2023.03.03 登録

  • サウナ歴 3年 8ヶ月
  • ホーム ゆのゆ TOYOHASHI
  • 好きなサウナ •東海(地元周辺):サウナ天竜、サウナイーグル、天光の湯 •東北:久慈サウナ •関東:ヒルトップ、川崎ビッグ •甲信越:おぶ〜 •北陸:あわづ湯 •関西:神戸クアハウス、ルーマプラザ、二ノ丸温泉(瀧)、五香湯 •九州:霧島温泉旅の湯
  • プロフィール 全国津々浦々へ日々蒸発中。 レトロサウナ、辺境•海外ローカルサウナ好き。 •サ活録:31都道府県、海外13カ国•地域 🇾🇪🇸🇾🇯🇴🇹🇷🇰🇷🇰🇭🇺🇿🇹🇯🇰🇿🇨🇳🇵🇭🇹🇼🇱🇦
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸旅人

2025.11.08

6回目の訪問

リニューアル後初訪問。
仕方ないのだけど、大幅な値上げで少し脚が遠のいていた。

入口から、サウナ施設ー!って感じにカッコよくなってる。

目玉はなんといっても2階サウナ室。
どうにも中途半端で使いようがなかったサウナが、セルフロウリュサウナになっている。

他、3階サウナやスチームサウナも気のせいかコンディション上げた?

健在のHIGUCHIさんからノリノリなアウフグースを3発。
布袋はアウフグースに合ってるなー。

合計:10セット

続きを読む
18

蒸旅人

2025.11.06

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13.4℃

蒸旅人

2025.11.04

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

長崎旅の終わりに宿泊。
愛知在住なのに、何気にウェルビーグループ初訪問。

偶然にも"九州温浴施設大集合"なるイベントの開催日。

これは良くない!
夕方中抜けして福岡観光するつもりが、外出できないじゃないか…。
結局夜ごはん以外はウェルビーに籠城。
15時のスチームサウナのアウフグース(これもかなり良かった)から、23時のナイトアウフグースまで、広々としたサウナシアターで個性豊かな熱波師さん達から福岡県内各地の風を受け続ける。

睡眠削り、翌朝は5時半起床。
寝起きにサクッと2セット。
朝飯食べたら、飛行機乗って出勤。

旅の最後に干からびた。

合計:16セット (月14, 火朝2)

長浜ナンバーワン 祇園店

らーめん

大牟田→久留米→長浜。 北上しながら朝から3食ラーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,70℃
  • 水風呂温度 6℃,19℃
45

蒸旅人

2025.11.02

1回目の訪問

水の都、長崎県は島原。
街を歩くと常に水が流れる音色が聴こえる。

そんな街の、よくある地方のアーケード商店街。
その一角に温泉銭湯がある。
水風呂キモチイイに決まってるじゃん♪

シンプルなサウナで熱せられ、主役の水風呂へ。
小さくこぢんまりながらも、滑らかな天然水を全身で感じられる。

しっかり浸って、浴場の端で休憩。

サウナは普通でも、極上の水に浸れれば正義。

サウナ:10-12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

ほうじゅう

ふぐの押し寿司、ふぐの唐揚げ、ぐぞうに、刺身

ふぐの押し寿司うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
23

蒸旅人

2025.11.02

1回目の訪問

遂にやってきた、ベストパワーランド!
長崎の山奥にある唯一無二の異世界サウナ。

漢方コースを選択。
入り方を丁寧に説明していただく。

お風呂に入った後、麻布を被せられてドームサウナ來磊(らいらい)へ。
中央では薪が勢いよく燃え上がり、その脇に麻布に包まれた人間と覚しき塊が数体横たわっている。

火から離れた麻敷に案内され、麻布を被ったままうつ伏せになる。
それ程熱くはないものの、ジンワリと発汗。
薪の香りとパチパチとハゼる音が心地よい。

10分で呼び戻され、水風呂無しからの休憩。

2セット目は炎に近い場所へ。
麻布の網目から炎をぼんやりと眺める。
今度はなかなか熱く、いい感じに発汗。

休憩を挟まず漢方燻蒸、よもぎ蒸しだ。
お尻の下に開いた丸い穴からお香のような煙で熱せられる。
30分強、ジワジワと普段とは違う発汗。

さらに休憩無しで來磊3セット目。
しっかり温められ、ここでようやく水風呂。
からの、これまた久しぶりの休憩。
キモチイイ。

時間が経っても温かく、松系?の薪の匂いもいい感じに染み付いている。

ひとりひとりのお客さんを丁寧に大事に扱ってくれている感じも、とても暖かみを感じた。

続きを読む
24

蒸旅人

2025.11.01

1回目の訪問

ONSEN&SAUNA YUKULU

[ 長崎県 ]

長崎スタジアムシティにある温浴施設。
浴場のサウナだけなら90分730円とお手軽。

浴室は、ビジホ大浴場並の至ってシンプルな造り。

サウナは広々5段。天井低いのが良い。
オートロウリュの湿度で、なかなかのコンディション。

休憩は、インフィニティチェアやらバリ風チェア?やら充実。

ラスト1セットの休憩は、時間切れのためサッと着替えて精算して、開放されているスタジアムのスタンドにて。
Jサポとしては、これ以上ない贅沢なトトノイ。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

大衆食堂スタンド イソノで、ございます

刺身、タチ魚の天ぷら、アジフライ

お魚が美味しいハイレベル立ち呑み屋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.5℃
21

蒸旅人

2025.10.31

1回目の訪問

五島列島の福江島。
島内唯一の公共温浴施設。
原付で島一周して、身体ヒエヒエのなか訪問。

温泉も良さそうなので期待していたら、まさかの故障。そのため入浴料半額の260円で入れたけど、温泉入りたかったー。

サウナは15人ほど入れるカラカラ系。
水風呂は地下水?そのまま、ちょうどよい冷たさでキモチイイ。
温泉❌️のため、露天風呂も閉鎖。
休憩は、内湯の長椅子で。

浴場やサ室では、音楽がずっと流れている。
80年代J-popからヒップホップまで、年代もジャンルもバラバラ。
でもなーんか全てがノスタルジックだなと思ったら、アナログスピーカーが原因ぽい。
アナログ独特のなんとも言えない寂しさ。
そのせいか、浴場全体でいい意味で場末感が漂っていた。

サウナ:10-12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

まとい寿司

刺身、寿司

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
17

蒸旅人

2025.10.26

5回目の訪問

メインサウナ リニューアル中。
露天には2つの仮設バレル。

薪バレル、カラカラのためか薪の暖かみを感じない。
電気ストーブバレルも同様にカラカラ。

デッドスペースが多くあるので、そこに桶と柄杓を置いてくれれば随分違うのにな。カラカラだと折角のバレルの良さ、空気の循環感や薪感が出ない。

フィンランドサウナさえ生きていれば満足なのだけど、特別シフトがなんとも勿体ない。

フィンランドサウナ × 7
バレルサウナ(薪) × 3
バレルサウナ(電気) × 1
ドライサウナ(普段の塩サウナ) × 1
ハマーム × 1
水風呂 × 12
休憩 × 12
合計:13セット (土夜7, 日朝6)

のり弁重

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,95℃,45℃,96℃,96℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
29

蒸旅人

2025.10.19

4回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

休日返上の土日出勤後にご褒美ピア。
外で動き回っていたので、脚のジンワリ解放感ハンパない。

外気浴も水温も、一番気持ちイイ体感温度(それでもまだ蚊がいる…)。

束の間の休日気分の夜。

サウナ:8分 × 9
水風呂:1分 × 9
休憩:10分 × 9
合計:9セット

ラーメン くいば

ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 121℃
  • 水風呂温度 17℃
23

蒸旅人

2025.10.13

2回目の訪問

サウナのテーマパーク!
本栖湖キャンプ後に訪問。

今日のバレルは116度。
これでロウリュはヤバい。
前室に居てもヤケドしそうな熱さ。
ロウリュ前にはサ室に緊張感が走る。

それに比べ、今日の高温多湿サウナは大人しめ。
それなりに長く居れる。

もちろん、水風呂、外気浴は最高。

落ち着いて浸るというより、4種類の個性を楽しむサウナ。

バレルサウナ × 4
高温多湿サウナ × 2
ドライサウナ × 1
薬草スチームサウナ × 1
水風呂 × 8
休憩 × 8
合計:8セット

博多よかろう門

純骨豚骨らーめん

続きを読む

  • サウナ温度 116℃,60℃,40℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
34

蒸旅人

2025.10.12

1回目の訪問

本栖湖キャンプ連泊の合間に訪問。

朝イチ開店と同時に大勢のお客さん。
20人ほど収容できるカラカラサウナはすぐにいっぱい。
窓の先には甲府盆地。ぼんやりと街を観ながら熱っせられる。
願わくば最上段からも展望があるとよいのだけど、これはこれで好みを分散できるか。

水風呂は、22度表示ながら充分ヒンヤリ。

そして外気浴、甲府盆地とその先の南アルプス、八ヶ岳のパノラマが広がる絶景。

モール温泉もいいお湯だった。

サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 2
外気浴:10分 × 2
合計:2セット

中華ごはん かんざし

本格四川マーボー豆腐

3時間待って食べた本格中華。 名物店主のライブキッチン感凄い! オモウマい店の取材中だった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
18

蒸旅人

2025.10.05

4回目の訪問

メインサウナリニューアル直前。
といっても、サ室もアウフグースも平常運転。

露天エリアでは2基のバレルサウナが明日からの稼働を待っている。いったいどうやって7階まで運んできたのだろう。

メインサウナ:8-18分 × 6
フィンランドサウナ:8分 × 6
水風呂:30秒 × 12
休憩:10分 × 12
合計:12セット (土夜7, 日朝5)

サ飯セット

唐揚げデカい!カレー旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 11.7℃
39

蒸旅人

2025.09.29

1回目の訪問

ラオスの古都、ルアンパバーンの郊外にあるド級にディープなローカルサウナ。

街の中心からバイクで10分弱。
ここが観光地であったことを忘れさせてくれるようなローカル感。

施設はコンクリートブロックと木で組み立てられた簡素な造り。もちろんバラック屋根。

サ室の壁面は丸太でいい感じ。狙ったのではなく簡素に造ったらこうなったのだろう。
サ室の下で薪を焚べ、蒸気をそのまま入れているスタイル。
薬草はレモングラス系。

沐浴して休憩。
結構広めな休憩エリアには、ラオスで初めて出会ったデッキチェア。といっても年期の入った木製手作りの一品。
テーブルにはお茶に加えてサービスバナナ。

旅慣れているサウナーなら是非とも挑戦してもらいたい、玄人好みの凄いサウナ。

薬草スチームサウナ × 4
沐浴 × 4
外気浴 × 4
合計:4セット

サウナ(パンツ、タオル付) 30,000kip≒210円

カオ•ソーイ

ラオス北部の辛肉味噌麺。 つけ添えのよくわからない葉っぱ達をこれでもかとブチこんで食べる。

続きを読む
24

蒸旅人

2025.09.28

1回目の訪問

ラオスの古都、ルアンパバーンにあるサウナ。

ここを訪れるのは20年ぶり、学生時代に初めて入った海外サウナ。
サウナに興味もないなか、只々暇潰しに訪れて衝撃を受けたのが懐かしい。

1階で薪を焚べ沸騰させ、そのまま2階のサ室へ蒸気を送り込む高床式サウナ。
サ室内はモクモクで視界無し。
蒸気孔と床面の差がなく、足を突っ込み火傷してしまった。
安全な床面が半分くらいしか無く、常連さんも慎重に入室している。
薬草はほうじ茶に近いお茶系。

沐浴して外気浴。
風が気持ちいい。全身からお茶臭。
ラオスサウナにしては珍しく蚊がいない。

観光エリアの端にあるにも拘らず、ほぼローカルサウナー。
同い年のおじさんとも意気投合。
20年経っても色褪せない、地元に愛されるサウナだった。

薬草スチームサウナ × 4
沐浴 × 4
外気浴 × 4
合計:4セット

サウナ(サウナパンツ、タオル付) 25,000kip≒170円

川魚の煮物、カオニャオ、ビアラオ

夜市近くの屋台にて。

続きを読む
21

蒸旅人

2025.09.27

1回目の訪問

ラオス北部の街、ウドムサイにあるローカルサウナ。

せっかくなので観光化されていないラオスも観たくて、サウナのあるこの田舎街をチョイス。

街唯一のサウナは、地元のサウナーで賑わうローカルサウナだった。

薬草スチームが3室。
手前から男女混合、男、女。
裏の窯に近い真ん中が熱かった。
薬草はレモングラス系。
あまり癖がなく、良い臭い。
しっかり蒸される。

あがって沐浴。

休憩スペースはサウナの前で男女共に。
涼しい風が吹く夕暮れ時の丘の上。
隣の小山に夕陽があたりとてもきれい。

この施設、日本政府の援助で建てられたらしい。
ラオスサウナーの溜まり場に日本が一役貢献しているようで嬉しい。

薬草スチームサウナ × 4
沐浴 × 4
外気浴 × 4
合計:4セット

サウナ 30,000kip≒210円

てんこ盛り飯、ビアラオ(DARK、WHITE)

国道沿いの食堂にて。 この後、ナイトマーケットでもう一杯。

続きを読む
24

蒸旅人

2025.09.26

1回目の訪問

本日2蒸目も、ラオスの首都ビエンチャン中心部にあるローカルサウナ。

安宿街のド真ん中ということもあって、利用客はほぼほぼ多国籍な旅行者。

施設は本当に素晴らしい。

サウナは、安定感のある高温薬草スチームサウナ。木製の壁面もいい雰囲気。
前半はいい感じ蒸され、後半は蒸気が猛威を振るいだし、鬼サウナと化した。

水風呂がないのは仕方ないけど、沐浴の水も、休憩スペースも、清潔感と風情があって、一見さん旅行者でもとても利用しやすい。
これでいてローカル価格。

ラオスを巡るサ旅のスタートにはちょうどよい施設。
突然の雷からのスコール止み待ちもあって、閉店まで長居してしまった。

薬草スチームサウナ × 5
沐浴 × 3、スコール × 2
外気浴 × 5
合計:5セット

サウナ(腰布、タオル セット)50,000kip≒350円

焼豚飯、ビアラオ

スコールが収まらず、近くの食堂にて。 ビアラオによく合う!

続きを読む
15

蒸旅人

2025.09.26

1回目の訪問

ラオスと言えば薬草スチームサウナ!
首都ビエンチャンにある施設。

街の中心から少し北に外れたところにある。
歩いても行けるけど、自転車があれば楽々。

サウナは男女別。
扉を開けるとムワッと薬草臭蒸気が襲いかかってくる。

思ったより強くはなく、蒸気浴といった感じで2セット。
このまま終わるかなと思ったら、休憩中に薪を焚べたようで、3セット目は強スチーム。これを待っていたんだよ♪

水風呂はなく、溜り水を汲んでの沐浴。

休憩場所には、サウナと同じ薬草で作ったであろうお茶。いい意味で、なんとも言えない味。

ラオスらしく、ゆっくり3セット。
すっかり薬草臭くなった!

薬草スチームサウナ × 3
沐浴 × 3
外気浴 × 3
合計:3セット

サウナ 45,000kip≒310円

ラープ、ビアラオ

この1杯を呑むためにラオスにやってきた! ラオスで呑むビアラオはなんでこんなに美味しいのだろう!

続きを読む
20

蒸旅人

2025.09.23

8回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃

蒸旅人

2025.09.20

3回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18.5℃

蒸旅人

2025.09.15

3回目の訪問

サウナ駅。
初めて地下鉄三宮駅から向かう。
副駅名が「神戸サウナ&スパ前」。
車内アナウンスでも呼ばれる。
最高じゃないか!

結構混んでた3連休まんなか。

フィンランドサウナ × 6
メインサウナ × 4
水風呂 × 10
休憩 × 10
合計:10セット (日夜5, 月朝5)

サヴォイ

ビーフカレー

欧風スパイスカレー。 そこまで辛いわけではないけど、スパイスのお陰か大量発汗。

続きを読む

  • 水風呂温度 11.7℃
35