絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.10.01

6回目の訪問

サウナ:10〜13分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:Ver.UP前夜

「毎日サ活」をひとつの目標に掲げた10月。スタートを切るに選んだサ室はほぼホーム化しつつある中延松の湯さん。21時ごろのinでしたが、浴室は空いてるのにサ室は過去1混み合っておりました(この時間はこれが普通?)。

2セット目まではほぼ満席。
だけど皆空気を読み合ってか、たまたまか、水風呂と外気浴で待ちをすることはありませんでした。

3セット目以降は空いてきてラスト5セット目は完全貸切(やったー)。しばらく立ちっぱなしでセルフアウフグースしてしまいました笑

いつも通り"5分刻みのオートロウリュを3回見たら退出"(1回目は入ってすぐが理想)にしていたのですが、今日は入るタイミングが不思議とロウリュ作動後1分くらい経ってからの入室が多かったらしく、いつもよりセッションごとのサ室時間が長かった模様。
でもこの優しいサ室ならそれさえも心地良いのです。

今日はサ飯の時間などの縛りを一切気にせず終電さえ乗れれば良かったのでゆっくり5セット出来ました。
外気浴で風があまりなかったことだけが残念でしたが、それこそが今月毎日サ活をする意義「今日この日限りのサ活」なので受け入れます。笑

明日はサウナーとしてのVer.UPを図るためいよいよスマートウォッチデビュー。
散々どの機種にするかで数日悩み過ぎて眠りが浅くなる日々。やっと解放される笑

ちなみにサ室の熱での故障を懸念しておりましたがスカイスパの箸休めサトシさんが着用されていたので、壊れないかうかがったところ「全く問題なし」との御回答いただきました。
プロ熱波師の腕で壊れないというこの上ない説得力!

益々、サ活が楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
64

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.29

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:サウナは安定、サ飯は…

現状の自分のサ活が段々と形成されつつあります。
もちろんあくまで「今」の、ではありますが。
コストやアクセス、サ飯、そしてなによりサ室水風呂の相性と外気浴有無。ここら辺を総合的に考えた上で

地元ジムのサウナ
中延松の湯
スカイスパ

が、今の自分の3本柱となっています。

コストは考えずにいつでも入れるジムのサウナは多少の不満はあれどやはり気楽

アクセスとコスト面で魅力の今井湯や千年温泉と同等以上の魅力とサ飯の要素がプラスされて松の湯

そしてイベントとして、また内容の充実度の割にコスパ素晴らしきスカイスパ

てな訳で、前段がだいぶ長くなりましたが投稿には自分への備忘録の要素もありますのでご容赦ください。

明日は例のドラマを見るためにジムに行くだろうし、週末はスカイスパ連泊決めちゃったし、じゃあここは当然の松の湯!って流れです。笑

それと中延のサ飯を散々言ってる割にまだラーメンなどタイミング合わず食せていなかったので今日は確実に行かねばと
夜の部のオープン時間を食べログなどで確認して、今日はサ活前にサ飯を(致し方なし)

しーかーしー!

やってない!
夜の部は18時オープンのはずなのに19時前に「本日分は売り切れました」
Why?!
これで4戦全敗!一体いつになればありつけるのだ!井◯商店さん!

サウナはいつも通りしっとり、入る度に好きになる魅惑の水風呂、外気浴もどんどん風が気持ちいい季節になってます。

それだけに心残りはラーメン笑

代わりに商店街入り口(中延駅側)の立ち飲み屋さんへ。ここも焼鳥倶楽部以上の激安店。
これはこれで収穫でした。笑

安定感のサウナと謎営業のラーメン屋、そして激安店まだまだありそう。
中延奥深し、です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
53

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.28

7回目の訪問

サウナ:8分 × 2、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:塩素と100℃

ポイント付け忘れ回収へ。

ジェットバスや水風呂入りながら塩素臭を気にしていた時、なぜか中島みゆき女史の「ファイト!」が脳内再生。
しかも「ファイト!」の部分が「えんそ!」の替歌になって。なぜ??自問自答。
でも歌詞を考えたら納得

「えんそ!闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう
えんそ!冷たい水の中をふるえながらのぼってゆけ」

塩素臭にいつも文句ばかり垂れて殺菌の恩恵を受けていてることをすっかり忘れていたと大反省

すっかり話が飛んでおりますが、本日はこれまたなぜかサウナが100℃!
それなのに居心地がいい!まるで北欧!
3分過ぎた辺りからブワッと汗が噴き出すあの感じいいですねぇ。


今日もいい風吹いておりました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.7℃
59

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.27

13回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 2、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:終わり良ければ全て良し

第三部

日付変わって本日は恒例となりました試合観戦前ゲン担ぎサ活でもあります。
しかし宿泊時の朝サ活はチェックアウト時間との90分一本勝負。
洗体後は真っ直ぐサウナ。
セッションも脳内シュミレーションしっかり。
前回の宿泊時同様それなりに人は居ますがすべてスムーズに流れる程度。快適。
昨夜のような騒々しさもありません。笑

1セット目お決まりの大窓カウンターに顎と腕を乗せてボーッと景色を見て癒される。

話は逸れますが昨晩入室時に同じくカウンターに座り景色を見ながら「目の前の橋を車両が25台渡るまで待つ」を時計代わりにするという遊びを試みたのですが、これが見事8分でした。笑

で、同じことを朝もしたのですが25台到達まで要した時間わずか1分笑
まぁ、当たり前なんですが笑

それとここ最近、季節の変わり目で困っているのが鼻炎。
春だけだったのがここ数年秋もしっかりその傾向が強くなってきています。
タナカカツキ先生が「のちほどサウナで」でも語られていた「もしかしたらサウナで花粉症も改善されるのではないか!?と期待したがダメだった。だけどサ活中は解放される」
まさにその通りで起き抜けの鼻ムズムズをサ活をすると終了後数時間は解放されるので今のサ活のメインの目的の一つになっています。特に昨日のアウフグース時のペパーミントは助かります。

2&3セットは上段でしっかり蒸されて、朝イチで13℃というステキな数字を叩き出している水風呂でしゃっきり。

また来週までのしばしのお別れ。
これまた恒例のシュラスコをテイクアウトして試合観戦に臨みます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
70

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.27

12回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:フィンランド10分 × 1 、8分 × 3、6分 × 1 スチーム8分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:土曜の深夜帯はいろいろ…

さー、第二部です。
黒板に書かれた「集え!!サウナバカ!!」の号令のもと集わせていただきました。
熱波師は大久保さん。初見でしたがなんというか一つ一つの所作が美しい!そしてとても丁寧で分かりやすいロウリュ&アウフグースの説明。あまりに一連の流れが綺麗で模範的なので僕は勝手に心の中で「Mr.テキスト」と尊敬の念を込めて呼んでおりました。笑
風も終始優しくて僕は気持ち良かったのですが、どうもご本人的にはバテ気味だったらしく(体調不良の類ではなく)少し悔しそうでした。

3セット目にスチームも入れて一気にキマりはじめ、サ室も時折貸切になるくらいだったのですが、静寂のサ室を外の浴室から突き破る笑い声。やはり週末の横浜の人気施設。若者Gが数組。ジャグジーで大声でだべってました。そんなに大声出さなくても…
1番腹立ったのはその内の1人がサウナの入り方を仲間にご高説されてるじゃありませんか!「だったらサウナ水風呂休憩のサイクルの前にまずはマナーどうにかしろや!」笑…すいません、取り乱しました。

それからはなるべく時間をかけて嵐が過ぎ去るのを待ちましたが、残念ながら彼らは一向に去る気配もなく。
先に自分が出ることとなりました。
と、その時!
入れ違いに浴室に入ってきた2人組の1人が「Ahhh〜Oh!!!」と奇声を何回も発しながら入ってくるではありませんか!笑
唖然とする浴室。さっきまでうるさかった彼らすら呆気にとられる奇声笑
きっと酔っ払いのお兄ちゃん。
良かった。お兄ちゃんに比べれば彼らは可愛いもんでした。笑

実は今週来週週末泊にしたのは翌日が自宅でJリーグ試合観戦日だったので合理的にゲン担ぎの試合観戦前サ活が出来るからだったのですが、ちょっと今後は考え直します。笑

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,91℃
  • 水風呂温度 13.5℃
88

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.26

11回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:前半
    スチーム10分 × 1
フィンランド10分 × 2
    後半
    フィンランド10分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:スカイスパダイスキ

本日は宿泊
2週間近く空けてしまった反動で今週来週と宿泊予約してしまいました。笑

本日は
15〜20時までの第一部
24〜27時ごろまでの第二部
朝サ活の第三部
の三部構成
投稿は3回させていただきます。

まず一部を終えた現在、チゲ3辛とお腹がバトルを繰り広げ中。笑

一部前半、最初に塩サウナ→箸休めサトシさんのPアウフグースショーを。
事前に予約していたのですが、何を間違えたか明日の予約にしてしまい受付でキャンセル。もう空きなかったよなぁと落胆していると店員さんが「両方空き枠出来ましたよ」即座に「お願いします!」

そんなこんなの1本目お題目はサウナクエスト。3回目ともなると楽しみつつクリアしたろとタカを括っていたところ…
まさかのサトシさん、師匠(裏ボス)超えのザキ(パネッパ)の波状攻撃!!
堪らず残りわずかのところでギブアップ…
(サトシさん、出際の僕にホイミかけてくれてありがとう笑)
休憩はかつてないほど意識が朦朧としてました。感覚は3セットを1回でやった感じです笑
その後サトシさんと少しお話しさせていただいたのですが、その時サトシさんに驚かれるくらい身体中にあまみが!笑

その後鈴木さんのテクニカルアウフグースを前半だけ受けて一度浴室から退出休憩。

一部後半は2本目のサトシさんの風を受けるために19時前に再びin。

先に受けようと思った19時のアウフグースを受けるためにサ室前に列!
自分も10分弱待って入れ替わりで入室しましたが担当の山本さん、なんとその待ち客全員にアウフグースをしてくれました。
実質2回分を連続でやってるんじゃないか?!と。
長くハードなアウフグースをしてくれた山本さんにサ室からは拍手喝采。
その後も彼が仕上げてくれたサ室に自分を含む後半組は残って余韻を楽しみました。

そして2本目のプレミアムアウフグースはお題目鬼滅のサウナ!
僕は初体験なのでワクワク。
ヴィヒタとチェリーの相性抜群でここからヒートアップ…
が!途中で音響トラブルにより後半はサトシさんのアドリブに!笑
でもこれはこれでライブ感あって逆にレアな体験させていただきました。
後でしょんぼりしたサトシさんが可愛かった笑

ミッドナイトも楽しみまーす

続きを読む

  • サウナ温度 51℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
67

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.25

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日も今日とて

少し間が空いてしまったスカイスパを宿泊込みでイベント化させようと目論み、そうすると今行きたいサ室は?という自問自答にすぐに浮かぶようになってしまいました松の湯。笑

本当はポイント付け忘れを回収するためにも宮前平湯けむりの庄もチラつきましたが、水木が連休の振替休みでお預け喰らってたこともありシンキングタイム0.3秒くらいでこちらに決めました。笑

少し混んでる程度でスムーズ。
ここの素晴らしいなーと思うところがサ室利用者のマナー水準。
街の銭湯としてはかなり高いのではないでしょうか。
そんな中、本日のワタクシは待ちに待った松の湯に浮かれていたのかフェイスタオル忘れるわ、最初のセッションの時サ室にビート板持ち込まず2分ほど経って気付いて慌てて取りに戻る体たらく…
サ室ご一緒した皆々様、もしこの投稿をご覧になられておりましたら心よりお詫び申し上げます。

そんなドジーなワタクシでも優しく迎えてくれた松の湯の水風呂はなんと15℃!シャキッと!でも柔らかくなめらかな極上水風呂でございました!
そのお陰かこういうソフトセッティングのサ活では珍しく結構なあまみが!
なんか嬉しい笑

次回も水風呂15℃でありますように。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
57

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.23

10回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日は逆

試合観戦前のゲン担ぎサ活は本日は時間の都合上不可能だったので試合後に。

体を清めて、時間も遅いので湯船カットマンでサ室へ。
流れているのは先週もサ室で見たドラマだ。「浜辺美波が先週とキャラが変わってる!」
なんて、サ室でドラマをしっかり楽しんでしまいました。笑

個人的にはTVがある場合はバラエティ希望。観て楽しむもよし、ぼーっと眺めるもよし。(NHKは苦手笑)

今日は少し水風呂冷たかったかも。
気温のおかげですかね?

試合は我が軍の中村憲剛、敵軍横浜FCは三浦カズ&中村俊輔&松井大輔の現役日本サッカー界のレジェンド達が一堂に会す贅沢な一戦を苦しみながらもしっかり勝利で首位固め成功。

横浜FC…横浜…スカイスパ
そろそろスカイスパが恋しいです。笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
64

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.22

6回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:良い季節になってきました

連休最終日、フルオープンな空の下で風に吹かれたい。そう思ってここへ。
それともう一つ、前回ポイントカードを忘れたのでレシートにスタンプを押してもらい「1ヶ月以内の再来店」でポイント加算してもらうため。

学生団体も多かったけど、特にサ室の注意書きが功を奏してか比較的静かめ。いいじゃないですか。
多少混んでいても箱の大きさがあるのでスムーズに3セット。
風と静かさが気持ち良かったです。

さ、お会計。ポイントカード、ポイントカードと。

店「こちら綱島のカードです」

僕「また来ます」

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19.8℃
60

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.20

9回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:もうここではととのえないのかも知れない

自宅でTV試合観戦前にサクッと。
やはり連休中混んでますね。
混んでるのはこの際別に良いんですけど、マナー悪いと言うかマナー自体を知らない輩が何人か…
サ室で思いっきりタオル絞る人、サ室から水風呂直行掛けず小僧

そして相変わらずのぬる〜い水風呂。
もうシャワーの方が冷たいのもデフォなのでここでととのうことは期待はしません。
とりあえずサウナは上々なセッティングなのでここは割り切って使っていこうと改めて心に誓った日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
60

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.19

3回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

一言:こっちのみぃ〜ずぅ(水)はあぁ〜まぁい(甘い)ぞぉ♪

スカイスパ、マルシンが好きなことに変わりはありません。
千年温泉、今井湯、宮前平湯けむり、喜楽里が地元ホームである事も不変です。
黄金湯も大好きです。

しかし、クオリティ&コスパとアクセスそしてサ飯充実度を考えるとここは理想的過ぎるのです。
それを示すが如く、1週間で3回目の訪問!笑

細かいこと言えば銭湯サ室で民放見れちゃうのも魅力です。

ところでここの水風呂って地下水ですかね?
マルシンの水風呂に似た少し黄色かかったまろやか系。
本当にこの水風呂とロッキーサウナの相性素晴らし過ぎるのですが、本日は更なる驚きが…!
それは頭から桶で水を被っていた時の事、思いがけず水が口に入ってしまったのですが、これが「甘い」のです笑
決してガブガブ飲んだわけではなく、舐める程度ではあったのですがほのかな甘み。
なんか不思議とあのまろやかさにぴったりな味だなーと納得してしまいました。笑

さて、本日のサ飯は先日きよさんに教えていただいた焼き鳥屋さん。
週末は焼き鳥半額。最高っす!
きよさんに感謝しながらホロ酔わせていただきました。

まだまだ行きたいサ飯も一杯なので裏ホームとして今後も通います。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 17.5℃
66

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.17

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:すべてが揃ってる

さて、昨日のジムサウナでサウナ施設の欲求が刺激されましたので今日はしっかりサ活したい気分です笑
帰り道サ飯が魅力的なとこ。
それでいてすぐ帰れる場所。
すぐに浮かびました。
そう、先日出会ってしまったここ中延松の湯さんです。

1セッション目は休憩まですべて貸切。
浴場はそこそこ混んでいたのでラッキーでした。
2セット目以降も2.3人ペースで休憩スペースも必ず席が空いてる!
快適そのものです。

サ室の5分に1度のオートロウリュが実質時計代わり笑
快適さ、気持ちよさのお陰か4セット目の終わり頃、久しぶりにサ室で本気の恍惚感を覚えてしまいました。

マルシン、綱島湯けむりの庄に匹敵する自分的トップクラスの相性の水風呂。

そしてやっさしー風がそよぐ外気浴。

これでアンダー¥1000

そんでもってサ活後のスパイシーを求める口にピッタリなケバブ屋が駅前にある!

カンペキ。笑
本当にすべて揃ってる。
ケバブじゃなければ自由が丘で途中下車すればうなぎもカレーうどんもとんかつもある!本当にカンペキです!笑

なんとなく…今後はスカイスパとここが自分のサ活の軸になりそうな予感です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
60

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.16

8回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:水風呂はぬるいけど

ホームと称して2ヶ月間を空ける体たらく。
あの暑い日々のサ活、20℃の水風呂にどうしても足が遠のいておりました。

でもサ室は相変わらずなかなかなんですよねぇ。

もう少し活用しようと思います(そもそもジムサボり過ぎ)

とりあえずキンキンっの水風呂が恋しくなりました笑

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
62

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.14

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:愛を下さい

別用で川崎に出たので、と川崎駅の二大巨頭の一角のレックスインへ。
ギリギリまでビッグと迷ってましたが「川崎ならいつでも来れる」と、より駅から近かったこちらへ

正直、感想はあまり良いものではありませんでした。

なんというかサウナに愛情を感じないんです…。

セッティングは決して悪くない。
→ただ本当に100℃なのか?な体感温度
ロウリュ時にアロマ水が100℃を生んでる石にかけてるとは思えないほど蒸発の仕方が弱い(かけ方が恐ろしくチョロチョロ)、そしてアロマ水もオケの半分以上残して退散。少ない。その割にアロマの割合は多いのか目が痛くなる…

水風呂広め
→でも床に手をつくとヌルっとしてる箇所があったり

外気浴は緑を多く取り入れていてgood(レプリカでしたがツタが雰囲気作りに一役買ってました)
→出来ればスタッフルームドア側に小さな扇風機でもあれば常に風が生まれて本当に最高です(この日はせっかく半屋外なのに無風だったので)

サウナセンターのような細部に渡るサービスや清掃の行き届き方を体感してしまうと黄ばんだサウナストーンや換気窓の汚れ、黒ずんだアカスリにどうしてもこの施設でゆったりしたいとは思えなくなってしまいました…

ここをホームにしていたり、常連さん、施設関係の方がなにかの弾みでこの投稿を見て、不快感を感じられるかも知れませんが正直な感想として投稿させていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
66

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.13

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:趣味どきっに感謝

本日も試合観戦前、勝利の願掛けサ活です。

今月はあまり新規開拓するつもりはありませんでしたが、「ここだけは」と決めていた松の湯さん。
NHKの趣味どきっ!で登場した時から気になっていました。

ロッキーサウナが快適この上ない空間で、5分に1回、湿度保持の意味合いが強いオートロウリュが粋です笑
ヒノキの香りもしっかりめで…
水風呂はサ室の温度との相性がピッタリな水温。しかもこの水なんか柔らかい。
外気浴はスペースこそ狭いものの風が気持ちいいー!!
菊名の福美湯にベクトルがよく似た施設です。一発で虜になりました。

我が家からのアクセスも電車で一本、駅近って考えると今後かなり通いそうな名銭湯、名サウナと出会ってしまいました。

さ、本日も試合観戦行って参ります!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
57

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.11

10回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:朝ウナ

結局昨夜はミッドナイトアウフグースですっかりととのって、深〜い眠りに落ちてしまって深夜サ活は次回へ。

代わりに朝ウナ。
好きな時にサウナに行ける贅沢を噛みしめながら浴場へ。なんかキラキラしてる。

横浜近郊で働いていた時期がありますが、あの時ここを知っていたら週3くらい泊まっていたかも知れない。
朝夕食付いて¥4000とちょっと。
うん、泊まってましたね。と勝手に納得。笑

さ!スイッチ入ったところで日常に戻ります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
79

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.10

9回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

セッション:ぐちゃぐちゃなので割愛

一言:神(大使)と写真家と王と、時々On Your Mark

自分にとって今月最大のご褒美イベント「スカイスパ宿泊」

たまたまこの日だったのですが、偶然偶然が重なっていまだ夢見心地です。

元々の目的は箸休めサトシさんのミッドナイトアウフグースを体験してみたかったのが始まりですが、気持ちがはやってしまい本日から連載再開の「漫画サ道」を電車で読みつつ夕方からin!笑

お清めしながら3セット目に最初のアウフグースが受けられるようにプランを組み立て、いざサ室に行こうとすると…

ついさっきまで読んでた漫画の作者様が同じタイミングでサ室へ入っていく…

ドラマサ道新規のサウナーにとってサウナ界の神にも等しい存在。蒸される佇まいが神々し過ぎる!まさにリアル蒸しZ!

さらに2セット目には愛嬌たっぷりなサウナ写真家界のレジェンド!

さらにさらに3セット目のアウフグースにはサウナ王(これは伏せるとそのままニックネームになってしまう笑)

なんなんだ!今日のスカイスパは!笑

その後も食事したり、一眠りしたり、またサウナ入ったり欲望の赴くままに過ごしていざミッドナイトアウフグースへ!

チャゲアスの楽曲がBGMで流れると大窓から見える景色がこの楽曲のジブリ制作のMVに出てくるアーバンな世界に見えてきてトリップ。

YAH YAH YAHなおかわりもしっかりいただき本日は終了。

今から寝ますがもし起きたら大好きな深夜サ活します。笑

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
66

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.09

8回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:フィン10分 × 4、塩6分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:4セット

一言:シュラスコ

サッカーの試合観戦のお供にシュラスコ肉をお持ち帰りしたかったので横浜へ。そうなると勝利の願掛けサ活は自動的にスカイスパに…明日泊まるのに…笑

今日は実質90分の短期勝負。

安定のサ室と安定の水風呂のおかげで事前にセッションがイメージつき易いのもここを利用する大きな理由です。
今日はテクニシャン鈴木さん(ローズマリー)とthe熱波な後藤さん(白樺→タール)のアウフグースでした。

しかしここはどの時間もある程度混んでますね。
上記アウフグースも待機出るほどでした。

そういえばサ室の窓から見える向こうの風車が止まっていました。
初めて。なんだか寂しかったです笑

さ!シュラスコ持っていざスタジアムへ!
勝って、明日はご褒美スカイスパ泊&ミッドナイトアウフグースだー!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
72

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.08

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

一言:スカイツリー近くの楽園

先週行き損ねた黄金湯さん。
オープン二日目に行って以来です。

今回は湯船も前回よりしっかりめに味わってからサ室へ。

やっぱりここのサウナエリア良いです。
サ室は下段も少し高めなので上段と比べてもそこまで体感差はありません。
TVがないのでBGMはオートロウリュの管から常に滴る水滴が蒸発するシュ〜という微かな音のみ。上段で目を瞑ったり、下段の両端でかたや麦飯石のブロック壁、かたやサウナストーブをボーッと見つめる…とにかく無になりやすい空間。
あまりに静かで且つマナーの良いお客さんが多かったので、小声でしゃべるだけでも悪目立ちするほどの静寂。

水風呂も夜だからかライトアップされて、より神秘的な雰囲気。
そこにいるのは男だけだけど…笑

休憩スペースも前回からの進化・変更ポイントが3つ(多分)
①扇風機の設置
サウナ側から見て左の5脚分に限定されますが扇風機に扇がれます。
これがさらにととのい度を上げてくれます。
②目隠し
同じく左側の頭上に布(?)が半屋根状に張られていました(たしか前回は無かった)
③シャワー設置
ととのい椅子に座る前後の水掛けが前回は桶に蛇口から水を注いで…だったのがその蛇口にホース式のシャワーが取り付けられていたのでこれでだいぶスマートに席を後にすることが出来るようになりました。

前回初訪問で銭湯サウナ最高峰と言いましたが、そこからこの短期間で更なる進化してるから恐れ入りました。
銭湯サウナ最高峰を自ら更新。

それと前回からの反省で今回は飲み物をサ室前に持参しました(オススメです)

前回は休日昼、今回は平日夜訪問。
前回くらい混んでるかなーと思いましたが想定よりは少なく、ととのいスペースのイスが時々埋ってる以外は割とスムーズな流れでした。

今夜放送のサウナを愛でたいで放送されたらますます混みそうなので、今日行けたことはきっと幸せ笑

錦糸町。東京サウナの聖地となりつつ…いや、もしかすると既になっているのかも知れませんね。
他にもまだ行っていないイキタイ施設ばかりです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
62

⭐️🏆mkⅡ⊿🐬⭐️

2020.09.05

13回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:ゲン担ぎ化

恒例化しつつある「Jリーグ観戦前サ活」。お陰様で地元フロンターレ絶好調につきゲン担ぎ要素としても辞められなくありつつあります。笑

今日は同じ神奈川、昨年王者、神奈川No.1都市横浜のマリノスさんとの神奈川ダービー。リスペクトはしつつも昨年一番ボコボコにやられた相手でもあるので、いつもならスカイスパに行くところ、さすがに今日は「敵地でととのってはダメだ!ホームタウンでととのうんだ!!」と、謎の理論を発動(そんなこと言ってたらアウェイ観戦の時現地でサ活出来なくなるがそれはそれ笑)してホーム千年温泉へ。

そういえばこちらは2週間ぶり。経過した時間以上に久々な感覚でした。

土曜の昼過ぎ、最初は割と空いていたけど段々と混み始める。
客層も本当に幅広い。

湯舟はサクッと炭酸泉だけ入ってサ室へ向かおうと思っていたのですが、その炭酸泉自体がいつもよりかなり白く濁ってる。
初見なら気にならないが、ここをホームにしている人なら一目瞭然といったレベルで。
一応入ったけど、なんか色々考えこんじゃいそうなので笑2分程度で脱出。

サ室は温度は変わらないけどいつもより少しカラっと。ヒーターもあまりここでは聞かないコォーコォーという鳴き声。セッティング少し変わったのかな?
ここではセッション中割と呼吸を意識しているのですが(それが出来るほどマイルドだから)今日はいつも通りやっていたら軽く喉が事故に。笑
2セット目からは調整しました。
水風呂は夏だからか、温度も体感も高め。長めに浸かって、外気浴へ。

外気浴は最高そのもの。
雨がこれから降るとは思えない青空が見えて、風も優しく吹いてくれる。
特に3セット目はかなりととのえました。

そのまま帰り道も自転車で風を受けながら気持ちよく帰れました。

ちなみに昨年王者にしっかり雪辱を果たした姿をしっかり目に焼き付けそのまま寝落ち、爆睡で先ほど起床。笑
ゲン担ぎは続きます。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 19.8℃
54