絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ozenokamisummer

2020.09.28

1回目の訪問

お初チェックイン。

総合的に素晴らしいお店ではないでしょうか。サ室水風呂外気浴とってもよき。うちの近くにもこんなお店できないかなぁ🤔残念だったのがお店のサウナマットでの席取り。それが1人だけじゃなく結構な人数だった。ロウリュウの若い店員さんもう少しテンションあげて‼️

Iさんに施術してもらったボディケアが最高に上手い。ガチガチの肩がスッキリ。30分は足りなすぎた💦

今日のサ飯は組み合わせがエグいんでどうぞ笑ってやってください😊

続きを読む
31

ozenokamisummer

2020.09.26

5回目の訪問

風呂の日チェックイン。

今日は会員700円なのでちょっと人多め。
風呂上がりはドライヤー争奪戦状態。チムスパのサウナと水風呂のバランスが相変わらずよき。あまみの激しさにニンマリ。涼しくなり、外気浴の時間が減っていくのが切ない。

続きを読む
31

ozenokamisummer

2020.09.25

3回目の訪問

雨の中のチェックイン。外気浴中に虹。地上まで虹がかかってる‼︎なんかほっこり。いい汗かいてあまみもバッチリ。ホテルの南にオープンしたグランピング良さげ。

続きを読む
26

ozenokamisummer

2020.09.21

2回目の訪問

朝ウナしてチェックアウト。

続きを読む
27

ozenokamisummer

2020.09.20

1回目の訪問

初広島。
広島に来たからにはサウナのあるホテルをとここに参戦。
更衣室が凄く狭い。半沢観戦者(自分も)が続々と入浴しにきて体すら洗えない。連休時期は部屋で洗ってからサウナだけ利用する方が得策かな。女性のサ室は1人が限界。水風呂ないのは確認済なので水シャワーで我慢。内風呂に椅子が一脚だけあり、露天の空きスペースに移動させ外気浴。夜風が気持ちよかった。時々電車のガタンガタンの音よき。露天もしかして炭酸泉??風呂上がりはオロポとセブンの砂ずりポン酢で〆。

続きを読む
37

ozenokamisummer

2020.09.14

2回目の訪問

ご無沙汰チェックイン。
カミムラさんの熱波初体験。
ローズの香りの優しい熱波でした。
今日もバッチリととのい。
お昼のサ飯は
おろしトンカツ&甘酒グリーンスムージー
おいしゅうございました。

続きを読む
42

ozenokamisummer

2020.09.12

1回目の訪問

初チェックイン。
サウナと水風呂の相性がとても良く、あまみ大発生でニヤける。サ室と水風呂が外。冬のサ活に躊躇してしまいそう。フィンランドだと思えば楽しくなるかな笑。外気浴は屋根が少ないので日陰探しに苦労。岩盤浴のデッキチェアが異常なほど設置されていた。半分くらい露天に分けて欲しいな。
食後に立ち寄った休憩所のリクライニングチェアのクッションの硬さが絶妙。換気で窓開けた時にいい風入ってきてサ活前からととのいそう…。ここの常連さんはあの心地良さを分かってるはずだ。羨ましい。

続きを読む
30

ozenokamisummer

2020.09.09

4回目の訪問

久々チェックイン。

続きを読む
16

ozenokamisummer

2020.09.05

1回目の訪問

9か月ぶりのチェックイン。
前回サ活未デビューだったので、高温サウナに初インしたらめちゃ素晴らしいサ室。理想的な広さ高さ。最上段熱くて10分持たない笑。自動ロウリュウの水の量がハンパないって。水風呂との相性抜群。デッキチェアがあったらもう言うことなし。

続きを読む
42

ozenokamisummer

2020.08.30

4回目の訪問

献血の前にチェックイン。

続きを読む
21

ozenokamisummer

2020.08.29

1回目の訪問

たまには北方面ということで有馬街道沿いのからとの湯さんに初訪問。
奇数日なので、遠赤サウナと塩サウナ兼用のサ室でした。塩サウナもできるので湿度がそれなりにあるので意外と汗がかけました。常連さんのおしゃべりが鬱陶しく、露天にあるミスト岩盤浴に逃げてました。外観は可愛げな建物。中に入ってみると適度な狭さになんだかワクワクが止まらなかったです。ミスト岩盤浴なので被っていたサウナハットがびっちょりになってしまったので2回目は被るのやめてミスト浴びまくってました。
水風呂はそんなに冷たくなく、ちょっと深め。狭過ぎず広過ぎずちょうどいい広さ。内風呂全体深めの浴槽。視力が弱いので足を踏み外しそうになった。水質がきれいなので水風呂1分サイクルは心残り。
外気浴は、寝床スペースが私の中ではベスポジ。ちょうどいい風が体に当たってととのいの嵐。保温マットみたいなのが置いてあったので体が痛くならずにすんだのと、頭の所が絶妙な高さになっていて、寝落ちを何度もしそうになった。

続きを読む
25

ozenokamisummer

2020.08.28

1回目の訪問

初訪問

サウナと水風呂の相性バッチリ
珍しく全身あまみ出ました
雲一つない青空と浜風の中の外気浴
最高の時間でした

サ活後のいちごスムージー美味‼︎
桃のかき氷が超気になる

とても綺麗で品のあるお店
さすが芦屋

また近いうち訪問したいです

続きを読む
33

ozenokamisummer

2020.08.23

1回目の訪問

#サウナ
タワーサウナ、最上段が80度なのは非常にもったいない。せめて80後半。サ室、高齢のご婦人方が多くビックリ。80度の理由がなんとなく理解できた。自分も長生きしてサウナ続けようと奮起した。
スチームサウナ、入り口に塩が三角に盛られた状態で置いてあり、未使用だなと察したので速攻手ですくって入室。10分おきくらいにスチームが出てきてたけど、自分的にはもう少しスチームの量を増やして欲しいと思った。タオルを棚に置いてきてしまい、ひとりアウフグースができなかった。一休のお客さんは塩を使わずスチームを楽しむ方のほうが多いみたいです。
今日は冷やしフェイスパックを配布しており、全裸白マスク状態の風呂場に笑いを堪えるので必死でした。自分もパックして畳で寝てましたが。

#水風呂
タワーサウナの隣にあるので動線よき。こじんまりとした浴槽。思ったより冷た過ぎず。目の前の炭酸泉との交代浴を楽しむ方多し。サ室の温度がもう少し高かったら最高のととのいができたかな。

#休憩スペース
椅子多め。デッキチェアはありません。笹の葉の日陰になって日焼け免れた。夕方は蚊がおりまして右膝刺されました。背中にもの凄くいい風くるなぁと思ったら換気扇の風。甲子園名物の浜風と混ざってなんとも言えない風。畳の寝床で一瞬落ちた。

兵庫ではサ活人気のお風呂屋さん。少し遠出の初来訪でした。甲子園から近いこともあり、今年は高校野球観戦できなかった為、せめて外観だけでもと名残惜しみながら球場のそばを通り帰宅しました。

続きを読む
31

ozenokamisummer

2020.08.12

1回目の訪問

水風呂苦手だった数年前以来の来訪。

サ室も水風呂も広くはないが、温度のバランスが良く、サ活するのに良い所だなと思いました。雷雨のあとの外気浴、涼しくてととのいまくってました。デッキチェアあったら最高ですね。塩サウナは座りながらシャワー浴びれるので便利。塩すくい用のしゃもじがゆまーるらしくて面白い。ここは食事が美味しいので、今度帰省した時はサ飯食べてゆっくりしたいな。

続きを読む
38

ozenokamisummer

2020.08.11

1回目の訪問

ずっと気になっていた湯都里さんに訪問。さすがに夜は激混み大盛況。群馬人なら誰でも知ってる上毛かるたの大きな札が浴内展示されてるのが嬉しかった。読み札の頭文字を読んでいくと…なんとも粋な計らいです。

#サウナ
シアターサウナは温度計だと82度だが、外が異常な暑さで(伊勢崎が全国1番の暑さ)いつもは慣れている80度台だが10分もたなかった。数分で汗だく。いい感じの広さ。マット交換時間を掲示してくれていた。
塩サウナは意外と温度高め。こじんまりしているのですぐ汗がでる。塩はラベンダーの香りがほんのり。肌しっとり。
スチームサウナは全然人がいなかったのでひとりアウフグースをこっそり。りんごのスチームのはずなのに無臭。

#水風呂
連日の暑さで水風呂に飛び込みたい気持ちをグッとおさえゆっくり入水。20度なのでもう少し低いとととのい&あまみがしっかり出たかな。

#休憩スペース
露天スペースの至る所にベンチが。奥の方にイスがあったので利用。奥に行く途中、露天風呂の溢れたお湯が川のように流れ、歩きながら足湯してるようで気持ち良かった。畳の寝床もあり、タイミング良く風が吹いてきて、温まった足元からすっと力が抜けていく良いととのいができました。

続きを読む
16

ozenokamisummer

2020.08.10

2回目の訪問

半年ぶりの来訪。ここはサ室も水風呂も広くて安心してサ活できますね。換気の為、毎時45分頃にマット交換で一旦退室するタイミングの悪さがありましたが、総合的には気持ち良くととのえました。つぼ湯が熱いとお客さんが嘆いてました。

続きを読む
10

ozenokamisummer

2020.08.02

1回目の訪問

お店の名前が気になり初訪問。

#サウナ
先月サ室をリニューアルされたとのこと。とても綺麗なサ室で白いサウナマットがピッタリ。女性のサ室は狭めなのですぐいっぱいに。遠赤外線なのでたっぷり汗かきました。女性のみ塩サウナがありますが、いつか塩サウナを小規模にして高温サウナを広めにして欲しいな。


#水風呂
20度と高めですがちょうど良かった。羽衣できるかできないかの微妙な感じでしたが気持ち良く水風呂に入れました。

#休憩スペース
外のベンチに座ったがなんかしっくりこない。白のイスがサ室の目の前にあり、誰も使用していなかったので外に出して座ってみました。やっぱり背もたれ大事。寝転び処みたいなところは気持ち良いけどアリさんに注意。

ぽかぽか温泉さんの凄いなと思えた所は常に清掃を怠らない。サ室のテレビの窓やドアの曇りをきちんと拭きに来てくれる。仕切りのない洗い場は全て塩ビパイプとビニールで作って設置してくれている。

続きを読む
42

ozenokamisummer

2020.08.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ozenokamisummer

2020.07.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ozenokamisummer

2020.07.26

1回目の訪問

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

連休最終日は太平のゆさんへ。
風呂の日なのでやっぱり混んでました😅

まずは気になってた岩盤浴へ。
高温はすぐ汗出るので人気。
4セット目の冷浴室でととのいまくった。

#サウナ
上段人気です。みんな数分で出て行くのでもっと頑張ろ。たまに座れず蒸しサ室へ逃げる。誰もいない蒸しサ室でひとりロウリュウやってみた笑。

#水風呂
15度キープ。サ室の温度にちょうどよき。顔付けちゃったり、入り口に座っちゃう人いたり、ルール分かってない人微妙にいた。

#休憩スペース
デッキチェアはなかったが、蒸しサ室のそばにあったイスに座ったら心地よい海風でととのった。明石大橋が木で見えなかったのが残念‼️

連休なので子供が多く、若干露天風呂がプール化していた感じ。スタッフの方が時々温度測定に来ていたが注意する感じは全くなかった。サ室は子供禁止ではないが、ちょこちょこ出入りされると正直迷惑に感じてしまう。気持ち良く使用したいが混んでくるとどうしてもルールが甘々に。でもあまみも汗もたくさん出たので行って良かった。次の週末サウナ楽しみに明日からまた仕事頑張ろ。

続きを読む
38