2020.02.14 登録
男
[ 東京都 ]
今年初のニューウイング
最近は以前と異なり金曜の夜も結構な入りですが、やはりサ室3つは有り難い。いずれも待ち無しでボナ2テルマーレ1ジール2で5セット堪能しました〜
サ室周りのととのい椅子は空いていないこともありましたが、外気浴を楽しめる3席は湯けむりが凄すぎて気付きにくいようでかなりの確率で空いていたので主にそちらを
特にジールであっつあつになってからの冬風を浴びてモアモア状態の湯けむりの中をなーんにも考えずにボーッと、最高ですな😄
ジールは最初の数分は少し痛いぐらいですが、全身が汗でじんわりする5分以降はかなりいい感じに
そこまで我慢できない方が早めに出てしまう事もあって3つの中では一番空いてる事もあり、当面はジールを中心にローテを回しますか
共用
男
[ 兵庫県 ]
早起きして阪神ホテルを出発してずっと来てみたかった神戸サウナへ〜
大きなトントゥ像のお出迎えを受けてエレベーターで6Fへ
エレベーターホールでも植物の緑でお出迎え、露天スペースも緑でいっぱい、ホントにここは三ノ宮ななのか?と思えるほどの風景にいきなり感動しました😆
それなりの混雑具合でしたが、お目当てのフィンランドサウナはかなりの大きさなので待たされる事は無く、テレビもなく低い天井に薄暗いサ室の中、存分に楽しませてもらいました
フィンランドサウナ→バケツシャワー→ヴィヒタでビシビシ→11.7度の水風呂でシャッキリ→サウナ小屋の壁のベンチで外気浴
で4セット
ベンチ一番奥が早くもお気に入り、目の前の緑を眺めながら風に吹かれてドバドバドバドバと流れる水音に耳を傾け1セット目からぐるんぐるん、めちゃくちゃととのいまくりました
昼食も肉団子やすじこんなど美味しいものがいっぱい、夢のような4時間でした。また絶対来るぞー
[ 大阪府 ]
サ活を初めてから初の大阪〜
行きたいお店は色々ありますが、今回はZepp Osaka Baysideのライブを見に行くのが最大の目的だったので、使い勝手のいいホテル阪神のこちらの施設へ見参!
ひろーいサ室はとても明るく、結構ポジションによって体感温度が違う感じ。個人的にはテレビから一番遠い上段が気に入りました。なんとなく爆風の無い南柏すみれといった感じw
水風呂は水温計は見当たりませんでしたが、体感で15度前後。しっかり深いのでよく冷えてこれは気持ちいい
露天スペースのととのい椅子は一脚ですがすぐ隣のスペースの二脚でも風が抜けるので、ビルの夜景を眺めながらの外気浴は格別ですな
残念ながら連休中のせいなのか、浴室内は騒がしかったものの、うまいこと避けられたので、しっかりと3セット、大変満足しました😃
男
[ 東京都 ]
あけましておめでとうございまーす
新年一発目のサ活はやはり静かにストレスなく楽しめるこちらの施設へ
入室前に説明がありましたが、部屋の明かりが調節可能に進化、前回気付いたシャワー室内の小物入れ棚もカランの上から横の壁に移動して使いやすくと相変わらず良くするための工夫が止まらない、流石ですなぁ
今日もサ室は12分、休憩は10分程で3セット。冷水シャワーは最近は別の施設での水風呂同様1分ぐらい浴びれるようにはなりましたが、3セット目だけ敢えて30秒で切り上げたところ、こちらのほうが休憩時の風が気持ちよく感じられる気がする
という訳で夏場だとまた違った感想になるかもしれませんが、当分はこちらの長さで楽しんでみようかと思います😄
男
[ 東京都 ]
もしかしたら今年最後のサウナになるかも?
という訳で冬休み突入で更に平均年齢がぐっと下がった原宿まで行ってきましたw
今回も120分でじっくりと。そう言えば椅子がインフィニティチェアから一回り小振りな椅子とオットマンに変わっていましたが、この部屋の広さを考えるとこちらのほうが合ってるかも知れませんね
水風呂のほうは遂に12度を記録、キンキンです😆
サ室は最初108度を記録していましたが、ロウリュを多めに実施して104度まで下げて楽しませてもらいました。更に今回は一部で話題のサウナハットタオルを手に入れたのでこちらも投入。これだと鼻で息を吸っても痛くならないし、目の前を真っ暗にすることも出来るので、瞑想感もアップ!ここでの利用との相性バッチリでしたね
足元が熱くなりすぎないように多めに用意してもらったバスタオルを足に掛けて、サウナハットタオルも使って寝転べば10分間があっという間。いい感じに蒸し上がりましたw
共用
[ 東京都 ]
久々の有給休暇、午前中で用事は片付いたので、ドラマの放映も近いし、久々に来てみました〜
この時期は仕方無いんだろうけど、平日日中でもスーパー銭湯のような浴室や外気浴スペースの雰囲気、幸い午後に天候は持ち直してくれたのでぎりぎり外気浴でも過ごせる気温なのは助かりました。
サ室の方はギリギリ待ちが発生しない程度の混み具合でこちらはいつも通りの静かな室内。やや体感温度が低めだったこともあり、いつもより少しだけ長めな15分で4セット、楽しませてもらいました。
次はもう少しいい条件の時に伺おうと思います。
[ 東京都 ]
久々の錦糸町、恐らく今年最後のニューウイングへ〜
やはり平日中日の夜は快適ですな、そこまで空いていた訳でもありませんが、タイミングに恵まれてテルマーレもジールもほぼ独り占め、風の滝のととのい椅子も真ん中をぼっちだったので、3セットとも雨を降らせまくり、ととのいまくりでした😆
サウナハットなどの小物を入れておけるカゴが用意されたり、前は開けてあった浴室奥の椅子近くの扉に換気扇が追加されたりと細かく進化してるニューウイング、さすがと言わざるを得ませんね👍
[ 東京都 ]
たぶん今年最後の神楽坂〜、今日もいつも通りの3セットですがサ室のほうはいつもより積極的にロウリュして汗をかきやすく寝転がって15分ほど、冷水シャワーはこの間編み出した洗濯機の中の洗濯物のように自ら回転することで一箇所に集中的に冷水を浴びないようにする、"くるくる冷水シャワー"のお陰で水風呂同様1分以上楽しめるようになりましたw
そして今日もドリンクはサウナセンター直伝の麦茶、いや〜ととのいますな〜😆
ちなみに前からバスタオル2枚だったかな?サ室で寝転がると足元が熱くなりすぎるので余った方を保護に使えたので、これは有り難い
帰りに割引券2枚も頂いたし、来年もよろしくお願いしまーーーーす!
[ 東京都 ]
平日休みといえば人気施設へのサウナチャンス!というわけで気合の8時間コース、11時に間に合うように行ってきました〜
途中お昼ごはんを挟んで3セットずつ、合計6セット、今回も温→冷→茶交替浴、しかもいつもと違って時計を気にすることなく思う存分楽しめました。いつもならサ室は長くても12分ですが、今回は一度だけ12分計を気にしてみたら15分超えw
そこまで居続けられるのもここの絶妙なセッティングが為せる技かと
水風呂は11〜12を差してましたが、体感はもう少し低いような。これは気持ちいい
休憩はいつものスペース横の扉が閉まっていたので、エレベーター横の外気浴スペースへ。だいぶ冷え込んではいますが、いつもより長めのサ室だったこともあってちょうどいい塩梅。夕暮れに染まる街並みを簾越しに眺めながらととのったー🤩
男
共用
[ 宮城県 ]
久々にライブを見に仙台まで来たので、日帰りではなくこちらに宿泊してみました。
なるべくサウナをたくさん楽しみたかったから、15時のチェックイン開始時間に合わせて来館、夜のライブ前に2セット、ライブ後は時間を気にせず3セット、ライブ疲れも吹き飛んで、心も身体も満たされまくりです。
サ室は上段に詰めれば3名、下段に2名といったところですが、下段の足元はかなり温度が低いので全体で3名ほどがベストかと。温度はずっと94度がキープされてるようで、サウナ専門店のようなカーっとした熱さはありませんが過ごしやすい塩梅。水風呂も体感で16度前後ぐらいの感じ、こちらもキンキンとまではいかないけどぬるくもないといった塩梅で、サウナー以外も色々な人が使う事が想定されるビジネスホテルのサウナとしてはこれが正解なんだろうなぁと思ったり。
露天風呂にある外気浴スペースは足置き付きの椅子が4脚も。高い塀に囲まれ、上が簾が掛かっているので、空を眺めることも強い風が吹き込む事もありませんがこの時期はしっかり冷えているのでいつもより水風呂の時間を短めにして休憩を取ると実に心地良い!時間を気にせず楽しんだあとは大休憩も兼ねて自室でシモンズベッドでそのまま就寝、バッチリ熟睡できました😆
男
[ 東京都 ]
今日も安定の100分で。前回椅子に敷いてあったエアマットは無くなってた。まぁ、身体に水滴のある状態だとなかなか使いづらかったし、やはり空気が抜けたほうが気持ちいいから無しになったのかな?
いずれにせよここまで人気でも試行錯誤を続けている姿勢には頭が下がりますね👍
サ室の方は1セット目は82度、やや物足りなかったのでセルフロウリュを三杯とタオルで仰ぎまくって88度まで上昇させたところ、2セット目以降は全く息苦しくない快適状態なのに数分で汗が止まらない理想的な展開。まるでウェルビーの森のサウナのように!毎回こんな感じで"ウェルビー神楽坂"が楽しめるようになるといいねぇ😁
冷水シャワーもなかなかじっくり浴びることが苦手だったんですが、じっとして浴び続けるのではなく、その場で回りながら浴びると問題無く1分ほど過ごせることを発見!こんなお試しが出来るのもソロサウナならではですかねw
男
[ 東京都 ]
約一ヶ月ぶりの訪問、予想通り水風呂は前回よりさらに低く20度前後、サ室の方は相変わらずの高温だったので今回も沢山用意して頂いているハンドタオルを水に濡らして耳、鼻、口を覆うことで身体はしっかり温めて比較的短い時間で汗だくになりつつ呼吸も楽に、顔のヒリヒリも無く実にいい感じに
休憩スペースは夏頃に設置されたサーキュレーターのお陰で、既に遮熱加工で過ごしやすくなった上に心地良い風を送ってくれるのでマイルドペンギンルームという絶妙さ。高温サ室でしっかり温まったお陰なのか、よく冷えたイオンウォーターが感動的なまでに旨かった😆
共用