絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いお痢

2022.07.31

4回目の訪問

サウナ飯

サウナに興味をもった友人に連れて来てもらって久々のかっぱ。
本日も絶対に表示温度よりアツい謎のセッティング。🔥 

「色んなところ行ってみたい。」と東北周遊に意欲的で新たな楽しみが生まれた……。

くるまやラーメン 古川店

味噌半麺と餃子ライス

この後に興味本位で頼んだモツ煮で完璧なフィニッシュを決められた。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 22℃
23

いお痢

2022.07.29

15回目の訪問

夏休みだからなのだろう、子供達が水風呂に集まっている。私もちびっ子の頃はこの施設でこの中にいたと思うと何とも言えないエモーショナルに包まれ、そのまま外気浴でがっつし昇天。🧖

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
15

いお痢

2022.07.26

20回目の訪問

サウナ飯

先日の雨の被害でしばらくお休みからの復活。
いつもの施設がいつも通り営業してることは最高なことである…🧖

じつに1ヶ月ぶりなこともあるんだけど、水風呂の🚰とベンチの位置はいつの間に変わってたんでしょうか……。
真夏はやっぱりお湯あちい。

三峰荘のパピコ

真夏過ぎてアイス。こいつもいつも美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
24

いお痢

2022.07.23

26回目の訪問

サウナ飯

極楽湯古川店

[ 宮城県 ]

やること&大雨で連休にサウナ入らなかったの久々。

なんか表示温度以上にキンキンだった気がする本日の水風呂が効いた〜〜〜。
外気浴→壺風呂で寝てしまった……🧖

ごまソフト

昼に冷たいフラッペ飲んだの忘れてた!

続きを読む
25

いお痢

2022.07.11

14回目の訪問

サウナ飯

他県の施設にいくと、どこかいつもの地元の施設に行きたくなる。えらく時間の流れがゆっくりに感じるのが良い……🧖

旭屋

焼肉定食

ゴツい肉、目玉焼き、キャベツが🧄ダレで全て米のおかずになるパワー系焼肉定食。サウナ前に塩分を…🧖

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
18

いお痢

2022.07.10

1回目の訪問

サウナ飯

布袋さんのライブで激アツな夜を過ごしたあとは、我が旅の定番ドーミーインで休息。
耳に残るあのギターの轟音の余韻で夜と朝で合計3セットをじっくりと……!
高温ドライだけど森林の香りのパックがある影響で苦しさを感じさせないドーミーの粋を楽しみ、キンキン水風呂→外気浴で完全に昇天🧖

夜鳴きそば&朝食バイキング

ドーミーインフルコースは毎回、最高の一言に尽きる。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
37

いお痢

2022.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

本日は敬愛、尊敬、憧れの布袋さんに会いにはるばる北上、その前に身を清めるため、盛岡サウナ初上陸。

(メトスがある)サ室自体の温度は低いが湿度がバツグンのため大量発汗…。地下水水風呂は逆に少し温度が高めで優しく無限に入れちゃうタイプ。
温度のギャップが少ないため、外気浴でまろやかに優しく気持ち良くなれるのが良い…🧖
間にラドン&炭酸泉で更に発汗を促すも良し。

次回来館時には名物のプルとロウリュ体験してぇっす。

盛岡じゃじゃ麺・あきを

モツじゃじゃ麺(中)

ニンニクと酢たっぷりが個人的ベストな食べ方、もちろんちーたんにも。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23℃
24

いお痢

2022.07.03

5回目の訪問

サウナ飯

キンキンじゃないことはわかっているがどちらかと言えば気持ちいい水風呂に長めに浸かりたい…。そんな気分のままやってきた。

外気浴のイスの競争率の高さが半端なかった本日、だけども無問題。
その反対側が開放されており、周りの緑のおかげかおばあちゃん家の縁側のようなスタイルであぐらをかき、夏を感じ、たまに吹く気持ちの良い風にしてやられる。

石焼き五目飯と半ラーメン

妙なくらい石焼きメニューの豊富な場内飯、欲望のまま失ったミネラルを摂取する素晴らしいランチタイム。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
28

いお痢

2022.06.25

2回目の訪問

サウナ飯

本日は敬愛する南海キャンディーズ山里亮太氏による「山里亮太の140山形」のために山形市民会館へ。最高のトークの魔法(山里さん曰く)にかかり、笑いすぎによる汗ビショの身体を洗い流し帰るため、愛しのテルメ。(2回目)

ライブの余韻に浸りつつ100度越えのサ室の上段中央に鎮座し蒸され、広くて冷たくて気持ちいいの三拍子が揃った夏には特にもってこいの水風呂を長めに感じ、外気浴では一番奥の椅子に最高の風が降りてきて6月ベストの気持ち良き昇天。🧖

また来たい!って今回もしっかりめに思う。

中華そば雲ノ糸 山形あかねヶ丘店

セメント煮干し中華そば

魚にかぶりつくが如く煮干しと硬めのゴワゴワ麺が最高。with山里亮太(ステッカー) スーパー塩分補給

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
17

いお痢

2022.06.24

13回目の訪問

夕飯前のクイック2セット🧖

一日中どんより、雨が続き夕方なのに朝靄みたいな天気で朝ウナを錯覚する外気浴◎

以前からサウナブームの波がサ室や館内に出始めていたが久々にきたら、清水みさとさんのあのポスターやらサウナハットの販売、サ室内には「サ飯にどうぞ」的なことが書いた場内飯のメニュー表があり、「お、おぉぉ…」となった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
22

いお痢

2022.06.18

25回目の訪問

サウナ飯

極楽湯古川店

[ 宮城県 ]

散髪後はサウナ🧖
サ室で個人的な対サウナ用最強番組「ヤギと大悟」に迎え入れられた時点で最高。

冷たい水風呂×すのこ寝転び外気浴with散髪後の私が超気持ちいい。

かき氷ミルク(いちご)

ミルクたっぷりありがたい、夏。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
21

いお痢

2022.06.11

3回目の訪問

極楽湯 富谷店

[ 宮城県 ]

ドライ最上段角&ミスト立也…🧖‍♂️
むちゃ涼しい風が吹き抜けるので無限外気浴…。

露天に壺風呂があるのが好きで、外気浴→壺風呂で足を上げてダラっとするのが最高贅沢。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
23

いお痢

2022.06.05

19回目の訪問

夕方は外気浴で美味い中華の香りがしてきて、ディープリラックスの最中に食欲刺激される…。
奥の細道、本日は人気スポット過ぎた。🧖

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
21

いお痢

2022.06.04

2回目の訪問

ゆ処悠々

[ 宮城県 ]

お久悠々。

薬湯→ラドン→サウナ→水風呂→外気浴で1セットのち、ラドン×薬湯で休憩を繰り返す数セット。(食後間もない故に時間をかけてゆっくりと)
露天風呂に吹き抜ける夜風が最高にグッド。

帰り道に身体から香るラドン臭を楽しむまでで悠々。🧖

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
18

いお痢

2022.05.29

4回目の訪問

サウナ飯

ここの魅力は水風呂だが、個人的にはこの時期の外気浴で感じる緑と風がナイス。さらに個人的にいうと「さくら」だとグッド。
温冷交代浴含め3セット🧖

P.S 久々にきたのもあるが、サウナグッズの展開ぶりと地元の方のハット着用率の高さに驚いた。

らーめん 浜八道

しょうゆとんこつ

ライトに二郎系を感じることができて全盛期の胃ではない私にちょうどいい〜。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
27

いお痢

2022.05.21

18回目の訪問

浴室の大きな窓からの隙間風、外気浴の吹き抜ける風、三峰荘×良い風で3セットのち昇天。🧖

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18

いお痢

2022.05.18

8回目の訪問

水曜サ活

古戦場

[ 岩手県 ]

急遽スケジュールを確認し、休みをとった。
なぜなら本日、古戦場に話題のサウナフリーザーがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
ということで体験して参りました。

16時台一発目に予約、いつもの駐車場に鎮座するサウナフリーザーに圧倒される。
サウナ室は80度ながらセルフロウリュができる+ストーブより椅子が高いため、セットを重ねるごとに十分熱を感じることができる。🔥
そして、お初のアイスサウナは冬に水風呂カットで外気浴をベスト環境でする感覚。(あってんのか?)はいって即気持ちいい。
なおかつ本日晴天、古戦場の駐車場に吹き込む風が最高すぎて、お借りしたベンチでごろ寝昇天。

こんな幸せ体験をさせていただいたウェルビーさん、トウホグサウナ委員会さん、岩手県各施設の皆様、同時間帯に入って声をかけていただいたお2人に最大限の感謝を込めて……🧖

最後に久々の古戦場でドーピング気味にストロング1セットで改めて施設の最高も実感。あ〜また来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 15℃
43

いお痢

2022.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

舞鶴の湯

[ 岩手県 ]

先日の秋田の帰り道に看板が見え、気になったのでGW延長戦突入。

サ室は三角形の珍しい形、お風呂以上にサウナに人が集まっていた気がするが混んでるわけではないのが良き。🧖
なにより周りが緑に囲まれているので、外気浴は鳥の囀りと自然の音しか聞こえず、天気も相まってむちゃくちゃに気持ちよかった……。

王様

エビチリ定食

店名の名にふさわしい王道町中華、ソースごとご飯にかけてスプーンで食べるの美味。ぷりぷり。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
26

いお痢

2022.05.05

2回目の訪問

だいぶお久訪問。
夏並みの天候で露天水風呂の温度を心配したものの、しっかり冷たくて何なら最高のコンディション。ジャバジャバ掛水して、長めに浸かる8月くらいのサウナスタイルで外気浴→昇天。🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
32

いお痢

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

さくっと宿泊でお初利用、クォードイン。
入浴のみで利用する人も多く、地元での人気があることもわかった。

サウナの前には岩盤浴でウォーミングアップ、宿泊者がワンコインでさらっと利用できるのがかなりありがたい……。

メインのサウナは、汗蒸幕。横手市らしい(?)かまくら型のドームが露天スペースにドンと構えている。子供たちが興味津々になるのもよくわかる…。サ室内は湿度というよりしっかり熱い、なんなら1セット目はストーブがゴウゴウと音を鳴らし、床が熱く、少しサ室を出るのに苦労するレベルのストロングスタイルだったように感じる……🔥
水風呂が深めだったのも良。

朝にサウナ使えたのが良かったな〜〜、朝ウナは宿泊時のいちばんの贅沢だと改めて実感。朝日の下で外気浴するのが幸せ。

横手焼きそば

ホテル内のぐぅぐぅ亭で部屋にテイクアウトし、晩酌のおつまみにお初横手焼きそば。麺美味。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
34