水浴びしながら12分×2セット
ドライは10分×2セット
朝も食堂前のソファーにいる人2、3人しかいなかったし、ホント静かなプレジでした❗
個人的には好きな施設がガラガラだと嬉しいけれど、コロナ禍とかプレジの経営の事考えると嬉しさも半分ですね😅
余談だけど、ウェルカムドリンク券でオロナミンC飲んでから出ようと思ったら朝はレストランやってなかった(笑)
では、GW前最後のお勤めに行ってきます
[ 東京都 ]
休業明けのプレジにチェックイン
着替えてまずはルーティーンの2階でキンキンの水と麦茶を飲むんだけど、ソファーが空いている
これは?
と思って浴場にインするとやっぱり人が少ない!
トワイライトヒーリングデーではあるけれどサ室はもとより浴室でもお喋りしている人もほとんどいない
こんなに静かなプレジは初めてかもというぐらい人も少なく静かでした
朝のプレジか?と間違うぐらいと言っても差し支えないかも??
まぁ、世の中は緊急事態宣言が発出されてるし、プレジもコロナ禍で3日間休業してたし
でもそんな中来てる人はサウナリテラシーの高い人達ばかりで快適なサウニングが出来ました
夜の部はドライ10分×3、スチーム12分×2
まずは5セットキメました😇
もはや定番過ぎるオロポと牛バラカレー🍛で乾杯🍻
今サ活してる方はサウナリテラシーの高い方ばかりだと思いますが引き続き黙浴の啓蒙活動をお願いします🙏
歩いた距離 0.1km
[ 東京都 ]
サウナ:8分×1
スチーム:12分×2
水風呂:1分×3
休憩:8分×3
合計:3セット
一言:泊まりからの朝ウナ
人も少なく快適
平日なのでスチームを重点的に
スチームも貸切だから木桶で水をかぶりながら
朝は人も少ないこともあってシステム更新の水風呂も濾過が完璧!キリッとしてて柔らかくてとても良かったなぁ
自主放送番組(笑)を少々視過ぎで睡眠不足だったけど完璧に目覚めました
では今週最後のお勤めに行ってきます
[ 東京都 ]
サウナ:12分、10分、10分
スチーム:12分、10分
水風呂:1分×5
休憩:8分×3
合計:5セット
今日は変則夜の部
チェックインコ後、ドライ、スチーム各1セット後、速攻でサ飯
まわりの煩さに辟易しながらの夜の部
もうすでにニコイチ、サンコイチはお帰りのようで浴室には7、8人しか人がおらず勝ちを確信
だーれも話する人もいない
但し、やっぱりこの時間だと変わった人もいて独り言をブツブツ言っている人も
多分酒呑んで入ってるんだろうなぁ、、、
人もいなくなってきたのでスチームも長めに楽しむ
途中でスチーム独占になった時、木桶に水を汲み頭からかぶりながら楽しむ→これやってる人きっといるよね?
なのでスチームはととのい椅子ではなく蛇口の横派です(笑)
結局人がいなくて快適過ぎて5セットもやってしまいました
年的にはもうすぐアラ還と言われる年代だけどこんないいものを2、3セットだけじゃ勿体ないよね??
1stサウナと2ndサウナで7セットとなりました
朝ウナ入れたら自己最多の二桁が見えてきた!
では、おやすみなさい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。