温度 88 度
収容人数: 8 人
2段式でテレビ無し。ストーブにはストーンが積んである。低湿カラカラ系。タオルマットが敷いてある。
温度 18 度
収容人数: 2 人
水風呂の温度は体感です。蛇口からの水量はあまり出てないが冷たすぎるから水量調整してるかも。店員さんに聞くと水道水ではないらしい。おそらく久住山の天然水だろう。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 98 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
ロッカー100円。お風呂上がりの搾りたて牛乳300円、飲むヨーグルト150g230円
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
飯田高原でランニングする為に訪問。
先日こちらの施設に来た際、良いランニングコースが敷地内に併設されていることに気付いたが、12月〜3月までは閉鎖しているというのでラストチャンスと来たまで。
ランニングコースは自然の地形にそのまま通り道を付けたようなもの。足への負担は少なく、心肺への負担は適度にあるという練習に最適なコース。前に久住のクロカンコースも走ったけど、こちらの方が勾配が辛くなくて楽に感じた(それでも普段平坦路しか走ってないのでキツかった)。
途中地面がザクザク言うので見ると、霜柱が立っていた。これは確かに、来週にはシーズンオフだな。
走り終えたらそのまま温泉へ直行。
ささっと洗体を終えてサ室へ。
サ室は広くなくて、温度もイマイチだが雰囲気は非常に良い。窓からの陽射しで明るいところと、陽の差さない暗めなところのコントラストがあって落ち着ける。上手く写真が撮れる人がいたらポスターにしたいくらい。
水風呂。今日はキンキンに冷たい!ランニングの時の霜柱を思い出すもので、15℃アンダーは確実。なのに刺すような冷たさでなく、どこまでも柔らかい。どんどん継ぎ足されている水をふと飲んでみたいと思ったり。止めたけど。
外気浴。風の冷たさは晩秋のそれであったが、しっかり熱され、冷えた水をくぐった身体には心地よい。正に大自然のサウナ。
同じタイミングでサウナに入っていたおっさんは、遠方から月イチでここに来てると話していた。まあ、理由はここでは書けないのだけど、人が少ない分ルールで雁字搦めにする必要もないのでしょう。
おっさん曰く、ここの従業員さんは冬はスキー場の方に行ってしまうので、その間は温泉を閉めるのだそう。来月中旬頃が最終営業で、それ以降は3月位にならなければ入れないのだという。そういう意味で、ランニングもして一番良いコンディションの中で入浴出来たのかもしれない。
水の良い九重の高原で真冬にサウナに入りたかったら、テントサウナしかなさそう。今なら需要ありそうだけどね〜。





久住登山から下山後、行くところはあの冷泉サウナ!だった。
でも恥ずかしながら財布の中には2500円すら持ち合わせはなく、しかも長者原辺りにATMもない😫
それでなかなか訪問する機会がなかったこちらをチョイス!
長者原の登山口からも近い。
サウナが付いた温泉の中では寒の地獄の次に登山口から一番近いのではないか?
結論は来て良かった。
料金500円、アメニティはシャンプーと最近見なくなった固形石鹸w
サウナはカラカラで92度
L字のストーンが乗ったサウナ
8人ほど入れそうなくらいで思ったより広め
室温は92度なのにカラッカラ
ホームの宮若グランディアより高温なのに体感は低い。
浴室も含めて貸し切り
人来る気配無し
貸し切りの中、12分
すみません、誰もいないし、人来る気配なかったのでサ室で横になりました🙇
小窓から青空を眺めながらじわじわと発汗
そして水風呂は浅めながら広くて水もジャブジャブ
そしてキンキン!
誰かも書いてたけど水は久住連山の汲み上げ水だろう、割と感じは良い。
外気浴スペースは無いので、露天風呂のサイドの床にゴロン
誰もいないし、客来る気配なかったので、もはやプライベートサウナ状態
2セット目も12分
あまり発汗しなかったので3セット前に露天風呂で湯通し
すると3セット目はしっかり発汗‼︎
良かったここは。
ただ湿度高めが好みの人は物足りないでしょうね。
あと12月ころからは休館
温泉♨️も泉質良くて、気持ちよく入浴できたので、今回は来て良かったな。
ただ財布にもう少しキャッシュ💰は入れとかないとな。いい年のおじさんなんでちょっと反省
寒の地獄温泉♨️は次ですな。




本日2軒目。
寒の地獄サウナから車で5.6分のところにあるこちら。
やまなみファームで腹ごしらえしてからのライドオン。
他の方の口コミをみるとサウナので温度は低く牛乳風呂があるとの事。
牛乳風呂はぜひ入ってみたいところ。
入り口で係の人にお金を払って中へ。
500円。今時とってもリーズナブル。
ロッカーはなくカゴに入れるタイプで貴重品は100円払って貴重品ロッカーへ(リターンなし)
こじんまりした浴場で温泉の成分のせいか浴槽にもスケールが付いていて泉質は少しねっとり濁った温泉。
高炭酸泉との事。
さて問題の牛乳風呂は浴槽の7割ほどしか入ってなく、入るとぬるい。
なんでも、温度を高くすると発酵して臭くなるとか。
少し牛乳の香りがしてすべすべ。
貴重な体験をしました。
そしてサ室。
温度計は90℃。
しかしそれは天井付近で座面は2段あるのですが上段でもおそらく70℃ないくらい。
お客さんも他にいなかったのでマナー違反ですが寝サウナしました。
なかなか気持ちいい。
そして水風呂へ
おっ!なかなか冷たい。
温度はさっきの寒の地獄には及ばないもののきりっと冷たい。
びっくりしたのはその水質で、柔らかい。。
山のいい水のような感じでした。
とろける水風呂に浸かりながらぶっ飛びました。
サウナ3セット。
帰りに受付のおじさんに水風呂のはなしを聞くとやはり水道水ではなく山の水との事。
水風呂がいいと本当全て良くなるんですよね〜
ととのいました。


男
-
90℃
-
16℃
基本情報
施設名 | まきばの温泉館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 大分県 玖珠郡九重町 田野1681-14 |
アクセス | コミュニティバス飯田交流センターより徒歩40分 |
駐車場 | 多数あり |
TEL | 0973-73-0080 |
HP | http://www.yamanami-farm.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜20:00
火曜日 10:00〜20:00 水曜日 10:00〜20:00 木曜日 10:00〜20:00 金曜日 10:00〜20:00 土曜日 10:00〜20:00 日曜日 10:00〜20:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





