2020.01.30 登録
[ 秋田県 ]
朝早くに起きて、秋田県へれっつら。
最初の目的地であるねむの丘。
道の駅はGWのためか、なかなかの盛況ぶり…😶
浴室に入ると名の通りのデカ窓から一望できる日本海ビューに圧倒される……!
バランス良きサ室と水風呂、完璧導線、最後はただただぼーっと海を眺める気持ちよさ。
浴室にいたほぼ全員が一つのものを見つめているのがなんか良かった。海、偉大。
男
男
[ 山形県 ]
GW初日、贅沢にお初高源ゆで貸切サウナ!あいにくの天気ではあるが、美味い蕎麦とドライブを楽しみつつ高まるテンション。
到着後すぐに説明をうけて、モノホンのプールとサウナを見せていただき、尚且つ高まるテンション。
サウナは天井低め+狭めで家の庭に置きたい良きトレーラー、ロウリュでレモンスメル充満グッド。プールは冷冷交代浴を全力で楽しむことができる設備に爆はしゃぎしてしまう…。
外気浴は雨のため少ししかできなかったけども山の上なので空気◎ 七時雨でも感じたこの気持ち良さはやはり登ったものだけが味わえる幸せです🧖♂️
終始、たのしいと気持ちいいの波状攻撃でとても90分じゃ足りなかったので延長してぇっす&浴室は次回のお楽しみ。
共用
女
男
男
男
[ 宮城県 ]
この1週間、今までにないくらいの疲労を身体にぶち込んで、それを汗とともに体内から出す!サウナ室の雰囲気と造り&安定的に冷たくてきもちいい水風呂が今日も◎
まだ雪が残る加美町の外気浴を堪能!
ランチとディナーに味噌ラーメンとすき焼きを胃に放り込んだので充電完了。
男
男
男
[ 宮城県 ]
先日の地震の影響で、本日のお昼までお休みしていたさくらの湯。
まだ食事はだせる状態じゃないからって、安い入館料になっている。
大変なのはお互いさま(なんなら断水で一層大変だったと思う)、いつもの料金でもお客さんは来るだろうにその気持ちに敬意と感謝。
渾身の1セットをかまして強めの風で昇天…。🧖♂️
男
[ 岩手県 ]
車で走ってると、たまに看板を見るでお馴染み桃の湯にお初。
館内はアジアン?と思ったら、お顔を白く塗った劇団の皆さんの舞台(今日の演目は暴れん坊将軍)という何でもアリ感。浴室に行けばサウナは、「スウェーデンサウナ」なのでもういよいよ…🤯
サ室の温度は高くはないが、源泉掛け流しで芯から温まるお湯(露天含むとかなり種類もある)を楽しむこと&ジョロっとでるタイプのロウリュ効果でしっかり発汗。地下水の水風呂のほどよい水温がぴったりできもてぃーー。
外気浴はすっかり暖かくなり、なんなら日差しが暑く、春の訪れ感じる。
長い石の上でべたっと寝るのが最高…!
2セット目のときに孤独のグルメがサ室のテレビでやってたけど、ランチタイム時にやるのは反則。腹が減った……。
男
男
男
[ 宮城県 ]
1ヶ月ぶりの久々ウナ。
「さくらの湯」から「さくらの湯」(奥州AREAから大崎AREA)
外気浴日和で風が気持ちい〜〜〜。
朝ウナをすると1日のはじまりが早くて、充実度が高い◎
男
[ 岩手県 ]
なんの気なしに決めたロングドライブでやってきましたさくらの湯。(宮城県北の施設の方ではなく) うたたねカフェ☕️
80度ながら天井&ストーブの位置が低いため熱く感じるサウナ室で、最上段に座るため入退室で何度か頭をぶつけながらサウナマットに座禅スタイル。🧖♂️
水風呂もほどよき温度(地下水効果)で気持ちよく、外気浴は静かな露天スペースで溶け始めた雪景色を眺め昇天。
大人気だったヒバ風呂次こそは、、、、。
3セットのち、施設内のいたるところにあるYOGIBOでだらつく。施設側のお客さんにダラダラしてもらいたい気持ちが伝わる充実ぶりに感謝し、連休最終日を〆
男
男
[ 宮城県 ]
仕事始め、行っただけでもお疲れ様と自分を労りサウナ。1セット中で7分のロウリュに2回当たると嬉しいサウナ。あとは家帰ってモグモグ食べ、とりあえず金曜日まで頑張る英気を養うサウナ。🧖♂️
サウナ。🧖♂️
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。