絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あゆTAKA

2022.08.26

10回目の訪問

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

今日は夕方からフェス〜、とは言え折角の平日のサウナチャンス!これを逃す手は無い!って事で平日昼間に神楽坂へ〜

今日は運良くグループ用の部屋を独り占め、いつも以上に広いサ室を楽しませてもらいました。

それにしてもやっぱり100分はマイベストだなぁ、勿論退出時間だけは気にしてますが、それ以外は自身の体調に合わせて熱せられ、冷やされて、だらーッとしているだけの3セット、これ以上のリフレッシュはありませんな。これまでの経験でこの季節は無理にロウリュしないほうがいいと分かってきたので、今日は最後のセットに一杯だけ。うん、これでいい!
という訳でさいたまスーパーアリーナに行ってきま〜す🎶

続きを読む
15

あゆTAKA

2022.08.16

2回目の訪問

サウナ飯

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

お盆休みも最終日、外はずっと暑いので空いてる時間はサウナを愛でたいの過去分を色々見て過ごしていましたが、水風呂への欲求がどんどん高まる結果にw
という訳で前日に予約を入れて浅草へ〜

2度目ということでここの仕組みもしっかり把握出来たので、まずはフロントで大きめの館内着を受け取りロッカーへ。前回はスマートウォッチの盤面を必死にロッカーにくっつけて開かない!と無駄な時間を過ごしていましたがw今回はちゃんと盤面の上のICタグの方を使って一発解除!ちゃんと時間通りにVIPルームへ

前回とは別の部屋でしたがやはりお一人様には十分過ぎる広さ、インフィニティチェアも最大限倒せる余裕ぶり。それに前回は無かった?サーキュレーターも配置されて相変わらず室温はやや高めなものの快適度がアップしてました

前回の経験を活かしてまずは用意して頂いた常温のイオンウォーターを相変わらずよく冷えた水風呂へドボン!最後に頂きましたがまずまずの冷え具合でおすすめです😀

サ室は96度と前回よりも高め、ついつい音を聴きたくていきなりロウリュから始めてしまいましたが、何もしなかった2セット目のほうが快適に過ごせたので、やらないという選択肢もあったかなぁ。水風呂は17.3度と表示されているものの深いこともあって体感はもっと低くて素晴らしい!今回もゆったり2セット、ゆったり寝転べるサ室と絶妙な冷え具合な水風呂、最大限倒せるインフィニティチェアを独り占めして外の暑さを忘れるほどととのってしまいました🎉

和菓子 楓 本店

みたらし団子、あんこ団子

この時期はよく冷えててンマーイ!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
14

あゆTAKA

2022.08.10

9回目の訪問

水曜サ活

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

なかなかサ活をするタイミングがなくてこの灼熱の中をゾンビのようにさまよっていましたがw
無事に予約が取れたので久々に神楽坂へ〜

今回も100分コース、いや〜食欲も含め少し体調がいまいちな日々が続いていましたが、自分のペースでのんびり3セット、素晴らしくリセットされて明日からのお盆休みを楽しめそうです。ここまで急回復するならサウナ後に神楽坂で何か美味しいものを食べる予定を組めばよかった😅

続きを読む
13

あゆTAKA

2022.07.17

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

建設中から楽しみにしていたこちらの施設、行ってきました〜
他のお一人様サウナとは色々とルールが異なるし、初めてであちこちキョロキョロしながらだったので2セットでしたが十分楽しめました。

今回はVIP室を利用しましたが、まず驚いたのがサ室の広さ、寝転ぶのに十分なだけでなく、床から三段になっているので、温度低めで楽しみたい場合は二段目に腰掛けるという選択も。温度計は96度だったので、ロウリュは二杯ほど。でも体感はもっと高く感じられたので、一杯でも十分だったかも。

水風呂も壺風呂のような深めな大きさ、またシャワーと同じ場所で水風呂設置の床が高くなっているので身体を洗うときに腰掛けられるのも地味にポイント高かった、シャワーのみだとどうしても脚とか下半身が洗いづらいので。水面に浮かんだ温度計もずっと17度をキープ、でも体感はもっとキンキンにしっかり冷えてて実にいい!ウェルビー栄の水風呂のようでした。

休憩スペースに置かれたインフィニティチェアもギリギリ倒しきれるぐらいスペースがあったのでこちらも存分に。ただすぐそばが窓なのに全面曇らせてあるのはちょっと残念。上の方だけでもクリアなら空を眺められて最高だったろうなぁ。備え付けのイオンウォーターのボトル、小さ目で常温だったけどそちらも有り難かったです。

個室に居られるのは75分なのでテキパキこなせば3セット行けるかな?いずれにせよ東京の東側に出来た貴重なお一人様サウナ、これからも楽しみたいですね。次は共同スペースも試したい😆

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
21

あゆTAKA

2022.07.03

8回目の訪問

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

今日は待望の100分コースを楽しむために神楽坂へ〜

結構な頻度で進化するこちらの施設ですが、なんとiPad miniが備え付けられてApple Musicが使い放題に!早速サ道のサントラを検索して室内に流してスタートです

個人的にこちらの施設ではじっくり蒸されてしっかり休憩を楽しみたいので1セット約25分(サ室寝転んで12分、冷水シャワー約2分、休憩12分)楽しみたかったものの80分では着替えと身体を洗う時間が捻出出来ないので、2セットに留めるか短縮して3セットのどちらかとなっていましたが、遂に理想通りの3セットを楽しむことが出来ました😆🎉

苦手だった冷水シャワーもいきなり全身浴びるのではなく、最初に頭だけ、次に前半分、更に背中と順に浴びて温度に慣れながら最後に全身を浴びるように手順を踏んだところ全く問題無く楽しめるように!

浴後は先日上野のセンチュリオンで備え付けられていたシーブリーズが思いの外良かったので自ら持ち込んで全身に。神楽坂を下りながら心地良い風を楽しみながら帰宅の途に着きました。

今年の夏はこれで乗り切るぞー!

続きを読む
21
続きを読む

あゆTAKA

2022.06.25

8回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

約3週間ぶりの訪問〜

外の真夏の暑さにつられるようにサ室が室温計では110度をさしていましたがそれ以上に熱く感じられ、休憩スペースもこれまでほどひんやり感は無し。それを補うためなのかサーキュレーターが増えていたのでそのお陰で休憩の方は無事に楽しめました。

熱いサ室のほうは前回気付いた一枚余ってるバスタオルをストーブが至近になる脚の方にかける事でヒリヒリを回避、それでも寝転び状態で10分超えは無理でしたw

水風呂も20度を超えていたのでこちらはいつもより長めに。トータルではだいたいいつものペースで4セット、しっかりスッキリ過ごせました。

続きを読む
14

あゆTAKA

2022.06.20

6回目の訪問

今日は折角の平日休みで予約も取れたので2ヶ月ぶりに北欧へ〜

以前にも平日に訪問したことはありましたが、やはり月曜日は宿泊のお客さんが少ないのか午後5時ぐらいまでは結構余裕のある感じでしたね

それと他の方の感想を見てやっぱりと思ったんですが、明らかにサ室の温度が高い!水風呂のほうは13度と今日も他の施設より低めだったこともあり、1セットに掛ける時間を短めにして全部で5セット楽しめました

狙い通りではありましたが、やはりこの時期のここの外気浴は最高ですな。特に今日は少し蒸し暑かったものの日差しが弱く風がやや強かったので絶好の外気浴日和となりました😆

続きを読む
27

あゆTAKA

2022.06.17

13回目の訪問

サウナ飯

前回は二度焼きを試してみましたが、今回は3つのサウナの違いを楽しむべくそれぞれ2回ずつ、合計6セットを楽しんできました〜

意外だったのがカラカラなジールが一番長く入っていられないかな?と思いきや結局殆ど変わりませんでした。やはり空気がしっかり循環する構造のお陰で息苦しさが無いのがいいのかも

それにしてもサ室が3つに増えたお陰で以前より室内には余裕が出来ましたが、ととのい椅子は結構ぎりぎりでしたね、幸い座れないはありませんでしたが。なのでサ室の混雑度としては"空いてる"ですが休憩スペースは"混んでる"というのが正確なところです

で、3つのサ室を比べるとやはり一番ジールが休憩時に回復の心地良さが大きいなぁ。二度焼きした時のほうがより深く落ちる感じはあったものの十分気持ちいい。当面はジールを中心にローテーションを考えようかな?

カレーライス

ゴロゴロなじゃがいもが入ってて、んまーい

続きを読む
16

あゆTAKA

2022.06.10

12回目の訪問

のちほどサウナを見てこれはもう行くしかない!という訳で週末のニューウイングへ〜

番組の中で吉田支配人と万平さんが話していた既存のサウナと新しいジールサウナを組み合わせた二度焼き、試してみました😆

1セット目 テルマーレ10分、ジール5分
2セット目 ボナ8分、ジール5分
比較のために3セット目は普通にボナを12分

いやーこれは楽しい、それと休憩の時に二度焼きのほうがより深く落ちる気がするw
ジールの方はまだ新しいだけに木の香りがいい!ただタオルが敷いていない場所だと足の裏がアチチチ、踵を床の縁に置いて過ごすと丁度いい感じでした。空気が循環する構造になってるとの事ですが、確かにカラカラサウナにありがちな息苦しくしさはあまり感じませんでしたね

3つのサ室に2つの水風呂、更に熱湯まであるとなれば組み合わせを楽しむだけでもどれだけ楽しめるんだろう。これはもうサウナ研究室ですな、サウナラ…いえ何でも無いですw

続きを読む
15

あゆTAKA

2022.06.05

7回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

今日は午後イチで原宿へ〜
やはり休日にノーストレスでサウナを楽しめるというのは有り難いなぁ

前回同様今回もサ室の体感がかなり高めだったものの、前回のように温度を下げる努力はせず用意してくれたハンドタオルを使ってサウナハットだけでなく首筋も覆うようにして過ごしてみたところ快適度アップ!それでもいつものように10分以上は耐えられなかったので短めに、水風呂も温度高めだったのでこちらはいつもより長めに。結果的に4セット、しっかり楽しませて貰いました

ただサ室に寝転がっていると顔の熱さは軽減できるものの膝下が後半熱い、というか痛くなるのはなんとも…と思っていましたが、2枚も用意されているバスタオルの余ってる1枚を使えばいいのか!と気付きました、ただし4セット目の終盤でw
という訳で今回は試せなかったので次回こそ完全制覇を目指します😁

続きを読む
12

あゆTAKA

2022.06.03

7回目の訪問

サウナ飯

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

6月最初のサ活は久々に平日夜の神楽坂へ〜
今回も80分、のんびりペースで2セットしっかり堪能してきました。先月は色々な施設を訪問したので改めてこちらのサ室の居心地の良さを再認識。

他では7分経つのにまだかなぁ?という感じなのにこちらは油断してるとあっという間に10分が経過、でも身体はキッチリ汗だくという。それだけに1セットがどうしても時間を掛けたくなるのでせめてあと20分あったら理想的な3セットが楽しめるのになぁ…ん?予約の選択肢に100分が増えてる!!

という訳で次回は待望の100分を予約、今から楽しみです😆

幸せのはし

幸せのはし特製チャーハン

見事なまでのパラパラっぷり、あ〜幸せ〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
11

あゆTAKA

2022.05.26

3回目の訪問

サウナ飯

平日のお休み、おおたかの森も考えましたがあれだけ連日マスコミに取り上げられるとさすがに行きづらい…という訳で朝すみれへ〜

朝8時半頃に到着しましたがさすがに空いてる!オートロウリュ直後だとあの広いサ室にまさかのひとりぼっちw
その後10時前後には外気浴スペースの椅子がほぼ埋まるぐらいに混雑度が上昇しましたが誰ひとりしゃべってる人がいないダンディ空間w
イージーリスニングなBGMとわずかに聞こえるテレビの音、そして鳥の鳴き声、ポカポカな日差しと適量の風に囲まれてあっという間にととのいました😆

高温サウナを4本の後はヴィヒタ蒸しが展開されてるよもぎ泥塩サウナで顔も腕もつるっつるーからのうたたね湯、浴室内だけで3時間素晴らしいひとときでした。

石焼き麻婆豆腐飯

他にも色々美味しそうなものがありますが結局これ!

続きを読む
29

あゆTAKA

2022.05.25

11回目の訪問

水曜サ活

今日は久々の水曜サ活でニューウイングへ〜
いつもよりはやや空いている印象、衝撃のニュースで御徒町へ出向いた人が多かったのかな?

ボナサームのほうは平均で3人程度、テルマーレのほうは最大で5人ぐらいの状態でしたが待ち時間無し、おしゃべり無し、絶妙なタイミングのロウリュとうちわアウフグースで心地良く合計3セット過ごさせて貰いました

浴後はカツ丼とメガサイズカルピスソーダ、あまりの大きさに思わず声に出して驚いたら笑われたw

続きを読む
18

あゆTAKA

2022.05.22

2回目の訪問

サウナ飯

コロナ禍前にも訪問して気に入ったこちらの施設へ2年ぶりに行ってきました!
前回は小振りな椅子が一脚のみだったのがおなじみのととのい椅子が二脚追加されて更に使いやすくなってました。

水風呂は11度、深さもそれなりにあってこれはたまらん!サ室も90度ぐらいを指してましたが二段目に座った感じはもっとガツンとくる感じ。
広めの余裕のある空間、ファミリー層も出張組も使いづらい日曜深夜ということもありかなり空いていて快適な時間を過ごさせてもらいましました😄
サ室の敷いてあるタオルが結構濡れていたのが残念でアンケートにビート板の導入をお願いしてみましたがさてどうなるかな?

翌朝は朝食バイキング、豊富なメニューに何やら特別な美味しいコーヒー、おばんざいに串団子やおはぎといった和菓子まで複数種ある大充実ぶり、いきなり食べすぎてしまいましたw

これでトータル1万円以下はかなりお得だなぁ、おすすめです

ラーメンNEW大宝

チャーシュー麺

細麺とスープの相性バッチリです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
9

あゆTAKA

2022.05.21

1回目の訪問

Tabist TOYO Kobe

[ 兵庫県 ]

超久々に神戸までライブ遠征することになったので、楽天トラベルで検索したところ自室にサ室が付いてる、しかも一万円以下という値段設定にひかれてこちらの施設へ〜

元々はラブホテル専業だったものを観光客やビジネス客も集客するようになったようで、外観もスタッフさんの顔が見えないフロントもそういった要素はきっちりあるので、そういった点を気にする方にはおすすめ出来ませんが、幹線道路から奥に入った住宅地でほぼ人通りが無い事もあり、殆ど気になりませんでした。

用意されたデラックスルームは12畳はあろうかという広さ、テレビもベッドもでっかい!浴室には洗面器や椅子も備え付けられているので、普段通り身体を洗えるのもプラス材料。

サ室のほうは今どきのおひとり様サウナのようにセルフロウリュも寝転ぶことも出来ませんが、体操座りはできる程度の広さ、30分程でしっかり熱くなりビジネスホテル備え付けのサ室と遜色無い体感でした。

浴槽に水を溜めて水風呂も楽しめましたがさすがにチラーは無いのでこの時期でも温度は高め、ただジャグジーを発動させればこちらも体感的には十分に満足できるレベルに。これからの季節で利用するならサ道でやっているようにコンビニ氷を持ち込むのがいいかと。

夜は3セットほど楽しみました。チェックアウトはなんと12時なので時間に余裕があれば翌朝もたっぷり楽しめます。
更に部屋に使いたい放題マッサージチェアまである豪華仕様。旅先では有りえないほど朝までグッスリ熟睡できましたよ。
新神戸駅も三宮駅も徒歩圏、これで土曜日でも8000円はかなりお得だった。神戸サウナも近いのでそちらと組み合わせるのもアリw

続きを読む
4

あゆTAKA

2022.05.15

6回目の訪問

サウナ飯

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

今日は午後に用事があるので初めての朝サ活で原宿まで〜

6回目ともなればさすがに特段変わったことなど無いだろうと思っていましたが、体感温度が明らかにいつもより高い!1セット目はこれまで同様寝転がってみたものの、ストーブ近くになる膝より下がアチチチ。このままではと思案しましたがサ室と水風呂のある浴室を仕切っている扉が開けっ放しに出来ることに気付き1セット目の水風呂と休憩の間開けたままにして2セット目突入。

お、いい感じに温度が下がってる!しかも水風呂から湿度も頂戴して潤いもバッチリ!それでも扉を閉めるとぐんぐん温度が上がってくるのでいつもより短めなタイミングで水風呂へ。
こちらも季節柄なのかサ室流れ込んだ熱気の影響なのかいつもより高めな体感。このガツンとくる高温サウナとまろやか水風呂の組み合わせ、どこかで経験したような…あっ!

という訳で原宿の地にジートピアを降臨させて4セット、バッチリ楽しむことが出来ましたw
これから夏に向けてどんな変化を見せてくれるのか、楽しみですな😆

Hohokam DINER

ベーコンチーズバーガー

テラス席で風に吹かれながら頂く昼食。こちらでもととのったー

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
15

あゆTAKA

2022.05.06

3回目の訪問

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

GWもあと3日、今日は8ヶ月ぶりに大洗へ。
GW期間といっても後半戦、しかも平日ということで高速道路も渋滞無し、お店もそこまで混んでいるところは無く快適に旅を堪能したところでこちらの施設へ。
やはりこちらも前回のド平日よりは混んでいるもののコロナ禍前の休日よりは空いている印象。露天風呂は複数のおしゃべり集団がいたもののサ室のほうはテレビ無し、ピアノ曲のBGMが流れるのみの快適空間。温度も前回よりは少し高く感じましたが湿度もしっかりあるようでいきぐるしさ無し。いい塩梅で4セット楽しめました。
外気浴の素晴らしさは相変わらず。椅子が3つに増えてその分ベンチが減ったような?
これを見たあとに訪問される方がいたら是非確認してみてください。
食事処のメニューも大充実でしたが昼間の街ブラで食べ過ぎたのでオロポのみw
ただ太平洋を眺めなら飲むオロポ、いつもにも増して美味しく感じるなぁ😆

続きを読む
23

あゆTAKA

2022.05.03

6回目の訪問

サウナ飯

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

GWも折返しですなぁ、今日は予約が取れたので久々に神楽坂へ〜

受付を済ませると各種アメニティにサウナハット入りの籠を渡されたり、オットマンが用意されたりと更に使い勝手が良くなってる!ラストコールの電話も無くなり大きなタイマーが入口に用意されたりと進化が止まりませんね。

身体を清めたあとは柄杓2杯のロウリュ、そして寝転んで12分ほど。ただいつもなら時計を気にしながらの12分ですがバッチリな温度と湿度、楽な姿勢で気付いたらあっという間といった感じ。80分だとツメツメならば3セット回せると思いますが今回は居心地の良さに身を任せて充実の2セットとなりました。

水風呂が無い代わりの冷水のヘッドシャワー、苦手だったんですが今回は直前に温度を落とした普通のシャワーで身体を慣らしてから浴びることでしっかり楽しめるようになりました😆

浴後はお店の方に教えて頂いたサーモンラーメンのお店、サーモンnoodle3.0へ
サウナーーーズで磯村君がフィンランドで食べていたサーモンスープが実に美味しそうだったのでいつか食べてみたいなぁと思っていましたがほぼ実現してしまいました。ホント美味しい!

サーモンnoodle3.0

ポルチーニサーモンラーメン

濃厚なスープとサーモン、モチモチの麺が絶品です

続きを読む
15

あゆTAKA

2022.05.01

5回目の訪問

GW中でも予約制のここなら快適に過ごせるかも!
と思って訪問しましたが、いつもの平日夕方と違って宿泊利用の方が多いのか常にぎゅうぎゅう、露天でも常に喋り声が鳴り響き17時過ぎには7、8名がサ室前に行列状態。
人の出入りが多すぎて温度も今までこちらで経験したことないほど低くて結局3セット、食事処も空きがなく1時間半で退館となりました。
やはりこの時期はこんなもんでしょうね。普段が良すぎるというのもありますが。
また落ち着いた平日の時期に再訪問したいと思います。

続きを読む
24