2023.03.20 登録
[ 東京都 ]
サウナ:7~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
常盤湯は平日でもなかなか混んでる💦
21:30ごろについたが、男性はサウナ利用する場合は20分ほど待ち時間があった。
サウナは100℃のドライ系。オートロウリュのタイミングと上手いこと合わず、3セットとも熱波にありつけなかった…
水風呂は14~15℃でバイブラつき!気持ちいい!
外気浴は椅子が沢山あるけれど、混んでる時はととのい難民が多数発生していた。
平日も繁盛していて素晴らしいと思います!
家から通える距離なので、定期的にととのいにいくぞー
男
[ 東京都 ]
サウナ:10~12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
ちょっとお高いなぁと、なかなか行けていなかった「かるまる池袋」さんに、満を持して行ってまいりました!
(土日祝だと2時間で3,890円…)
結論から言うと、料金が高いだけの価値とととのいがそこにありました!!!ハンパない!!
料金は後払い制で、更衣室やロビーは近代感あふれるスタイリッシュな見た目。ロッカーもすべてICチップで管理できます。
サウナは4種類あって、岩サウナ(いわゆるドライサウナ)は脅威の5段、30人は入る広さ!!アウフグースもここで行われていて、私は1段目で受けましたがしっっかり熱い🥵
また珍しいケロサウナもあり、セルフロウリュができて湿度も温度も超たかい!
他にも1人用の蒸し風呂(エゲつない熱さと湿度で、3分くらいしか耐えられなかった…)と、屋上には薪サウナもありました!
それに水風呂の種類も豊富!
初心者向けの25℃から、グルシンまで。
私は薪サウナの隣にある、13~4℃の深い水風呂がお気に入りでした✨
ととのい椅子は合計で20席くらいあるのかな?インフィニティチェアや横になれるスペースあもあるし、38℃の寝湯も4人分あって、様々なととのいニーズに対応している、まさにサウナ好きのためのサウナ施設だと感じました。
結構お高い&男性専用なので、利用者は限られてしまうのが難点だけど、料金に見合った価値があると私は感じました。
通うことはお財布的に難しいけれど、絶対にまた来たいなと思います!!!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8~10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット
大阪にはニュージャパン、アムザ、スパワールドなどたくさんのサウナ施設があるが、いちばんととのえるのは大東洋!
フィンランドサウナは70℃だけど湿度高くて、セルフロウリュすると全身がひりつくほど熱い!!
水風呂はグルシンは節々が痛くなるので、13℃のが好み。
インフィニティチェアなど寝転がれるスペースが確保されているのもありがたい!!
毎日通いたいくらい好きだーー
男
[ 東京都 ]
サウナ:8~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
GW最終日に、憧れの「黄金湯」さんに行ってきましたー!!
予約サイト上では、どの時間帯もサウナ満席と記載されていましたが、実際に行ってみたらサクッと入れたのでラッキー✨
ドラマ「サ道」でみた通りのサウナ室、水風呂、外気浴スペース…嬉しい!
サウナ室は100~110℃と高めのドライサウナで、定期的にオートロウリュあり。入口にサウナマット(ビート板)が置いてあるのと、サウナハットをかけるフックも壁にたくさんあるのがいいなと思いました。
水風呂は広い&深い&キンキンで最高👍
おまけに、水飲み場の水までキンキンに冷えていたのがGood👍
外気浴スペースには椅子7つ&ベンチがあったので、ととのい難民にもならなくて済みそう。
今回は夜遅くに来たので食事やビールは控えましたが、今度はサウナあがりにクラフトビール飲みたーーーい🍺
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
これまで何度が来ていたものの、サウナにハマってからは初の来店となった「両国湯屋江戸遊」さん!
まずはセットでついている岩盤浴に15分×2セットはいって、じんわり汗を流す。水素水が飲み放題なのがいいね!
サウナはフィンランドサウナ(90℃くらい、オートロウリュあり)と中温サウナ(70℃くらい、オートロウリュなし)の2種類あって、フィンランドサウナは結構熱い!!オートロウリュがあると、体感100℃超えるので、だいぶヒリつく熱さを感じることができる。
水風呂は20℃表記だけど、深さも広さもしっかりあるので、十分身体を冷やすことができた!
外気浴スペースも椅子8脚(うち2脚は横になれるタイプ)あって、少し混んでたけど座ることができ、しっかりととのうことができました!
江戸遊さんは私のホーム銭湯なので、引き続き通わせていただきまーす🎶
男
[ 群馬県 ]
サウナ:8~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
6階の大浴場にあるサウナは、2段掛けの8人入れるサイズ(今は3名までの利用制限中)でしたが、貸切状態で利用することができました!
92℃で、オートロウリュなどは無しの典型的なドライサウナでしたが、乾燥しすぎている感じもなく、快適にあたたまることが出来ました。
水風呂はサウナのすぐ真横に、1人サイズのものが1つ。温度は17~18℃くらいでバイブラなし。
外気浴は露天風呂の横に2つ椅子があるので、夜風に当たりながら草津の夜景を見つつ、ととのうことが出来ます✨
気持ちよかったー!!
男
[ 群馬県 ]
サウナ:8~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット
草津三湯巡りで最初に訪れた「大滝乃湯」さん。
まずは何と言っても、温泉が気持ちいい!!
肘の裏や皮膚の薄いところがピリピリするくらい強い酸性で、温度は42度以上。体の芯までポカポカになりました☺️
サウナは3段で15人くらい入れそう。温度は1番上の段で94度と結構高め。ドライサウナだけど湿度十分で、長い時間いることができましたー!
水風呂はバイブラ無しだけどキンキンに冷えてた!体感だと14~16度くらい。
また外気浴スペースも椅子6個&ベンチがあって、ととのい難民にもならずに済みそう笑
草津温泉&高温のドライサウナで、体の芯までポカポカに!水風呂もキンキンでととのったー!!
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ 8~10分×3セット
水風呂 1分×3セット
休憩 3~5分×3セット
前回の大阪出張では梅田にある大東洋さんにお邪魔したので、今回はなんばのアムザさんへ!
サウナは三種類(ドライ、フィンランド、スチーム)で、どれも10人以上入れる広々空間。特にドライサウナが、部屋の広さと温度が良かったー
ドライサウナの前には、まるで川のように深く広い水風呂!!!温度は21度とだいぶ初心者向け。僕は14度の1人用水風呂が1番気持ちよかった!
椅子は室内に16脚、外にも3脚以上確認。休憩難民になることもなし。
もちろんお風呂から出て、リラックススペースでゆったり座るのもOK。
大東洋グループ、ハズレ無しか…?!
[ 東京都 ]
サウナ 6分×3セット(ドライ2、ミスト1)
水風呂 1分×2セット
外気浴 5分×2セット
土曜の夜だったが、そこまで混んでなくサウナも待たずに入れた!
事前に岩盤浴に入っていたので、サウナはサクッとスピーディに入ることに。
ドライサウナは3段掛けで、1番上は90度近く!自動ロウリュはあるものの、だいぶヒリヒリした暑さで、6分くらいしか入れなかった笑
水風呂は14度といい冷え具合い。外気浴用のととのいイスも10脚以上あっていいね!
ミストサウナは塩使い放題だったけど、自分は皮膚が弱いのかヒリヒリしちゃって、すぐにシャワーで洗い流しちゃった💦
新しくて綺麗だし、近くに住んでるから割引もきくので、これは通っちゃうなーー
[ 東京都 ]
サウナ 10~12分×3セット
水風呂 1~2分×3セット
休憩 5~8分×3セット
憧れのサウナ北欧にきた…!
アウフグースの行列に並び損ねたけど、エゲツなく熱かったみたいだから、初心者の僕は並ばなくて正解だったかも…💦
[ 大阪府 ]
サウナ 8~10分×4セット
水風呂 1分×4セット
休憩 5分×3セット
サウナは3種類(ドライ、フィンランド式、スチーム)があり、水風呂も4種類あってテーマパークみたいだった!
休憩スペースも完備されていて、サウナ横はインフィニティチェア含め10人分くらいは座るところありそう。
またサウナからあがると、テレビ付きソファのある部屋もあるので、サウナだけでも十分泊まれそう…!
[ 東京都 ]
サウナ 7分×2セット
水風呂 1分×2セット
休憩 4~5分×2セット
ジムで汗を流したあと、大浴場に備え付けのサウナへ。
16人掛けのゆったりした広さで、テレビ付きだが音はそれほどうるさくない。
88〜90℃のドライサウナで、サウナマットはないのでフェイスタオルなどをおしりに敷いて入るスタイル。
会員制(ちょっとお高め)ということもあって混雑はしないと思う。申し分ない温度のサウナにゆったり入れるのはいいね!
水風呂は19.3℃だが深さもあるし4人入っても余裕な広さ。
ととのいイスは2脚あって、近くに水シャワーもある。
ジムのオマケ程度に考えていたが、ちゃんと水風呂もととのいイスもあるのは想定外!
仕事終わりに、サウナだけ入りに行くのもありだなー!!
男
[ 大阪府 ]
サウナ 5分×5種類
水風呂 1分×3種類
休憩 3~5分×3回
サ道2021を観て、行きたいと思っていた「ニュージャパン 梅田」さんに行ってきました!
月曜の21:30ごろに行ってみましたが行列が出来ていたので、いったん時間潰してから22:15ごろに入りました。
(23時までに手続きすれば、深夜料金はかからなかったです✨)
サウナは5種類あり、
低温が2種類、高温が2種類、ミストサウナ(室内に温水の滝があって熱帯雨林のような湿度!!)と目移りするものばかり…!
また水風呂も18℃が3つ、12.5℃が1つありました。
ととのいイスも至る所にあり、座る場所に困ることもありません。
特に好きだったのは、1Fにある高温サウナ。
30分に一度、オートロウリュウと自動の送風機でアウフグースをしてもらえます。
テレビ付きですがそれほど音もうるさくないですし、オートロウリュウ中はテレビの音が消えるので、熱さに集中できます!
テーマパークみたいで楽しかった✨
梅田駅のアーケード沿いにあるのでアクセス良好!出張の際には、また寄りたいな〜
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分×2セット
水シャワー: 1分×2セット
ジムで汗をかいたあとに、大浴場&サウナでしっかり汗を流せるのは嬉しい!
サウナは12人くらいなら余裕で入れそうな広さ。ドライサウナで温度は92℃、テレビ無しで、ロウリュなどは特に無し。
座面にマットはなく、ビート板もないので、手元のタオルをおしりに敷くことになる。(サウナから出る時は、座面の汗を拭ってから出るようにね!)
水風呂はないが、サウナ利用者専用のシャワー1箇所あり。また洗い場も12箇所くらいあるので、水シャワー難民にはならなくて済みそう。
もちろん、ととのいイスも置いていないので、あくまでもサウナはおまけ程度に考えておくと良いです。
ジム自体はとても綺麗で設備も揃っているので、引き続き通いたいなーと思います✨
男
[ 東京都 ]
サウナ 8~10分×3セット
水風呂 30秒〜1分×3セット
外気浴 5分×3セット
2023年3月16日にリニューアルオープンした銭湯で、外観も内観もキレイでした!
土曜日20時ごろに行きましたが、結構混みあってました(私のあとには、入場のための待機列もできていた模様)
サウナは3段で、詰めれば11人くらい入れそう(4人・4人・3人)。温度は95〜100℃で、オートロウリュが1時間に3回行われます。ちなみにサウナは露天風呂エリアにあるのですが、入口が二重扉になっていて、熱が逃げにくいのはとても嬉しい✨
水風呂はみなさんコメントしている、バイブラ水風呂(水がブクブクしている水風呂)で、水温キンキン!(温度確認していなかったが、10~11℃らしい…!!)
常に水を揺らして私たちの羽衣を引き剥がそうとしてくるので、相当慣れてる人でも1分が限界だと思う。
2~3人くらい余裕で入れる広さ&深さだけど、上述の通り長いする人はいないので、すぐ入れると思います。
外気浴スペースとして、ととのいイスが7脚あり、ゆっくりじっくり、ととのうことが出来るのが嬉しい。
サウナ、水風呂、外気浴スペースがすべて同じエリアにコンパクトにまとまっており、導線も整えられていて素晴らしい!
(ついでに大塚製薬の自販機も外気浴スペースにあって、また脱衣所から直接外気浴スペースに行けるのもいいですね)
リニューアルしたてで綺麗なだけでなく、設備もしっかり揃っているステキな銭湯でした!リピート確実ですね✨
余談:
昔の口コミを読んでいると、リニューアルオープン前は、東京随一の熱い温泉がある銭湯だったらしい(水温46℃とか)。
いまは温泉の水温は40~42℃と決して熱く無かったのですが、代わりに水風呂の温度の低さで勝負しようとしてるのかな…笑
男
[ 大阪府 ]
サウナ 8~10分×3セット
水風呂 1~2分×3セット
休憩 5~8分×3セット
サウナ室はテレビなしで、詰めれば6名入れるくらいの広さ。時間帯にもよると思うが、サウナはさほど混まないので待たされることがないのがいい。
(各部屋のテレビで、大浴場の混雑状況が分かるのもGood👍「やや混雑」の表示くらいなら、サウナは並ばず入れると思う)
温度計の針は78℃を指していたが、体感ではもうちょっと熱かった(ちゃんと温度測れている?笑)
5分の砂時計がふたつ備え付けられている(めちゃくちゃ熱いので回転させる時は指先に注意!)
サウナマットも用意あり。
水風呂は1人用の大きさ。温度は表示ないが、しっかり身体を冷やすことができた。
なお水道水なので、季節によって温度は変わるとのこと。
休憩用の椅子は室内に1脚、露天風呂に1脚あり。しっかりと、ととのうことが出来る!
ちなみに大浴場は夜1時まで。また朝6時からオープンするので朝サウナも行けるのが素晴らしい!
出張時にはまた利用させてもらおうと思います。
男
[ 東京都 ]
サウナ6~8分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴10分×3セット
サウナイキタイ初投稿!
サウナーへの道を歩み出して最初のサウナに選んだのが、上野にある「寿湯」さんです。
昔ながらの銭湯という見た目に反して、中は若い人も沢山いる活気溢れた空間!
でもみなさんマナーがいいので、やや密集気味でも全く気になりませんでした。
(紋紋の入ったお父さん方はチラホラいました、銭湯あるあるですね…💦)
サウナは2種類(ノーマル、塩サウナ)あって、どちらも定員は8名ほど。温度はともに92℃くらいで、初心者の僕にとってはシンドくない心地よい温度でした。
水風呂も2種類あって、温度は18〜19℃。(サ道やサウナ雑誌など読む限りでは、)結構水温は高め?なんだと思いますが、地下水を利用されているということもあって、肌触りが良く、非常に気持ちよかったです。
外気浴のための座席は15席分くらい(1人がけイス9席+数人掛けのベンチ)で、座る場所に困ることもありません。
また温泉は室内だけでなく露天風呂もあって、特に露天風呂は様々な企画(湯の花、香り付きなど)をされているようです。
僕が行った時は、「ひやしあめ(関西ローカルのしょうが味ドリンク)」風呂でした。
行くたびにお湯が違うと、毎日通っても飽きないだろうなーと思います。
とてもステキな空間でしたので、また足を運びたいです!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。