2023.02.06 登録

  • サウナ歴 4年 6ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ3歳

2024.11.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ3歳

2024.11.16

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
17

サウナ3歳

2024.03.04

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

#サウナ
ドライサウナとフィンランドサウナ、アイスサウナがあります。
蒸し風呂もありますが定員1名で、中はサウナと同じ感じです。

ドライサウナは温度85〜6度くらいです。
高さのある室内ですがそんなに熱くは感じません。
お風呂がないので体が温まるまでに時間がかかりました。
1回目は12分入りました。

フィンランドサウナは同じ空間に水風呂があり面白いです。
ただ一緒の空間にあるメリットは特にないと思います。
温度は低いです。セルフロウリュの間隔を目安にする砂時計がないので普段より多めにロウリュして室温を上げるといい感じです。
ドライサウナよりこちらの方が汗かきました。

蒸し風呂は畳敷きになってるサウナと捉えてもいいと思います。
定員1名の狭い空間でセルフロウリュもできるので結構熱いです。

#水風呂
強冷水と弱冷水があります。
強冷水に20秒くらい入ってから弱冷水に入るのがおすすめです。
すでに書いた通り弱冷水はフィンランドサウナと同じ空間です。
なので頭だけ熱いです。
頭部の入水を禁ずる表示もなかったので頭まで入りました。

#休憩スペース
内気浴のみです。
大きめの椅子とリクライニングして寝そべれる椅子があります。
座れないほど混む事はなかったです。

#総括
動線はあまりいい方ではない気がしますが、
入り方を工夫すれば快適に過ごせると思います。
お風呂は欲しいですね。
風呂上がりの休憩スペースは揺り椅子などもあり充実してます。
機会があればまた行きたいです。

続きを読む
8

サウナ3歳

2024.03.02

1回目の訪問

#サウナ
ドライサウナとフィンランドサウナ、ペンギンサウナがあります。

ドライサウナは結構広いですが、熱波の時間にはいっぱいになります。
ここの熱波は本当に熱いです。いつもは熱波をもっと受けたいと思うことが多いですが、大東洋の熱波はヤケドするかと思うくらい熱かったです。
ただそれを乗り越えた後の水風呂は最高でした。

フィンランドサウナは温度控えめですがセルフロウリュができます。
セルフロウリュの間隔を守るための砂時計があり、落ち切ったら声をかけてロウリュしました。
ロウリュをすると体感温度が上がりいい感じに汗をかくことができました。

#水風呂
壺と浴槽でそれぞれ強弱冷水が分かれているので合計4種類です。
(外気スペースには不感湯もあります)

壺は1人用なのでタイミングが合わないと入れないですが、浴槽は広いのでいつでも入れます。

サウナで熱々になっているので強冷水でしっかりクールダウンするのもいいですし、弱冷水でゆっくりするのもどちらもいいです。

#休憩スペース
正確には覚えていないですが、内気浴スペースでは椅子が7個くらいです。内訳は寝そべり椅子と普通のプラスチック椅子です。
外気浴スペースはインフィニティチェア2つに背もたれが緩やかに倒れてるタイプが2つです。
ビルですがしっかり外気浴できるのはよかったです。
外気浴スペースの椅子はどれかしら空いていたので混み具合もそんなではなかったです。

#風呂
種類は小さいものも含めると6種類くらいあります。(打たせ湯は除きます)
サウナ前に体を暖めることもできますし、サウナ後にのんびりすることもできました。

#総括
大阪で有名な大東洋なのですごい混んでるかと思いましたがそんなでもなく快適に過ごせました。
設備も充実しててとてもよかったです。

更衣室から浴室までの移動は注意が必要です。
更衣室で紙パンツに着替えて浴室へ移動し、浴室前のところに紙パンツを置く簡易ロッカーがあります。
神戸サウナ&スパと同じシステムです。

続きを読む
2

サウナ3歳

2024.02.10

1回目の訪問

料金は銭湯価格にサウナ+タオルセットで1020円とお手軽でした。

土曜の昼に入りましたが人は多いですね。人気の銭湯だと感じました。


#サウナ
温度は102℃くらいでした。
急遽行ったのでサウナハットなしで入りましたが耳が痛くなるくらい熱かったです。
自分のコンディションの問題もあったと思いますが6分入ってたらもう水風呂入りたくなりました。
サ室は20人ちょっと入れるので待つことはなかったです。

#水風呂
水風呂も広いです。
温度は見てないですが、冬でもしっかり入れるくらいのちょうどいい冷たさでした。

#休憩スペース
人が多いだけに内・外気浴のスペースは課題ありと感じました。
浴室内と露天スペースに座るところがあります。
だいたい人で埋まってますが少し待てば座れます。
水風呂前は掛け湯が飛んでくるのであまり集中できないですね。
オススメは露天スペースの窓際にあるベンチですね。タイミングよくて2回座ることができました。

人がもう少し少なければリピートしたいです。

続きを読む
2

サウナ3歳

2024.01.12

1回目の訪問

#サウナ
初めて薪ストーブでのサウナでした。
温度は82℃くらい。
薪を入れに来た店主の方も「じわーって感じの温度ですね」と言ってました。
薪の量やロウリュによってもう少し上がるのでしょうか。

最近のテーマパーク化されたサウナは熱いです。その熱さに耐えながら入るという印象を持っていますが、
その一方でこちらのサウナは身体にマイルドな温度でしっかり芯から温まることができました。

9分✖️3セット
サ室は10人くらい入れそうでしたが私含めて3人の利用でした。
平日の17時だから空いてたかもしれません。

#水風呂
水が流しっぱなしでバイブラもあるのでけっこう冷たく感じます。でも冷たすぎるということはありません。

#休憩スペース
露天スペースに椅子が2脚と畳、更衣室に椅子があります。
今回は空いてたので問題ないですが、混んでいると足りないかもしれません。

落ち着いた空間で好きですね。
また行きたいと思います。

続きを読む
5

サウナ3歳

2023.08.25

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

以前から行きたかった松本湯を訪問。

20時少し前に行きましたがすでに待ちが発生。整理券をもらい少しフロント前で待ちました。
フロントの水槽で飼われてるいるのがスッポンモドキ。見た目はスッポンにそっくりですが少し大きいです。
スッポンはスッポン科、スッポンモドキはスッポンモドキ科との事。

フロントから声がかかり入ります。10分少し待ったと思います。

【料金】
・入浴+サウナ 1020円
・タオル(大・小) 150円

館内共通してそうですが浴室内もきれいです。
更衣室ロッカー、ドライヤーはそれぞれ100円、20円かかるので小銭必須です。

シャワーヘッドは極小ミストになったりとこだわりを感じます。
壁にはモニター4つを合わせたデジタルサイネージも印象に残りました。

風呂は覚えてる限りで寝湯、座湯、電気湯、不感湯、水風呂がありました。

座湯で少しカラダを温めてからいざサウナへ。

【サ室】
95℃表記。
オートロウリュあり。
20人弱入れそうです。
それでも混んでてほぼいっぱいです。
暗めでテレビはなくサウナに集中できます。
6〜7分✖️3セット

【水風呂】
16℃表記。
なんと水深150センチ。
一人当たりのスペースが少なくなるからたくさんの人が入れるという計算でしょうか。
なんとなく座ってはいるよりも表面積が増えてクールダウンできてる気がします。

【休憩】
内気浴のみです。
浴室内に椅子とベンチ、更衣室にも椅子があります。あと特徴なのは浴室内に畳の休憩スペースがあります。上からは微かに風が吹いてて気持ちいいです。

【総評】
施設のハード面は申し分ないと思います。個人的に外気浴は欲しいですが…
値段も銭湯価格で時間制限もないので使いやすいと思います。
ただ人が本当に多いです。金曜という事もあるのでしょうが更衣室、浴室、サウナ人だらけです。
近所なら時間を外して通いたいところですが、遠方に住んでいるためまたの機会はなかなかないと思います。

もう少し落ち着くのを様子見ようと思います。

続きを読む
17

サウナ3歳

2023.06.17

1回目の訪問

まるでサウナのテーマパーク。
書きたいことは盛り沢山なのでできるだけ簡潔に。

料金:3時間2,500円(2023.6.17時点)

訪問時間:AM7時30分

・炭酸泉○
温度は温めでテレビがあるので長く入っていられる。そして広い。

・昭和サウナ
かなりカラカラ。可もなく不可もなく。

・ドライサウナ○
広い。オートロウリュあり。アウフグースはタイミング的に体験出来なかったのは残念。

・フィンランドサウナ○
セルフロウリュ可。
ここが1番好みでした。

・スチームサウナ
湯船プラススチームサウナという感じ。
お風呂に入る意味ではよかったです。

・瞑想サウナ△
暗めの室内で半個室になってます。
ここは一回体験できればいいかなって感じです。それよりも他のサウナに入った方がいいと感じました。

・水風呂○
8〜9℃、15℃、20℃(バイブラ付き)の3タイプ
どれもそれぞれよかったです。

・内気浴○
外気浴はないです。
整い椅子は数が多く背もたれが頭の高さまであるのがとてもいいです。
畳で横になって寝れるところもあります。

・その他
500円でポカリとハーブが入ってる水が飲み放題です。

この値段を支払うに値するいいサウナだと思います。
値上げ予定らしいですが、、

時間帯によってはかなり混むと思います。
24時間営業なので朝早めに来るのがいいと思います。

続きを読む
15

サウナ3歳

2023.06.09

1回目の訪問

札幌旅行に合わせて行ってきました。

・ドライサウナ○
広さはそこそこ。熱さは十分。
特筆すべきはアウフグース。
1巡目は1人熱波3回。2巡目は10回目までの希望制。
水風呂へダイブしたくなる熱さ。

・水風呂
スッキリした冷たさ。広さもあります。
サウナからの動線はちょっと長いです。

・内気浴
外気浴はないです。
整い椅子がいくつかあります。
普通です。


イベントロウリュは整理券を取る必要があるみたいです。

値段を考えると少し高い気はしますが、札幌に行く機会があればまた行こうかと思います。

続きを読む
0

サウナ3歳

2023.06.03

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

初めての訪問です。
値段は2時間で2,000円。
館内着、タオルは込みです。

10:30から入りましたが、人はそこそこ多いです。
12:00くらいには少し待っている人もいました。

フィンランドサウナとドライサウナの2種類あります。
1回目は温度の低めなフィンランドサウナへ。
こちらセルフロウリュができます。
温度がそんなに高くないのでどんどんロウリュしたいですが、砂時計が落ちてからでないとできません。
意外に砂時計が落ちてくれないので10分ほど入って1回のみロウリュしました。
次はドライサウナへ。席数はかなりあります。
温度はそんなに高くないと思います。
窓がついてて横浜の景色が少し見えるのは面白いですね。
アウフグースがよかったですね。
開始した時点で8分くらい入ってたのでわりとすぐ出ましたが、3種類のアロマをロウリュしてました。

外気浴はなし。
整い椅子はけっこう多いですが、場合によっては座れないかもしれません。
インフィニティチェアは3つありました。

もう少し安ければと思いますが、施設を考えれば妥当な値段ですかね。
また横浜に行く機会があれば行きたいです。

続きを読む
1

サウナ3歳

2023.05.06

1回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

サ室は10人ほど入る大きさです。
オレンジ色のよく見るサウナマットを1人1枚使用可です。
サ室前にはビート板タイプも置いてあります。
温度は96℃でした。ロウリュはなしです。
乾いた感じの中ジワジワと汗をかく感覚はなつかしさがあります。

水風呂は特に表記はなかったですが15℃くらいでしょう。
3人入れるので誰かとタイミングが被っても問題ないです。

休憩は外気浴スペースと脱衣所どちらも使用してみました。
外気浴の方が好きですが3人掛けのベンチなので場合によっては座れないかもしれないです。
山を見ながらリラックスできました。
脱衣所には背もたれが倒せる木製のチェアがあります。
ちょっと堅いけどこれも悪くないです。

GWの土曜ですがそこまで混んでなかったです。
また行こうと思います。

続きを読む
14

サウナ3歳

2023.05.02

2回目の訪問

2回目の訪問です。
人が多いのは前回同様ですね。
若い人がグループで来てる印象が強いです。

サ室はスタジアムタイプで人数はたくさん入れます。
待ちはなかったです。
8分毎のロウリュが体感温度を上昇させます。特に熱風を受けると汗が噴き出て、水風呂に入りたくなります。
水風呂は水温が低い方がおすすめですね。
炭酸であそこがヒリヒリするのだけ厄介です。
水温が高い方は16℃ですが、多くの人がそちらに入るのでもう少し温くなってる感じがします。

外気浴スペースはウッドデッキと椅子です。
椅子は空いてなかったのでウッドデッキに座りました。風が気持ちいい季節ですね。最高でした。

続きを読む
3

サウナ3歳

2023.04.25

1回目の訪問

出張の際に伺いました。
値段は3000円近くと高めですね。

初めてだったので浴場までの動きに戸惑いました。
更衣室で館内着に着替えて上の階にある浴場へ向かいます。
脱衣所にカゴ等はないのでノーパンに館内着のズボンです。
脱衣所でズボンを回収箱へ入れて風呂へ。
(この移動の為だけにズボンを使用するのは勿体無い気がする。正しい動きか不明ですが)

風呂は少し入ってサウナへ。
メインのドライサウナは広々してます。
平日ということもあるのかそんなに混んでなかったです。
サ室は110℃との事ですが体感はそこまで熱くなかったです。
30分毎のロウリュに1時間毎のアウフグースがあるのはいいですね。

外には10人入るくらいのウッド調のフィンランドサウナがあります。
セルフロウリュ可です。
温度は82℃ですがロウリュ後の体感温度はこちらのサ室の方が熱いです。
こっちのサ室の方が好きですね。

水風呂は水温高い方を最初入りました。
水風呂が苦手な人にはいいかも。私は物足りなかったです。
水温が低い方も入りました。11.7℃はやはり冷たい。体はいいのですがつま先は冷たくてつらい。つま先を水面から出すような感じで入りました。

外気浴スペースはウッドデッキのようなスペースと木で出来た椅子、屋内にも鉄製のような椅子があります。
雨が降っていたこともありますが、木が堅くてあまりリラックス出来ませんでした。

施設はいいですけどサウナ利用だけだとやはり高いですかね。

続きを読む
0

サウナ3歳

2023.02.03

1回目の訪問

#サウナ
定員5名なので広くはないですが、今のところ待つようなことはありません。
サ室は暗くて集中できます。
熱さも高温でなかなかいいですね。


#水風呂
定員1名です。様子を見ながらサウナから出ます。
15℃くらいだと思いますが衣を纏うには程よい温度、広さです。

#休憩スペース
タオルで体を拭いて屋内の休憩スペースかベランダのような所で休みます。
コールマンのインフィニティチェアもありけっこう好きです。
風俗街のすぐ脇で電車と車の音が遠くで聴こえるロケーションは思った以上にリラックスできます。

続きを読む
2

サウナ3歳

2023.01.28

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

#サウナ
文句なしです。
スペースは十分。あぐらかけますしタイミングによっては寝ることもできます。
浴槽がないかわりにサウナは広いです。
ローリュもアロマのいい香りで癒されます。
程よい暗さ(正面は少しライトに当たって明るい)でサ室は集中できます。

#水風呂
15℃表記でしたがもう少し寒く感じました。
12℃の方は入りませんでした。

#休憩スペース
コールマンのインフィニティチェアがたくさんあります。
土曜の夜に訪問しましたが座る場所は困りませんでした。
その日の気候と屋上ということもあって風が少し寒かったです。

サウナに集中するにはいい所だと思います。
また行きたいです。

続きを読む
1

サウナ3歳

2023.01.20

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

#サウナ
仕事終わりの20時半から行きました。
サ室はそこそこ広いですが混雑もしてるので少し待つ必要もでてきます。
温度はなかなか熱くて汗が噴き出てきます。

#水風呂
オススメは水風呂です。
広くて少し深めです。
鉄筋コンクリートに囲まれた落ち着いた空間で火照った体をゆっくりクールダウンさせます。

#休憩スペース
高い壁の上に見える都会の空がなんとも贅沢な空間を作り出してます。
サウナを満喫できる空間がよくできていると思います。

続きを読む
0

サウナ3歳

2023.01.13

1回目の訪問

#サウナ
広いですが人はいっぱいですね。
待ちはしなかったです。
出入り口が風除室のように二重になってるので冷気が入ってこなくていいですね。

#水風呂
しっかりクールダウンできます。
広さもそこそこあります。

#休憩スペース
外気浴スペースはデッキと椅子があります。
平日の夜でしたが椅子を確保することができました。
海からの風が程よく体にあたり気持ちよかったです。

続きを読む
0

サウナ3歳

2023.01.07

1回目の訪問

#サウナ
広いです。
熱さも満足いくものでした。
ここに行ったら熱波は味わいたいですね。
アロマのいい香りに熱波師の熱波はサウナの醍醐味です。

#水風呂
3〜4人入れるでしょうか。
特筆するものもないですが15℃くらいで程よいです。

#休憩スペース
浴室内の窓際に椅子が並べてあります。
足を窓際に乗せるようなスタイルになってます。
屋外ではないですがこれはこれでリラックスできます。

1時間1300円なのであと30分欲しいです。

続きを読む
0

サウナ3歳

2022.12.30

1回目の訪問

#サウナ
人に対して狭いですね。
待ちながら入りました。
中の温度は十分あります。
できれば2段目に行きたいです。

#水風呂
冷たさをしっかり感じることができました。

#休憩スペース
浴室内にベンチもありますが外気浴スペースに行くべきですね。
窓を開けて外気を取り入れてるような形ですが雪の積もる空気はけっこう応えます。

人がもう少し少なければいいですね。

続きを読む
1

サウナ3歳

2022.12.28

1回目の訪問

#サウナ
スタジアム系の広いサ室です。
混んでいるので少し様子を見ながら入る必要はあるかもしれません。

#水風呂
まあまあ広いと思います。
冷たさも十分です。

#休憩スペース
リクライニングできる椅子が外に並んでます。
寒かったからか余裕で確保できました。

値段も1000円しないのでまた機会があれば行きたいです。

続きを読む
0