2018.09.30 登録
[ 大分県 ]
GWサ旅④
やまなみ牧場のなかにある温浴施設。入口からサウナ推ししてるから期待こめて!
サ室は2段式。テレビ無し、音楽無し。ストーン対流式で低湿カラカラ系。発汗は少し時間かかった。
水風呂はキーンと冷えてて長くは入れない。天然水か地下水のよう。
露天風呂からは久住山が見えて気持ち良い。休憩イスが無かったのが残念。
サウナ後の飲むヨーグルトがまじうま!
男
[ 宮崎県 ]
GWサ旅③
延岡市に昨年オープンした温浴施設ふなの湯へ♨️外観内装ともにピカピカ。お風呂は大きな浴槽に1つで露天が無い銭湯タイプ。
お湯は温泉でなく沸かし湯だろう。
サウナは2段式で木材とタイルが調和したオシャレな内装。輻射熱はそこそこあって熱圧はまあまあ。低湿よりだが発汗は良い。
水風呂は水道水をチラーされており水量などは自動管理されている。温度計は無いが体感15度くらいに感じた。
全体的に清潔感あるが休憩イスが無いのは残念。軽めに2セットかましてやった!
男
[ 宮崎県 ]
GWサ旅②
温泉が良さそうな施設を探してたら近くにあったので突撃。
旅館と温泉は別棟で入りやすい。中に入ると20トンの石をくり抜いて作った内風呂に茶白濁の温泉がある。
サウナはダブルストーブで温度計ないため正確ではないが90〜100度くらいか?しっかり熱い。熱感もよく、タオルの上でも歩いてて熱いくらい。自動ロウリュ設置あったがタイミング合わず(T . T)
水風呂は2つあり大きいやつは水量も豊富で天然湧水のため透明感あり気持ち良い。
もう1つは超高濃度の炭酸冷鉱泉で少し入ると肌に泡がつく。竹田のラムネ温泉の冷たい版といった印象。ちなみに少し経つとピリピリしてくる。所謂、チンピリ系の水風呂(笑)
外気浴や露天風呂も気持ちよく素晴らしい施設だったね!
男
[ 宮崎県 ]
GWサ旅①
露天風呂からえびのの素晴らしい景色一望できる。
サウナへは一旦服を着て少し歩く必要あり。
サウナは地獄むし風呂で雰囲気良く室内はモクモク感もハンパない。しっかり温まれた。
水風呂は井水を使用しておりちょうど良い冷たさ。
施設アクセスの難。温泉〜サウナの導線の悪さ。一旦服を着て移動などマイナス面もあるがそれ以上に満足度が高くカバーできた。
男
男
[ 鹿児島県 ]
今日は温度低めのサウナ気分だったので久しぶりにみどり温泉へ。
バスタオルあれば塩岩盤低温サウナも利用できたのに〜忘れてしまった😅
ここは温度低めだが高湿よりですぐ発汗できた。軽めに2セットのみ。
中の水風呂はぬるめ。露天水風呂は20度くらいかな。すこし長めに入水。
連休の締めにちょうどいいサウナライフを過ごせた。
男
[ 熊本県 ]
テントサウナのアフターサウナで入館。駐車場につくと多数の放し飼いのうさぎがお出迎え!
サウナ室は2段式で93度くらい。少し日焼けしてたため感覚がマヒしてるかもだが1セットでバッチリととのう。
水風呂は内風呂、露天と2つありどちらも同じくらいの温度。たぶん地下水っぽい掛け流しでそこまで冷たくないが長くゆっくり浸かれるため鹿児島の水風呂にててわたしの好き系だった。
広い露天風呂があり寝湯がしっくりきて良かったな。
温泉はヌルヌル系でかなり泉質よい。
コスパもよくうさぎにも癒される。夜中も空いてるらしいのでオススメできる施設だった。
男
[ 熊本県 ]
山鹿市のみんなの森・木馬館にてサウスポさんのテントサウナに潜入。
何やら怪しげなテントに入ると大量に石積みされた薪ストーブがあり。エゾアカマツのアロマ水をロウリュすると熱気すごいことに😅70〜80度と多少のばらつきはあるが薪とセッティングが良いためすぐに温度は戻りしっかりと温まれる。
水風呂は木馬館の浴槽に地下水を掛け流しでオーバーフローさせており水温も程よく冷たくて気持ちいい!
木陰に設置されたハンモックに寝そべば最高にととのえた。
ごはんはシュンさん持参のホンマのストーブでウインナーの直火焼きとBBQ🍖
煙突のハプニングなどはありましたがそれも楽しい思い出とゆうことで(笑)
昼間からビール飲んでたわたしは途中がっつり昼寝してしまった😝
男
[ 熊本県 ]
おはようございます。朝はお風呂だけにしようかと考えてましたがせっかくなのでメディテーションサウナで瞑想🧘♂️かましてきました。朝はストーンの状態が良くて一回ロウリュでちゃんと熱くなりましたね。ひとりで贅沢な時間を過ごせました。1セットのみだが水風呂でしっかり締めれたので目覚めがすごく良かった。そのあと二階の無料コーヒーを至福の一杯いただく。今から用意してサウスポさんのテントサウナを楽しんできます!
男
[ 熊本県 ]
鈍行で熊本遠征。第2のホームである湯らっくすへ。
19時半にインしてから20時〜24時の5回アウフグース。メディテーション7回を合わせて気づいたら計12セット。(まだまだジャグさんの足元にも及びませんが)
ますくん。マプくん。坂本くんのグースを堪能。
ますくんはアロマ水の入れるタイミングや時間、攪拌、熱波などちょうど良く心地よい。タオルさばきも進化していたね!
マプは虎の攪拌でまるでタオルがいきているように自在に踊っていた。
途中Dさんやサウスポさんともセッションしていつもながら楽しい湯らっくすタイムを過ごせた。
男
[ 熊本県 ]
有給が取れたため鈍行で熊本遠征。小川駅で途中下車にて徒歩にて来館。
サウナは3段式で輻射熱そこそこ良い。湿度はもう少しほしいかな。
水風呂はにがり冷鉱泉で鉄っぽい匂いあるが掛け流しのためゆっくり長く入れたのでよかった。
広い露天も気持ちよかったがイスなどが無いのが残念。
源泉掛け流しの温泉は少し塩気があるがいいお湯だった。
天気も良くて気持ちよくサウニングできた!
男
[ 鹿児島県 ]
日曜夕方のピークだけあってサウナは超満員。サ室入口で少し待って下段ドア側に陣取る。2セット目も同じ位置。3回目にやっと神ポジゲット・2段目の奥から2席目。あの位置が熱圧が気持ちいいのとテレビ正面でいいんだよね〜。
この時間帯にくる常連さんの顔はバッチリ覚えてる。だいたい2まわりくらい違う面々。その中でも上下関係があって先輩が入って来たらすぐに2段目の神ポジを譲ってるよくできた後輩サウナーがいた。
露天に咲いてる花が霧雨を浴びてやけにキレイに見えた。
やっぱHOMEはイイね!
男
[ 鹿児島県 ]
1年ぶりの新とそ温泉♨️
サウナは小さめだが熱圧良く好きなセッティング。
水風呂は地下水掛け流しでゆっくり入れるのがまたいい!
露天風呂は無いが高台にあるため湯船越しに市街地が見渡せるのがいい。昼間は桜島も見えそうだ。
広いプールがあり子供が騒ぐとちょっと気になるかも。
男
[ 鹿児島県 ]
なんといっても露天からの桜島の眺望は素晴らしかった。特にフルフラットのデッキチェアで横になっての外気浴は日頃の疲れもブッ飛んだ。
サウナはミストサウナのみ。そこまで熱気はなく蒸気噴射も柔らかめ。長めにのんびり入ってると気持ち良い!
水風呂は4人くらいがゆっくり入れる広さ。
入浴時にガウンもついておりリラックスルームでちょいと寝てしまった(๑˃̵ᴗ˂̵)
全体的に清潔感がありアメニティも充実。タオル、バスタオルは使い放題もよい。
値段は少し高いがSHIROYAMAカードをつくって半額1395円で利用した。ここにドライサウナあれば文句なしだろうね。
男
[ 鹿児島県 ]
高温2セット、低温1セットのいつものルーティンで。
露天水風呂からの夜桜はだいぶ葉桜にかわってきていた。
最近めっちゃ仕事のストレスが溜まってただけに週末サウナより充実感が高いものだった。今夜もありがとうたぬき!
男
[ 鹿児島県 ]
外観だけでなく内観も昭和感満載の施設。湯船の横に大きく看板広告が出ているが時代を感じる。
サウナは低湿よりで2段式で年季の入ったメトスストーブを使用。1段目だと足元が温まりにくい。2段目だと7分ほどで気持ち良く発汗できた。
水風呂は自分で水量調節する小さなタイプ。水道水だが1人で満喫してたのでよしとしよう。
温泉は掛け流しで少しぬるめ。夏に入るとちょうどいいのかも。
石でできてるリクライニングシートがオススメかな。
番台の店主の女性が気さくな方だった。390円を360円に値引きしてくれた(笑)
男
[ 鹿児島県 ]
この時間22時半〜にチャリで行ける施設。という事で錦湯へ♨️
長めに2セット。普通のサウナだがストーブが入り口付近にあるため熱逃げも少ない。水風呂はキンキンでは無いが広さと水量もあるんで長くゆっくり入れた。ピカイチってとこは無いけど満足はできたからよし!
男
[ 鹿児島県 ]
平日仕事終わりに3セット。ひさしぶりに人はまばらで座る位置選べた。露天に夜桜が咲いててボケーと眺めるのが超気持ちよかった。
※サウナ室の温度計104度だったがタイル壁に設置のため若干体感より高い表示なのかも。体感は90度くらいかな。気持ちよければ関係ない!
男
[ 鹿児島県 ]
今夜も一本桜の謎セッティングは解明出来ず。3段目に陣取るが頭から背中や足のつま先まで満遍なく熱圧を感じる。そこそこ熱いけど息苦しさはなく気持ちいい。いつもながら不思議サウナだ。
しかも水風呂も深くそこそこ冷えてるが冷たくなくずっと入ってられる。
桜湯からガラス越しの夜景を眺めながら入れる温泉も心地よい。今夜も最高のととのいを得れたね!
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。