絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

栗まんじゅう

2023.08.01

3回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

今月もサ活たのしむぞー!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
22

栗まんじゅう

2023.07.31

2回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ニュージャパンは屋上にある小屋のサウナがお気に入り!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃,18.3℃,13.2℃
14

栗まんじゅう

2023.07.15

1回目の訪問

旅行で石垣島!でもサ活しちゃうよ〜!

宿泊しているアートホテル石垣島さんには、大浴場にサウナがついているとのことで、さっそく入浴!
まずお風呂がメッッチャあつい!42.7℃はだいぶ熱めの温泉だ〜😮
サウナも103℃と超高温!!水風呂は20℃近かったけど、サウナとの温度差もあり気持ちよく身体をひやせました。
休憩椅子は風呂場内に2箇所、あとは脱衣所のベンチを使う感じかな。

1日中歩いて歩いて足を酷使したけど、サウナで超回復だ〜!

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 20℃
16

栗まんじゅう

2023.07.11

3回目の訪問

いつもは78℃くらいだったはずだけど、
今朝は85℃くらいでした!
だいぶ本格的にサウナできる温度になってきてた…!

水風呂は水道水そのまま(と思われる)のでぬるめ。自分はシャワーで冷水浴びた方がサッパリするかなあ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
19

栗まんじゅう

2023.07.10

5回目の訪問

朝、シャワーを浴びに行ったついでに1セットだけ朝ウナ!
カプセルホテルに泊まると、夜と朝の2回サウナに入れるのサイコーだねぇ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
25

栗まんじゅう

2023.07.09

4回目の訪問

1日に3回もサウナ施設を巡ると、身体への負担ヤバいね…笑
でもやめられなーーい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
26

栗まんじゅう

2023.07.09

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都サ道巡り!
2箇所目にしてさいごは、高瀬川沿いの「サウナの梅湯」さん!

実は京都に住んでいた時に2度ほどお伺いしていたが、サウナ好きになってからは初めての入浴となります。(昔はむしろサウナ苦手だったので、サウナ室には一度も入ってないのです…)

サウナ室は8人ほど座れそうなスペースで、温度は100℃ほど。でも不思議とキツくは無いので、ずっと入っていられそう…!
水風呂は体感的には17~18℃くらい。水道水よりはちょっと冷ため?井戸水を使っているらしく、肌触りが心地よかった。

お昼12時でいったん閉まるということで、滞在時間は20分くらいだったんだけど、久しぶりに梅湯に来れてよかった!
こんどはゆっくり過ごしたいなぁ〜

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
18

栗まんじゅう

2023.07.09

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

京都サ道巡り!
1箇所目は堀川五条にある「五香湯」さんです。
お風呂はラドン温泉系らしく、小さめの浴槽が4つ、花びらのように配置されていたのが可愛らしかったです(しっかり熱めで、温度は可愛らしくなかった…笑)

サウナは2階にあり、ふたつのサウナがつながっている形に。86℃ほどのドライサウナがあり、奥の扉の先は、湿度が高くて結構な熱さ!ガンガンに身体を温められます。

水風呂は体感的には16~17℃くらいでした。打たせ水もあって、深さも申し分なし!

休憩スペースはベンチが2脚と、あとは露天風呂の側面に腰かける感じ。サーキュレーターが回っているので、室内ながら風を感じられます。

一発目から最高のサウナ体験!
まだまだ楽しむぞ〜い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
23

栗まんじゅう

2023.07.08

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

さすがドーミーインさん、サウナが"オマケ"じゃない…!
サウナ室は95℃のカラカラ系で、小音量のテレビ付き。2段で詰れば8人は入りそうだけど、自分がいった時は最大でも3人くらいしか入ってませんでした。
サウナ室まえにビート板のサウナマットが備え付けてあり、またサウナハットを掛ける用のフックも壁面にありました。

水風呂は備長炭の袋を浮かせていて、心なしか水がキレイに見える…笑 温度は14℃と、サウナ施設に負けないくらいチラー効いてる!ゆったり足を伸ばせるサイズなのが最高でした!

そして休憩スペースは、天井にサーキュレーターがあり、そよ風を身体に浴びながら休憩することが出来ます。ここのオーナーさん、絶対サウナ好きでしょ…!

京都駅の目と鼻の先にある好立地で、サウナもこんなに整っているのなら、京都のビジホはここ一択なんじゃないでしょうか!?

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
22

栗まんじゅう

2023.07.08

3回目の訪問

朝ウナしちゃった!
カプセルホテル宿泊の醍醐味だねー

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,92℃
  • 水風呂温度 13.8℃
16

栗まんじゅう

2023.07.07

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3

はじめてカプセルホテルの利用をしました!
朝ウナもできるの、最高すぎ!?!?

ひとまず夜は3セットで、ぐっすり眠れる〜😪

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,92℃
  • 水風呂温度 17.8℃,14℃
22

栗まんじゅう

2023.06.24

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3

何度来ても最高…
入口の赤い看板をみただけでヨダレでちゃう…

そしてなにより、サウナ上がりの生ビールand特製カレーが最高すぎる…
ここの燻製オイルはお土産で買って帰れるのでオススメです!

特製カレー

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 14℃
20

栗まんじゅう

2023.06.21

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 1

大浴場の工事が終わり、サウナが綺麗になっていた!
壁面が新しい木材で囲われていて、若木の香りはもはやヴィヒタ!
またこれまで砂時計だったところがサウナタイマーに変わり、時間が計りやすくなったのもいいね👍

混んでいたから2セットで終えたけど、明日は朝ウナしちゃおっかなー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
16

栗まんじゅう

2023.06.11

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4

日曜日だったけど午前中に入れたこともあって、思ってたよりは混んでなかった!

サウナストーンが5基並んでいる姿は圧巻…!オートロウリュも10分おきなのサイコー!
個人的にはメディサウナの方がお気に入りで、ヴィヒタの香りが充満した暗い部屋は、心も身体も最高にととのえる!
また水風呂は16℃、15℃、8℃(!?)の3種類あって、僕は潜水OKの深水風呂が大好物でした〜!

サウナ好きのメッカということもあり、バチバチにととのえてサイコーでした!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,8.5℃,16℃
21

栗まんじゅう

2023.06.10

2回目の訪問

サウナ:6~8分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3

江東区住みは、休日でも2,500円。岩盤浴付けても2,900円と超お得なのがいい!
アクセスが悪いので、なかなか行く機会がないのが玉にキズだけど…。

まずは岩盤浴で身体を芯からあたためる。男女で一緒に入れるのがよき!
サウナは3段でオートロウリュ付き。温度は1番上で90℃なんだけど、結構湿度が高いからか、長くは入れない💦
水風呂は14℃でキンキン!最高!!
今日は薬草スチームサウナにも1セットはいりました〜

このところなかなかサウナに行けてなかったので、久しぶりにととのえたーーーー

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
18

栗まんじゅう

2023.06.03

2回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ:8~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット

辰巳湯さんの「強者の椅子」は、温度が120℃とえげつない熱さ…!
でも前方にいるお客さんが定期的にヴィヒタに水をかけてくれるので、湿度がちょうどよく無理なくあたたまれる!
水風呂も深くていい感じ✨

土曜の夜は混んでいたけど、待ち時間が発生することは無かったのでよきよき(*´꒳`*)

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃
14

栗まんじゅう

2023.05.29

3回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

大阪出張の時には必ずと言っていいほど利用させてもらってます🎶
ロッキーサウナもフィンランドサウナも、温度高くて気持ちよすぎるー!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,105℃
  • 水風呂温度 13℃
20

栗まんじゅう

2023.05.21

2回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナに興味を持ち始めた友人とサ活をするため、私のホームサウナである江戸遊さんへ!
まずは岩盤浴20分で体を温めてから、汗を流し炭酸泉へ。ここの炭酸泉は泡が強めで、根こそぎ疲れが取れる気がして好きなんだよなぁ〜。
まずは友人と中温サウナへ。70℃とだいぶ低めだが、ヴィヒタが吊ってあったり室内が暗めだったり、メディテーションに最適!
2,3セット目はフィンランドサウナへ。友人は下から二段目(80℃くらい)、私は1番上の段(100℃)でしっかり体をあたためることが出来た。

水風呂も18℃くらいで、初心者向けの温度。最初からグルシンとか行っちゃうと、水風呂ニガテになりかねないので、そういう意味でも江戸遊さんはサウナ初心者に優しい設計だと思う。
もちろん私も、深くて広い水風呂には大満足!

外の休憩スペースも椅子が多く、私も友人もしっかりととのうことが出来た!(友人は「ととのう」感覚をつかみ始めたらしい…笑)

今度は自分のペースでととのいに来まーす✨

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
17

栗まんじゅう

2023.05.19

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは4段で、1番後ろは全身がヒリヒリする熱さ!
自分のお好みは下から二段目。ゆっくりあったまるのが好きだなぁ。
水風呂は16℃で、温度も申し分なし!
マッドマックスボタンは…押してない笑

休憩スペースもあって、ばっちりととのえた。
最寄りの銭湯がこんなにサウナ充実してたなんて…うれしい!!通います✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
12

栗まんじゅう

2023.05.17

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

常盤湯は平日でもなかなか混んでる💦
21:30ごろについたが、男性はサウナ利用する場合は20分ほど待ち時間があった。

サウナは100℃のドライ系。オートロウリュのタイミングと上手いこと合わず、3セットとも熱波にありつけなかった…
水風呂は14~15℃でバイブラつき!気持ちいい!

外気浴は椅子が沢山あるけれど、混んでる時はととのい難民が多数発生していた。

平日も繁盛していて素晴らしいと思います!
家から通える距離なので、定期的にととのいにいくぞー

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
19