2020.01.30 登録
[ 宮城県 ]
サウナに興味をもった友人に連れて来てもらって久々のかっぱ。
本日も絶対に表示温度よりアツい謎のセッティング。🔥
「色んなところ行ってみたい。」と東北周遊に意欲的で新たな楽しみが生まれた……。
男
[ 宮城県 ]
夏休みだからなのだろう、子供達が水風呂に集まっている。私もちびっ子の頃はこの施設でこの中にいたと思うと何とも言えないエモーショナルに包まれ、そのまま外気浴でがっつし昇天。🧖
男
男
男
[ 岩手県 ]
布袋さんのライブで激アツな夜を過ごしたあとは、我が旅の定番ドーミーインで休息。
耳に残るあのギターの轟音の余韻で夜と朝で合計3セットをじっくりと……!
高温ドライだけど森林の香りのパックがある影響で苦しさを感じさせないドーミーの粋を楽しみ、キンキン水風呂→外気浴で完全に昇天🧖
男
男
[ 宮城県 ]
キンキンじゃないことはわかっているがどちらかと言えば気持ちいい水風呂に長めに浸かりたい…。そんな気分のままやってきた。
外気浴のイスの競争率の高さが半端なかった本日、だけども無問題。
その反対側が開放されており、周りの緑のおかげかおばあちゃん家の縁側のようなスタイルであぐらをかき、夏を感じ、たまに吹く気持ちの良い風にしてやられる。
男
男
[ 宮城県 ]
夕飯前のクイック2セット🧖
一日中どんより、雨が続き夕方なのに朝靄みたいな天気で朝ウナを錯覚する外気浴◎
以前からサウナブームの波がサ室や館内に出始めていたが久々にきたら、清水みさとさんのあのポスターやらサウナハットの販売、サ室内には「サ飯にどうぞ」的なことが書いた場内飯のメニュー表があり、「お、おぉぉ…」となった。
男
男
男
男
男
[ 宮城県 ]
ここの魅力は水風呂だが、個人的にはこの時期の外気浴で感じる緑と風がナイス。さらに個人的にいうと「さくら」だとグッド。
温冷交代浴含め3セット🧖
P.S 久々にきたのもあるが、サウナグッズの展開ぶりと地元の方のハット着用率の高さに驚いた。
男
男
[ 岩手県 ]
急遽スケジュールを確認し、休みをとった。
なぜなら本日、古戦場に話題のサウナフリーザーがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
ということで体験して参りました。
16時台一発目に予約、いつもの駐車場に鎮座するサウナフリーザーに圧倒される。
サウナ室は80度ながらセルフロウリュができる+ストーブより椅子が高いため、セットを重ねるごとに十分熱を感じることができる。🔥
そして、お初のアイスサウナは冬に水風呂カットで外気浴をベスト環境でする感覚。(あってんのか?)はいって即気持ちいい。
なおかつ本日晴天、古戦場の駐車場に吹き込む風が最高すぎて、お借りしたベンチでごろ寝昇天。
こんな幸せ体験をさせていただいたウェルビーさん、トウホグサウナ委員会さん、岩手県各施設の皆様、同時間帯に入って声をかけていただいたお2人に最大限の感謝を込めて……🧖
最後に久々の古戦場でドーピング気味にストロング1セットで改めて施設の最高も実感。あ〜また来たい。
男
男
[ 宮城県 ]
だいぶお久訪問。
夏並みの天候で露天水風呂の温度を心配したものの、しっかり冷たくて何なら最高のコンディション。ジャバジャバ掛水して、長めに浸かる8月くらいのサウナスタイルで外気浴→昇天。🧖♂️
男
さくっと宿泊でお初利用、クォードイン。
入浴のみで利用する人も多く、地元での人気があることもわかった。
サウナの前には岩盤浴でウォーミングアップ、宿泊者がワンコインでさらっと利用できるのがかなりありがたい……。
メインのサウナは、汗蒸幕。横手市らしい(?)かまくら型のドームが露天スペースにドンと構えている。子供たちが興味津々になるのもよくわかる…。サ室内は湿度というよりしっかり熱い、なんなら1セット目はストーブがゴウゴウと音を鳴らし、床が熱く、少しサ室を出るのに苦労するレベルのストロングスタイルだったように感じる……🔥
水風呂が深めだったのも良。
朝にサウナ使えたのが良かったな〜〜、朝ウナは宿泊時のいちばんの贅沢だと改めて実感。朝日の下で外気浴するのが幸せ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。