対象:男女

男女入れ替え施設

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ

温浴施設 - 宮城県 加美郡色麻町

イキタイ
54

入れ替え頻度:毎日(偶数、奇数日で西と東が変わります)

サウナ室

温度 82

収容人数: 15 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • 電気
  • TV無
  • イージーリスニング

厚手のサウナマット有り

水風呂 1

温度 25

収容人数: 4 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

水風呂 2

温度 25

収容人数: 8 人

  • 水深80~110cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
有り
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 80

収容人数: 15 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • 電気
  • TV無
  • イージーリスニング

厚手のサウナマット有り

水風呂

温度 21

収容人数: 4 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源
  • 作業スペース
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

別館に源泉かけ流しの温泉(内湯、露天)あり。アルカリ性単純温泉。

火曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
1
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

てるぴこ

2022.08.25

1回目の訪問

「やくらい薬師の湯」後に訪問❗
靴は無料の下駄箱と¥10で戻って来ないコイン式の2通り。
受け付けで支払って💸、券とタオルを借ります。
券に時間が印字されてるので、それで時間を確認するんですね。

さて浴場へ行こうとしたら、従業員の方から2階にも別に露天風呂♨️あるんですよと案内してもらい、知らなかったので相方さんと1階でサ活後に行こうねと、待ち合わせの時間を決めてそれぞれのサ活に向かう。

こちらも脱衣場は、¥100入れて戻るコインロッカーとカゴに入れる旅館式(またも踊熱風アダチ君引用🤣)です。

ここも、リンスインシャンプーとボディシャンプーです❗

洗体を済ませ、内湯を見ると内湯が1つ、シェイプアップバスが2つ、休止中の打たせ湯とマッサージバスが各2つと、水風呂が1つあります。
1階に露天風呂と外気浴スペースはありません🤣
内湯で下茹でしてからサ室へ。
サ室の入り口には、無料利用の厚手のウレタンマットがあります。
サ室へ入り、中を見ると縦長に2段でストーブが奥にあり、真ん中あたりに内湯が見える窓があります。
どこかでみたい事ある様な気がしたら、上品の郷ふたごの湯にそっくり🤣
温度を確認すると72℃😲💦
ちょっと低いけど大丈夫か🤔❓と思ってましたが、湿度があるのかじんわりと汗が出てきます💦

水風呂は、かなりぬるくて自分の体感的に25℃位と思うほどでした😵

内気浴は、内湯にベンチが1つだけ、常連さん達は水風呂の縁で内気浴されてる方が多かったですね。
自分は誰も利用してなかったので、ベンチに横になって内気浴させて頂きました😁
3セット目の休憩時に、ふと蒸しパンダさんがやっていた脱衣場での内気浴を思い出して試してみたら、これがスゴく良い❗次からは、外気浴が無いところはこれで行こうと思いました👍

3セットを済ませ、露天風呂のため相方さんが待つ待ち合わせへ向かおうとしたら、スマホからLINEが…
なんと先に行ってると…
置いていかれた🤣🤣🤣
後を追って、2階の向かうと露天風呂までが遠い…
露天風呂に到着🎵
どうなのか楽しみに脱衣場に入ると狭いッ❗
洗い場へ向かうと、カランも5つと隣に気を使いながら洗体。
内湯に入ってからの露天風呂へ向かうと、やはり思ってたよりも狭い🤣
でも、これはこれで良かったです👍
露天風呂でしっかり温まり、1階の受け付け前で相方さんを待ち、19時を過ぎて退館です。
相方さんは、こちらの施設が気に入ったみたいです🎵

良い、思いつきプチサ旅になりました👍

サウナ12分→水風呂2分→内気浴10分×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 25℃
51

uzi

2021.06.02

1回目の訪問

「加美郡」、以前はこの付近の総称を「中新田(なかにいだ)」なんて
言ってたりしたもんだけど、鳴子に代表される大崎地区北部は、
県内屈指の温泉エリアとしても知られてまさーねー。

で今回は初夏の風そよぐ色麻町の
「平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ」に
「サウナ チャーーーーーンス!!」!(^^)!

ココも以前に何度か来てるんだけど、どんなサウナか思い出せなくての
再検証、そうそう、2Fに上がり、幾つもの休憩スペースを経て、
長い渡り廊下を進んで別館に行くと、掛け流しの露天があるんだっけ。

まずはココにて軽ーく湯通し、しかしなんだね、露天で寝ころんでると
青く広がる空に点在する雲の群れが、風に流され その形を変えてゆき、
時間だけが滔々と流れてっちゃって… 「そうだ、コレをやるには今しかない!」
ヨガで第一のチャクラと呼ばれるムラダーラを「ペリネウム・サニング」
する時が来たのだ!(分からない方は検索してみてね、^^;)

あぁ、何と表現したらよいのか、そう、宇宙、宇宙を感じる!

そんな時、ガラス戸に目やるとボーゼンと立ちすくす1人のジ様…
何事も無かったかのようにその場を立ち去るワタシ…
「あー、死ぬかと思った!」www

で、1Fの大浴場なんだけど、「デカっ!」 半円状に広がる浴槽は巨大なガラス
壁面のせいもあってか、まるで秋保の有名温泉ホテル並みにデカい! しかも
深度は90㎝と深い為、誰もいなかったら思わず泳いじゃいそう(ダメダメ)
そしてサウナなんだけど、15人は入れそうなスペースに今はディスタンスを
守って7~8人でお行儀よく黙浴、えーっと温度は82度… て「ぬるっ!」w

まー のどかな おらほのサウナ的雰囲気で、そこは ご愛敬、
おっ、水風呂は段が付いた高いトコにあるじゃない、コレも深度あるのかな?
なんて体を沈めたら「浅っ!」 むしろ普通の水風呂よりも「浅っ!」w
そして「ぬるっ!」www、多分20℃はあったんじゃないかな?
やんわり じんわりと効いてくる冷たさに「ととのわねーーーー!」w
しかもパノラマに広がる涼しげな外気スペースには出られないもんだから、
余計 フラストレーション、たまるーーー!^^;

施設自体は標準以上だし、地域の憩いのスペースとしては合格点、
シビアなサウナー目線で見てはいけませんのことよ、
結構なお手前でした。^^;

サウナ飯の名物「かっぱ冷やしそば(納豆無しver.)」
おいしゅう いただきましたん♪

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
58

りう

2025.08.15

1回目の訪問

夏休み二日目の金曜日
妻の実家、宮城に来ております
宮城県民もたまにその名を知らない秘境w
加美郡
鳴子温泉の手前って言えば伝わるかな

昨日から帰省中
今日は朝から妻と娘二人、義母を連れて
近所の温浴施設に来ております
そう、サウナチャンスです😂✨

かっぱのゆサンへ
サ活始めてから初の訪問

9時のオープンと同時にin
下駄箱が十円玉使用とカギなしあり
迷わずカギなしを選択w
百円玉は常備してるけども
十円玉は想定外だものw

券売機で入浴券を買って
まずはローカルルールで休憩所の場所取りw
郷に入れば郷に従うタイプです

そして一人ぼっちで浴室へ
いつものことなので、さみしくなんかないよ

脱衣所はザルもあるけどロッカーもあり
百円玉スタイルのロッカーを選択

1階大浴場は……広い!
壁面は広いガラスで外が視えて開放感
手前左手にサ室

身体を清めて早速サウナへ
L字の座面で10人は余裕で入れる
テレビ無しBGM……あり?w
音がちっちゃいのねw
事前情報でかなりヌルめと覚悟してたけど
なかなかちゃんと熱かった😂
窓があって外が見えるのも良き
ストーブに近い二段目をメインに
ちゃんとダバダバ汗出ました

水風呂は浴槽に囲まれた真ん中
コチラも事前情報ではかなりヌルいと……
ああ、情報どおり、ヌルいぜ😂
まぁほら、逆に長く浸かれますから!

ととのいは浴室内にプラ椅子4脚、ベンチ1脚
室内だいぶ暑いから脱衣所休憩がオススメかも

3セット11分9分10分

途中、地元のパイセンに話しかけられて
ずっと賑やかでした😂
いやー、ととのえない😂

昼飯と休憩を挟んで
午後は2階奥、別館の露天風呂へ
メイン浴室よりも間違いなく上等な泉質
コチラは源泉掛け流しらしく
妻に言わせれば、かっぱの湯は此処だと
確かに本館と泉質違うかも
温泉感が強い
昔はコチラしかなかったらしく
本館は後でできたそうで
残念ながらサウナも水風呂も無いけれど
水シャワー浴びてコチラでも温冷入浴堪能

その後またまた休憩挟んでアイス食べて
8分×2セット
水シャワー使うの気持ち良いかも
午後3時前にout

温浴施設としてのレベルとしては
ぶっちゃけあくまで地元の社交場ですもの
期待するのは酷ってモンです
それでもお湯はとても良いし
とてもキレイに保たれてますし
休憩場所も沢山あって余裕はあるし
1日のんびりできる施設です✨

究極!全部のせカレー

夏のカレーフェア、トピ選べないから全部載せてしまうという力技😂家庭的なカレーで好感が持てる美味しさ✨

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 25℃
16

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 宮城県 加美郡色麻町 平沢新早坂21
アクセス 新幹線古川駅から車で40分
駐車場 あり
TEL 0229-65-4505
HP http://kappanoyu.com/
定休日 月曜日
営業時間 月曜日 定休日
火曜日 09:00〜21:00
水曜日 09:00〜21:00
木曜日 09:00〜21:00
金曜日 09:00〜21:00
土曜日 09:00〜21:00
日曜日 09:00〜21:00
料金 1日券(貸ゆかた・貸バスタオル付き)1000円
短時間券・タオル付き(土日祝:2時間 / 平日:3時間)500円
夜間券(午後5時より)500円

食堂と売店でキャッシュレス決済対応可

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: ぶっだっだ
更新履歴

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆから近いサウナ

保養センターやくらい薬師の湯 写真

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ から5.12km

保養センターやくらい薬師の湯

宮城県 加美郡加美町味ケ袋薬莱原1-76

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 129
  • サ活 402
陶芸の里ゆーらんど 写真

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ から11.44km

陶芸の里ゆーらんど

宮城県 加美郡加美町宮崎字切込二番70

共用

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 11
  • サ活 3
常設サウナなし
常設サウナなし
ひまわり温泉 花おりの湯 写真

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ から12.32km

ひまわり温泉 花おりの湯

宮城県 大崎市三本木坂本青山31-1

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 23 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 28 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 138
  • サ活 197
たびの邸宅 Retreat了美七ツ森

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ から12.98km

たびの邸宅 Retreat了美七ツ森

宮城県 黒川郡大和町吉田旦ノ原36-15

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 1
豆坂温泉 三峰荘 写真

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ から13.50km

豆坂温泉 三峰荘

宮城県 大崎市三本木新沼中谷地屋敷4

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 173
  • サ活 1031
極楽湯古川店 写真

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ から14.78km

極楽湯古川店

宮城県 大崎市古川稲葉字鴻ノ巣184-1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 121
  • サ活 1117
サウナ plus 写真

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ から17.21km

サウナ plus

宮城県 大崎市古川旭3丁目8−33

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 27
  • サ活 4
ジョイフィット古川

平沢交流センター 色麻平沢温泉 かっぱのゆ から17.24km

ジョイフィット古川

宮城県 大崎市古川駅東2-62-1

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 524

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!